ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

録画について

2025/03/04 20:38(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4TS203

スレ主 shelties07さん
クチコミ投稿数:3件

週に1回の番組は上手く録画出来ていますが、
月曜から金曜までの番組は出来ていない曜日があります。
今日もBSの水戸黄門予約していましたがされていませんでした。
モーニングショーも毎日ではなくムラがあります。
どこが悪いのでしょう

書込番号:26098132

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件

2025/03/04 20:50(8ヶ月以上前)

録画結果を確認する画面があると思うのですが
それは確認されましたか?

書込番号:26098146

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/03/04 21:53(8ヶ月以上前)

予約の仕方に依ると思います

詳細設定で適切に指定すれば良いかもしれません

または日時指定であれば臨時ニュース、あるいは前の番組の延長で録画予約する番組の開始時刻が遅れる等がない限りは、録り漏らしはありません

レグザは連続ドラマの予約は番組表から簡単にできるけれど、初期設定された日時指定と番組タイトルのキーワード検索の組み合わせで録画予約漏れは有り得ます。予約すると直ちに録画予約結果は確認できるので、録画予約漏れがあると分かれば追跡キーワードを編集して正しい録画予約と修正します

ディーガは連ドラ予約は操作は簡単で、動作は正確らしいです。機器の故障かもしれないと考えるのであれば、電源プラグを抜いて10分放置の後に再び電源プラグをコンセントに挿して、録画予約の動作がどうであるかを見たら良いかもしれません

書込番号:26098219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2997件Goodアンサー獲得:219件

2025/03/04 22:51(8ヶ月以上前)

毎週予約設定を
月ー金
にしているのに
録画されないのですか?

書込番号:26098269

ナイスクチコミ!0


スレ主 shelties07さん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/05 21:45(8ヶ月以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

番組表から予約して水戸黄門第何部の録画をするで
毎回録画出来ないのでしょうか?

ソニーからの買い替えですが、ソニーだと水戸黄門で予約出来
何部の縛りはありませんでした。

正直勉強不足は認めます。
どの辺を調べればいいのか教えてください。

書込番号:26099352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:85件

2025/03/06 12:52(8ヶ月以上前)

ソニー機は予約時に「毎回録画」欄を「番組名」にするだけでそのチャンネルの曜日や時間帯にとらわれず録画可能です。
その際番組名変更にもかなりの確率で追従します。
(ぐるぐるナインテイナイン→ぐるナイSPでも追従する等)
チャンネルにもとらわれないとか出演者を対象に録画したい場合は「おまかせ(x-おまかせ・まる録)」で予約する必要があります。

パナ機は予約時に「詳細設定へ」を選択した上で「毎週予約設定」欄で「毎週予約」を「毎週(月)〜(金)」や個別の曜日だけ「する」に設定すれば、そのチャンネルの指定曜日の時間帯で録画します。
その際多少の番組名変更には追従しますが過信はできませんし、対象の番組が見つからない場合は指定時間帯で録画します。
(ぐるぐるナインテイナイン→ぐるナイSPは追従できない→設定した時間帯だけ録画する→結果、SPの2時間番組が1時間しか録れない)
チャンネルや時間帯にとらわれず番組名や出演者を対象に録画したい場合は「おまかせ録画」で予約する必要があります。
但し番組の検索能力はソニーと比べれば低いです。

書込番号:26099952

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/03/06 14:46(8ヶ月以上前)

取扱説明書の活用ガイドに依れば

57頁からの番組表から予約の記述に従い操作なら、

・毎週や月曜から金曜、又は月曜から土曜等を指定
・或いは最初からか予約後に後から日時指定に変更

他は69頁からの自動予約、おまかせ録画で予約する
細かく指定はできるけれど使いこなすのは難しい
予約漏れはあるし過剰・不要な予約も発生します

レグザはソニーと同様に番組表から連ドラ予約は容易です。日時、曜日が初期設定されています。変更するならその場で毎週を月曜日から金曜日等に変更

番組表の番組タイトルが追跡キーワードで初期設定
連ドラ予約は100パーセントではありませんが、連ドラ予約結果は直ぐに確認できます。期待通りの予約となっていなければ、番組タイトルを先頭一致に変更すればまず予約漏れは無いと思います(番組タイトル先頭一致で予約漏れはおそらく経験がない)

ディーガの連ドラ予約の動作の拙いところは、連ドラ予約に番組タイトルのキーワードで番組の追跡ができないところだと思います

レコーダ市場では存在は圧倒的なディーガですが、これは致命的な欠陥かもしれません

全自動機であれば対応はし易くなるかもしれません

書込番号:26100053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/03/06 14:52(8ヶ月以上前)

致命的な欠陥かもしれない、は言い過ぎでした

おまかせ録画を使いこなせたら良いかもしれません

試されてみて疑問があれば再び質問する等

書込番号:26100057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/03/10 17:53(8ヶ月以上前)

・毎週予約設定を月ー金にしているのに録画されないのですか?

できるはずです。

予約の方法はほかの人が書いているので、予約後の番組表で、
予約がされていることが確認できるはずです。

水木でやってみたけど、4CT301でできてますので、一旦予約のやり直しを
してみる、だめなら電源ボタン長押しのリセットやコンセントを抜いて、10分
以上放置後などしてみてはどーですか。

書込番号:26105255

ナイスクチコミ!1


スレ主 shelties07さん
クチコミ投稿数:3件

2025/03/10 20:59(8ヶ月以上前)

皆様、度重なる返信ありがとうございます。
この回答を元に、パナ機に慣れたいと思います。
値段に負けてパナ機を買って、ちょっと気持ちが折れて諦めモードに入っていました。
もうちょっと、勉強してみます。

書込番号:26105466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

検索機能改悪

2025/03/03 15:51(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X603

スレ主 auroraloveさん
クチコミ投稿数:7件

長年DIGA製品を何台も愛用しておりましたが、今回の2X603ほどひどい改悪は初めてです。
2X602が出た頃に、余計なAIおすすめという機能が入り、通常操作に何分も待たされる事になった時もがっかりしたのですが、2X603は、チャンネル録画や録画予約に欠かせない「検索」が全く使えなくなりました。
今までは、番組表にカーソルを置いて「検索」を押せばテキストを拾ってくれたのですが、その機能が皆無になり、検索するにはテキストをひとつずつ入力しないとならなくなりました。
DIGAで一番使用していた機能であり、DIGAの代名詞であったかと思います。
ヘビーユーザーの方のご意見が見つからなかったのですが、皆さんはもうDIGAに見切りを付けてしまわれたのでしょうか。

書込番号:26096587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:470件

2025/03/03 16:16(8ヶ月以上前)

ひとそれぞれと思いますが。

テレビにTVerなどネット機能があればわざわざ録画してまで観ます。?

パナソニックさんもBlu-ray生産終了。時代の流れです。

書込番号:26096606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6133件Goodアンサー獲得:470件

2025/03/03 17:07(8ヶ月以上前)

うっかりミス。訂正。

>パナソニックさんもBlu-ray生産終了。時代の流れです。


ソニーさんもBlu-ray Disk生産終了。時代の流れです。
パナソニックは既に生産終了。

書込番号:26096651

ナイスクチコミ!0


スレ主 auroraloveさん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/03 17:48(8ヶ月以上前)

ネットTVを観たい方はそもそもDIGAは不要かと。
今まであった機能が告知されずになくなったのが優良誤認だと思います、というお話です。

書込番号:26096701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2025/03/03 17:50(8ヶ月以上前)

>DIGAで一番使用していた機能であり、DIGAの代名詞であったかと思います。

ほぉ〜、そんな機能があったのですか!!
うちのDIGAにも有るのかな?代名詞かどうかも知りませんでした。
(@_@;)

書込番号:26096702

ナイスクチコミ!3


PK31さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/03 21:02(8ヶ月以上前)

>番組表にカーソルを置いて「検索」を押せばテキストを拾ってくれたのですが

知らなかった機能なのですごく興味があります。
所有しているDMR-4T402とDMR-BZT750で試してみたのですがうまく機能しませんでした。
大変便利そうに思うのですが、全自動DIGAのみの機能なのでしょうか?

書込番号:26096975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4479件Goodアンサー獲得:346件

2025/03/03 22:15(8ヶ月以上前)

うちの安物DIGAにも無かった!!

(T_T)

書込番号:26097075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

この機種より4B-C60ET3を買えばいい?

2025/03/03 04:13(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C40GT3

スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

GT3シリーズには6TBのモデルがありません。
パナソニックのOEMならPanasonic製レコーダーのを購入したほうが良いのではないか。

書込番号:26096053

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンでストレスが溜まる

2025/01/12 23:36(10ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20ET3

スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

ボタンの感触が悪いボタンがあります。小さなボタンで
ストレスたまりませんか?
ソニーの学習リモコンでも代用できなさそうです。

書込番号:26034633

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2025/01/19 21:11(9ヶ月以上前)

この機種を買って後悔。
シャープとは相性が悪かったのがわかった

書込番号:26043160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2997件Goodアンサー獲得:219件

2025/01/20 05:46(9ヶ月以上前)

SHARPのレコーダーのリモコン
https://jp.sharp/support/bd/option/remocon.html
の画像を印刷して、今使用中のDIGAのリモコンと
大きさ、ボタンの配置を比較できるように撮影してみました。
印刷は明るめに調整。

再生操作に使う9個のボタンの並び方は同じだが…


書込番号:26043469

ナイスクチコミ!0


スレ主 Red_ribbonさん
クチコミ投稿数:824件

2025/01/20 07:45(9ヶ月以上前)

>masa2009kh5さん

とにかくゴムの感触が悪いんです。外付けディスクドライブを切り替えるのもPanasonic製レコーダーの直感的な操作性の良さが無い。
最新型は知りません。

書込番号:26043537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/01 11:30(8ヶ月以上前)

AN-65RC1はSharp製ですが、互換(あるいは汎用)リモコンであり、4B-C20ET3付属の(純正)リモコンではありません。このリモコンを使用している方々は、何かと不便を感じていませんか?
参考
リモコン(AN-65RC1)機種別の対応情報
https://jp.sharp/support/bd/option/remocon_an65rc1_m.html
の下の方の
4B-C60ET3/C40ET3/C20ET3/C40EW3/C20EW3/C10EW3
にいろいろ記されています。

>Red_ribbonさん
純正のリモコンをお使いでしょう。
ボタンの材質、大きさ、形がほぼ同じなので、どちらのリモコンでも同じような感触だと思われます。
他社製の互換リモコンですと、操作ができなかったり、面倒だったり、ということもあるでしょうね。

書込番号:26093714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

dmr2x202

2025/02/10 14:31(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2X202

スレ主 Kakaponponさん
クチコミ投稿数:8件

購入して3ヶ月ちょっとですが過去に使ったディーガでは
出た事がない不具合が出ました。
番組を番組表から予約して録画した物を視聴しよとすると
番組がフォルダーになっています。何故?と中を見ると
1時間番組が途中で分割されて2つになっています。
地上波、BS、CS問わずです。
例えば21時からドラマを1時間予約したら21時30分に一回切れて21時30分から又録画が始まり2つのファイルになります。この場合続けて始まっているのでそんなに被害はないのですが、酷い時は間が空いてから録画が始まっています。
サービスに電話して教えてもらった改善法(電源長押しのリセットとか)を試しましたが効果がありません。
腹が立つのはここからで結局修理依頼したのですが
以前他のディーガに修理依頼した時は訪問修理してくれたのに
『この機種はメーカー返送で訪問は出来ません』と言います。
『でもそうなるとこちらに帰ってくるまで番組録画ができないのですけどそれは酷くないですか」といっても『申し訳ありません』の一点張りです。
『それじゃ取りに来てくれるのですか』と聞くと
『指定した宅急便に持ち込んで着払いでお願いします』と。
『もう箱がないのですが』『代用の箱をご用意され梱包して下さい』
以前どこのメーカーで品物は何か覚えてないのですが、
業者が来て梱包もして持って帰ったのですがPanasonicの対応ってこんな物なんですかね?
修理依頼するか迷っています。
それとこんな症状が出た事がある方どうされたか教えていただければ助かります。

書込番号:26069441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:40件

2025/02/10 15:02(9ヶ月以上前)

>Kakaponponさん
サービス対応についてはおいておきます

録画が分割されるのは停電がなければアンテナレベルの低下による録画中断の可能性がありますので該当チャンネルのアンテナレベルを確認ください
ただこの現象が頻発しかつ特定局でないなら不具合の可能性が高いと思います

なお、発生が数回だけなら、録画の画質変更、番組の内容変更等による録画中断も考えられますので確認してください

書込番号:26069464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kakaponponさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/10 15:49(9ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
Panasonicのサービスの指示でアンテナレベルは確認いたしました。CSは万全ではありませんでしたが、BS。地上波は
問題ありませんでした。
録画予約も全てやり直しました。
長年ディーガを使っていますがこんな症状は初めてです。

書込番号:26069512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:40件

2025/02/10 16:09(9ヶ月以上前)

>Kakaponponさん
チャンネル録画で画質変更するとその時点で録画が中断して分割されます
今回のケースは通常の予約録画だと思いますが、分割されたファイルの画質が違っていたりしませんでしょうか?

録画が分割されるときの法則性があるなら設定の問題かもしれませんが、全てが分割されるのなら不具合でしょうね

書込番号:26069545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakaponponさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/10 21:14(9ヶ月以上前)

例えば1時間ドラマを録画して番組が分割されても
半分は3.5倍速もう半分は4倍速になるという事はないです。
ただ今の機種を購入して暫くしてから(元々DRモードでの録画はしていません)映画、ドラマは3.5倍速バラエティ、古いドラマ、アニメは4倍速という画質変更を頻繁に行う様にはなりました。
それとこの症状はハードディスクの残量が50ギガを下回ってのちに出てきた気がします。
それと何もモードが事後変換されるものは無いのに
電源を切った状態で『D』マークが出ている事があります。

書込番号:26069911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:1068件Goodアンサー獲得:40件

2025/02/10 21:58(9ヶ月以上前)

>Kakaponponさん
ハードディスクの不具合かも知れませんね
購入3ヶ月での故障は不本意でしょうが修理を依頼するしかないと思います
また、実店舗での購入でなければ訪問修理、回収は難しいでしょうね

書込番号:26069964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:204件

2025/02/11 02:27(9ヶ月以上前)

>Kakaponponさん

>それと何もモードが事後変換されるものは無いのに
>電源を切った状態で『D』マークが出ている事があります。

「D」が出ていると言う事は必ずモード変換が行われています
○倍録等で録画中に4K放送の視聴や再生など高負荷の操作があるとDRモードに切り替わります
又4K画質モードでの録画も一旦4KDR録画され、後にモード変換が行われます
意図せずにモード変換が行われている事は良くある事です (取説活用ガイドP101辺りを参照)

>それとこの症状はハードディスクの残量が50ギガを下回ってのちに出てきた気がします

余り知られていないのですがDIGAは○倍録で録画すると上記の様な場合に備えて
同時に裏でDR録画が行われていますので結構HDDの容量が必要ですので、この辺りに原因があるかもです

>アンテナレベルは確認いたしました

通常は問題無くても瞬間的にレベルが下がったりすれば分からないので
リアルタイムでテレビで視聴しながらレコーダーで録画して確認しないとHDDの不良かどうかの切り分けも難しいです
取り敢えずHDDの残量を少し増やして様子を見られては如何ですか

修理対応ですが保証書を見れば分かりますが以前は出張修理でしたが最近は持ち込み修理に変わりました
レコーダー等は最近ではどのメーカーも対応は同じだと思います
保証期間内の修理はメーカー直ではなく販売店経由の方が色々と融通が効く事が多いように思います
最近は保証期間内でも出張料金が発生しますので出張料金は負担するので来て貰えないかと相談してみては如何ですか

書込番号:26070148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:28件

2025/02/11 02:58(9ヶ月以上前)

>Kakaponponさん

私の持っている機種ではBZT750迄は保証書に出張修理と記載されていましたが、
BRG2030では持ち込み修理に変わっていました。

確かに、この価格帯の製品では出張修理のサービスを維持するのは無理でしょうね

保証書は確認されましたか

書込番号:26070154

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kakaponponさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/11 10:56(9ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
電話対応の方が『この商品はメーカーへの持ち込みとなります』と言ってました。
家電というのは日々使うものなのにちょっとは購入した側の事も考えて欲しいと思うのですけどね。

書込番号:26070478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakaponponさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/11 11:00(9ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
ただ今せっせと『ハードディスク残量』を増やしております。
他の方のアドバイスで『もしかしたらハードディスクに原因があるかも』とおっしゃってくださってるのもありましたので。

書込番号:26070481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakaponponさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/11 11:09(9ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
ハードディスクに原因があるとしたら修理に出すと
データは消去されると思いますので、いろいろな事を考えて
取り急ぎ必要な映像はディスク化し、取り敢えず録画している様な番組は観るなり消すなりしております。
でも日々使う商品なんですから、持ち込むと10日前後は
使用できない事をメーカーも客目線で考えて欲しいです。

書込番号:26070490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kakaponponさん
クチコミ投稿数:8件

2025/02/11 11:18(9ヶ月以上前)

皆さま貴重なアドバイスを数多くありがとうございました。
取り敢えずリセット作業の繰り返しや、もしハードディスクに原因があるなら撮り溜めた映像は修理時に全て消されると思いますので、ハードディスクの容量を増やす作業を行って様子を見てみたいと思います。

書込番号:26070502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

国産メディアの消滅

2025/02/08 05:54(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T403

スレ主 elfgooさん
クチコミ投稿数:18件

sonyのメディア生産中止により国産メディアは在庫限りになってしまった。 panasonicは数年前生産中止している。レコーダーだけ生産しても信頼性の欠ける台湾製しか選択できない。panasonicの家電撤退の方針も伝えられるなかレコーダーもいつまで残るかわからない。中国にでも譲渡するか。松下イズムを捨て去って利益の追求しか考えない経営陣。フナイも破産しアイリスオーヤマでも後を継いでくれればいいが。

書込番号:26066304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10634件Goodアンサー獲得:692件

2025/02/08 09:12(9ヶ月以上前)

生産こそ国内ではないけど国内メーカーを名乗るのはマクセルくらいしかないと思います。とはいえディスクはレコーダーを選ぶ癖を持つむものですけどね。

規格こそBD DVDで記録媒体は専用のSDカードにというレコーダーってできないものかと思います。光学式は光学ブックの劣化で使えなくなる点が欠点ですので。機械部分がない分コストも抑えられるような気がします。

書込番号:26066431

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/02/08 09:44(9ヶ月以上前)

USBメモリを最後に買って使ったのは、5年以上は前だったと思います

Windowsのメジャー・アップデートの前に、回復ドライブの作成とOfficeや写真等のバックアップの為に

東芝製だった様な…簡易包装だからかもしれませんが「随分と安くなったなー」で、32GBを4個を求めて2セットを作成したと記憶します。探せばどこかにあるはず

SDカードは聞いたことはあります
見たことも多分あるはず
ノート・パソコンにスロットがあるけれど

固定ディスクもSSDもまったくさっぱり壊れません

大事な写真は印刷出力して飾っていたり

重要な書面は多くないし、やっぱり印刷出力で保管

繰り返し視聴したい撮影動画や番組録画等は外付固定ディスクでバックアップはしているものの、オリジナルにバックアップも駄目になったら諦める

番組録画は日本だけで許されています
直ぐに使えなくなることもないだろうし、
永く使えることもあるかもしれないけれど、

レコーダも光学ディスクも何れは…だと思います

光学ディスクに代わる媒体・運用に切り替えをご検討されたら良いかもしれません

書込番号:26066459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2997件Goodアンサー獲得:219件

2025/02/08 10:43(9ヶ月以上前)

TV放送をSDカードに録画できるテレビ
Panasonicの32DT3、いまも使えるけど、
PCのカードスロットに刺したことはない。
挿して何らかのファイル名が表示されても、
おそらくどうすることもできないだろう。
TVには他に見て消し用にSSD250GBも付けている。

SONYの多賀城製のBD-RE11枚入りは
近々買う予定。

書込番号:26066543

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:690件

2025/02/08 11:29(9ヶ月以上前)

光学ドライブはピックアップに不安、寿命がある様で、レコーダの光学ディスク読み書き不能の書き込みは、ここでは何度も繰り返し書き込まれています

光学ドライブの換装かレコーダの買い足し等で対応できることはあるでしょう

ブルーレイは既存のものは使える・読めるとしても

これからは、使えるブランク・メディアを探して一喜一憂するのも楽しむくらいでいた方が良いのかもしれません

書込番号:26066622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/08 11:51(9ヶ月以上前)

この手の話題が、ちょくちょく出て来ますね。

メーカーが、BDドライブも修理交換してくれない。
BDメディアも販売終了。
昔のベーターマックスですね。

デジカメのパススルー用に使った、HDMIキャプチャーを、レコダーとPCに繋げたら、
こんな悩みが解決しました。

ゲームを録画している人達のブログが参考になるでしょう。
HDCP解除は、個人で単純に使えば、違法では無いと思いますが。

HDCP解除の法律論は受け付けません。

書込番号:26066643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング