
このページのスレッド一覧(全691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2024年11月16日 22:48 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2024年11月16日 16:26 |
![]() |
3 | 1 | 2024年11月2日 15:53 |
![]() |
14 | 0 | 2024年10月27日 07:03 |
![]() |
7 | 5 | 2024年10月20日 19:28 |
![]() |
4 | 11 | 2024年10月9日 06:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1800
機能が良かったので買いましたが、とにかく操作のもたつきがすさまじい。
よくこの品質で発売したなって思うほどです。
立て続けに操作すると画面が切り替わらずリセットした事が何度もあります。
もうソフトウェアの更新は無いんだろうな〜
4点

4Kのソニーレコーダーはまともらしいけど
2Kはもっさりと聞くね
でも、そこまで酷いとは思わなかった
ヤバいね
書込番号:25963746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1900
メーカーに問い合わせた回答が以下のようでした。
BDZ-ZW1900
[USB HDD取り外し]が表示されないのは仕様になります。
安全に取り外しが出来てるか毎回不安を抱きながら利用してます。購入検討中の方はご注意願います。
書込番号:25961003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

心配があるなら本体の電源が落ちているときに、
保守・番組情報取得の作業時間帯(未明?)以外で
本体の電源プラグをコンセントから外して、
暫く放置して(10分以上くらい?)
外付固定ディスクを本体から外せば良いのではないかと思います
Androidの動作は分かりませんが、Windowsは随分前から「安全に取り外し」を行なわずに「いきなり外しても」大丈夫
書き込み中に外したら書き込みは失敗だろうけれど
それ以外は大丈夫なのでは
書込番号:25961048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのメーカー説明あってるのかな?
4Kモデルだと下記の手順
@ホーム
A詳細設定
B本体設定
C外付けUSB HDD設定
DUSB HDD取り外し
書込番号:25963165
0点

↓取説のp107に取り外し手順が載っているんだけど。
https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/50438320M-JP.pdf
>[USB HDD取り外し]が表示されないのは仕様になります。
メーカーサポートが言っていることは、間違っていないんじゃないですか
書込番号:25963269
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
>ムーネクッニックさん
下に該当していませんか。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278034353
すべてのブルーレイディスクが再生できない(BDZ-AX2700T/AT970T/AT950W/AT770T/AT750W/AT350S/SKP75 )
レコーダーとテレビを「HDMIケーブル」で接続していて、本機の映像出力端子の設定が「D端子」になっている場合は、著作権保護の規定によりブルーレイディスクの映像をテレビに映せません。
設定の変更方法は、以下をご確認ください。
【操作手順】
リモコンの《ホーム》ボタンを押す
[設定]>[映像設定]>[映像出力設定] を選択する
[変更する]を選択する
接続方法の選択画面では、[HDMI]を選択する
解像度の選択画面では、[自動]を選択する
改善しない場合は、対処方法をお試しください。
書込番号:25947022
3点



https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://news.yahoo.co.jp/articles/9b22be532a9a37baf70f942f72c37647b9f6ad04&ved=2ahUKEwj32bGfga2JAxWJoa8BHbzHLCYQFnoECDQQAQ&usg=AOvVaw0GlVVHmphXv1wTfPXjVnu8
2024年10月24日にこのニュースが
報道されて、TVの方は専売していた
ヤマダ電機側が一報という形で声明を
出していたが、レコーダー製造を委託
していたTVS REGZA側は未だレコーダー
ユーザーに対しての声明又は今後
レコーダーの修理等の対応をどうするか
の一報も出していない。
急の事で、対応策も後手になっている
と思うが、東芝系レコーダー愛用者
からすれば、修理サポートだけでなく、
新製品の開発、生産も継続できる
ような体制を整えてほしいと願う。
書込番号:25939998 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010
なんとびっくり
タイトル名で録画した番組を検索する機能が存在していません
自動フォルダ分け機能の設定を駆使して擬似的に検索はできますが不自由ですし
USBへ増設したHDDやBDへは全く検索できません
購入する方は厳重注意事項ですね
1点

>タイトル名で録画した番組を検索する
機能が存在していません
録画番組を検索…する機能って
他社レコーダー
(パナソニック、ソニー、シャープ)
にはありますか?
>自動フォルダ分け機能の設定を
駆使して擬似的に検索はできますが
不自由ですしUSBへ増設したHDDや
BDへは全く検索できません
購入する方は厳重注意事項ですね
普通…アクセス領域って内蔵HDDや
USB-HDDごとで区切られているので、
録画番組を探す場合、各アクセス中の
HDDごとでしか探せない。
レコーダーといえ、全部の録画領域から
観たい番組を探すのは難しい。
逆に自分で録った番組を探せないなら、
探し易くする方法とか見つけられるよう
に工夫すればいい。
書込番号:25926228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>六畳一人間@スマフォからさん
横からだけど、DIGAには録画番組を検索する機能があるよ
人名やジャンルとかを入力すると便利だよ
書込番号:25926518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

T1010についてはスマホdeレグザを使くからいでしょうか?
テレビの方はDLNAでの視聴であったり制限はありますが、検索はできます。
書込番号:25926526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>M_MOTAさん
がおっしゃるようにアプリなら検索出来ますね。
私はDiXiM Playなら可能です
但し、タイムシフトはそれらの番組一覧の状態にまでしておけば可能です
(チャンネル別や日別のフォルダの状態では、検索出来ません)
書込番号:25927303
1点

>六畳一人間@スマフォからさん
前述されてる方のあるようにDIGAのレコーダーでは普通に検索して使っていたのびっくりした次第です
サービスセンターで聞いたところ、4Kタイムシフト対応レグザレコーダーシリーズなら録画番組名検索出来るそうですよ
>探し易くする方法とか見つけられるように工夫すればいい。
録画したはずなのになかなか見つからない事とかありませんかね
工夫の仕方もよくわかりませんが
そもそも工夫以前に楽するために機能が欲しいという事でした
文字入力機能は有るのですから、指定ディスク内で録画済みの検索したいものですね
書込番号:25932765
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT760
んー調子悪い
宅外視聴先の光回線で速度は充分(400M越え)で、自宅にあるルーター&有線接続&本機で宅外視聴していますが、はじめは画質3.5Mで接続。数日すると画像がカクカク(再生が度々止まる)なり始め、1.5M→400kbpに下げていっても、カクカク再生が少し軽減されるもカクカク再生直りません。
自宅ルーター再起動、本機の宅配視聴入→切→入を行うと3.5Mで見れ始めますが、また上記の状態へ戻っていきます。
あとは自宅のネット環境かなぁ、と思いますが、中々悩み深いです。
改善する方法をご存知の方どうかご教示のほど宜しくお願い致します。
書込番号:25900516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用アプリメディアアクセスだったらどこでもディーガにする
または逆
書込番号:25900558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
早速試しましたが、最低画質ではカクカクならないように
なりましたが、画質を上げるとカクカク再生或いは再生できません、との表示ですね。
書込番号:25900601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/docodemo_diga/index.html#tab01
で見たところBZT760はAndroid 端末
には対応していないと記されている
が?(※10を参照)
書込番号:25901281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き込みありがとうございます。
宅外視聴側は全てApple社製品になります
書込番号:25901439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hhondaさん、「レコーダーが別宅にあってWi-Fiで送信、自宅のWi-Fiにて宅外視聴」という事でしょうか?
その別宅の[400Mbps]というのは、ダウンロード速度なのでは?
アップロード速度は遅いという可能性もあるかと。
後、他に思い当たる事は、近所で光回線工事とかがあったりした場合、何故かスピードが落ちていて、ルーターを再起動しないとスピードが回復しないなんて経験もあります。
ヘイムスクリングラさん、今では「メディアアクセス」のサービスは終了してしまったようです。
なので、当方はiOSの古いバージョンのiPhoneで「どこでもディーガ」のインストールが出来ないので、もう宅外視聴出来ません(パナのサーバーに拒否られます)です。
スレ主さんは、宅外視聴出来てるようなので、どこでもディーガ対応のバージョンの新しいiOS機をお使いのようです。
書込番号:25901556
0点

>カレコレヨンダイさん
ありがとうございます。はい、宅外視聴宅では、無線LAN接続 DL400Mbp、UP385Mbpとなっています。
何となく想像ですが、レコーダー宅のネット環境(100Mbp、有線)がこちらからの高速アクセスに耐えられていないのではと想像しています。
今の状態としては、最低画質の400Kbpsだと観れますがカクカク再生、通常画質1.5Mbps及び3.5Mbpsでは、再生できません-エラーが発生しました-PPR:2924:3:0:0:0 という謎のメッセージが出て、録画番組及びリアルタイム番組視聴ができない状況です。
以前にも言ったかもしれませんが、レコーダー宅本機のメニュー画面で宅配視聴オフーオン/本機と有線接続しているルーターを再起動すると、1週間程度は最高画質3.5Mbpsで視聴できますが、段々と画質を落とさなければ、観れなくなります。
書込番号:25901588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他に思い当たる事と言えば、2006年頃に使用していた、今は無きコレガ社製の無線LANルーターを使っていた頃(ただし、Wi-Fi機能は使わず、カテゴリ6Eケーブルで有線接続)、動画サイトの動画をストリーミング視聴する時に、動画カクカク状態になった事があります。
786kbps動画までなら正常で、1Mbps動画以上になると動画カクカクになってしまう症状。
VDSL方式のフレッツ光100Mで、ルーター無しだと、上り93Mbps、下り91Mbpsで正常。
ルーターを通すと上り7〜10Mbps、下り43Mbps位で、速度的には良好な筈なのに、動画カクカクが契約満了までの2年間直らず終い。
さすがに最近のルーターでは考えにくいのですが、因みに、どんなルーターをお使いですか?
ひょっとしたら、どちらかのWi-Fi電波環境が悪いのかも知れませんし。
因みに、以前、ADSL50M契約で上り5Mbps下り3Mbpsのような環境で自宅(大阪)のレコーダーはWi-Fi接続、出先(東京)でiPhoneで宅外視聴した時、無料のドコモWi-Fiを使うと384kbpsまでは正常、それ以上だと動画カクカク、接続を4Gに切り替えると1.5M動画でもスムーズに観れました。
なので、原因の切り分けとして、短時間でもスマホ(タブレット?)を4Gで接続した場合は、どうなるか確認してみては?
書込番号:25901840
1点

>カレコレヨンダイさん
本当にありがとうございます。
そうなんですね。本機宅のルーター(ブリッジモード)は、
バッファロー製のWZR-1750DHP2になります。
スマホの4G/5Gでのアクセスを試してみます。
試行後、また報告させて頂きます。
書込番号:25901850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、スマートプラグ等を使って、
定期的にルーターを再起動させるでしょうか。
対症療法ですが、、、
書込番号:25903088
1点

>pchanpppさん
ありがとうございます
そうですね。そういう手段もありますね
書込番号:25903141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり400bpsで我慢する他無さそうですね。
プロバイダ(ソネット)やフレッツ光によるデータ量制限の有無、ブリッジモードのルーターによるUPnP設定などの見直し、4G/5Gモバイル通信でのアクセス、普段と異なるWiFiからのアクセスなど、ネット専門家でないので、もう無理かなぁ。
書込番号:25919739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





