ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全694スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ111

返信8

お気に入りに追加

標準

DMR-SUZ2060はSCZ2060と同じ物です。

2018/10/31 17:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SUZ2060

クチコミ投稿数:10件 4Kディーガ DMR-SUZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SUZ2060の満足度5

ホームページにはSUZ2060と出ていますが、カタログにはSCZ2060と記載されています。パナソニックに問い合わせたところ同じ性能だとの事でした。価格は約2万円くらいSUZ2060の方が高いです。それを知らないうちにSUZ2060の予約をして全額支払ってしまった私が馬鹿だったのでしょうか?パナソニックに対する信頼性が崩壊しそうです。

書込番号:22220693

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/10/31 17:45(1年以上前)


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/31 18:41(1年以上前)

すみません、パナソニックのどこが問題なのでしょうか、教えていただけませんか。

書込番号:22220859

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/31 18:44(1年以上前)

ひどい話しだお(つ_;)

書込番号:22220863

ナイスクチコミ!5


hiideさん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/01 05:19(1年以上前)

価格差は予約した店舗の差ですよね?
予約したお店より安いお店を見つけてしまって残念な気持ちになるのはわかりますが、その購入店舗を選んだ理由は価格が安いからだけでは無いですよね?
それに一度は価格に納得されていたのだから、その後の価格変動は調べない方が精神衛生上よいかと思います。

書込番号:22221830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/11/01 06:41(1年以上前)

パナソニックのレコーダーが販売ルート違いで型番変えているのは2年程前からやっている。

別にひどい話でも何でも無い。

書込番号:22221889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/11/01 06:54(1年以上前)

自分の無知を棚に上げてメーカーに因縁を付けるひどい話ですね。

書込番号:22221899

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/11/01 07:07(1年以上前)

>自分の無知を棚に上げてメーカーに因縁を付けるひどい話ですね。

スレ主よりも、同調してパナソニックに因縁を付けるヤカラの方がタチが悪いと思います。

エアコンとレコーダーは関係無い話なのに。

書込番号:22221913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


nobo60さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/01 09:08(1年以上前)

>ワイエイさん
そんなに納得できないのならキャンセルすれば、私が注文したショップはその後大幅に価格が下がったことでキャンセルして再注文してくださいと電話がありました、まだ納品されていない製品ですから問題ないと思いますがただ手に入るのが遅れるのはしょうがないけど、問合せてみれば

書込番号:22222103

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ77

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 初期不良の対応

2018/10/29 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FT2000

商品が到着し説明書通りセットしコンセントをさしましたが電源が入りません。
違うコンセントに差し込んでみても電源はいらず。
初期不良と思い保証書に書いてある電話番号に電話しましたが折り返しかけますと言われ待っていましたがなかなか電話がこなかったため、販売店へ連絡しました。
販売店からも連絡してくださり、もうすぐ電話が来るからもう少し待っていてくださいと言われたので待っていましたが1時間半たっても音沙汰なくこちらから電話しました。
そしてまた折り返しと言われ電話を待ち、使い方相談から連絡が来てやっとのことで対応策を聞くと「コンセントをさしてください」と・・・なかなかこちらの初期不良という見解を信じてもらえず。
何度も説明し、やっと言われたのがリセットボタンを押すことで、押しても何も起こらず、やっとのことで「お客様の言われている通り初期不良ですね」と理解していただきました。

初期不良の対応を聞くと「そちらの商品は販売店持ち込みの機種になるので販売店へ持ち込んでください」とのことでした。
届いたばかりでメーカーの保証があるし、初期不良なので対応してもらえないか話しましたが、引き取りで修理・点検になりますと言われ引き取りには料金が発生しますと言われました。
新品なのに修理・点検はおかしくないですか?と聞くと理解はできるが対応はできないとのことで「どうされたいのか?」とこちらが悪いような言い方をされました。
ここにくるまで何回も電話の折り返しを待ったりしましたが、結局対応してもらえないのでそこでメーカーとの電話はやめました。

初期不良でどうしていいかわからず電話したり、折り返しの連絡を待ったり何時間も費やしたのに、わかったのはこの機種の初期不良はきちんとメーカー対応してくれないことでした。
ネットでの購入のため販売店にもすぐには持ち込みもできず、
メーカーに頼むと引き取り金額は2000円で引き取ってもらっても修理・点検後は引き取ってみないとどうなるかわからないという対応しかしてくれない。

消費者は購入時点でどの商品が販売店持ち込み対応かメーカー対応なのかわからず、こんなにややこしいのがわかっていれば買っていなかった。

書込番号:22216840

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/10/29 22:35(1年以上前)

>新品なのに修理・点検はおかしくないですか?と聞くと理解はできるが対応はできないとのことで「どうされたいのか?」とこちらが悪いような言い方をされました。

>わかったのはこの機種の初期不良はきちんとメーカー対応してくれないことでした。

ソニーの味方をする訳では有りませんが、たとえ初期不良でもメーカーに連絡したら他のメーカーでも修理対応が一般的です。

量販店等の店頭購入なら在庫があれば交換対応になる場合が多いです。

通販購入なら購入したショップ次第。

書込番号:22216898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2018/10/29 23:07(1年以上前)

まあ、結局のところ販売店に品物を持ち込んで症状を確認したら交換させて持ち帰る。
これが一番の早道だと思います。

使いたいというのが一番の目的なら、どちらが足を運ぶべきかは二の次にしたほうが時間の無駄にならずに済むと思いますね。

書込番号:22216998

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:14件

2018/10/29 23:15(1年以上前)

通販は初期不良があったり全く使えないダメ商品だった場合に十分な対応をしてもらえなかったりすることがあるから恐いんだお(;_;)

街のでんきやさんだと因縁吹っ掛けてきてマウント取ろうとしてくるからもっと恐いんだお(;_;)

量販店が一番安全だお

書込番号:22217018

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/10/29 23:49(1年以上前)

ソニーの場合
>メーカーに頼むと引き取り金額は2000円で引き取ってもらっても修理・点検後は引き取ってみないとどうなるかわからないという対応しかしてくれない。

のとおり、1年の保証期間内でも最低2000円必要なのですか?
ちょっとびっくりしています。
(不良状況しだいで後から2000円返却とかあるのですかね?)

書込番号:22217115

ナイスクチコミ!2


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5001件Goodアンサー獲得:562件

2018/10/30 00:40(1年以上前)

ほんと不満をぶちまける為に、アカウントを登録してまでも書き込む人の多いこと多いこと

不満を書くのが最初ではなく
困らないために質問を書くのが、建設的な話題となります。

通販で初期不良にあたり困った話題、同じパターン多い。
通販は、人のサービスの人件費を削っているから安いわけですが、
メーカーに直接連絡する人もほんと多いけど
メーカーのサポートは修理が前提
メーカーに直接連絡して、初期不良交換対応は
まずありません。

ただ安い店を選ぶんじゃなくて、初期不良交換の可能な通販ショップをチョイスするなど
賢くなる必要あるよ



書込番号:22217207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8件

2018/10/30 21:17(1年以上前)

>油 ギル夫さん
色々と確認しましたがソニーはやはり修理対応のようです。
以前ほかのメーカーで液晶テレビを購入したときはメーカーに直接対応してもらったのですが、
家まで見に来てくれて、新品と交換し設置までしてくださいました。
メーカーにより対応はまちまちのようですが、法律上は新品でなく修理で対応しても問題がないようでした。
以前のほかのメーカーの対応のイメージがあったので余計にソニーの今回の対応が悪く感じてしまいました。

書込番号:22218877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/10/30 21:22(1年以上前)

>ACテンペストさん
販売店にも対応していただいていますが、ソニーの会社規約で「初期不良」といえないと言われ
「故障という診断」という表現をされてしまい販売店もすぐには動けないようでした。
一度販売店に商品を返してからの判断になるようです。

書込番号:22218884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2018/10/30 21:25(1年以上前)

>黄色の13さん
おっしゃる通り、量販店が一番安全ですね。
何かあってもきっちり動いてくださりますし。

書込番号:22218894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2018/10/30 21:29(1年以上前)

>ローカスPCIさん
ソニーは2000円ですがほかのメーカーでとらないところもあるようです。
この件もメーカーによってまちまちのようです。
返却していただけるのかはわかりません。

書込番号:22218906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/10/30 21:38(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
以前メーカーに連絡して新品と交換していただいたことがあったので、
今回のような対応をされるとは思っておらずご意見を聞きたく書き込みをさせていただきました。
メーカーにより色々な対応があることがわかり勉強になりました。

書込番号:22218936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2018/10/30 21:54(1年以上前)

スレ主さん
私の経験で2011年初頭PanaのDigaがBDドライブ初期不良にあいました。
通販購入だったので、メーカーに直接相談したところ、修理対応となり即修理していただき、現在まで正常稼働しています。

当時の修理は訪問修理で、サービス職員が我が家に来て無償修理をしてくれたので費用は一切なしで済みました。
そういう経験があったため、今回の2000円必要というのが正直びっくりだったのです。

私的には初期不良でも修理になるのが当たり前という感覚です。

書込番号:22218990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2018/10/30 22:01(1年以上前)

以前と言っても時世的なものもあると思いますよ。
昔はどなメーカーも奉仕的でしたが、昨今は割り切った対応をすることが多いです。
行き過ぎた要求をするクレーマーが注目されて企業も自己防衛的になりましたからね。

書込番号:22219022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:12件

2018/10/31 07:08(1年以上前)

>ソニーは2000円ですがほかのメーカーでとらないところもあるようです。
今どきのレコーダーは持込修理対応なので、引取を求めれば費用は要求されます。
保証書にも書いてます。

それより気になるのが、

>販売店にも対応していただいていますが、
>ソニーの会社規約で「初期不良」といえないと言われ
と、初期不良とは認めないという書き込みされていますが、
最初の書き込みでは

>何度も説明し、やっと言われたのがリセットボタンを押すことで、
>押しても何も起こらず、やっとのことで
>「お客様の言われている通り初期不良ですね」と理解していただきました。
と、初期不良と認めたという風に、
言ってることが変わってますが。。。
何がほんとなんですかね?

書込番号:22219658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2018/10/31 08:30(1年以上前)

>ローカスPCIさん
今回のことで初期不良も修理対応が一般的だということがわかりました。
持ち込みも、このご時世、安く商品を作るためには仕方がないのでしょうね。

>ACテンペストさん
「割り切った対応」そのとおりですね。

書込番号:22219783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/10/31 08:35(1年以上前)

>関西人Tさん
昨日の電話では一昨日対応してくださった方がおられなかったため詳しくわからなかったようで、
録音されているはずだし、やり取りはPCに残っているはずなのに違う表現をされたためこちらも戸惑っています。
一昨日、昨日と販売店さんも電話してくださったようなのですが、一昨日しか記録に残っていないとも言われましたし、
私もどこを信じていいのかわからない状態です。

書込番号:22219792

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDD、8TBは無理でした。

2018/10/20 15:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

スレ主 HIRO_753さん
クチコミ投稿数:2件

仕様上、3TBまでとなっているけど、もっと大きくても大丈夫だろうと勝手に考えて
玄人志向のHDDケースGW3.5AA-SUP3/MB+SEAGATEのST8000DM004を試しましたが、撃沈。
GW3.5AA-SUP3+ST8000DM004の組み合わせはムリなようです。

TV本体の録画用に使用していたエレコム外付け4TBハードディスクELD-XED040UBKを試した所、これは無事認識したので、8TBの方にデータを移し替えて、この4TBをDIGA用に使用することにしました。

既存の外付け4TBはOK、HDDケース+内蔵HDD8TBはNGとの結果になりました。
とりあえずご報告。

書込番号:22195321

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13798件Goodアンサー獲得:2894件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度5

2018/10/20 16:11(1年以上前)

ソニーや東芝は6TBまで対応していますが、パナはようやく4TBに対応したところ。
東芝はハブを使って4台同時接続可能ですが、パナの同時1台は変わらず。
それで内蔵HDDが3TB以上の機種は馬鹿みたいに高い。

レコーダーはずっとパナでしたが、次はソニーか東芝を考えています。

書込番号:22195428

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽CDが....

2018/10/16 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1

スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

BZT9000のHDDが故障したので、思いきってUBZ1を購入しました。
この機種は音楽CDをHDDを取り込めない事は知りませんでした。がっかりです。
9000を修理に出そうか悩んでいます。
アドバイスがあれば、よろしくお願いします。

書込番号:22187629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2018/10/17 00:06(1年以上前)

別にアドバイスなんてありませんがw
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/42010/
↑この様になっています

書込番号:22187700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

2018/10/17 00:26(1年以上前)

ありがとうございます。
9000を修理に出そうと思います。
CDの出し入れして聞くしかありませんね。
いい音なので.....。

書込番号:22187736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

CMスキップ機能がイマイチ

2018/10/15 12:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW1050

クチコミ投稿数:2件

以前使っていた東芝のRegzaが壊れたので、買い替えたところ、CMスキップがイマイチです。
位置が不正確だし、CMなのに検出していなかったりしています。買い替え検討の方はご注意。

書込番号:22184068

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:467件

2018/10/15 13:24(1年以上前)

DRモード以外なら。

書込番号:22184200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2018/10/15 23:54(1年以上前)

最近は外付けHDDも安くなったので、容量を気にせずとりあえずDRモードで録画する人が多いと思います。
買い替えついでに3TBのUSB−HDDを接続し、秋の新番組を片っ端から録画して、後から適当に選んで再生してみたところ、まともにスキップできないことが多くイライラしました。これまで何年か前のRegzaを使っていましたが、多少不正確なことはあっても、再生視聴していてこんなにストレスを感じることはありませんでした。パナソニックブランドなので、まさか数年前の東芝製品より劣るとは想像もしていませんでした。後からネットの書き込みをみて愕然とした次第です。事前にネット情報をよくみておけばよかったと若干後悔しています。

書込番号:22185612

ナイスクチコミ!5


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2018/10/16 00:26(1年以上前)

タダで番組が見られるのはcmのお陰なんだから、cmくらい見てやれば?
こういうのが多いから、4kではcmスキップ不可にするか、録画不可にするか、なんて話が出てくるわけです。
cm見たくなきゃ、NHKだけ見るか、高い有料チャンネルだけ見ればいいよ。

書込番号:22185684

ナイスクチコミ!6


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/10/16 01:22(1年以上前)

グーチャン4649さん

>買い替え検討の方はご注意。

約5年前から指摘されいくつのものスレが立っている事象ですね。
チャプターマークの精度を期待するなら、5年前から購入してはいけない
機種の筆頭がDIGAです。

書込番号:22185758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/16 09:03(1年以上前)

ソニーが壊れて買い換えました。
本当にCMスキップはダメダメですね。7年前のソニーは完璧でした。

書込番号:22186111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 システムエラー

2018/10/06 15:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT700

クチコミ投稿数:15件

システムエラーが出ました
でも、どうやらソフトウェアの問題(番組表絡み)のようで
同じ事情が今年の10月1日前後から頻発しているようです
壊れたと諦めずみんなでサポートに報告しましょう

書込番号:22163199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:40件

2018/10/06 23:28(1年以上前)

我が家のも2週間ほど前からシステムエラーではないけど電源ボタンを押しても入らない状態が2回ほど起こしました。 
電源コードを抜き刺しで復帰しました。 参考まで・・ 

書込番号:22164503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/07 00:13(1年以上前)

我が家のAT700も2回リセットを行いました。
そろそろ準備しないとかとも思いましたが
ソフトウエアが原因ならば改善をお願いしたいですね

書込番号:22164619

ナイスクチコミ!3


hakkendenさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/08 10:38(1年以上前)

故障で新機種を物色ついでに覗いてみたら同じ症状報告があるとは
物理的故障の可能性も低そうなのでしばらく様子見してみます

書込番号:22167864

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/10/08 13:11(1年以上前)

心は快晴さん

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280799/SortID=21332275/

こちらでは、HDDに5年以上前の録画番組があるとシステムエラーを起こし、
消すと直るとの報告があります。

BDZ-AT950W のスレですが、AT900 でも発生しているとの書きこみもあります。
AT700でも同じ事が起こっているかはわかりませんが、
参考になるかもしれません。

書込番号:22168173

ナイスクチコミ!4


hakkendenさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/08 14:39(1年以上前)


私のAT700は10月4日にリモコンを押しても起動しなくなり、リセット後に起動するようになりました
その時に自己メールを見ると10月3日の録画予約分が停電か番組変更云々で録画出来ませんと
数件のお知らせが入っていました

個人的にはここ最近のAT700に発生している状態はBDZ-AT950Wのクチコミ問題とは状況が微妙に違うような気がします

AT700を所有されてて異常が発生した方はいつくらいにどんな症状が発生したのか知りたいです
ここ2週間で同一の症状が出ている方が多ければそれだけ問題点が切り分けれると思います

ちなみに私のAT700は購入からこれまでほぼ不具合なく動作していて
これだけ再現性の有るエラーは初めてです

書込番号:22168348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/08 21:54(1年以上前)

AT700所有者です。
当方のここ数日の状況、そして昨日行った解決策です。

10/2深夜、寝付けず録画タイトルを観ていた所いきなり画面が消え
表示窓を見るとSYSTEM ERRORが点滅、、、電源落ち(AM3:30頃)。
しばらく待ってリセットし、おそるおそる電源ONすると
何事もなかったかのように特に問題なく使えました。

その後、昼間のデータ取得は問題なく終わるものの、
深夜のデータ取得が正常終了していない事を確認!!
状況はhakkendenさんと同様の様です。

10月の改編期であることやAM3:30頃発生したので、
新規CS番組?のデータ取得でなにか問題が起きたのかと推測し、
BS/CSの不要なものを[受信しない]にして様子見するも解決せず、、

買い替えを検討しつつ価格さんを見ていて、こちらや900板を発見し、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145697/#22153154

ポンちゃんX2さんの書き込みを参考に対処してみました。

・電源コードをコンセントから抜く。
(当方は個別スイッチ付きタップ使用なので個別スイッチをOFF)
・地デジ、BS/CSアンテナケーブルを外す。
・小一時間程放置。
・電源コードを挿す(個別スイッチON)。
 ※フォルダ[年月]が録れたてのみになってました。
・最古〜〜2013年までのタイトルをBDにダビングするなどしてHDDから削除。
・最後に地デジ、BS/CSアンテナケーブルを接続する。
 ※フォルダ[年月]が録れたてのみは、アンテナを繋いでしばらくすると普段通りに戻ってました。

祈る気持ちで朝を迎え、昨夜のデータ取得正常終了を確認しました!!
まだ油断ならんのでしばらく注視していきます。

ポンちゃんX2さん、有益な情報に感謝致します。

妹宅ではAT300Sを使用してるので状況を確認した所、特に問題なしとの事。
BS/CSアンテナは接続せず地デジのみ。
最古タイトルは2011.10の地上波番組(普通に観れる)

だそうなので、BS/CSアンテナを接続してるかどうかも発生要因の一つの様です。

同様の症状で困っている皆さんの参考になれば幸いです。

書込番号:22169390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/10/08 22:27(1年以上前)

>梅はちみつさん

記憶で書いた情報なのですが、とりあえずお役にたてたようで幸いです。
AT300Sで2011.10の地上波番組が保管されているのに不具合が出ていないのは、何か理由があるのかもです。
Sでシングルチューナー機なのでファームウェアプログラムがダブルチューナー機、トリプルチューナー機と違うのかもです。(トリプルチューナー機のシステムエラー報告は無いようですけど)

こちらのクチコミでソニーとのやりとりが現在進行中のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280799/#21332275

popochan_01さんが、ソニーに問い合わせ、紆余曲折を経て「調査部門がちゃんと調査するので時間をくれと言ってきました。」とソニー側で何らかの動きがある模様です。
ファームウェアアップデートなどで該当するモデルの不具合が解消すると良いと思います。

書込番号:22169505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/09 06:02(1年以上前)

こんにちは

スレ主さんの「システムエラー」は950Wと同じような症状みたいですが、何事もなく立ち上がらないのは違うような。


ちなみにAT700もAT950Wも使ってますが、そのような二つの症状、他も含めた修理歴はありません。
(950Wはドライブがちょっと怪しいですが)

書込番号:22170035

ナイスクチコミ!2


hakkendenさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/09 07:54(1年以上前)

今朝は全く問題無く起動しました
異常発生から毎朝続いてた現象が初めて治まりました
6年以上前のHDDの記録もそのままで、特に設定も変えず特別な事もしていません
原因は番組情報のデータ取得時に異常が起こった可能性は高そうてすね

これで明日の朝も問題無ければ安心出来そうです

書込番号:22170174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング