ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全695スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が入らない

2022/04/22 08:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAハードディスクレコーダー D-4KWH209

スレ主 SHIN034さん
クチコミ投稿数:5件

1年ほど前に購入しましたが不具合が多く困っています。

最初は電源ランプが赤点滅を繰り返し電源が入らない⇒電源ボタン長押しでリセットを数回繰り返すと電源が入る状態だったのですが、次第にリセットしても直らなくなりメーカー修理に出しました。

保証期間内なので無料で基盤とHDDの交換を行ったとの事でした。

修理から戻ってきて確認しましたが、症状が改善されず、、、
ただ、住んでいる地域が豪雪地帯なので雪の影響もあるのかと思い、一旦放置していました。(もともと使用頻度は低いので)

しばらくしてから電源を付けてみると、相変わらず電源は入らないのですが、電源ランプの色が変わりました。
以前:赤点滅 ⇒ 今回:赤と黄色が交互に点滅

あと、これは全然関係ないかもしれませんが、なぜか夜だと電源が入ります。
朝はいくらやってもダメです。

今回はまだメーカー問い合わせ等はしていませんが、同機種で同様の経験がある方がいらっしゃたら情報をください。

書込番号:24711802

ナイスクチコミ!4


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1308件Goodアンサー獲得:143件

2022/04/22 10:33(1年以上前)

なぜ取説P178・179を見ないのですか。

書込番号:24711941

ナイスクチコミ!2


スレ主 SHIN034さん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/22 10:48(1年以上前)

もちろん取説に記載されている内容は試しました。
前回修理に出した際も全て実施しましたが、改善されなかったので修理依頼しています。

修理後も不具合が続いていますし、この機種は不具合が多いようだったので
こちらに投稿して皆さんの意見を伺っています。

書込番号:24711961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2022/04/22 21:47(1年以上前)

>修理から戻ってきて確認しましたが、症状が改善されず、、、

普通、即連絡取って再修理だと思いますが。

書込番号:24712910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2022/04/23 00:40(1年以上前)

不具合報告の多い製品ですので、即返品しましょう。

書込番号:24713194

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

IC不具合って、ICのハンダ付け失敗では?

2022/04/01 02:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EX200

スレ主 OBQTAROさん
クチコミ投稿数:26件 BDZ-EX200のオーナーBDZ-EX200の満足度5

ついにDRモード以外で録画出来なくなりました。
以前、RX100を無償修理してもらった時に気がついたんですが、作業内容はサムソンのメモリーチップの交換でした。基盤交換でなく手間が掛かる貼り直しされてました。
ただこのメモリーチップは汎用品で他社では不良の告知が無くソニーだけが不良のようです。ソニーだけに不良品を売るほど器用な会社は無いので、おそらく基盤実装時にハンダの溶解温度管理をミスしたのかなと思ってます。
PS3には同じハンダクラック事例が多数有るので。

メモリチップのハンダのやり直しをしてくれる業者さんてあるんでしょうか?
やってみた方いらっしゃいますか?

この機種、色乗りと音が良いので使い続けたいのです。

書込番号:24678785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2022/04/01 10:37(1年以上前)

ムカデのような端子がはんだ付けされているものは、低融点のはんだ(無鉛はんだは融点が高いので溶けにくいです)を盛って吸収線で素早く余分なものを取り除きます。または、チップを外してペースト半田で付けなおすという方法もあります。

ユーチューブなんかにそういうDIYの投稿はありますね。

表面実装の電子部品は、バーナーでちょっとあぶると面白いくらいにパラパラとすべて剥がれます。

書込番号:24679074

ナイスクチコミ!1


スレ主 OBQTAROさん
クチコミ投稿数:26件 BDZ-EX200のオーナーBDZ-EX200の満足度5

2022/04/01 11:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。以下のものを用意してチャレンジします。

・ヒートガン  手で持たないでホルダースタンドを用意すると楽らしい。
・フラックス
・フラックス貼付用ステンシル  自作かな。PS3用は市販品がある!
・非接触温度測定器   体温計で対物モードがあるもの。
・BGA はんだ粒   融点の低い共晶はんだが良いらしい。
・遮熱シート  無いと他のパーツが飛んで行く。
・DDR2メモリーチップ  再利用するしかなさそうです。代品はパソコンメモリから取れるし。

趣味の世界は、労働コストを意識しないで済むので楽しいですね。

書込番号:24679145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2022/04/05 21:35(1年以上前)

半田を取るのに自動吸引機というのがあります。値段は、二万円くらいしますが基盤のランドを痛めることがほぼないようでこういう機器を使うのがベストのようです。ランドを痛めてしまうとジャンパーで飛ばしのできるものなら何とかなりますがそうでない場合には、はがしてしまえば廃品になって使えなくなります。

半田を取ることは、吸収線等を使いますが失敗を積み重ねて上手くなってゆきます。

書込番号:24686537

ナイスクチコミ!0


スレ主 OBQTAROさん
クチコミ投稿数:26件 BDZ-EX200のオーナーBDZ-EX200の満足度5

2022/04/06 01:43(1年以上前)

コメントありがとうございます。
今回は表面実装されたメモリーチップが相手ですので、中国から新たな機材を手配しました。

・BGAリワークステーション
 400℃まで温度管理が出来るスタンド付きエアフローとプリヒートが出来る台のセット
・BGA用の共晶半田セット 
 鉛が入っていると半田クラックしないようです。
・DDRメモリー用のステンシル
・耐熱マット

全部で200ドルでした。郵送ですので時間が掛かりますが、多分1ヶ月後には挑戦出来ます。
最初はパソコンメモリーモジュールで、張り替えの練習します。

間違えてPS3用やXBOX用のステンシルセットも買ってしまったので、手を広げないように自制します。

書込番号:24686824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4062件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2022/04/06 02:38(1年以上前)

 ところで DRモードしか録画できないようになったのはメモリが原因なんでしょうか?
 メモリのハンダが断線したら、特定アドレスか特定データビットが飛んで DRモードでもデータ化けが発生しそうな気がします。
 熱が発生する画像プロセッサのチップ内のアルミ配線がマイグレーション起こして切れてデコード/エンコード処理が出来なくなった方が臭いと思うんですが?

 以前仕事でBGAのプロセッサのチップのリワーク頼んだら、ターゲットのチップだけピンポイントでヒート出来なくて影響の及ぶ周囲のチップ部品を予め全部外してから、ターゲットチップを外して、着け直した後で 予め外したチップを元の場所につけ直してました。
 BGAのりワークが面倒なのは、リフローして着けた後でハンダできてちゃんと導通しているかX線検査装置でしか確認出来ないそうです。
 だいぶ昔なんではっきり覚えてませんが、技術料で十万円くらいかかったような記憶があります。

 BGAリワークするほどの腕も道具もないんですが、だいぶいろいろ道具買い込んでいらっしゃるようなんで 壊さないように頑張ってリワークしてみてください。

書込番号:24686836

ナイスクチコミ!0


スレ主 OBQTAROさん
クチコミ投稿数:26件 BDZ-EX200のオーナーBDZ-EX200の満足度5

2022/04/06 07:41(1年以上前)

ご関心頂きありがとうございます。
まあ「やってみなはれ」ですよ。

マイグレーションは、シーラスロジックのICで発生して、富士通のHDDがたくさん壊れましたね。住友ベークライトの充填剤が湿気を防げなかったのが原因でした。でも24年前の事例です。
http://www.shippai.org/fkd/cf/CA0000624.html

確か13年前は、半田の鉛フリー化で、半田の温度管理にしくじったメーカーが多い時期です。

IC不良の言葉に、「消防署の方から来ました」と曰う消火器売りの、錯誤を狙った言い回しがダブってます。(IC製造不良なのかIC半田不良なのか)

失敗しても「またしくじった」と笑って済ませる自信が有ります。

書込番号:24686957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BOWSさん
クチコミ投稿数:4062件Goodアンサー獲得:292件 Youtube 

2022/04/06 08:40(1年以上前)

 すみません 寝ぼけて書いたので 訂正します。

>BGAリワークするほどの腕も道具もないんですが、だいぶ〜

 
→僕はBGAリワークするほどの腕も道具もないんで判断できませんが、だいぶ〜

 鉛フリー化に伴うトラブルはいろいろ聞きますが、DRモードだけ動くっていう中途半端なトラブルになるかなぁ?と思っただけです。
 どっちかと言うと半田不良の場合、メモリじゃなくて画像プロセッサの機能コントロールのピンが断線して 端子がオープンになってしまったとかの方が、一部の機能が動かないという点で可能性が高そうだと思いました。

 この手のリワークは結果オーライなんで 壊す覚悟があればやってみても良いと思います。

 それと鉛フリーのリフローはんだは音質が悪いので 手ハンダに変更したら画質も音質も良くなることが多いですので結果がよかったら教えてください。

書込番号:24687022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

まとめ番組作成についての不満

2022/03/29 21:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

クチコミ投稿数:200件

DMR-BZT910を長年使ってきてその後継としてDMR-ZR1を購入しました。
画質、音質は申し分無いのですが、一点不満があります。
録画した番組の整理に関する内容です。

番組をまとめて格納したホルダが位置的に先にあって、個別の番組が後の位置にある場合、個別の番組をホルダに
まとめる動作を行うと、まとめてできたホルダは、ホルダがあった元の位置から移動し、個別の番組があった位置に移ります。
これだとホルダの位置がまとめ番組作成するたびにあちこち移動し、整理ができません。

DMR-BZT910の場合、こうはならず、まとめたホルダは、元のホルダがあった位置に留まります。

まとめ番組作成の際、ホルダが移動しない良い方法があると良いのですが。

書込番号:24675161

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14件

2022/03/29 21:49(1年以上前)

仰る通り。
パナのレコーダーはソート機能も無いし、まとめ番組の表示順すら利用者で選べない。ほんとお粗末。
ソフト改定すれば済むはなしなんですけど、それすら着手しようとしない。
開発陣はどういった頭の構造してるのか理解に苦しみますね

書込番号:24675177

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/30 18:22(1年以上前)

パナの昔のレコーダーはまとめ作成すると
まとめ内の先頭の番組位置にフォルダ固定されてたんですが
いつ頃からかまとめ内の最新の番組位置に来るようになりましたね。

個人的には後者のほうが続き録画された際に見逃さなくて良いと感じてはいますが
どちらかユーザーで好きなほう選べるようにしてくれたらいいのに。

書込番号:24676449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2022/03/30 19:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:200件

2022/03/30 21:16(1年以上前)

>メロンにゃん太郎さん
>ライン攻防さん
>masa2009kh5さん

貴重な情報頂き有難うございます。
パナに問い合わせたところ、皆様おっしゃるように、2015年秋モデル以降まとめ番組の仕様が変わって、
新しい番組の位置にまとめ番組が作成されるようになったようです。
フォルダに類似の番組をまとめて整理しているんですが、これだとフォルダがあっち行ったりこっち行ったり
して整理がつかなくて困ることはないんですかね。

書込番号:24676741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/04/02 12:33(1年以上前)

まとめの表示順、慣れると新しい方式のほうが便利なんですよね。
新しい録画をチェックする際にいちいちサブメニュー出して「全番組表示」に切り替える必要がないから。

書込番号:24680690

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

標準

seeQVaultの外付けHDDの不具合

2019/10/14 18:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C20BT3

クチコミ投稿数:16件 AQUOSブルーレイ 2B-C20BT3のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C20BT3の満足度4

seeQVaultの外付けHDDの不具合

私は元々、パナソニック製のDMR-BG2050をもっていて、それにseeQVaultの外付けHDD(IOデータのAVHDーURSQ4)をつなげて録り貯めていた。その後にシャープの2B-C20BT3を買ったのでパナソニックにつないであったAVHD-URSQ4を2B-C20BT3につなげたら、初期化を求められた。初期化をしたら中身が全部なくなる。私はいろいろな方法を試したが認識できないのでサポートに電話することにした。

私はシャープのサポートに電話したら結局は「互換性がない」という事を言うので、そのような説明はどこに書いてあるか尋ねたら、以下を見てくれということで

https://jp.sharp/support/bd/info/seeqvault.html

飛んだら、図解の下に

※2 対象は当社SeeQVault™対応AQUOSブルーレイ同士のみとなります。機種によってはソフトウェアのアップデートが必要です。液晶テレビAQUOSは、SeeQVault™に対応していないため、本機能をご利用いただけません。また、他社のレコーダーやテレビで録画したSeeQVault™対応外付けHDDは、録画されている番組のファイルフォーマット(記録方式)が異なると、同じ規格でも再生互換がありません。


とあった。それ以上は突っ込めなかったので諦めた。(泣)


しかし私は逆の場合を試したかったので新たにseeQVault対応のHDDを買い、シャープの2B-C20BT3で初期化し、そこに何個か録画番組を入れてその後にパナソニック製のDMR-BG2050につなげたらあっさり、すんなり、認識して番組を見ることができた。しかし、その外付けHDDの中にパナソニックで録画した番組を入れて再度、シャープ製で繋げたときにきちんと認識するかはまだわからない。


皆さん、他社製のブルーレイレコーダーを持っていてseeQVaultの外付けHDDをお持ちの方は十分お気をつけください。それはシャープ製に繋げられません。

書込番号:22987675

ナイスクチコミ!6


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/10/14 18:39(1年以上前)

tws615さん

お気持ちは理解できますが、ココを見ている人達には常識です。
SQVは、他社互換性は無いのが、公式発表です。
で、ココのユーザー検証などで、パナDIAGでフォーマットしたSQV HDDは、
東芝、SONYの機器では互換性が確保されている事が報告されています。

そして、それを受けて(?)東芝は、再生互換は、公式に認めています。
他社互換性の観点では、シャープ機は論外の印象です。

書込番号:22987753

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2019/10/14 20:00(1年以上前)

なんの為のseeQVault規格…
バージョン違い…
アップデート…
シャープはやはり日本製ではなくなったっんだと改めて実感する事案ですね。

書込番号:22987909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 AQUOSブルーレイ 2B-C20BT3のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C20BT3の満足度4

2019/10/14 20:44(1年以上前)

yuccochanさん、
そうだったのですね。あまり詳しくなかったのでがっかりしましたが仕方ないですね。

麻呂犬さん、
ほんと残念ですよね。シャープ製品も録画リストなどは最高なのでなんか勿体無いですね。

書込番号:22987994

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2021/04/24 10:11(1年以上前)

後継機ではSQVへに対応自体打ち切られましたねぇ。

さすが、目の付け所が斜め上なのをシャープと自称するシャープらしい。

書込番号:24098092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 AQUOSブルーレイ 2B-C20BT3のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C20BT3の満足度4

2021/04/24 13:39(1年以上前)

>DECSさん
新情報ありがとうございます。おかげでそれを初めて知りました。
最新の4KシリーズにSQVは全滅ですね。
ブルーレイ機はシャープ2台、パナ2台、東芝1台持ってて私的には本体の録画リストの使いやすさはシャープが1番と思ってるんですが、SQVはそれほど使い勝手が良くない(SQVなら東芝の録画リストが良いと思う)ので、もう見切りをつけてシャープのSQVに録り溜めた番組をゆっくりとブルーレイに移そうと思います。何日、何ヶ月かかるかわかりませんけどw。

書込番号:24098454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2021/10/24 11:23(1年以上前)

>tws615さん
「シャープのSQVに録り溜めた番組をゆっくりとブルーレイに移そうと思います」

以前拝読したとき、見逃していました。内蔵HDDにムーブバックが可能ということ(その後でBDにムーブ)。
私はBD-T3600までの情報しかなく、ムーブバックできることを知りませんでした。
パナ機は駄目ですが、シャープ機はタイトル名でソートできるので、見たいタイトルの番組をさがすには、SQVHDDは大いに意味があると思います。

ところで、作業の進捗状況はいかがですか?

書込番号:24411030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 AQUOSブルーレイ 2B-C20BT3のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C20BT3の満足度4

2021/10/27 18:16(1年以上前)

>価格com利用者さん
返信ありがとうございます。
実はまだムーブバック完了しておりません。スカパーのドラマや映画を録画するものが多いせいで作業が追いつかいないのです。
いろいろとどこにも置いてない、配信されてない古いドラマを観れるのでスカパーは貴重な資料の宝庫です。
市原悦子さんの珍しいドラマやら、大映ドラマシリーズやら、メディア化されてない、ちあきなおみさんの出演ドラマも観れます。
スカパーと契約してる限りなかなかムーブバック完了できなさそうですね。

書込番号:24416364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2021/11/03 05:50(1年以上前)

>tws615さん
スカパーの番組をCMカットなどした後に、SQVHDDにムーブすることにも意味があると思いますよ。
タイトルの並べ替え(ソート)ができていいですね。
BDの方が“安全”“無難”かも知れませんが、特に、SQVHDD対応のシャープのレコーダーを複数お持ちでしたら。

書込番号:24426682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 AQUOSブルーレイ 2B-C20BT3のオーナーAQUOSブルーレイ 2B-C20BT3の満足度4

2022/03/20 04:26(1年以上前)

>価格com利用者さん、および回答を下さった皆様。

もう既に知っている方もいるかもしれませんが、一応報告させて下さい。
何か他にいい方法があるか模索しながら、中古ですが東芝、ソニーのブルーレイレコーダーを買って検証しました結果、
シャープの2B-C20BT3で登録、録画したseeQvaultが東芝ブルーレイレコーダーで認識してその中の番組を東芝へ移動できる事がわかりました。
パナソニックではシャープseeQvは番組を観るだけは可能、ソニーでは認識すらしませんでした。
シャープ機のseeQvaultを完全に受け入れられるとは東芝機(DBR-UT209)の度量が広くて嬉しい驚きです。

書込番号:24658133

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

標準

一点だけ不満

2022/03/14 16:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

DP-UB9000を所持していますが、DMR-ZR1 は発売前から興味が有りました。凄い人気と半導体の不足で予約しないとすぐには入手できない事は判っていましたが、以前初期ロットを購入して苦い経験から初期ロットの製品購入は控えているので発売前予約は止めました。

しかし、予想以上の品薄で、1カ月半待ちを知り急遽購入を決意しました。期待通りの性能でしたが、一点だけ不満があります。

静止画と動画 (AVCHD) が混在しているSDカードを再生する場合、DP-UB9000 と同じ規格で静止画も動画も再生できるものと思い込んでいましたが、動画は現行のBlu-ray recorder と同じ様に HDDに取り込む必要があるので一寸残念でした。
(一昔前のBlu-ray recorder は、SDカードのスロットがあって便利に活用していました。)

書込番号:24649222

ナイスクチコミ!4


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/03/14 21:10(1年以上前)

自身の勝手な思い込みとよく調べずに即購入したのが失敗でしたね。
今後気をつけましょう。

書込番号:24649639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2022/03/15 00:18(1年以上前)

>S_DDSさん

返信ありがとうございました。

>自身の勝手な思い込みとよく調べずに即購入したのが失敗でしたね。
>今後気をつけましょう。

失敗したとは思っていません!

事前にPanasonic にメールで質問しましたが、的確な返事は無く ・・・・・・
本機が展示してあるヨドバシ・アキバに出向き、静止画と動画が混在しているSDカードを持参してパナソニックの
社員同席のもとチェックしました。その際、動画は現行のBlu-ray! recorder 同様 一旦HDDに取り込む必要があることを確認しました。

書込番号:24650035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/19 07:14(1年以上前)

AV機器は見るべきところが多すぎて、再生できるかは使うまでわからないなんてこと、

よくある事ですよね。

増して先進の機器なのだから、形式が混在していても、マルチで認識出来るよう、

ファームで改善の要望がある方が自然ではないでしょうか?


よく調べてから買ったら? ○○なのだから当然でしょ? みたいな書き込みならする必然性なし!

価格コムも、ヤフコメのように、「そう思わない」ボタンも押せるようになれば、

頭ごなしのコメントも読む上で、もっと客観的になるのになあ。

書込番号:24656527

ナイスクチコミ!5


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2022/03/19 08:52(1年以上前)

>CMカッターさん

心のこもったご返信ありがとうございました。

書込番号:24656618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:4件

2022/03/19 15:31(1年以上前)

>DCR-777さん

「わからないこと」が他の人へのヒントになる事がありますよね。

ここのスレは、自分が困っている事情を書く人が、

教師 とか 牧師 たりえるのだと思えます。

メーカーサポートに質問したとしても、その内容を他のユーザーが知ることは難しいですよね。

最安値を調べていて、

ここを見たら機能的なことまで書いてあった!なんて、購入を検討している方にとっては、

時間の節約と、判断が下せて、所有しているところを想像する悦び(微笑)に繋がります。

メーカーさんだって、ここに書いてある事を参照して、次の開発に活かしているところもあるでしょうね。

書込番号:24657181

ナイスクチコミ!4


スレ主 DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件

2022/03/19 17:18(1年以上前)

>CMカッターさん

サポートありがとうございます。
全く同感です!

書込番号:24657317

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

電源が切れてしまう

2022/03/15 22:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT2200

クチコミ投稿数:2件

購入して初めは頻度が少なかったか、最近は電源が切れる頻度が高い。
録画中でも、なんの前触れもなく切れます。
また、録画中に番組表を見るボタンを押した時に切れる事も増えました。
一度強制的に切れちゃうとディスクチェックが5分以上もかかるので、その間は録画出来ない。
もう寿命か?もっと前に買ったレコーダーは、トラブル無しで使用出来てるのに残念でならない。

書込番号:24651645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8657件Goodアンサー獲得:1393件

2022/03/15 22:21(1年以上前)

>ねこ好きゆう吉さん
こんにちは

シャープは放熱がすごいですが、極端に熱くなってませんか?

書込番号:24651655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10593件Goodアンサー獲得:691件

2022/03/16 08:43(1年以上前)

ソフトウエア的な問題だと打つ手なしですがとりあえず半導体は規定電圧(乾電池式ラジオで電圧が下がると動作がおかしくなるのと同じ) でないと作動しないので熱が相当あるらしいのでとりあえず電源部の頭が膨らんでいるコンデンサーがないかどうか確認したらよいです。もし少し膨らんでいたら電圧が不良です。ただ,ほかにもあることもあるので一概にはいえないです。電源が急に落ちることが頻繁に起こるときはまず最初に疑う部分です。

併せて回路全体を眺めてみて妙に変色していたりする部品 パターンがないかも確かめてみたらよいです。

書込番号:24652086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2022/03/16 12:25(1年以上前)

裏面のファンは回っていますか?
ファンが壊れると熱暴走や発火防止のために、オンして短時間で切れます。
ファンが回ってなければファン交換修理が必要です。
玄人さんなら、自身でされることもあるようです。

書込番号:24652340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/03/16 12:26(1年以上前)

ありがとうございます。
今度落ちた時に確認してみます。

書込番号:24652343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング