
このページのスレッド一覧(全691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2018年2月1日 02:27 |
![]() |
15 | 5 | 2018年1月29日 21:38 |
![]() ![]() |
30 | 12 | 2018年1月29日 19:44 |
![]() |
19 | 9 | 2018年1月20日 12:44 |
![]() |
116 | 14 | 2018年1月20日 05:00 |
![]() |
5 | 2 | 2018年1月18日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000
一つ前のスレッドで書いた、年末年始の録画予約の変更に関して、新たなケースのバグが見られます。
説明が長いですが、録画は出来ているが不正なメッセージが出る、です。
たとえば、めざましテレビ、ZIPなど、朝の番組を3ch分「月−金録画」で予約している。
29日(金)は放送があるので、28日(木)の時点では予約はまだ生かしてある。
その状態で、来週の月曜(1月1日)の朝からのお正月特番を予約する。
(通常であれば、月-金指定予約で来週月曜も番組表上で赤くなっているので、番組表上からの重ねての予約設定はできないはずだが、別番組になっているので、その特番の予約ができる)
そうすると、予約が4ch以上になるのは、来週の月曜のはず。
しかし、番組表には「29日予約重複」の画面表示。
(たしか、予約リスト上でも29日の対象予約に重複の赤いマークが付いていたと思う)
今朝になってみると、本機からのメッセージで「めざましテレビは重複のため録画できませんでした」が表示・記録されている。
実際は、めざましテレビは問題なく録画されている。
まぁ、このケースが発動するのはお正月特番の時だけかもしれません。。。
1点

うちの ZT 2000は、 番組名予約で予約を入れると 同じ時間帯に同じ番組を 二つ 必ず入れて 、しかも予約した覚えのない 番組も同じ時間帯に録画してくれるので 本当に録画したい 番組が録画されることの方が少ないんですけど。
しかもその症状を 、 ヤマダ電機の店員さんに ビデオに撮って 見せた上で 修理に出しても、 ソニーの 修理 担当の者が 症状が確認できませんでした の一言で 直しもしないで帰ってきたんだけど。
アクテブスカイさんも何度も指摘してるように 、なんで1年半経っても まともに動くようにならないんだろうね。
書込番号:21536380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理に出した時のことなんだが 、 番組が二重に録画されてる症状について 説明を求めた時に、 当方では確認ができませんでしたと言われた。
モニターにつないで、 録画リスト見れば 簡単に確認できるはずだよねって言っても、 オタクでは 何らかの 不都合が起きてることは、 想像できますが こちらでは確認できなかったので とりあえず基盤だけ変えて お返ししますと言われた時は さすがに こりゃ?ダメだと思った。
そんなも
ので7万近くの金を取るなだよね本当。
書込番号:21536407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
私もこのポンコツくんに悩まされている一人です。
この製品には「ユーザーイラつかせ機能」という新機能でも付いてんじゃねえかと思うんですよねぇ・・・・
あまりにも酷いのでパナのレコを買ってしまいました。
書込番号:21559576
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW2500
BDZ-ZWシリーズで編集したブルーレイデスクが再生」できない
販売店のデモ機にて、パナソニック、東芝、シャープで試すと再生できます。
ソニーサポートセンターでは、本器で録画したものについてのみ保証の範囲ですとの事です。
編集ソフトはソニーと提携のmovieStudioで編集したものです。本当に困惑してしまいます。
プロトコルのちがいかバグがあるように思います。
販売店にお願いして他社の製品に取り換えて頂きました。量販店にお礼を申し上げます。
ソニーさんには調査をお願いします。。
3点

タイトルを見ると、
「BDZ-ZWシリーズで編集したブルーレイデスク」
が、再生出来ん。
と読めるが、
本文を読むと、
「PC(movieStudio)で編集したブルーレイデスク」
が、
BDZ-ZW2500で再生出来ん。
と解釈できるが、
どっちなのだ?
書込番号:21550054
6点

彙孺悶埀脛さん、
そういうときは、多くの人は、誤解を避けるために、
「編集したブルーレイデスクがBDZ-ZWシリーズで再生できない」
と書くんですけど。
真実はどっちなんでしょうかね。
書込番号:21552546
1点

【規約に同意して書き込む】を押す前に、
『果たしてこの文章で誤解は無いのか?』
と、一呼吸おいて考える者であれば、
そのように書くであろうが。
>真実はどっちなんでしょうかね。
普通に考えれば、本文が正しいであろう。
それはそうと、はらっぱ殿の復活は懐かしいぞ。
その昔、新規質問が来ると、
エンヤこら殿とはらっぱ殿のレスが並んでついておった事を思い出す。
エンヤこら殿は、何処へいってしまったのであろうか・・・
また、
はらっぱ殿の回答で
回答した後に
『質問するまでもないような気がしますが。』
と付け足したら、
主が、
はらっぱ殿に対して、
今まで経験した事がないような、あり得んキレかたをした事件が忘れられぬ。
書込番号:21552878
2点

スレ主さんの使っていたソニーのレコーダー以外の現行ソニー機で再生出来たのだろうか。
個体差でなくソニーの現行レコーダーだけ他社機で問題なく再生出来るメディアが再生出来ないなら、メーカーに解明してもらうしか手が無い。
書込番号:21552900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレ主さんの使っていたソニーのレコーダー以外の現行ソニー機で再生出来たのだろうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001005003/SortID=21461798/#tab
によれば、
>同じソニー製品のブルーレイレコーダが再生できるものと、出来ないものがある
との事であるが、
>再生できるもの
が、現行なのか、従来機なのかは言及がない。
書込番号:21552998
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1000

番組表のアイコンが無いと、
どういう不都合があるのか?
書込番号:21550202
4点

楽々低さん
いや、だから気長に待って下さいとアドバイスしたのですが。
どの様なタイミング(ガンガン録画するのか、殆ど使わないのか)か分かりませんが、
番組表のアイコンが表示されるまでに数日から1ヶ月位かかることがあります。
たった3週間に2回も交換していたら、アイコン取得できなくても不思議では無いです。
書込番号:21550227
5点

映画を録画して残したりするときは、局のアイコンが、私は邪魔に思います。
まぁ個人の好みだとは、思いますが・・・
書込番号:21550401
2点

>楽々低さん へ
『彙孺悶埀脛』さんがお書きになったように、
局のアイコンが表示されない事で、何か弊害があるのでしょうかしら???
私でしたら、右上に表示されている邪魔者、以外の何物でもないのですがねぇ・・・
書込番号:21552287
0点

主が云っておるのは
番組表上部の
チャンネル名の上の
チャンネル番号の左の
アイコン。
TATUNO殿が云っておるのは
放送画面右上の
局ロゴ。
書込番号:21552405
7点

予約録画に使用する番組表の局名表示の横に出て来る放送局マークと著作権対策で映像画面右上に薄く表示している局名ウォーターマークを混同していませんか?
書込番号:21552410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>予約録画に使用する番組表の局名表示の横に出て来る放送局マークと著作権対策で映像画面右上に薄く表示している局名ウォーターマークを混同していませんか?
誰に向けての発言なのかが分からんが、
主は、前者の事を云っており、
後者には、一切言及しておらん。
ゆっこ殿は
主の前者に関する発言を受けて発言(前者)しておるだけ。
TATUNO殿は
後者の事を云っておるのだが、
前者と混同しておるのか、
前者とは切り離して後者の事を云っておるのか
はっきりせんやったので、
スルーしておった。
夢追人殿は、
明らかに混同しておると判断した故、
指摘いたした。
書込番号:21552459
5点

>楽々低さん へ
「彙孺悶埀脛」さんのご指摘の通りでした。
私の表現はむしろ「TATUNO TAROU」さんの発言に対して。が適切でした。
無用な混乱申し訳ありませんでした。
改めて「楽々低」さんにお尋ねいたします。障害等はございますか?
書込番号:21552502
1点

>楽々低さん へ
《無用な混乱【を招き】・・・》と訂正させてくださいませ。
書込番号:21552528
0点

混同させてすいません。
わかってはいましたが個人の感想述べたまでで、スレには関係なかったですね!!
申し訳ありません!
書込番号:21552573
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A250
いまも使ってらっしゃる方へ、日曜日以降、不具合ありませんか?
私のBRX-A250
■日曜日(14日・夜)〜、BS1とBSプレミアムの録画に失敗します。(「視聴」では綺麗な映像が観られるのに、録画がダメ。)
■いつも使っている『LPモード』で録画に問題が発生。(一応録画できるが静止画になったり音ズレがひどい)
*ほかのモードにすると、かなり改善します。(点数つけるなら95点)
*その二つのチャンネル(NHKのBSチャンネル)のみ生じる症状です。
*地上波・・・問題なし。BSも、NHK以外は、LPで正常に録画できる。100点)
そろそろ壊れかけの前兆? ・・・一応、投稿します。
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21514251/
コレが原因かな。
民放BSも帯域削減されるんで影響がでるかもですね。
書込番号:21522413 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


日立の対応は凄いのですね
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1096201.html
BSデジタルが始まって17年ちょっと。
既存メーカーの対応製品のサポートはもちろん、消えたまた撤退メーカーのサポートは厳しそう。
書込番号:21522886 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現行製品と延長保証程度の期間は、メーカーサポートはしてくれないとね。
書込番号:21522893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1094485.html
ずるずるむけポンさんのリンクからも行けますが、この記事の少し下のところに書いてあることやってみてください。
書込番号:21523099
1点


>boy52さん へ
わたくし流の退避法として、『迷いの大豚』さんの[書き込み番号:21523099]に紹介されたサイト内容に従って、
両方に関係のない『WOWOW』を録画して、やり過ごそうとしました。
ただし、その結果については、検証をまだ、なしてはいません。
《NHK BSプレミアム》のもろもろの検証結果が出るのは、当方の都合で月末30日以降になる予定です。
それまでには、他の関係放送局も暫時、「トランスポンダ移動」「スロット数削減」がすべて完了しているはずです。
書込番号:21524210
1点

皆様
たくさんの返信ありがとうございます!
土日に試してみます!
カキコミして本当に良かったです(*^-^*)
4K8Kの影響・・・今回との関連・・・可能性としてはあるのかなぁ・・と、頭の片隅にはありましたが
この古い録画機に対して具体的にどんな影響があるのか全く思い及ばず・・
放送開始へのスケジュールも把握していなかったり
「帯域再編」されるというのも今回初めて知りました。
今回教えていただいて大変助かりました。
取り急ぎ書き込み下さった皆様へお礼 申し上げます。
また改めて報告します!
書込番号:21524805
1点

■BRX-A250・・・ LPモードで、14日以降、BS1とBSプレミアムが うまく録画できなくなったことへの対策
・・・→自分で対策できない、LPモードでは視聴に耐えうる録画ができなくなった。
■DRやDRLモードで録画すると観られる。(DRLだと多少ギザギザした映像になることもあるが
我慢できるレベル。)
考察してみました・・・大きな勘違いが無ければ良いけれど。。
■今回の私のBRX-A250では、「視聴」は全く問題なくできているので
問題点は、送られてくる放送の信号(帯域?ビットレート?)に変更があったことで
録画機の映像圧縮(DR以外のモードで録画するとき)がうまくいなかなくなったと
考えると良いのかなと思います。
よって、自分では解決できず、SONYが対策してくれることに望みを託すのみかと
考えます。[ファームのバージョンアップ](古い機器なので期待していませんが。。)
■チャンネル再編は、まだ始まったばかりで
これから、他のチャンネルにも影響が出ることを知り、
とても面倒な気持ちです。
けれど、今回、教えていただいて、原因の察しがついたことは大きな収穫です。
(LP以外のモードで録画することで、現状、なんとか活用できることが判ったので。)
書込番号:21525664
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ2020
パナソニックがこんな新製品をなぜ出したのか理由が全くわからない!
インシュレータがなくなりSDカードスロットが廃止になりました。新製品が退化してしまいました。インシュレータがなくなったため底部の放熱性能が大きく下がりました。DMR-UBZ1030と2030は、インシュレータなしのマイナス効果に加え下位モデル並に直床式へと退化してしまいました。4Kディスクが再生できる機種の放熱性としては余りにも情け無い。
市場では旧モデルのDMR-UBZ1020や2020の方が人気があります。留意点はSeeQVAULTを使いこなすのならばHDDの1テラは非常に使いにくくなります。最低が2テラですね。
となれば1020と1030は魅力が低くなります。2020は現市場価格がしっかりですね。その価値をユーザーが証明しています。2020と2030との相対比較においてです。
2030の魅力はクラウド系を除けば外付けHDDの4テラのみかな!SeeQVAULTの3テラが使い物になるのかならないのかはしっかりと確認してくださいね!2テラまでは大丈夫です。
『2030で問題なしだから買いたい』という人は、待てば更に下がりますよ!私の予測にすぎませんが!パナソニックから量販店に叩き売りになるかも知れません。これも私の予測にすぎませんが!
UBZ2020が市場にあるうちに買うのがベターですね。
書込番号:21523029 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

裸の王様。
書込番号:21523539 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ゴムなんてライトで照らして隙間をのぞき込まないと見えないじゃん
書込番号:21523548
2点

SeeQVAULT→SeeQVaultです。
書込番号:21523707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレタイの“〜〜〜〜かな?”
↑少し日和ってるし、弱気になってるぞ〜(笑)
…何だか知らないけど頑張れ〜↑
書込番号:21523959 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

どうでも良いが、
>この裏付けはインシュレータが付いている旧型のUBZ-2020の方がネット価格が5,000円も高いということです。
に対し、
「単純に安い店が完売して値付けが高い店が残っている」
という、価格比較サイトでのあるある事象を持ち出され
『全く裏づけにはなっておらん』事を指摘され、
さらには、
主の主張が正しいならUBZ1030よりインシュレーター付きの1020の価格が高い筈が、
実際は1020の方が安いという、裏づけどころか、矛盾も指摘されておりながら、
自分に都合の悪い事はスルー、という体たらくぶりには、
開いた口が塞がらぬわ。
主は、
DIGAは、(その仕様に於いて、3T、4Tまで対応しておる機種に対しても)
2Tを超える容量のUSB-HDDは使わんほうがいい、
などと、根拠もない主張を、吹聴しておるようだな。
とんだ迷惑野郎である。
書込番号:21524279
15点

量販店が2020も2030も3テラのSeeQVaultHDDには対応できていない。と説明しました、併せてパナに尋ねてくださいとのことでした。
よってパナに尋ねたら2テラまでは大丈夫です。それ以上は?との説明でした。だから皆さんも2テラを超えるSeeQVaultは自分自身で納得できるまでパナに尋ねるべきです。また2020や2030を含め当社のSeeQVaultは当社のテレビとの互換性はなしです。との説明もありました。東芝はOKなのにね!
私は何年も前からパナ機複数台と3テラ3台を使いこなしていますよ!しかしSeeQVault対応HDDは買いません。直接録画ができないSeeQVaultでは意味がないから!本体で編集しSeeQVaultに送り込むような馬鹿馬鹿しいことをするのならば、単純にBD-REに焼き込みます。以上 幼稚園児でも理解できる当たり前のことを書いています。
書込番号:21524358 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

感嘆符を多用する文章は説得力を感じない!!
まだ1030よりインシュレーターが有る1020の方が安価な事は解説してくれませんね!
感嘆符を多用しても構わないので説明を戴きたいのですが!
書込番号:21524383 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

72,300円が今現在のUBZ-2020です。買えるうちに買わないと買えなくなりますよ!物がなくなれば買えなくなりますからね。UBZ-2030は私の予測では近々に59,800円かな!私の予測が当たらないことを願います。
書込番号:21524391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

インシュレーター
という言葉を覚えたので、何度も連呼
インシュレーターって何?
と感じた人たちの注目集めしたいんですかね
意味わからん
以前、携帯基地局のリピーターを初めて知ったか
リピーターという言葉を連呼してる奴がいた
携帯電話とセットで自転車で持ち運びするとか
おかしな事を書いていた
同じ印象がする
書込番号:21524428 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1030と1020の件は結局スルーw
書込番号:21524443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>量販店が2020も2030も3テラのSeeQVaultHDDには対応できていない。と説明しました
大嘘だな。
それが本当ならば、メーカーが、こんな表を公開する訳がない。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/sqv_hdd4.html
その、量販店とやらの説明が正しい事を証明したくば、
量販店から、パナに、
『大嘘の動作確認済み機種一覧表を公開するな。
実際は2020も2030も3テラのSeeQVaultHDDには対応できていないじゃないか!』
という事を云わせてみよ。
そして、パナの回答を、ここで発表してみろ。
もし、量販店とやらの説明が正しいならば、それくらいはせんと、
主張が正しい事は証明できんぞ。
で、
前半の反論が無いという事は、
>この裏付けはインシュレータが付いている旧型のUBZ-2020の方がネット価格が5,000円も高いということです。
上記が完全な誤りである事を認めた、
という事だな?
書込番号:21524452
13点

前スレは“評論家”だったのに、
今スレは“占い師”になってる(笑)
(予測が多い〜♪)
書込番号:21524811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こうも話がすれ違うのは、太平洋の海溝を山脈と解釈するところからなのでしょうか。。。
書込番号:21524860
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-C100
クリーニングディスクを使用してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21023361
1点

dvdにはたくさんの種類があるのでそのひとつおもいます
この製品はすべてには対応していません
安い製品に再生できるのが多いようです
書込番号:21521872
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





