
このページのスレッド一覧(全691スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 13 | 2018年1月13日 12:56 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2018年1月12日 22:04 |
![]() |
8 | 5 | 2018年1月9日 13:52 |
![]() |
5 | 0 | 2018年1月8日 20:39 |
![]() |
8 | 6 | 2018年1月4日 18:31 |
![]() |
26 | 7 | 2018年1月3日 08:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020
つい先日こちらを購入しCATVに加入しているのでi.LINK録画をしたくて、
ELECOMのIEEE1394ケーブル(i.LINK・DV端子対応、S400対応)を購入し、STBと繋げたのですがSTBが認識してくれません。
「TSモード2」、「クイックスタート入」にしてあります。
しかしSTBでi.LINK接続設定しようとすると画像の通りです。
何が原因なのでしょうか。お教えください。
書込番号:21476406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>彙孺悶埀脛さん
すいません、忘れてました。
panasonicのTZ-DCH820です。
書込番号:21476516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

STBの型番が不明なので当てずっぽうですが、
とり合えずSTBをOFF→ONとか、リセットとかしてみては?
書込番号:21476532
2点

こちらの書き込みをもたもたしている間にSTBの型番が書き込まれましたね。
どちらにせよ、上記の回答から変更はありませんが。
書込番号:21476549
2点

ケーブルやコンセントの抜き差し、電源のオンオフは何度もやってみましたがまったく反応無しです(泣)
このケーブルがハズレだったんでしょうか?
書込番号:21476562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S400の4ピン指定がありますが、この点はどうでしょう?
書込番号:21476625
0点

何かが壊れてるのか
穴が汚れてる
奥までさし込めてない
のどれらかなんじゃないかと思う
たぶん穴が汚れてるんじゃないかと思うから
電源切ってからSTBの穴の抜き差し10回ぐらいやってみたらいいんじゃないかと思う
書込番号:21476656
0点

「TSモード2」→「TSモード1」に変えて試行
確かにSTBとの接続には「TSモード2」ですが、パナソニック製STBの中には「TSモード1」に設定する機器もありま〜す
*駄目元でチャレンジ!
書込番号:21476700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>へけもれさん
こんにちは、他の方が書かれていることの焼き直しですが、
まずは接続確認ですね。
TZ-DCH820にはi.LINK端子は2個ある様ですので、両方試してみましょう。
DMR-BRZ1020は一つですね。
前側から手さぐりに近い状態で差し込むと、不完全にささる事や違う所に挿している事があります。
埃の有無など含め、きちんと背面を確認できる状態でさし込んだ方が良いですよ。
次に機器設定ですが、
TZ-DCH820取説P72
ディーガ側で「TSモード2」「クイックスタート”入”」「ECOスタンバイを”切”」にするよう書いてありますね。
(ディーガには本機が「D-VHS」と認識されるとありますね)
DMR-BRZ1020取説P68
ディーガ側を「TSモード2」にするように書いてありますね。
DMR-BRZ1020取説P150
ディーガ側を「TSモード2」にすると自動的にクイックスタートが”入”になると書いてありますね。
これで認識できると思うのですが、ディーガ側で排他的な動作状況にあるとかでは無いのですよね?
書込番号:21476955
0点

>不具合勃発中さん
>京都単車男さん
>水素水さん
>浄玻璃の鏡さん
>おしゃべり団子さん
皆様ありがとうございました。
色々やってみましたがダメでした。
もうわからないのでとりあえず諦めます(泣)
書込番号:21477068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

へけもれさん
i.LINK接続可能機種としてTZ-DCH820とDMR-BRZ1020の組み合わせはサポート情報では対応となっていますね。
一度契約されているCATV局へ問い合わせてはいかがでしょうか?
レンタル機ならば修理は無償でしょうし、そのCATV局で取り扱っていれば最新機種へ交換となる可能性も高いかと思います。
ただDIGAと接続未対応の他社STBとなる可能性もあるのでどの機種か確認が必要です。
CATV局によっては古い機種の在庫を抱えていて同じ機種となる場合もあるかと思います。
書込番号:21477230
0点

その後CATV会社に連絡したところ、それならLAN録画の方が手っ取り早いと言われ、本日STBの交換とLAN録画の設定を無料でしていただきました。
結果i .LINKケーブルは無駄になりましたが、今まで赤白黄のケーブルで繋ぎ、レコーダーSTB双方で予約していたのがSTBで予約するだけで済み、高画質で録画することが出来るようになり大変満足してます。
書込番号:21506594 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1000

新品を購入した直後は表示されないのが正常です。
何日かかけて徐々に表示されるようになりますので、
気長にお待ちください。
書込番号:21504787
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M1007
突然横帯状にずれた画面になってしまいました。
ケーブル変更、TV側入力端子変更しましたが治りません。
メニュー画面もすべての出力画面がこの状態ですのでアンテナではありません。
レコーダー本体側の不具合でしょうか?受け入れ側の問題でしょうか?
一応設定変更等身に覚えがないので困っています。
アドバイスいただけませんでしょうか?
書込番号:21475602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは
お使いのテレビに別のHDMI機器が繋いであったらそちらはどうですか?
テレビのリセット、サーバーのリセットしてどうですか?
(リセットしたあとにエラーとなり起動できなくなる場合があるのでご注意を)
詳しくは該当機器の取説を。
書込番号:21475880
3点

この機器だけがこのような状況です。
が、先ほど別のtvに繋いだところちゃんと映りました。
tvの問題だと思いますので色々が頑張ってみます。
数秒前までちゃんとみれてたものが突然だったのでレコーダー側だとおもいこんでいました。
書込番号:21476101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初めから東芝レコーダー(DBR-M1007)の不具合だと
決めつけているようだったけど、
TV(多分SONYのBRAVIAっぽい)のHDMI入力端子を
挿し換えても同じような映像が描写されるので
あれば、明らかにTV側の問題だと感づくはず。
スレ主的にTVより東芝レコーダーの信用度が低い
なら、M1007を売り払ってパナレコに
買い換えたらいい。
書込番号:21477260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

B-CASカードはどうでしょう?他の機器と替えてみたらどうでしょう。
私は旧機種で似たような症状になり、カードが原因でした。
書込番号:21496359
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007
例えばスマホで現在放送中の番組を見たり、録画済みの映像を見たりするのに公式の案内ではDixim Playをインストールする必要がありますが、このアプリ特にiOS版のクオリティに対して価格が見合っていません。
買い切りのタイプでも1400円ほどしますし、何よりライセンスがiOS端末1台に対してこの価格です。iOS端末を複数、またはAndroid端末を複数といった複数端末で利用を検討されている方は注意が必要かと思います。このように端末毎にライセンス料を搾取するためにapp storeの課金ではなく独自のシステムで支払いをするようにしているようです。
また、クオリティに関してもリモートアクセスがうまくいかないとの報告が多数あります。こればかりは宅内で利用しているネットワーク環境やゲートウェイに依存しているとは思いますが、エラー表示がざっくりとしすぎており原因を究明するのは困難です。この機能を目当てにしている方は注意してください。外部機器を必要としますがSlingBoxなどを利用した方が安定しているような気がします。
5点




そのレコーダーって煙が出るとかでリコールの対象になった製品じゃなかったっけ?
書込番号:21468589
2点

はい、そうみたいです。
システムエラーで立ち上がらないので見たらこんな状態でした。
データは諦めるしかないですよね...
書込番号:21468827
1点

こんばんは
実際にはやってみて…ですが、HDD側の端子が生きていて、臭いが残っても多少なら大丈夫なら、やってみて(メーカーサービスマンにやってもらって)ですね。
あと、HDD下の基板が生きていて、HDD電源も生きていれば…。
書込番号:21469073
2点


こんばんは
HDDの電源端子は裏面側に見えるので、そのコネクタを外して、
端子が出るように丁寧に無水エタノールと綿棒できれいにして…って、
メーカーサービスマンにやってもらいましょう。
周りの金属シャーシも変色しているようなので、臭いは残りそうです・・・。
この件は出張料無償での訪問サポートがあるはずなので、
コールセンターに連絡を。
あまり分解してコンデンサに貯まった電荷が変なところにショートさせないようにしてください。
書込番号:21474161
1点

>りょうマーチさん
返信遅くなり失礼いたしました。
アドバイス頂きありがとうございました。
ちょっとチャレンジしてみます(●^ー^●)
書込番号:21483515
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NS510

シングルチューナーだから、紅白終了時間と同時刻に別番組の予約があったとかでは?
書込番号:21475206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

いえ重なる予約すら11月4日以降
紅白までは録画なし
CDTVがあったからちょん切れなのでしょうか?
ちょん切れをしたので手動で録画をしていますが
2分後なので3分は余裕がないと録画をしてくれません
録画ボタンを押したが5時まで録画するという
ディ―ガなんかより使い勝手が悪いです
書込番号:21475231
3点

紅白が11:45まで、CDTVプレミアライブが11:45からなので、終了と開始が重なるために紅白が尻欠けしたんでしょうね。
書込番号:21475263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>CDTVがあったからちょん切れなのでしょうか?
紅白が23:45まで、CDTVが23:45から。
シングルチューナー機なら間の空かない連続する番組を予約録画していたら最初の紅白は尻切れになる。
ダブルチューナー機だったらそこまでの尻切れは無い。
書込番号:21475264 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

DIGA DMR-XP12は
5秒くらい尻切れはありました
連続録画してもあまりか変わらずでした
時計は5病ほど早いのでどこでも尻切れはします(笑)
書込番号:21475271
1点

>4kがどうのより番組終了2秒後ぐらいまで録画出来るように全メーカーさんに
改良をお願いします
シングルチューナー機は連続する番組の予約録画では尻切れ不可避なのでダブルチューナー以上のレコーダーを買いましょう。
書込番号:21475613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4kがどうのより番組終了2秒後ぐらいまで録画出来るように全メーカーさんに
改良をお願いします
修正↓
連続録画以外でも5秒ほど手前で終わってしまう問題からお願いします
書込番号:21479865
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





