
このページのスレッド一覧(全692スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 1 | 2022年9月23日 23:09 |
![]() |
18 | 8 | 2022年9月23日 14:57 |
![]() |
26 | 4 | 2022年9月19日 21:50 |
![]() |
3 | 2 | 2022年9月8日 07:06 |
![]() |
0 | 0 | 2022年9月5日 10:54 |
![]() |
2 | 3 | 2022年8月6日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C30DT3
Q10で購入63811円 最安値♬
しかし到着後設置・・・初期設定でフリーズ!画面も映らない状態。
販売店に問い合わせ後、メーカー検査で初期不良なら交換しますとの事!
(意味ない!)メーカー出せばメーカーが交換、修理をしますからね・・・。
安く買える分、時間があれば自分で対応できる人はお得です。♬
無難なのは電機屋かアマゾンが対応も早く安心です(高いけど・・)
0点

主の書きこみを要約すると、
「自分はこの商品を最安値で
販売している店で購入したものの…
商品の初期不良に遇ってしまい
お店側の対応に困りました。」
…という事で合ってます?
>販売店に問い合わせ後、
メーカー検査で初期不良なら
交換しますとの事!
(意味ない!)メーカー出せば
メーカーが交換、修理をします
からね・・・。
通販サイトなら自前で初期不良品の
返品対応に応じる方が珍しいのでは?
>安く買える分、時間があれば
自分で対応できる人はお得です。
わざわざ自分でメーカー保証を
反古する理由が解らんし、商品を
安く買う事と自分で直す事を結び付ける
理由も分からん。
不具合等をメーカーで対応してもらえる
なら、無問題なのでは?
そもそも…HDDを組み込んだレコーダー
を安価で買えるからと通販で購入する
気が知れない。
書込番号:24936835 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW400
私は6年前ごろ、パナのDMR-BRZ1000を購入し今でも現役です。その上で4K対応レコーダーという事で本機を買いました。パソコンに詳しい方なら気づくのかも知れませんがカタログを見れば15倍モードで4800時間と書かれていたので気に入った番組をHDDに残す私は鵜呑みにしていました。ところが予約一覧に番組数不足?の表示が出て、あれタイトル数?に上限があるの?とパナに聞いた所BRZ1000と同じ3000との回答!まだ1TBバイト分しか録画保存していないのにです。それで慌てて、最新の番組から1タイトル8時間結合し何とかしていますが録画最大時間をカタログに明記していてタイトル数はあまり知られていないので書きました。パナにも改善を求めましたがHDDの仕組み?がわからない人たちは困る人もいるのではと思います。
3点

>ooyama0111さん
私は録画はたいていDRか2倍録までで、15倍は使ったこともなく、画質もイメージできないのですが、4台持っている4Kレコの中で、ソニーは内蔵HDD、外付けHDDにそれぞれ10,000番組録画できるということなので、そちらを検討してみても良いかもしれません。
ただ、保存したいのならHDDよりBDの方がリスクはずっと低いので、クラッシュしたら手の施しようがないHDDに大量の番組をためるのは本来あまりオススメできません。
書込番号:24519611
4点

>ooyama0111さん
タイトル数は管理するソフト上限なのでHDD容量で変わるはずがありません。
無駄な差分ですから。
15倍モードは長く取れるをアピールするモードすよね。
基本的にDRで録画が一番良いと思います。
書込番号:24519620
6点

4800時間で3000タイトルってことは1番組1.6H換算になる
イメージ的に5倍を超えたあたりから一気に画質低下する感じだし、15倍だとかなり低画質なんじゃ?
まあ、どこまで落とすかはその人次第だからなんともだけど、45分〜1時間換算で3000タイトルくらいの計算でモードを決めれば空きがあるけどタイトル数で足切りってことにはならないんじゃなかろうか?
書込番号:24519761
2点

>どうなるさん
>kockysさん
>新・元住ブレーメンさん
私は貧乏性なもので15倍速で充分と思っています。ディスクにもダビングしますが1日何時間もなのでディスクもバルク買いで年と月と分野しか書いておらずHDDの方が良いのではと思っていましたが、どこに書いてあるのか3000タイトルと決まりがあり困る人も多いのでは?と思いました。皆さん、丁寧なご返答でしたのでグッドアンサーという事で終わりたいと思います。
書込番号:24519885
1点

すいません。録画できるタイトル数は300の間違いでした。1TBと同じでしたら何故、カタログで4800時間を明記するのかわかりません。ご意見を頂戴したところ1000タイトル取れるメーカーもあるようです。
300タイトルで4800時間使い切るのは番組結合して保存しないといけないので困ったのです。
リモコンも停止ボタンの下に写真があり、停止の時にうっかり押してしまうとDRモードに変換されてしまいます。
容量が多いのは良いのですがウリのボタンを押しやすい所に配置して逆にふべんです。
書込番号:24778587
0点

>録画できるタイトル数は300の間違いでした。1TBと同じでしたら何故、カタログで4800時間を明記するのかわかりません。ご意見を頂戴したところ1000タイトル取れるメーカーもあるようです。
さすがに300は無いでしょ
書込番号:24778704
1点

付属の取説のp67には、
3000
と記載されてますよ。
300
という数字の出どころは?
書込番号:24778723
1点

>どうなるさん
>masa2009kh5さん
すいません。私の早とちりでした。3000が説明書通り正解です。慌て者ですみません。
書込番号:24936200
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ400
量販店の方から聞いたのですが、この機種、東芝得意の一コマ単位のチャプター入力や、プレイリストの編集が出来ないようです(>_<)...
悲しい。
書込番号:24440327 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

https://www.regza.com/regza/bd_dvd/lineup/br-4kz00/dubbing.html
録画した番組のチャプター分割/統合ができる
チャプター編集
録画した番組を0.1秒単位でチャプター分割することができます。チャプターを打つことで、番組の見所やお気に入りのシーンの頭出しができます。また、チャプターとチャプターの結合、全チャプターの結合も可能です。
また、ブルーレイディスクに録画された番組もフレーム単位でチャプターを打つことが可能。チャプター分割・結合・削除*、番組名も変更できます。
* 削除しても容量はへりません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まだ発売前だが、
”録画した番組を0.1秒単位でチャプター分割することができます。”の記載は、
HDDでは0.1秒単位=3フレーム単位
と解釈。
プレイリストの記載は見当たらない。
書込番号:24440344
5点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1361561.html
4K DR記録について、記載あります。
MMT TLV方式(パナソニックが採用)。
ただし再生はMMT TLVに加え、TS方式(シャープ、ソニーが採用)もサポートする。
MMT/TLV多重化方式での再生対応しないのは、ソニーだけ。という状態になりました。
書込番号:24456175
7点

これ見て、よかった、、もうちょっとで買うとこでした、どうもありがとうね。
説明書を読んでいたら、部分削除不可になってますよね、、、。(*_*)びっくり。
之じゃピクセラのパソコンチューナに4Kが、ついただけですね、、編集面倒だろうと思います、、
ーーこんなこともあるのですね今どき
何はともあれ、あまりにも評判悪すぎて,2テラより安い。
書込番号:24876848
2点




ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウド4Kディーガ DMR-4S102
UHDディスクの再生と、CD等の音楽取り込み・再生をメインに使っています。
取り込んだ音楽の再生は便利で良いのですが、取り込み時のジャケット写真が異なることがよくあります。
実際のアルバムのものとは異なるバージョンがあるのはよいのですが、全く演奏者が間違っているジャケット写真が表示され続けるのは残念です。取り込む時の音楽データベースのgracenoteのサイトを見ると、gracenoteはジャケット写真に関するデータは所有していないので、機器が参照する他のデータベースに誤りがあるのでしょう。報告する手段があればよいのですが。iTunesとかsonyのmusic centerなどではプロパティのジャケット写真の変更が可能なので、もしこの製品のソフトウェア・アップデートがあるのであれば対応してもらいたいところです。
3点

パソコンのでさえジャケットのタグ情報?がソフトによってはうまく表示されないことがありますからね、正確な情報がついていても、それが表示されないで別ものが表示されたりしますからね。しかも同じソフトでも曲によって正確に表示されたりされなかったり・・・
正確な情報をつけるデータベースがないのかな・・・
現状、パソコンのソフトで正確な情報をつけるしかないですね。
書込番号:24912348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
しくみが良く分からないです。パソコン上では上手く表示されていても、そのファイルを本機にUSBでコピーすると表示できなかったりします。e-onkyoなどでのダウンロードでは、jpgファイルが添付されていても、本機がそれを参照する様子もありません。WAVファイルには情報を載せにくいとしてもflacファイルでも、上手く情報が結びつけられていませんね。
書込番号:24913170
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W101
つい最近違和感を覚えて気がついたのですが、録画したのを再生すると音ズレ酷くないですか?
ソフトウェアバージョンは1.13です
ディレイ110msでちょうどいい感じになります
今年2月にファームウェア更新したのでそのせいでしょうか?
書込番号:24909292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T201
サウンドバーDENON 216につなげてますが、ディーガDMR-4T201にHDMIで繋げてますが、このBDにつなげると、サウンドバーが異常に熱くなります。直接TVのアプリやamazon のビデオなら、サウンドバーが熱くなりません。
このディーガにつなげた時だけ、サンドバーの本体が熱くなり、画像切れと音切れが頻繁に起こります。
4t201とDenon216を1年間使ってますが、多分この過熱が原因ではないこと思われます。
同じような体験をされた方いらっしゃらないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

>このディーガにつなげた時だけ、サンドバーの本体が熱くなり
このつなげたというのはケーブルを物理的につなげただけで熱くってことですか?
それともディーガを起動するとという事ですか?
テレビがARCに対応しているならディーガをテレビにつないで、サウンドバーをARC対応端子につないでみたらどうでしょう。
書込番号:24864866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すみません。
その前に予備などあればHDMIケーブルを別のものに変えてみるのを先にやってみるといいかもしれません。
書込番号:24864871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

繋げ方はHDMIで、ディーガ⇒denon216⇒HDMI⇒SharpCQ1です。TVのアプリなどの場合は、Denonは、さほど熱くありません。暖かい程度です。しかしディーガ4T201の録画を見ると、サンドバーが異常に熱くなります。
書込番号:24865645
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





