ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026494件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

やっぱり

2021/12/25 19:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > 4KREGZAブルーレイ DBR-4KZ400

スレ主 ひげきさん
クチコミ投稿数:2件

3Dブルーレイは再生できませんでした
外付けハードディスクはタイムシフト用にする前につないじゃいけません
USBポートは前みたいに別だと良かったです
8Tの外付けハードディスクつけましたが容量どおり使えそうです

書込番号:24511583

ナイスクチコミ!4


返信する
MoriBillyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/26 22:48(1年以上前)

こんにちは
調べてもわからないので教えて下さい。
この機種にUSB HUBを付けて
USB HDDを2台を接続し、1台はタイムシフトマシン
もう1台は録画用に使うことはできますか。

書込番号:24513514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2021/12/27 01:45(1年以上前)

>この機種にUSB HUBを付けて
USB HDDを2台を接続し、
1台はタイムシフトマシン
もう1台は録画用に使うことはできますか。


できるのかできないのか
調べても分からなかったのですか?
ちなみにどうやって調べたのか
教えてください。

書込番号:24513695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MoriBillyさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/27 07:08(1年以上前)

お二人から反応いただきありがとうございます。

質問の仕方が悪かったですかね。

自分はこの機種を購入し外付HDDも2台つけたんですが2台とも、録画用になってしまいました。
 確かに説明書に タイムシフトマシン用の外付HDDは、直接接続と書いてあましたので、HUBを使い質問をした内容の使い方は出来ないと思いましたかが、私の調べ方が悪かったのかと思い
質問した次第です。
できないとなると非常に残念です。

書込番号:24513790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3794件Goodアンサー獲得:537件

2021/12/27 07:40(1年以上前)


一応…
東芝タイムシフト(マシン)録画旧モデル
DBR-T560,T670,M4008の
3台使ってますが、M4008(*)以外のモデルは
外付けHDD用USB端子は1つしかなく、
タイムシフト用か通常録画用かの
選択をするしかなくタイムシフト録画は
内蔵HDDに行ってます。
過去に遡っても、タイムシフト用と通常録画用
を併用できるモデルは無いと思いますが。

(*)M4008はタイムシフト(マシン)用増設USB
端子が別に用意されているのでタイムシフト用
増設USB-HDDと通常録画用USB-HDDを両方
接続できるようになってます。

書込番号:24513815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/01/03 10:59(1年以上前)

こんにちは。教えて頂きたいのですが。
外付hddは公式には4tbが上限ですが6tbまで認識使用できる可能性がある、と言う事でしょうか。
ちなみにどの外付hddを試しましたか?

書込番号:24524964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/01/03 20:11(1年以上前)

12TBのHDDが認識出来たみたいなんでそれ以上も可能かと

書込番号:24525903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:52件

2022/01/06 11:43(1年以上前)

DBR-M590は2台接続して、タイムシフトマシン用と通常録画用に設定することは可能ですよ。というかそうしています。HDDは内蔵3台と合わせて5台繋がっていることになります。USBハブさえ用意できればもっと接続出来るはずですが、こいつで認識できるUSBハブがなく、試せていませんが。あと機種名忘れましたがDVDなしの全録機も使っていますが、これも併用可能。
あとテレビ用もタイムシフトマシン用と通常録画用が利用可能です。内蔵がないので当たり前ですか。
実家でM3008を使っていますが、これも可能です。
ということで、タイムシフトマシン用と通常録画用を併用できない仕様があるのは初耳でした。

>六畳一人間@スマフォからさん がお使いのT系統はレグザサーバ系列ではない(全録機能はあるがチャンネルが少ない)からですかね。でも設定の仕方で使い分けできそうなきがしますが(根拠なし)

>たれぽんちさん>レンチョウさん

認識できることと全容量を使い切れるかは別です。
知る限り、レグザサーバではサポート表明以上の容量のHDDでも認識できますが、例えばDBR-M590では上限6TBが設定され、それを超える容量は利用できません。それに気付かず、使えるとおっしゃっている方は多いですが。きちんと容量に応じて録画可能時間が増えるか、あるいは実際に録画出来たか確認する必要があります。
もう大容量HDDが一般的になってから上限4TBと言ってきているので、上限が設定されている=それ以上は使えないと予想します。実際に試した方の報告はまだ聞いたことありませんが、もし見かけた場合には上記確認をしたか念押しした方がいいです。

テレビ用(65X920)では16TBまで試して使えました。8TB x 2(RAID0) x 2系統 合計32TB で約1ヶ月6ch録画出来ました。
ただテレビ用の全録とレコーダーの全録はファームウェアが異なるので機能も制約も異なるはずです。

書込番号:24529937

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

操作性悪し

2021/07/12 12:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CW50

クチコミ投稿数:21件

日本の家電の操作性の悪さを正当継承したようなUIでがっかりです。
スマフォに慣れてからiモードの頃のガラケーに戻ったような使いづらさ。
他、動画の一覧や整理のわかりにくさも使いづらい原因となっています。
以下、改善をしてほしい内容です。

・IOデータの録画チューナーのようにパソコンのようにフォルダを作成して録画や移動ができるようにシンプルにしてほしい。
・「すべて」にある動画でラベル設定できず、他のラベルから設定をしてと出る場合があるが、他のラベルには該当動画が存在しないので設定できない。分かりづらい。
・「毎週録画」設定で録画をした場合、番組名を認識していないために放送が無い週の別番組でも録画されてしまう。おまかせ録画のような感覚で使えない。


その他についてはコスパもよく満足しています。
とにかく動画の整理がやりづらい。
それだけ改善してくれると良い商品になり得ると思います。

書込番号:24236226

ナイスクチコミ!5


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/07/12 15:09(1年以上前)

簡単に移動とかできないのは番組の著作権云々のせいですね。文句ならメーカーではなく、決めた連中にどうぞ。

あと、ある意味ガラケーでも使いやすいんですがね。

書込番号:24236403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/07/12 16:46(1年以上前)

>Nakajima_QDさん
>「毎週録画」設定で録画をした場合、番組名を認識していないために放送が無い週の別番組でも録画されてしまう。

そんなときは、その番組だけ削除すればいい

>他のラベルには該当動画が存在しないので設定できない。分かりづらい。

多分、ソニー、東芝、辺りを買った方が幸せになれると思いますよ

書込番号:24236503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/07/13 00:06(1年以上前)

>S_DDSさん

返信ありがとうございます。
移動についてはおそらく「他の機器への移動」としてアドバイスいただいたかと思いますが、この機種で言うところのラベル変更です。
同一機種内での分類作業をやりやすくしてほしいという事を言いたかったわけです。


>cbr600f2としさん

>>「毎週録画」設定で録画をした場合、番組名を認識していないために放送が無い週の別番組でも録画されてしまう。
>そんなときは、その番組だけ削除すればいい

おまかせ録画のフリーワードで録画するように変更しました。

>多分、ソニー、東芝、辺りを買った方が幸せになれると思いますよ
アドバイス有難うございます。
次回購入時はもっと調べてからにしたいとおもいます。

書込番号:24237301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/13 00:41(1年以上前)

>「毎週録画」設定で録画をした場合、番組名を認識していないために放送が無い週の別番組でも録画されてしまう。

ソニーでも録ります。

事前にわかっていれば今回のみ録画しないという指示は出せますが、やらなければ録ります。

最終回・特別拡大などでタイトル名が(微妙に)変更されても、機械は文字列では別のものと判断して、録らなくなる場合があるのを回避しているんだと思います。
(そのとき、放送時間が拡大されたら、その枠を録って欲しいというお節介があれば良いのですが、それによりほかの予約に影響出る場合があるので…)

なので、事前に設定を忘れた・しなかったら録るので、録ったものを消すことになります。

書込番号:24237335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2021/07/13 18:25(1年以上前)

>りょうマーチさん
返信ありがとうございます。

番組名が違っていても録画するのはそういう理由だったんですね。納得しました。ありがとうございます。

書込番号:24238452

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:561件

2021/07/15 08:10(1年以上前)

https://getnews.jp/archives/468961


文字列で判断して、見つからない場合、保険として録画しているので、
上記のような場合も、DIGAなら救えています。

書込番号:24240787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2021/07/15 22:20(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
返信ありがとうございます。
リンク先拝見しました。
なるほど、こういうこともあるのですね。
納得しました。

書込番号:24241899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2021/12/31 22:34(1年以上前)

録画タイトルのファイル管理ならソニーに勝るものはない。自動で分類してくれる。次は東芝レコか 自分でフォルダ作って管理できる。毎週録画で該当番組がないとき録画するのは同じだけどちゃんと番組表からデーター取ってその時の番組タイトルになる。
パナのような予約したときの初期値タイトルで固定とか違うので混乱もないw でパナレコてどこがいいのだが昔はハード性能がピカイチだった 他のレコメーカーの性能を寄せ付けずフリーズとかしなくて確実に録画できる安心感があった。が最近はコストカットでそのハード性能を落として他メーカーと比較しての性能は低いしソフトの作りはダサいしいいところなんかないよw まあ市場価格がコストカットのおかげで安くなってパナのブランドを盲目的に信仰するなら買得だと思うだろうなwww

書込番号:24521420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2022/01/03 02:20(1年以上前)

>録画坊主さん
返信ありがとうございます。
東芝はフォルダ作って管理できるのですね。それはパソコンをメインで使っている自分としては最も馴染みのあるものなので良いですね。
次回は東芝で検討したいと思います。
ディーガについてはファイル管理以外はコスパ的にまあまあ満足しています。

有用な情報ありがとうございました!

書込番号:24524564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信9

お気に入りに追加

標準

BS4Kの22.2ch音声は、紅白と宝塚位しかない

2021/12/17 21:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

クチコミ投稿数:2491件

最大のトピックの「22.2ch音声→Dolby Atmos変換」ですが、
BS4Kの22.2ch音声番組があまりにも無さすぎます。

紅白と宝塚では、Dolby Atmosにしてまで聞きたいと思いません。
BS8Kでは22.2ch音声が沢山あるので、セットでないと意味ないですね。

書込番号:24499040

ナイスクチコミ!8


返信する
mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2021/12/17 23:04(1年以上前)

そうですね、確かに少ないですね。
最近はBS8Kのダウンコンバート4K放送の「8Kベストウィンドー」の放送はないですね。
この番組は22.2chでも放送されていました。
26日のN響第九の生中継はBS4K,8k同時放送なので、多分22.2chでも放送されると
思います。
パナソニックは8Kには消極的なようで8KTVも未発売ですが、今後8Kチューナー内蔵の
8Kレコーダーの発売に期待したいです。
シャープはせめて音質重視の単体8Kチューナー(できれば8Kレコ)の発売をして欲しいです。

書込番号:24499196

ナイスクチコミ!4


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2021/12/18 09:41(1年以上前)

ふと思ったのですが、
現在発売中のパナの4Kレコは、BS4K放送の22.2ch音声を録画出来ますね。
過去に22.2chで放送された番組を録画してあります。保存はBD-Rにしてありますが、
音声を確認するとMPEG-4 AAC 22.2chで記録されています。現在はAVアンプに接続すると
PCM5.1chに変換されて出力されますが、もしかするとこのBD-RをZR1で再生すれば
22.2ch音声→Dolby Atmos変換で再生できませんかね?

尚、「8Kベストウィンドー」で22.2chで放送された番組は、
・ネルソンス=ウィーン・フィルの第九
・ネトレプコ イン 東京
・N響演奏会
・空から見た東京夜景
等があります。

書込番号:24499658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2021/12/18 15:28(1年以上前)

>mmlikeさん

どこかの記事で読んだのですが、パナの4Kレコは初代の2060から、DR録画なら22.2chを保存しているそうです。北米イエローストーンとかも4Kでも22.2chだったので、三年分の録画を見直すとそれなりにあるのかもしれません。

でも本当は、22.2chをビットストリームで受けてAtmos変換再生ができる「AVアンプ」が発売される方が、よっぽど有用だと思います。

書込番号:24500208

ナイスクチコミ!8


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2021/12/18 16:10(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
>>パナの4Kレコは初代の2060から、DR録画なら22.2chを保存しているそうです

そうですね。次の世代の4Kレコからは4K長時間モードでも22.2ch記録が可能になりました。
方法は初期設定から「4K画質の音声ch数優先」を入にします。

.>>22.2chをビットストリームで受けてAtmos変換再生ができる「AVアンプ」が発売される方が、よっぽど有用
.
 おっしゃる通り本来はAVアンプの役割のように思います。
 AVアンプメーカーが昨年から開発しているという記事を見ましたが、コロナの影響でストップしているようです。
 

書込番号:24500265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/18 21:36(1年以上前)

22.2chの記号を語句登録して番組検索してみました。
BS4Kでは、「オルセー美術館ミニ」という3分番組しか出てきませんでした。
今までSCZ2060で録画した番組も検索しましたが
Atmos変換で見たいと思える番組は、ありませんでした。

本機の22.2ch変換機能は、互換性を保ったまま
HDMI一本でPCMのまま24ch送れるって、すごいですね。
普通PCMは、8chまでですよね。
シャープの8Kチューナーの22.2ch変換機能は、
専用のサウンドバーでしか使えない怪しい機能でした。

書込番号:24500814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2021/12/19 18:32(1年以上前)

>moveminieslkさん
>HDMI一本でPCMのまま24ch送れる

ロッシーのAtmosで出力するというだけなので、PCMで送るというわけではありません。

書込番号:24502218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/19 19:51(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
返信ありがとうございます。

AV WatchやPHILE WEBの記事には、
PCMに変換した22.2ch音声を
Dolby MATのコンテナに埋め込んで伝送する
みたいなことが書いてあったので、無劣化だと思っていました。

書込番号:24502360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2491件

2021/12/25 08:31(1年以上前)

紅白ですが、昨年HDRではなくなり、今年は遂に22.2ch音声では無くなりました。

書込番号:24510466

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/30 09:59(1年以上前)

>かいとうまんさん

今年の紅白は、NHKホールからではなく
東京国際フォーラムから生放送するみたいですね。
今後22.2chは、存在しなかったことにされるんですかね?
8K放送の22.2chは、1.6Mbps程度と聞いたことがあります。
音質には、期待できなさそうです。

書込番号:24518803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

6チューナーはもう出ないのだろうか。

2021/12/28 19:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > プレミアム4Kディーガ DMR-ZR1

スレ主 taka1270さん
クチコミ投稿数:4件

パナソニックから4K対応の6チューナー搭載レコーダーが出るのを期待しているのだが。
4Kは3チューナーでよいが、地上波などその他は6チューナーあればストレスなく録画と視聴ができる。

書込番号:24516296

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2021/12/29 19:27(1年以上前)

ソニーの4Kレコ2台買ったら。

書込番号:24518071

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

自動チャプター

2021/12/26 07:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRS530

自動チャプターをオンにしていても、結構CMをスルーされます。
CM入り明けにチャプターが入らない事が多い。
SHARPのAQUOS BDを2台所有していますが、オートチャプターをオンにしているとCMをスルーされることがほぼ無く、CM入りと明けにちゃんとチャプターを入れてくれます。

24日にあった6時間超えのMステスーパーライブでは、このディーガはチャプター数12、AQUOSではチャプター数47でした。
ディーガは途中、2時間程度全くチャプターが入っていない区間があり自動チャプターの意味がないです。

これの改善はできますでしょうか?
7年前のディーガでもよくCMをスルーされましたが、ディーガは自動チャプターに弱いんですね。

書込番号:24512169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/26 11:03(1年以上前)

>しゅうた&まひろさん
出来ないと思います。私はオートチャプター切ります。保存の場合には自分でチャプター打つのが確実です。

書込番号:24512462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:129件

2021/12/26 12:11(1年以上前)

苦情は山のように来ていると思いますがパナソニックは頑なに改善しないですね。
時々完璧に付く番組もあるので私は切らないですが。
NHKの映画に20も30も付くのだけは止めてほしい。

書込番号:24512568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NW1000 [ブラック系]

クチコミ投稿数:1件

3年前に購入したシャープのBlu-rayレコーダーが約1年半でDVD、Blu-rayが読み込みできなくなり買い替え、その時はシャープ自体になんとも思わなかったが買い替えてまた約1年半で比較的新しいBlu-rayディスクが読み込める物と読み込めない物が出てきた。傷も汚れも一切無いのに「傷が汚れがあり読み込めません。本気は正常に動作しています。」どこが正常だよ。もうシャープのBlu-rayレコーダーなんて一生買わない。ちなみに、レコーダー自体を乱雑に扱ったりBlu-rayやDVDを頻繁に出し入れしたりもしていません。なのに1年半でおかしくなるとかシャープの物自体に不備があるとしか思えません。

書込番号:22348147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2018/12/25 18:02(1年以上前)

劣化が早い安物の粗悪メディアを使ってませんか?

書込番号:22349223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/12/25 23:02(1年以上前)

駄目元なら湿式でのレンズクリーニングでしょうね。
設置環境によってはレンズに汚れが付きディスクドライブが不良化する事ってありますよ。

書込番号:22349926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2021/12/26 03:34(1年以上前)

自分は10年でAQUOS BDを5台買ってますが、BDが認識されなくなったのは10年前に購入したレコーダーだけです。
Blu-rayドライブは特に定期的な再生およびダビングをして使わないと駄目になりやすいです。
パナソニックのレコーダーも3台購入してますが、そのうち2台は3年程度でBlu-rayを認識しなくなった。

書込番号:24512050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング