ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 不具合多すぎ

2020/12/27 08:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT3000

スレ主 ちー16さん
クチコミ投稿数:1件

買って1ヶ月もたたず不具合。
録画中にエラーで録画番組消えるし、ACASチップが読み取れなかったり、私の場合はリセットボタンでは済まず、コンセントを抜いて10分くらい放置しないと復活しません。修理に出すのも送料かかるし、時間もかかるし、その間の録画はできなくなるのでそのままにしていますが、やはり不具合が多い。もう一台他機種を、買うべきか悩みます。録画したくて購入しているのに録画できないのは1番困ります。

書込番号:23871912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2020/12/28 18:16(1年以上前)

>ちー16さん

ハズレを引いてしまったようで、残念でしたね。
私はFBT4000を発売日に購入しましたが、現在まで全くノートラブルです。パナの4Kブルレコも他に2台使っていますが、録画機としてはソニーが圧倒的に使いやすいと感じているので、なんとか修理をして使い続けるのをオススメします。

書込番号:23875007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/12/28 19:11(1年以上前)

こんばんは

大きな量販店で買ったのであれば、1ヶ月以内だと初期不良交換してくれる場合が多いけど。

書込番号:23875133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ハングアップ

2020/12/26 16:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT3000

クチコミ投稿数:406件

年末年始シフトに合わせて、終了した番組の予約削除、
週次予約のスキップなどを行っていたら、予約リスト画面でハングアップ。
操作一切不可、テレビの電源をoffにしてのHDMI連動オフも動作せず、お手上げ。
リセットボタンでリセットし、録画中の番組はもちろんロスト。
重症不良放置、困るわー

書込番号:23870640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M3009

クチコミ投稿数:79件

DBR-M3009を約1ヶ月使っていますが、エラーに悩まされています。

11月末まででスカパープレミアムサービスを解約して、スカパー!(110度)に乗り換えました。
契約はプレミアムサービスの時と変わらず、基本プランと、個別契約チャンネルを1つです。
録画した番組はNAS(RECBOX)に転送して保存する形ですが、何度かHDDのクラッシュ、バグによる消失などの経験した結果、プレミアムサービスの時からお気に入りの番組は重複して録画、別々のNASに保存するという運用にしています。

エラーが発生しているのはこの重複して録画している番組です。
チューナー1〜4は地デジ、チューナー5は個別契約しているチャンネルという設定で23時間、画質はAN。
録画先はチューナー1〜2はUSB2.0、3〜4は内蔵HDD、5はUSB3.0です。
このチューナー5でタイムシフト録画しているチャンネルを、更に時間指定録画により重複録画していると不具合が発生する場合があります。

時間指定録画の「予約のお知らせ」では以下のエラーが記録されています。

>(予約していた時間) の予約はB-CASカードが正しく認識されていなかったため一部またはすべて録画できませんでした。

過去番組表の同じ番組の情報には以下のエラーが記録されています。

>録画中に問題が発生したため、正常に録画できませんでした。信号状況が悪かった可能性があります。

確認したのは…
・別の本体×別のB-CASでも同様なエラーが発生した。使っている本体、あるいはB-CASカード固有の問題ではない
・前後の番組の時間指定予約状況は関係ない
・念の為、東芝特有の時間重複による録画可能番組数超過も疑って、録画終了時間を29分、あるいは59分までにしたが解消せず
・エラーが発生した時間指定録画番組の長さは、録画番組一覧でみると28分あるいは58分になっている
 (ただ1分短くした後の録画全14番組中エラーが出たのは5番組なので、まだサンプル数が少ない)
・エラーした数番組を見た限りではブロックノイズは確認できなかった
・エラーが発生した番組もネットワークダビングできる
・(終了時間を変更する前だが)タイムシフト録画側でもB-CASエラーになった例を確認している

判明している範囲では、気持ち悪いだけで実害はありません。

片方だけがエラーになるという現象も確認しているのですが、後から受信レベルが強すぎたことが判りました。本当にギリギリで受信エラーだったものが紛れ込んでいた可能性があります。エラーの文言も違いました。その時のエラーは以下のとおりです。

>信号状況が悪かったため、一部またはすべてが録画できませんでした。
>録画が途切れる/映像にノイズが入るなどの問題がある場合は、
>アンテナ線の接続を見なおすことで改善することがあります。

同じ番組に対するタイムシフト録画と時刻指定録画の同時実行ですが、そもそもこのような使い方を想定してないんじゃないか。
レビューが不足していて同じ番組をタイムシフト録画と通常録画することを見逃したんじゃないか。
とか思ったりするわけですが、実際のところどうなんでしょうね。

尚、東芝機(Z150、W1009、M3009×2台)はパナ機(BWT1100、BZT665、2X200D)に比べ、受信信号が強すぎる場合にエラーが発生しやすいです。今回はレコーダー変更とほぼ同時に、雪対策でアンテナを45cmから60cmに変更していたので嵌りました。
業務用のレベルチェッカーを持っているのですから手抜きせず、最初からきちんとレベル合わせするべきでした。

長っ。でもこのまま投稿しちゃいます^^;

書込番号:23862645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

この機種の不具合について

2020/10/12 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBX4060

スレ主 Improverさん
クチコミ投稿数:35件

兄弟機 DMR-UBX8060, DMR-UCX8060が
「フリーズする。勝手に再起動する」という不具合について、
スレッドを設けました。
 4060とは同じファームウエアを用いるので、
同様な問題を抱えている可能性が高いと思います。

 お困りのユーザーが相当数いると思いますので、
何らかの情報提供になればと思い、ご案内しておきます。

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060
「この機種の不具合について」
bbs.kakaku.com/bbs/K0001152435/#23720586

書込番号:23720630

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 Improverさん
クチコミ投稿数:35件

2020/12/11 22:34(1年以上前)

 パナソニックの方から、連絡がありました。
12月10日付で、新しいファームウエア 1.10がリリースされたとのことです。

こちら公式の
「ブルーレイディスクレコーダー」ファームウェア提供サービス
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/hdfw/index.html

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/hdfw/rdr/ubx8060.html
「動作安定性改善、など」と書いてあります。


 この機種、懸案の不具合が果たしてこれで直るかどうか。
ユーザーの皆様、試して、もし問題あったらダメ出しして頂ければと思います。
パナソニックの方々、ここを見ているという話でした。

書込番号:23843493

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信1

お気に入りに追加

標準

この機種の不具合について

2020/10/12 00:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCX4060

スレ主 Improverさん
クチコミ投稿数:35件

兄弟機 DMR-UBX8060, DMR-UCX8060が
「フリーズする。勝手に再起動する」という問題(不具合)について、
スレッドを設けました。
 4060とは同じファームウエアを用いるので、
同様な問題を抱えている可能性が高いと思います。

 お困りのユーザーが相当数いると思いますので、
何らかの情報提供になればと思い、ご案内しておきます。

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060
「この機種の不具合について」
bbs.kakaku.com/bbs/K0001152435/#23720586

書込番号:23720628

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 Improverさん
クチコミ投稿数:35件

2020/12/11 22:33(1年以上前)

 パナソニックの方から、連絡がありました。
12月10日付で、新しいファームウエア 1.10がリリースされたとのことです。

こちら公式の
「ブルーレイディスクレコーダー」ファームウェア提供サービス
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/hdfw/index.html

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/hdfw/rdr/ubx8060.html
「動作安定性改善、など」と書いてあります。


 この機種、懸案の不具合が果たしてこれで直るかどうか。
ユーザーの皆様、試して、もし問題あったらダメ出しして頂ければと思います。
パナソニックの方々、ここを見ているという話です。

書込番号:23843489

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 REGZA-Z150なんで•••

2020/08/04 19:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z150

ふつうにドラマを見ていたら、プスーという音がして、レコーダー見たら煙が出ていました。 煙が出る理由はなんですか?

書込番号:23579134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2020/08/04 19:44(1年以上前)

結構古いですね。
動いていますか?
音と煙の色目からして電解コンデンサーの破裂だと思います。

大体その時を境に機能停止するのが普通ですけどね。

書込番号:23579194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 REGZAブルーレイ DBR-Z150のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z150の満足度4

2020/08/04 23:24(1年以上前)

サイレントチェンジ事例(NITE報告書)

 DBR-Z150の発煙や焦げ臭いにおいなどにつぃては、いくつか過去スレもありますし、ブログなど検索すると結構ヒットします。
 恐らく、S-ATAケーブルの欠陥によるものでしょう。

(SATAケーブルの焦損!)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000293978/SortID=23568216/#tab


(東芝レグザDBR-Z150 故障 そして修理! )
https://asayan-mugisyu.hatenablog.com/entry/2018/10/06/185530

 製品の事故調査を行うNITE(評価技術基盤機構)によるとこの手の発火や発煙事故は結構起きているようです。
 いわゆる、サイレントチェンジによるものかもしれませんね。

(家電が突然発火する!? 知られざる“サイレントチェンジ”の実態)
https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/049/

書込番号:23579687

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件 REGZAブルーレイ DBR-Z150のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z150の満足度4

2020/08/05 02:02(1年以上前)

DBR-Z150内部。

コネクタ部

S-ATA電源ケーブル

 まずは天板開けて、HDDに接続しているS-ATA(電源)ケーブルの確認を(コンセント抜いてから)
1.側部、後部のネジを取り外す。
2.天板をとる(後部から、斜め上部に引き抜くように)
3.S-ATA電源ケーブルコネクタの確認

 コネクタが焦げていたり、焦げ臭い臭いがしたらトラブルの原因でしょう
 市販(PC自作用)ケーブルを切断して、元のケーブルに繋げれば修理完了。




書込番号:23579872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/08/15 08:25(1年以上前)

東芝でもリコール対象になっているみたいで下記に連絡すれば取りに来てもらい修理完了後配達もしてもらい無償対応でした。
HDDは初期化の可能性もあるとの事でしたが大丈夫でした。機種はDBRZ150でその後快調です。
東芝DVDインフォメーションセンター
0120-96-3755

書込番号:23600933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2020/12/09 12:27(1年以上前)

連絡しましたが塩対応でした。
家電量販店から修理に出してください。
費用かかりますーって。

書込番号:23838861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2020/12/09 21:07(1年以上前)

>まとみんじゃないまとさん
>九州のヒロさん
不具合については過去に公表していて対応期間は終了している、とも言われました。
今回の担当者には開き直りの印象を受けました。

書込番号:23839766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング