ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026517件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 どこでもディーガ、アップデートで悲

2020/12/03 13:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BX2050

スレ主 gk-arkさん
クチコミ投稿数:26件

ディーガの録画番組持ち出しを録画の際に作成し、かんたん転送設定で自動で行っていましたが、どこでもディーガアプリのアップデートで自動転送しなくなりました。(version6にしたらだど思います)

サポートの方もご存じなかったようで、しばらく原因が判らず困っておりました。二度目のこちらからの問い合わせの後、サポートから電話があり、アプリの仕様で自動転送しなくなったことが判りました。

人により何ら問題ない方もいらっしゃるでしょうが、私は自動転送を便利に利用していたので悲しいです。
機能が無くなったことのアナウンスが無いことも問題あると思っています

書込番号:23826659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2020/12/03 14:35(1年以上前)

>gk-arkさん、心中お察しいたします。

通常と言うかパナの個人的な経験実績として、取扱説明書に謳っている仕様は『バグ』的で不合理であっても『仕様』として頑なに修正には応じません。
逆を言えば、取扱説明書に仕様として謳っている機能が損なわれた場合は、『バグ』として修正に応じるのが常です。
ただ、『サイトの仕様変更に対応できなくなったため』とかいうYoutube等の場合は、機能が損なわれるのがメーカ意図として通って来ています。

ですから、本来的に言えば『サポートの方さえ開示情報として認識していなかった』(修正ミス)とすれば、次回アップデートで修正に応じるのが妥当と思います。

一方、実は『著作権に絡む非公開の意図があった』?とすれば、この業界のアルアルでこの仕様変更が正当化され、後に復旧されることが無い可能性があります。

前者か後者かは確認する必要はありますが、後者なんでしょうかね。。。

そう言うこともありますので、極力自動アップデートは設定しない方が無難と思っています。

書込番号:23826822

ナイスクチコミ!0


スレ主 gk-arkさん
クチコミ投稿数:26件

2020/12/03 21:22(1年以上前)

>スピードアートさん
情報ありがとうございます。
手動でのアプリアップデートだったので、尚更悔しさが にじみます。
歴々DIGAで、フィーチャーフォンの頃から持ち出しているので、通信せずに動画を見られる環境は手放せません。
手動での番組持ち出しは問題なく出来るので、ひと手間かかりますが、これからも使い続けると思います。

書込番号:23827558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2020/12/03 23:09(1年以上前)

>gk-arkさん
ご利用はAndroid ですか?
Android なら次のサイトでVer5.1.0が入手出来ます。

多少マニア向けの方法で解釈が必要です。
「apkファイル」などで予習してみてください。
端末設定でPlayストアでは無く、apk ファイルを許可してインストールする考え方です。
あくまで自己責任です。まぁ、ウィルスファイルで無い限り悪さはしないと思います。

https://m.apkpure.com/jp/dokodemodiga/com.panasonic.dokodemodiga

書込番号:23827790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2020/12/04 02:15(1年以上前)

>gk-arkさん

なるほど手動でですか。。。
iOSの12から13で同じ様な経験をしました。
未だ、14でも解消していません。(涙

で、念のため、パナサポートは既出の後者(今後一切の修正を実施しない)と断言したのでしょうか?
会社として『不本意なミス』であれば、それは明らかな企業不祥事であって修正するはずですが、それをしないまでに体質が腐ってしまったとは思えませんので。

そもそもこの不具合って当機種限定なのか知りたいところで、当機種限定でしたら、修正の可能性が高い様な気もします。

書込番号:23828007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2020/12/04 03:10(1年以上前)

>gk-arkさん

連投の雑談でスミマセン。
あくまでも思い付きですが、アップデートファイルのダウンロード方式で、最新を上書きしての旧へのダウングレードってできないのでしょうかね?
もしできるとすれば、自前かサポートで用意してある意味自己責任で適応するという手もありますが、『対象は最新です』とかになるんでしょうかね?

書込番号:23828026

ナイスクチコミ!0


スレ主 gk-arkさん
クチコミ投稿数:26件

2020/12/04 22:48(1年以上前)

>偽業界人さん

情報ありがとうございます。
Android10です。
お教えいただいた方法でトラブル発生した場合の復旧に全く自信が無いので、とりあえず今のままで使おうと思います。

同じ思いをしてる方がいるかもしれないので、有益な情報だと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23829639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gk-arkさん
クチコミ投稿数:26件

2020/12/04 23:41(1年以上前)

>スピードアートさん

サポートの方のご連絡は、最新versionでは自動持ち出し機能が無くなりました ということでした。
パナの、どこでもディーガご紹介サイトを見てみましたが、ただいま転送という機能があり、その機能が使えるDIGAは最新機種のみのようでした。
なんだかな… な感じです。
そんなことなので、機能が復活することは無さそうですね。
諸々詳しく無いので、我慢して使うしかありません。

色々ありがとうございました。

書込番号:23829727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2020/12/06 01:58(1年以上前)

>gk-arkさん

なるほどです。
おっしゃる経緯からすると、何らかの意図で機能廃止したが、開示することはせず隠蔽ようとした様ですね。
そうでも無ければ、初期にサポートの方が『お調べしますので少々お待ちください』レベルで回答できないということは業務上まずあり得ないでしょう。
そもそも、プログラマーが認識無しにこの様なミスを犯すということはあまりにもお粗末(業績評価制度からすればマイナス評価)ですし、ユーザから指摘されれば復旧に応じるのが尋常なメーカの常です。
恐らく、最新機種の『ただいま転送』の機能を売るために、暗に旧機種の持っていた機能をソフトウェアアップデートで意図的に削ったのでしょう。
ただ、仮にこれが事実として復旧に対応しないのであれば、コンプライアンス的に大いに問題ありと思います。
『ユーザが購入して取得したはずの旧製品で可能であった機能をソフトウェアアップデートという手段で消失させた』(悪意がある)ということになりますから。
また『ユーザ不在』の嫌な事実を知ってしまった様な気がします。
業界としてこういうことが常態化してしまっては決して市場として好ましいとは言えませんので、(役立たずではありますが)国民生活センターへ報告しておくのも一案と思います。

参考まで、『役立たず』としているのは、かつては間に入って事業者に確認を入れるなどで善処対応してれて役立ったものが、近年では情報取り(アンケート)だけで事業者に対して何らアクションしなくなったためです。

書込番号:23831991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

チャプター編集画面の見づらさ

2020/09/23 07:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FT2000

スレ主 -MF-さん
クチコミ投稿数:34件 BDZ-FT2000のオーナーBDZ-FT2000の満足度1

チャプター編集で不要部分の削除をするのですが、
画面の下1/3の範囲に透過表示されていますが、
表示の配色が白〜グレーのみのため、選択部位、削除指定部位、未指定部位の判別が判りづらい。
編集中の画面が白だと削除指定部位と未指定部位が全く同じ色に表示されて判別ができない。

ただでさえレスポンスが悪く、リモコン操作からワンテンポ遅れて反応するので、
誤選択することも多く、誤って消したくないチャプターを削除してしまったことも幾度かありました…

書込番号:23681663

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 -MF-さん
クチコミ投稿数:34件 BDZ-FT2000のオーナーBDZ-FT2000の満足度1

2020/12/05 10:19(1年以上前)

画面が濃色のとき

画面が白いとき

チャプター編集画面、1枚目の画像で削除指定のチャプター(チャプター1、4)は白くなっているのですが、
2枚目の画像のように画面が白くなると、編集画面背景の透過が選択チャプターと同色になり、どこを選択してるか判らなくなる。
これに加えリモコン操作に対するレスポンスが遅く、入力が認識されない事も多く、
CM等で白い画面が使われる事が多いので、チャプター指定を誤ってしまう事が多い。
旧モデルは指定チャプターを青とか色表示していたので、誤選択は少なかったのですが。
動作もさることながらUIも改悪としか言いようがない。

書込番号:23830205

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060

スレ主 HERO119さん
クチコミ投稿数:107件

4K放送を録画できる最初のディーガだったので即買いましたが 4K放送はDRモードでしか録画できず すぐにHDが満杯になってしまいます 今や3Tの外付けHDDが3台になってしまいました それにこの外付けHDDは他のレコーダーでは再生できないのも難点です また搭載しているCPUがイマイチで動作が遅く リモコンでの編集操作も難儀します 最近の4K BDレコーダーなら4K放送も圧縮して記録できるのでHDD容量も節約でき良さそうです 参考にしていただければ幸いです

書込番号:23828786

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/12/04 15:41(1年以上前)

>HERO119さん

これは初期モデルで4kチューナーを積んだことに意味があるモデルです。
あえて今選ぶ意味はないでしょうが発売当時は十分に意味がありました。

まあ、DRでしか録画しない人には気にならないのですが。・

書込番号:23828815

ナイスクチコミ!5


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度4

2020/12/04 17:22(1年以上前)

私もDMR-SCZ2060を使用していますが、4k番組はDRでしか録画出来ません。
4kディーガの初号機なので仕方ありません。あくまで4k番組の録画が出来るだけです。
4k番組を2Kに変換しないとお部屋ジャンプリンクでも表示されません。その際に何倍モードに変換です。
なおDMR-4CW200からは録画リストで2Kに変換しなくともお部屋ジャンプリンクでも表示されます。
テレビのVIERAでしたら4k番組のまま再生できますし、NASから指示で4k番組のダビングも可能です。
ただ4kから2Kに変換されます。ただこれは私の環境だと出来ましたが、全てで出来ると保証は
出来ません。
やや脱線しまして申し訳ありませんでした。


あくまでDMR-SCZ2060は4k番組を初めて録画が出来るが重要です。

書込番号:23828962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6078件Goodアンサー獲得:526件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度4

2020/12/04 17:42(1年以上前)

HERO119さん

>それにこの外付けHDDは他のレコーダーでは再生できないのも難点です
BDに焼けばいいんですよ

ウルトラQやセブンは再放送するかも知れないが、ピエール滝のいだてんを4Kで保存できたのも2060購入者だから
ソニーもシャープのユーザーも同じですが、初期に4Kを録画と光ディスクへ保存できたのだから

個人的には4K放送録画BDも、ムーブバックになればと思います。

書込番号:23828990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2020/12/04 19:42(1年以上前)

>HERO119さん
>4K放送を録画できる最初のディーガだったので即買いましたが 4K放送はDRモードでしか録画できず すぐにHDが満杯になってしまいます 

 おそらく、安価になっても安易に飛びつかないでと、ご親切に注意喚起されていると思いますが、2018年秋モデルで、基本的な機能しかなくて安くなっているのですからカンベンして下さい。

>kockysさん
>あえて今選ぶ意味はないでしょうが発売当時は十分に意味がありました。

 放送開始当日の2018年12月1日から数日間の番組はお宝的にバックアップも取ってます。

>nato43さん
>あくまでDMR-SCZ2060は4k番組を初めて録画が出来るが重要です。

 そのとおりだと思います。今ではそれほど魅力ありませんが、当時はこれしかなく基本機能だけはシッカリしているので、USB-HDDを増設して運用すれば、まだまだ使えると思います。

>ひでたんたんさん
>個人的には4K放送録画BDも、ムーブバックになればと思います。

 私も始めの頃は安価なBD-Rに録画してHDDの番組は消していましたが、外付けのUSB-HDDを増設してからは、BD-REに録画しておけばHDDに戻せたので、ザンネンな思いをしていました。私もムーブバックになれば良いなと思ってます。

 そのほか次世代機ではちゃんと表示できるのに、初号機では2ch⇒5.1ch⇒22.2chの切替表示は、一旦「戻る」ボタンで前画面に戻らないと確認できません。

 ついでに記すと、22.2ch放送時のデフォルト音声設定が、フルスペック再生のため約500万円を要する22.2ch音声になってしまいます。レコーダー側でPCM5.1chに強制的にダウンミックスしてくれますが、やはり5.1ch音声に切り替えてPCM5.1chで視聴すると、充実した素晴らしい音質になりますから欲を言えば5.1chモードになって欲しいですね。

 ザンネンと言えばザンネンですけど、放送開始当時はNHK(の地方総局の)4K担当職員ですら、「4K放送で22.2ch音声はやっていません!」と自信を持って答えていたくらいザンネンだったので初号機開発時点での見込発車も仕方ないと思ってます‥

書込番号:23829200

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

同じSONYなのに相性最悪

2020/12/02 20:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW550

スレ主 yan ESさん
クチコミ投稿数:14件

SONY製(当時)ハイエンド・モデルのビデオカメラCX-900を持っています。当初、我家にSONY製ブルーレイ・レコーダーA750を持っていましたがCX-900のプログレッシブで撮った映像はダビングも出来ずプログレッシブの再生も出来ず、やむを得なく2018年11月にBDZ-ZW550を購入しました。その後、海外に一ヶ月程度行って帰国後、USBでダビングは出来ました。しかしチャプター部分でフリーズのオンパレード(怒)
購入して一年以内のためメーカーが我家に出張修理に来ましたが、持参した同等の新品でも同じ症状で改善できず。そのまま半年以上かけてメーカー検証でした。(更に新型コロナの流行もあり遅れに遅れ)その結果、2020年11月、現在の最新機種でも同じ症状が発生するとのこと!結局、改善できる唯一の機種がFWシリーズでしたが時すでに遅し、、、購入販売店(コジマ)が取り扱い中止でした(泣)対応としては事情を言って販売店で返金、その後、返金を使って価格.COMでFW-500を新たに買うことになりました。SONY以外の社外のビデオカメラなら相性問題もあるでしょうが、ハイエンド・モデルのCX-900で正常に再生しないのは最悪でした。因みに他社製のビデオカメラでもチャプター部分でフリーズしまくりでしたwww 地デジ・BS/CSの録画では問題ないのですが、あまりにも酷い現状です。
PS.挙句にコジマ×ビックカメライオンモール広島府中店の店員の対応も横柄で最悪(怒)

書込番号:23825493

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

再起動不具合

2020/11/25 20:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT3000

クチコミ投稿数:406件

今朝、電源を入れた直後にERROR、自動再起動、
録画中だった番組は次元の狭間にさようなら。
三番組録画中のちょうど一番組が終わるタイミングと重なったように思われる。
重症な不具合残ってます。

書込番号:23810852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

うるさいです

2020/05/07 01:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500

クチコミ投稿数:2件

最近夜中の11時から4時くらいまで、電源を落としているのに起動してずっとうるさいです。
起動中のオレンジの光が点灯していて、約1時間くらいやヴィーンという音やHDDに書き込むカリカリとした音が鳴り、プツッと電源が落ち、またしばらくすると起動中になり1時間くらい起動しています。いくらなんでも番組表取得にそこまで時間がかかったり回数が必要とは思えません。
思いつくことといえば、最近、録画予約の赤色のランプが消えていたので、電源ボタンを押して起動させたのがまずかったのでしょうか?もしかしたらアップデート中だったのでしょうか。
いずれにしても音が気になって眠れません。
これは正常な動きなのでしょうか?

書込番号:23386715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:21件

2020/05/07 13:39(1年以上前)

東くん家のはディーガなんだけど夜中の3時ぐらいに40分ぐらい起動して地デジの番組表を取得して電源が切れて4時ぐらいに40分ぐらい起動してBSとCSの番組表を取得するんだお
失敗すると次の取得出来る時間に起動して取得しようとするんだお

つまり失敗し続けると一日の1/3ぐらいの時間起動してるんだお

3時〜5時以外の時間に起動しているようなら番組表を上手く取得できてないようだから、とりあえずリセットしてみたりコンセントを10分以上外してから差し込んでみた方がいいんだお

3時〜5時にレコーダー使用してたり電源を切り忘れたり録画してると朝に番組情報を取得してるけどそれは正常なんだお

ハードディスクのカリカリ音はどうしようもないけどブーンってゆう振動音は耐震用のゲルをレコーダーの足に貼っておくとかなり改善するんだお

書込番号:23387479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2020/05/08 09:33(1年以上前)

SONYは一番うるさいですね。 私の場合、BDZ-FBT2000を購入し予約を入れた時 設定を買えた時にギュンギュンとドライブが加速するような音に少し驚きました。
Panasonicも特にディスクを入れていると操作していなくても まあまあ頻繁にディスクが回るので気になります。
効果は分かりませんがインシュレーターが装備されているのであまり響かないようにも思いますが。
SHARPはほぼそれが無い様に思います。多分。。。(いずれもリビング設置であまり気にしていないので)

書込番号:23389125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2020/11/19 19:34(1年以上前)

うちも音します
夜家にいたら「ブーーーン」となりだします
なんでしょうかね

書込番号:23797676

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング