
このページのスレッド一覧(全693スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 1 | 2020年9月7日 09:15 |
![]() |
8 | 7 | 2020年9月6日 20:20 |
![]() |
5 | 9 | 2020年8月31日 12:15 |
![]() |
32 | 9 | 2020年8月19日 19:29 |
![]() |
14 | 7 | 2020年8月10日 22:06 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2020年8月6日 11:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-2CG300
毎日数十のニュースを録画して
切り抜き保存するのが日課ですが
何百あるシーンから
編集したシーンの判別が出来ないので
ブルーレイに一括でダビングする事が困難です。
ソニーの場合は編集画面にしても
未視聴のマークが消えるが
これは、編集画面にしても消えず、再生後30秒送りを2回押さないと消えない
間違って新番組ボタンを押すと最悪
いちいち目で見て確認する必要が生じる
基本的に初見で編集画面で番組を見て
見ながら編集するので、長時間編集画面のまま見る事があるが
数分で勝手に編集画面が終了してしまう。
編集画面では落ち着いて番組を見る事が出来ない
ダビング時に、→10倍になってるものを
変換しながらダビングするのではなく
DRでダビングしてしまう
ソニーが一括で30しか選択出来なかったので
面倒だったが
これは、30を一括で選択してダビング出来る状態まで至らない
再生中に、録画一覧に戻る時は
録画一覧を押しますが
編集中に、録画一覧を押してしまうと
最新の録画シーンに移動するのは、完全にトラップです、毎回嫌がらせを受けてる程ストレスです。
それに
部分消去と番組消去を見間違えると
一発で消えてしまいます。
書込番号:23646895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ内容を二度も書かなくていいから。
サッサと売り飛ばして、SONY機を買って下さいな。
書込番号:23647203 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W200
早送りをしようとして何回かボタンを押すと、ボタンが1-2秒戻らないことは頻繁にあり、パコっと音がしてから戻るので、非常にストレス。10年くらいに前に買ったDIGAのリモコンはボタンは適度に硬くて押し続けても何も問題なく、数年前にも2台買って、それらも問題がない。不良品なのか。サポートに聞いてみようと思います。そういう人はいないのでしょうかね?
2点

兄弟機の4CW400を含む複数のパナソニックのレコーダーを使っていますが今までそのようなことは一度もありません。不良品だと思います。
書込番号:23626483
1点

購入直後からの症状なのでしょうか?
早送りボタンだけ?
お店の展示品と比べれば、違いが判るのでは?
メーカーに問い合わせても、仕様(そもぞもの仕様がない)の一点張りでしょうけど。
もし、使っているうちになったのなら、ボタンに汚れか付着したかもしれない。
リモコンを分解して、そのボタンの部分だけ拭き取ってみる。
書込番号:23626608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期不良品と思われる。早期に診てもらったほうがいい。
.
書込番号:23626840
2点

>クロピドさん、不具合勃発中さん、masa2009kh5さん、ありがとうございます。
不具合かもとのことで、パナに電話をかけ症状を説明したところ、リモコンも保証対象なので販売店に話をしてくださいとのことでした。
どういう対応をしてもらえるかわかりませんが、メールで販売店に聞くことにします。交換してもらえると助かるのですが。。。
書込番号:23629942
1点

>欲しい欲しい!さん
果たして交換してもらえたのでしょうか。
気になります。
書込番号:23640997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません経過報告でできておらず。パナからは販売店(ネットですが)に聞いてほしいということで聞くと、メーカーと話をしてくださいとたらいまわしにされて、そういえば納品書印刷してなかったなと思って見に行ったら、購入後100日までとあり、出せないか聞いている状況です。しかも持ち込みでと言われて、送ることもできないのかも納品書の話が分かったら確認予定です。それにしても今までのリモコンに比べるとあまりにボタンがやわrかくて安っぽいのが気になります。また状況変わりましたら報告いたします。
書込番号:23641040
0点

昨日修理窓口に電話をしたところ忙しいようで自分でWebで検索して手順を確認するようにとの説明のみでしたので確認して今日送りました。送付時に症状を書くのですが80文字くらいまでなのであまり書けませんでした。で、リモコンのボタンが戻らないということは伝えたのですが、本体も送るようにとのことであわてて外付けHDDに全部移して、予約も他のDIGAにするようにしました。あともともとの箱は捨ててしまったのでヤマトに行って箱をお願いしようとしたら着払いではあるものの、箱は自費でPC用のもので1300円ちょっとかかると言われてびっくり。また1-2cm箱より大きいため大きめの箱になったこともありました。以前より小型になりましたがもうちょっとヤマト側と連携?が取れているとありがたいなと思いました。で、簡易包装でプチプチや他の緩衝材は入れてもらい精密機器のシールは張ってもらい、保険はつけられないが230円の箱にしてもらいました。この機種は機能が増えたりHDDのサイズが2Tなのかで以前の機種より動きがもっさりしていることが多いように感じます。あと他の書き込みにもありましたが、リモコンをかなり正面に近いところからやらないと反応しないことがあるようで、ここも改善されるとうれしいと思いました。
書込番号:23646210
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W200
最近購入しました。
BDメニューや詳細ダビングの切り替えに異様に時間がかかり、1分くらい画面がブラックアウトします。
ひどい時はそのまま無信号状態になり、テレビから信号が出ていませんという表示が出て、フリーズします。
ホームボタンや放送に切り換えても無反応で、電源を切って再起動しても何も映りません。唯一の復帰方法は、電源ボタンの3秒押しリセットです。
HDMIケーブルの不調かと思い、ハイスピードタイプのものに交換しましたが、効果なし。
エラー診断では問題は出ていません。BDからの読み込みは、こんなに不安定なものなのでしょうか?
また、詳細ダビングのメニューが出る時も1〜2分画面がブラックアウトして、動作しているのかフリーズしているのかわからない状況です。
やはり、初期不良でしょうか?
書込番号:23617506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

動作が緩慢なのは熱いだからなのかもおしれません。
現代のレコーダーはコンピューターの様な内容で そして小型。 背後にはファンが付いてるがとても小さい。
重ねて設置されたり 前後が塞がってるラックなどに収めていると ファンが回っていても 実質的な風の流れが出来なく 冷却効果が得られていない場合があります。 特に夏場は周りが暑いので その影響は大でしょうね。
設置をフリーにして冷却後 一度初期化ををされてみたら? HDDは残し設定した内容を買った時と同じにする。
パソコンは再起動は当たり前ですが レコーダーもコンピュータに近いものですので 効果はあると思いますよ。
書込番号:23617605
0点

>すかいまんたさん
初期不良に見えます。ディスク障害時の動作にも似てます。
要はハードディスクにアクセスすると応答が遅延するので全体動作が遅くなる症状に似ている。
ハードディスク初期化、電源抜いて20分程放置して見るのもありと思います。
が、、これで直ると不安ですね。。
書込番号:23617630
2点

>すかいまんたさん
追記、ハードディスクアクセス時には動作不良がないならばドライブ初期不良の可能性もあります。
書込番号:23617633
0点

>すかいまんたさん
BDの品質問題(?)又はBDの相性問題(?)があるかもしれません。
同一の個体で、『できるだけ高品質と思われるBD(?)』を使用してダビングなどを繰り返して、試してみてはいかがでしょうか?
BDの品質などが低い(?)場合は、認識などに時間がかかり、ブラックアウトやハングする可能性もある、と思われます。
もちろん個体本体の初期不良の可能性もありますが・・・・・
あしからず。
書込番号:23618402
0点

私の環境では詳細ダビングに切替るとHDMIのプロパティが4Kからなぜか2Kにわざわざ変わり、数秒の時間と再表示が起こります。
ストレスですが詳細ダビングの唯一なので放置していますが、この機種はHDMIケーブルもシビアで3回買い足しやっと4KでHDRが安定しました。
私の場合光HDMIでも4Kが安定しなければ、HDMI出力に付ける安定目的の補助電源供給パーツを考えてました。
シャープの4Kレコーダーはアマゾンの安いプレミアムハイスピードのケーブルで4K出力も安定しているので、 Panasonicは電源や信号が微妙に弱いのかなと、考えています。
書込番号:23618925
0点

皆さま、色々アドバイスいただきありがとうございます。
まだ経過観察中ですが、どうも動作が不安定なのは変わらずです。昨晩は、ARC接続しているシアターバーからの音声も出なくなってしまいました。仕方ないので、ARC接続を外しましたが、テレビからの音声も出ない状況です(テレビそのものは音声が出ています)
書込番号:23619049
1点

>すかいまんたさん
複数の方が初期不良の可能性に触れていますし、私も初期不良を疑います。素直に販売店に症状を伝えて新品との交換を要求した方がよろしいかと。購入したばかりとのことなので修理ではなく新品との交換要求が妥当だと思います。
書込番号:23621824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ROB330さん
アドバイスありがとうございます。販売店に問い合わせたところ、販売店側では故障について検証出来ないので、メーカーに問い合わせてくださいとのことでした。メーカーの検証の結果、初期不良ということであれば、メーカーが発行する判定書を入手し、それを添付して商品を返送すれば、代替品を送るとのことです。
現在、メーカーに症状をメールで問い合わせしています。が、丸1日経ちましたが、まだ回答がありません。
また進捗ありしだい、皆さんに展開致します。ありがとうございます。
書込番号:23622180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーから回答が来ましたが、どうも的を得ないもので具体的な解決には至りませんでした。
判定書も入手できないようなので、仕方ありませんがこのまま様子見とします。
一応、接続端子をHDR対応の箇所に差し直したら、以前よりは処理が早くなりました(HDRと画面の切り替えには関係あるのでしょうか?)
皆さま、色々とご教示いただきありがとうございました。
書込番号:23633253
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW400
8/1に購入した商品が先日届いたのですが届いたのはDMR4CW200
購入したのはDMR4CW400だと伝えると
ああ、はい、でもお客さんが注文したのは200の方ですよ?とのこと、、
8/1の価格推移で最安値つけてたおたくの商品買ってるのだから確認してもらえればわかるでしょって説明したんですが確認して折り返しますと言われ連絡なし
ノア商社 最悪な対応ありがとうございました
書込番号:23584220 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

販売店の領収書に品名が記載されていると思いますが、確認したほうが良いと思います。
書込番号:23584344
3点

こんにちは。
ことを荒立てるつもりはありませんが、
8月初旬の60900円台の時ですよね。
自分は、その時、別な店で5年保証付きの4w300を
75000円(ポイント10000)実質65000円で購入しようと
カートに入れた時だったので、400の最安値を確認した時に、
「え?400の値段?」と価格コムの値段を見た記憶があります、
「絶対に、200の値段を付け間違えたな〜」と思ってスルーしました。
しかし、購入希望者が、一番安く買える店を探すことは当たり前で、
出血大サービスや1の付く日、とか3の付く日の大サービスなどもあり、
400と明記されていた注文ボタンがあれば、特別大放出だと信じて絶対にそれを押しますね。
返信メールに400と明記されていれば、証明になるのですが、どうでしょうか?
価格コムの推移は、今見ても、明らかに400の「最安値」と記録されているので、
訂正や削除依頼がない限り、この値段は400に付けられたものになりますね。
間違いだとしたら、返金と丁寧な説明(本当に間違えていたなら謝罪)が必要だと感じます。
何か、返信メールに4CW400の明記があれば、証明になるのですが・・・。
いずれにしても、店頭の説明が必要ですよね。
書込番号:23584461
0点

このお店で買ったことないんで分かりませんが
注文履歴や注文後の確認メールは無いのですか?
あればそこに型番が書いてあると思うのですが
そこの型番がDMR4CW200か400かが重要かと思います
8/1の価格はつけ間違いか登録ミスで
リンク飛んだら200のページだったとかいうオチなら
泣き寝入りかもしれませんね
返品はできないのですか?
書込番号:23584556
2点

ノア商社の評価なら↓へどうぞ。
https://kakaku.com/auth/shopreview/shopreviewInput.asp?ShopCD=2265#shoph3
書込番号:23585037
5点

https://s.kakaku.com/shopreview/2265/?ScoreType=01&ScoreYesNo=2
違う商品が来たは見当たりませんが、何件か商品が新品ではないとはありますね。
書込番号:23586350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やはり客観的な証拠を揃えて対決しないと負けてしまいます。
価格コムの常連さま達なら常識かと思いますが、通販には一定のリスクがあるため、
慎重に事を運ばないと後で痛い目に会いますから‥
まずは自分自身にミスがない事を証明する必要があると思いますよ。
書込番号:23589224
1点

ちょっと突き放したコメントになってしまいましたが、
こちらに相談してみるのが最も効果的かと思います。
消費者庁「消費者行政に関するお問合せ」
意外と頼りになるかもしれませんし、ダメダメかもしれませんが、
価格コムのスレを作るより次のステップに確実に進めると思います。
https://www.caa.go.jp/policies/application/inquiry/
書込番号:23589253
1点

>K5A3H4A2さん。念の為、スレ主サンへ
世間ではお盆休みですが、官公庁では職員が交代でお盆休みを取るため官公庁の窓口にお盆休みはありません。
ですから、商社の対応に納得できなければ毅然(きぜん)とした対応を取るべきです。
電話1発では解決できないと思いますが、シツコク熱意を持って対応すれば、然るべき窓口を教えてくれるはずです。
それはともかく、経緯等を客観的に拝見すると、
・スレ主サンが注文を間違っていた。(かもしれない)
・スレ主サンが領収書を見たらDMR4CW200で適切な価格だった。
・スレ主サンも安いからDMR4CW200のほうでも良くなった。
・スレ主サンは皆さんの核心をついたお節介?に返信するのが面倒になった。(かもしれない)
と、言うことで、一件落着?かもしれませんね‥(笑)
書込番号:23598671
2点

ありがとうございましたって書いてあったので
日記とかメモ代わりに書いてみんなに見てほしかっただけなのかも?
書込番号:23609399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT750
ドライブの故障と決め付けてドライブ交換に挑戦してみましたが、症状変わらず!
『骨折り損のくたびれもうけ』でした?
ドライブに2万円弱、夏休み早々、ガッカリです。ドライブが欲しい方、未使用の方を1万円でお譲りしますヨ!
書込番号:23586104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤフオクかメルカリ行きですね。
書込番号:23586369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに、このBZT750はユーザー側でHDDの交換成功報告のある(多分)最後のPanasonic機です。
とは云うものの、単に外して付け替えただけでは動きません。
まあ、恐らく必要な作業を行った上で駄目だったと云う話を省略したのでしょうが、念の為。
書込番号:23586610
1点

失礼しました。
交換したのはBDドライブの方で、しかも純正品との交換だったのですね。
書込番号:23586617
2点

邪神ちゃんさん家のレコーダーも昨日コンセントを抜いて再起動させたらBDドライブが不調になってディスクのランプの点滅が止まらなくてHDDとアクセス出来なくなって電源も切れなくなっちゃったんですお
仕方ないから電源ボタン長押ししてリセットして電源を落としてコンセントを抜いて再起動させてみたら
なかなか再起動の動作が止まらなくて壊れちゃったかな?と半分あきらめたら5分ぐらいしたら再起動が終了して普通に動くようになったんですお
おちゃめなディーガくんですお(o^−^o)
書込番号:23587029 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>思いこみの激しいマボパパさん
少なくとも電源ボタン長押しなら電源はオフになると思いますが、交換後も症状全く変わらずということでしょうかね?
ドライブエラーフラグを確認した方が良かった様な?
あと、ドライブが2万円弱の条件って、元ドライブをメーカ(代理店)に返却する前提では無かったでしょうか?
書込番号:23587719
1点

『邪神ちゃん』さん『スピードアート』さん書き込み有難う御座います!
電源の長押しをしてトライして、点滅は消えましたが、開閉ボタンを押したら
異常状態に戻っちゃいました〜
&今回の不具合でエラー表示は発生しません!
ドライブは駄目元で購入先に交渉してみます。
アドバイス有難うます。
書込番号:23588538
1点

ドライブのケーブル類を外して起動。起動時間は結構掛かります。
円盤マークが点滅したままなら電源基板・デジタル基板が疑われる可能性があります。
古いディーガで電源長押しで切れないものが数台あります。その他の不具合はありませんが。
書込番号:23591779
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCX4060
チャンネル録画を再生していると、突然画面がコマ送りのようになり、音も途切れることがしばしば起こります。
そういう時はリモコンの動作も受け付けず、しばらくすると画面が真っ暗になり、チャンネル録画一覧に戻ります。
再度再生すると、普通に再生されるので、録画は問題なく行われていて、再生がおかしいという感じです。
購入してまだ1週間…DIGAは2台目なのですが、前の機種はこんなこと1度もありませんでした。
パナのサポセンに電話したら、再起動をしてくださいとのことでした。また不具合が出たら購入店に問い合わせろと。
そんな無責任な。。。
結構高い買い物だったのに、こんな不具合とずっと付き合っていかなければならないのかと思うと悲しくなります。
泣き寝入りしかないのでしょうか。。。
書込番号:23581774 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入店に話をして、交換してもらいましょう。
(ネット通販だと、めんどくさいですが)
書込番号:23581787
3点

スレ主さん
>パナのサポセンに電話したら、再起動をしてくださいとのことでした。
再起動の具体的手順は説明ありましたか?
書込番号:23581841
0点

>chirorin58さん
再起動は様子見で普通です。
不具合はまず購入店へ。無責任ではないですよ。
不具合にずっと付き合う必要もなし。二回目が発生するなら次は故障判断で交換依頼すれば良いのでは?
メーカー保証は当然あるはずです。
書込番号:23581862
3点

お2人とも早々にありがとうございます!
購入店の納品書には、「メーカー保証期間の不具合はメーカーへ」と書いてあったので、てっきりメーカーの責任かと思ってしまいました…
パナのサポセンはご丁寧に電源の切り方を教えてくださいました。
おっしゃる通り、ネット通販で購入してしまったので、販売店の対応が不安ですが、頑張ってみます…
書込番号:23582175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
再起動で症状は治まったのですよね?
であれば今の段階では、まだ不良品とは認定してくれないでしょう。
問題は再発するかどうかです。
症状再発しなければ、正常品とみなされるのではないかと思います。
再発した場合は初期不良対応などになるのではないかと思います。
通販ショップとの交渉は、厳しいかもですがチャレンジしてみてもよいのでは?
書込番号:23582235
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





