
このページのスレッド一覧(全693スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 9 | 2020年6月24日 10:26 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2020年6月23日 11:57 |
![]() |
8 | 6 | 2020年6月22日 21:11 |
![]() |
23 | 3 | 2020年6月20日 10:57 |
![]() |
4 | 1 | 2020年6月19日 17:53 |
![]() |
7 | 4 | 2020年6月11日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UCZ2060
DIGAを4月に買った。初めてのBlu-rayデッキで、ワクワクしていた。
早速、キーワード録画(フリーワード)をいくつか設定した
『星野源』とフリーワード検索録画を設定したところ、『ひよっこ』や『相棒』『はるちゃん』はたまた『森村誠一の終着駅シリーズ』までが録画される。
これはどう直すのかもPanaの相談窓口に電話したとろ責任者から折り返しが掛かり「おまかせ録画は意図しないものもキャッチして録画されるとの事。』との事。全然納得出来なかったので返金を求めたら普通の事だから返金もしないしHPやパンフにも記載はしないとの事。私はケーブルテレビに入っているが感知しないワードはあるが、まったく関係ないワードで録画される事は一切ない。
シャープにも電話してみたが、そういう事案はないです。との事。ますます納得がいかない。
書込番号:23434155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆に、フリーワード検索録画で、意図する番組「のみ」録画してくれる機種ってあるのかな?
書込番号:23434161
8点

一台追加を検討してる者ですが、5年以上前の古いモデルだとそういうことないけどなぁ。
番組情報にワードが含まれてると、あまり関係ない番組も拾っちゃうけどスレ主さんのはそういうのとは違うみたいだし。
関連番組まとめて録画とかそういう項目がオンになってるとか?
意図しない番組が録画されてたらまめに除外ワードを追加するとかしかないのでは。
書込番号:23434214
0点

不要な番組は消せばいいだけ。
心が狭いよ。
書込番号:23434236
8点

>きちよしきちさん
こんにちは
なかなかオールにはいかないものです。
書込番号:23434242
0点

しょーもな。こんな事で返金されるわけないでしょ。
僕が買ったこのDMR-UCZ2060は本当の不良品で、無償修理になった。お金は掛からなかったけど、録画番組全て失いました。
書込番号:23434378 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>きちよしきちさん
今、同じ機種で録画予約をすべて削除してから「星野源」でおまかせ録画をしてみたら
6/1 ノンストップ!
6/2 『逃げるは…
6/3 ノンストップ!
6/4 ノンストップ!
の4つが録画予約されました。ノンストップ!はテーマ曲の作者ということですね。
これだけを見ると問題はないと思います。
そちらの機械で今、同じことをしてこれ以外に大量に録画予約されるなら故障か操作ミスでしょう。
書込番号:23434533
0点

あ、すいません。こちらの機種は SCZ2060 でした。
でもこの機能に関しては同じようなものだと思います。
書込番号:23434538
0点

こんばんは
>フリーワードをいくつか…
これが元なのでは?
そのフリーワードが何なのか?
書込番号:23435010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高い解析能力を持たない機能だっていうことですね。価格等からして無理だと思います。B社のチップでも使えばどうかですね。
タレントのホームページあたりに出演番組でもあればそれを参考に予約したほうが録り漏らしはないでしょう。
書込番号:23489039
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCX2060
5年程使用したPanasonicレコーダーが、ハードディスクが壊れて修理に出したら新品同額を見積もられたので、新たに購入。操作に慣れているので同社製品にしましたが、リモコンの使い勝手が悪いです。
前回の製品は、リモコンの下に付いているパカパカの所を開けて使用する機会が多かったのですが、ちょっとしたはずみで落とした時に外れてしまい、それ以外は外したまま使用していました。
今回のは、下のパカパカする部分は無いのですが
外れる心配は無いですが、録画したものを消去するボタンの位置が下の方に付いているので使い勝手が悪過ぎます。
前のは暗闇で見なくてもボタン操作は出来ましたが
今回のは再生、停止ボタンから離れ過ぎているので
暗闇で消去ボタンが押さず、いちいち目視しながらボタンを押さないといけないのが非常に面倒です。
書込番号:23484835 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

https://amzn.to/3hPeIah
この学習リモコンをお薦めします。
DIGAは頻繁にリモコンのレイアウトを替えたがるため、ボタンの配置や使い勝手が悪くなる一方ですよ。
書込番号:23484969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DMR-BCX2060のリモコンはこれですよね。
手探りで押したいなら、手探りでボタンに到達する方法を考えては如何でしょう。
私が良くやるのは、100均で売ってる携帯のデコレーションシールの利用。
目的のボタンの近くに貼れば、触るだけで位置がほぼ分かります。
2mm程度のかなり小さいシールもあるので邪魔にならないと思います。
見た目も結構きれいです。
書込番号:23487043
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SUZ2060
昨年の夏ごろ、東京オリンピックキャンペーンを知って購入しました。今までもパナソニックのブルーレイレコーダーを使っていましたので、上位機種と思い、この製品を購入しましたが、購入後すぐに問題発生。メーカー修理を呼んで調べてもらいました。本体表面が40℃を超えるので触ると暑いです。メーカーいわく「50℃までは大丈夫」と言って特に何もせず帰りました。
あれからもうすぐ一年、自宅の体温計で測ると6月の今で既に39℃あります。今年も酷暑だと思います、気温も上がりますが本体の内部はもっと熱くなるとおもいます。データーが飛んだり、停止したり、溶けたりする心配はないのでしょうか?
1点

>たまつきさん
こんにちは
設置場所の風通しをよくして
気温上昇を防いでください。
書込番号:23479979
2点

ありがとうございます。
昨年の発熱時以降、火災や爆発が怖くてオーディオデッキの扉は開けっ放しで、さらに本体の下に2センチほどの空間を作り、換気の良い状態での今39℃です。50℃までは壊れないというメーカーの修理担当の言葉を本当に信じても良いのかの判断が難しくて迷っています。不安を取り除くためにはさっさと買い換えれば良いのですが、そんなに安い物でもないため困っています。
書込番号:23479994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DIGAには、強制空冷のファンが付いてる(家のモデルにはついてます)ので、空気を流れをよくしてください。
埃を吸い込んでいませんか?、サービスが来たのであれば清掃したでしょう。
書込番号:23480006
0点

>たつきさん
おはようございます。
『50℃までは壊れないというメーカーの修理担当の言葉を本当に信じても良いのかの判断が難しくて迷っています。
不安を取り除くために』
不安解消の為に小型扇風機で風を強制的に送り込んでは如何ですか?
お値段的にお財布にやさしいですし、クリップで止められたりと設置も割と簡単に出来そうです。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/usb%E6%89%87%E9%A2%A8%E6%A9%9F/ま
書込番号:23480020
1点

試しにペットボトルのキャップ(ちょうど良い厚みです)を3個使って三点支持で浮かしてみてください。温度が少し下がるようだったら、空間を開けた方が良いということになります。キャップに滑り止め対策をすれば、そのままインシュレーターになります。
お金もかからず効果的です。
書込番号:23480172
4点

私はなるべく設置面積の多いペットボトルに水入れて上に置いてますが、
シャープのは底面も熱いので、下も引いております、つまりサンドイッチ状態(笑)
結構冷えますよ。
書込番号:23485862
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M3009
2020年6月9日にアップデートのソフトウェアダウンロードを行ったところ、画面表示に不具合が発生
現在、お客様センターに問い合わせ中だが通常の電源オフは行えない状態
録画リストの録画したものも視聴できない(音声はでますが)
書込番号:23457315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

続報です
最新バージョンのダウンロードしての不具合から1時間ほど経ちリアルタイムの放送、録画リストの視聴できるようになりました。
が、ソフトウェアバージョンは旧バージョンのまま…
原因は不明、折り返しの電話の確認に2、3分折り返しの電話に約50分
もう東芝のAV機器は買わないし、他人に勧めません
書込番号:23457396 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もう東芝のAV機器は買わないし、他人に勧めません
不具合を経験した方は、皆さんそのようにおっしゃいます。
そのうち買えるメーカーが無くならなければいいのですが。
書込番号:23458494
17点

うちは特に問題なくできてますね。今回のアップデートはネットワーク経由なので使われている環境に問題があってダウンロード失敗しているのでは?再度手動でアップデートすればできるように思えます。
書込番号:23480372
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > REC-ON HVTR-T3HD1T
電源を切っているのに頻繁に長時間、動作音がします。
ネットワークにも接続していないし予約録画をしていなくても同じです。
取扱説明書には番組表の情報取得でもそうなると記載が有りますがそれにしても多発し過ぎます。
4点

レコーダーは番組情報が上手く取得できていないと1日何回でも起動して番組情報を取得しようとするから
設定が上手く出来ていなくて地上波の番組表を何度も読み込みにいっているのか
一時的な不具合で何度も読み込みにいっているのか
ただ単に推奨されてない外付けHDDを取り付けて起動しっぱなしなのかどれかじゃないかと思いますのお
取り合えず地デジを再スキャンしてリセットしてみたら直るかも
書込番号:23479048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > REC-ON HVT-4KBC2T
外部HDDがいっぱいになってきたので、手持ちの4TBを使おうと思い、外付けの3.5インチBOXを買いました。
これを接続してPowerONすると、
外付けHDDの登録を行いますか?
{する} {しない}
と出ます。
{しない}が選択されているので、左の{する}を選択しなおそうとしても、左が選択できません。
丸いボタンの左を押しても、常に右が選択されてしまいます。
リモコンが故障しているのか、それともI/Oデータのプログラムがおかしいのか?
なんとも困った状態です。
何か良い方法はありませんか?
新しいHDDにしたいだけです。
6点

>手持ちの4TB
PCで使用していてフォーマットがNTFSならツールなどを利用してフォーマットしなおしてみてはいかがでしょうか。
https://www.iodata.jp/lib/product/i/2107.htm
FAT32か家電モードで試されてみては?
書込番号:23423737
0点

そうですね、PCでフォーマットしてみます。
4TBなのでEx-Fatになり、フォーマットブロックはDefaultが1024Kbですが、これを512Kbにしてフォーマットしています。
簡易フォーマットではなく、全部フォーマットにしました。
たぶんまる1日かかると思いますので、放置しておきます。
外箱についているLEDがピカピカと光ってフォーマとしています。
書込番号:23425215
1点

結論:
4TBのHDDはどのようなフォーマットでもダメだった。
3TBのHDDは一発で接続できた。
今は3TBに録画しています。
どうもこの4Kチューナーは3TBまでのようですね。
これで録画しだしたので、OKです。
(補足ですが、このHDDケースは12TBあたりまではOKだそうです。3TBの壁はチューナーでした)
書込番号:23454822
0点

https://www.iodata.jp/pio/io/av/4k_tuner.htm
>※最大容量は8TBまでとなります。
とのこと。
相性っぽいですね。(HDDやHDDケース(特定HDD使用時のみ)とか)
書込番号:23462886
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





