ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信18

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBX7030

クチコミ投稿数:50件 ブルーレイディーガ DMR-UBX7030のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBX7030の満足度4

コロナ以降TBSの番組のドラマ取り置きがされなくなりました。チューナーが壊れた訳では無いので理由不明。同じ症状の人はいませんかね?

書込番号:23659890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2020/09/13 12:36(1年以上前)

デンキネコ21さん

タイトル変更もありますけど、番組の分類が変わったのでしょうか?
もう1度設定を見直して、予約がされているかどうか、確認でしょうか。

書込番号:23659920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 ブルーレイディーガ DMR-UBX7030のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBX7030の満足度4

2020/09/16 02:40(1年以上前)

ドラマとりおきフォルダの様子

設定はドラマとりおき全体の設定はありますが、個別の設定がないんです。添付画像のように放送されている時間帯のTBSのフォルダガ空の状態です。

チューナーはどれも壊れていないようなのですが…
普通にTBSのドラマとりおきできていますか?

書込番号:23665597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2020/09/16 07:47(1年以上前)

デンキネコ21さん

番組表を配信している側が、お持ちのパナレコで「ドラマ」と判断出来ていない状態かと。
レコ側のカスタマーサービスを通して、解決してもらうにしても、時間がかかると思うので、動作が止まっても良い時間帯にリセットしてみたり。
まずはご自身で一つ一つ予約するしかないのでは。

書込番号:23665746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hacoplusさん
クチコミ投稿数:1件

2020/10/10 18:29(1年以上前)

自分も同じ症状です。
半沢直樹が録画されなくて、はじめて気づきましたが、チャンネル録画を遡ってみてみると、TBSだけとりおきされていませんでした。
とりおきされるはずのなぎささんも取り置きされていませんでした。
原因と解決方法はつかめていません。

書込番号:23717581

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:50件 ブルーレイディーガ DMR-UBX7030のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBX7030の満足度4

2020/12/23 21:33(1年以上前)

自分だけでは無いのですね。
いまだなおらずです。

書込番号:23865906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/02/03 16:59(1年以上前)

bx2030使用してますが同じくTBSだけドラマお取り置きされない
表示も同じで、タイトルなしTBSのフォルダだけ
カスタマーセンターに連絡したら電源長押ししてリセットしたら直るかもと言われ試したが
状況変わらず
他のチャンネルがドラマお取り置きされているのなら、少なくともビデオが原因ではないとのことで
その後は取り合ってくれず

とはいえビデオ以外が原因ならば、もっと同じ状況の人が多いのではと思うのだけど
ちなみによく見るドラマにはTBSも表示されるのでドラマの認識はしていると思うのだけど

怒りのやり場がない!

書込番号:23944295

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件 ブルーレイディーガ DMR-UBX7030のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBX7030の満足度4

2021/02/03 17:38(1年以上前)

パナソニック対応技酷いですね。
好きなメーカーだったのでとても残念です。
ドラマ取り置きを売りにしているのに対応としては最低としか言えませんね。リコール対象にはならないのでしょうか。
消費者庁に相談するというのも手なのかもしれませんね。

書込番号:23944363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/23 18:36(1年以上前)

横から失礼します。
うちもです。なので個々に書き込もうとしたら先客がいました(笑)

今シーズンのドラマだと、
オーマイボス(TBS)や、天国と地獄(TBS)、俺の家の話(TBS)などが録れてないです。

書込番号:23984406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2021/05/06 20:23(1年以上前)

自分も同じ状況です。機種はUX4030と古いです。
岡山のTBS系の曲のドラマだけとりおき出来ず困っていました。

書込番号:24122241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2021/05/06 20:28(1年以上前)

ちなみにチャンネル録画一覧には日曜劇場など茶色表示になってるのでドラマと認識しているようです。

書込番号:24122249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/05/14 11:16(1年以上前)

私も1年位前からの現象です。

こちらの掲示板でもみなさんの投稿を読んでいたので、いつかPanasonic側で対応してくれるだろうと信じて待っておりましたが…
Panasonic好きだったので、気付くとゴールド会員→ゴールド専用お問い合わせダイヤルがあると知り、思い切ってかけてみました。

しかし、結果は同様。
「TBS側からの信号の問題ではないかと思われます」
番組表や、“よく見るドラマ”では、ドラマ認識されている、と言っても、
「毎回保存してください」

電話口の方もとても冷たく、マニュアル通りのことしか話しません的な対応。(なぜゴールド専用ダイヤルを作ったのだろう)
Panasonicファンだっただけに、本当にがっかりです。

書込番号:24134704

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/14 19:12(1年以上前)

同じくです。

私もメールで問い合わせましたが、解決ならずです。
もうずーっと不便で仕方ないです!
Panasonicファンだったのに…!同じ思いです。

問い合わせの時のPanasonicからの返信メールを、添付で貼っておきます。

書込番号:24135303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2021/05/14 19:14(1年以上前)

貼り忘れました。。

書込番号:24135306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 ブルーレイディーガ DMR-UBX7030のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBX7030の満足度4

2021/05/14 19:30(1年以上前)

皆さん相変わらず録画できない状態ですね。対応が最悪なので本当にガッカリです。

少し前に発見したのですが、ドラマ取り置きには入っていないのですが、チャンネル録画を遡っていくとそこにはデータが存在していますが、私だけでしょうか?

もしも見逃した番組がある方はチャンネル録画から遡ってみたら見ることは可能かもしれません。

書込番号:24135339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/05/14 19:43(1年以上前)

>mini-springさん
やはりそうですか…。
でもメールの方がまだ丁寧に感じます、、電話は本当に冷たかった!

>デンキネコ21さん
チャンネル録画を遡ってみましたが、私の場合は見事にTBS欄だけ空っぽでした(T_T)

書込番号:24135351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 ブルーレイディーガ DMR-UBX7030のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBX7030の満足度4

2022/03/10 02:04(1年以上前)

今期のTBSドラマが、ドラマ取り置き録画ができているのですが、皆さんどうでしょうか?もしかしてなおりました?

書込番号:24641502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件 ブルーレイディーガ DMR-UBX7030のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBX7030の満足度4

2022/03/10 02:07(1年以上前)

>みんみんらんらんさん
今期のドラマはどうでしょうか?
なおっていませんか?

書込番号:24641503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/01/24 13:44(7ヶ月以上前)

>デンキネコ21さん
こちらのメンションに気付かず、今確認しました><
大変大変失礼しました!

はい、いつの間にか直っていました…
その節はいろいろ相談にのっていただき、本当にありがとうございましたmm

書込番号:26048587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT1000

クチコミ投稿数:3件

11年前のSONY BDZ-AT300Sから当機に買い換えました。
 ソフト的にもハード的にも10年分の進化を感じられ、大変満足しています。

 ただ1点だけ残念な点がありました。
 それは本機の電源を切っても、HDMIに何らかの信号が出ているようで、モニターが省電力モードに切り替わらないことです。

  ・モニターはEIZOのPC用のHDモニターです。
  ・HDMIで接続しています。
  ・11年前のBDZ-AT300Sは、電源を切ると、HDMIの信号も途切れるので、モニターは省電力モードに切り替わっていました。
  ・同じEIZOのモニターに、任天堂Switchも接続していますが、任天堂Switchの電源を切ると、モニターは省電力モードに切り替わります。

 本機の設定をいろいろと変えてみましたが、今のところ、問題解決には至っていません。
 そのため、毎回、モニターの電源も切らないといけないので、その点だけが不満です。

書込番号:24129198

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6431件Goodアンサー獲得:887件

2021/05/10 21:10(1年以上前)

『質問』ではなく、『悲』ですよね?
電源を切るとは、リモコンのスイッチによるものですよね?
設定をいろいろ変えたという内容が、不明ですけど、HDMIのCEC制御もoff?

書込番号:24129259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/10 22:36(1年以上前)

こんばんは

推測なのですが、新しめのレコーダーはCECで通信をしばらく(?)しているようで、電源切ってもテレビとは何かしらのやり取りしている可能性が高いです。

CEC連動の上限超えさせたとき、新しいレコーダーは電源オフ直後で弾かれないので。
古いレコーダーは確か、直ぐに弾かれたような。

CEC切ってみてどうか?

番組表取得時やネットワークが繋がっているとなかなか切れません。

次に、スタンバイモードをバランスまたはさらに低いほうにしてどうか?
(ネックワーク越しに使いにくくなります)

書込番号:24129415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/05/10 22:39(1年以上前)

それから、リモート機能を設定すると切れないかも。

リモート設定を切ったらどうなりますか?

書込番号:24129420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/05/16 12:37(1年以上前)

みなさま、いろいろとアドバイスありがとうございます。

 その後分かったことですが、下記の設定でも、HDDが動いていると、HDMIから何らかの信号も出すようです。

  ・CECは当初からOFFにしていました。
  ・スタンバイモードは、バランスでも低消費待機でも反応は変わりません。
  ・リモート機器は登録していません。
  ・サーバー機能が入になっていましたので、切にしました。

 電源OFF後、すぐにHDDが止まれば、HDMIからの信号も止まりますので、すぐにモニターも省電力モードになります。
 しかし、すぐにHDDが止まらず、たとえば5分ほどHDDが動いていると、その5分間はモニターも省電力モードになりません。

 また、電源OFF時の状態で予約録画が始まると、HDDが動き出しますから、HDMIからなんらかの信号が出て、モニターの電源が入ります。
 ただ、モニター画面には何も映らず黒のままで、うっすらとバックライトが光っている状態です。

 この症状はあまり気持ちのいいものではないですが、しょうがないですね。

書込番号:24138279

ナイスクチコミ!0


cube450さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/30 15:28(1年以上前)

BDZ-AT700が電源OFF時にHDMIに何らかの信号を出すらしく
HDMI切替機が勝手に切り替わるので困ってググったところ
こちらにたどり着きました。
かなり古いクチコミの様ですが結局改善策は無いようですね。
んんー(T_T)

書込番号:25792662

ナイスクチコミ!0


XYLITOL30さん
クチコミ投稿数:1件

2025/01/17 12:42(8ヶ月以上前)

機種は違いますが(BDZ-ZW1700)本体設定→ソフトウェアアップデート→切 で解決しました。

書込番号:26040211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4T203

スレ主 丈丈さん
クチコミ投稿数:2件

DMR‐2W202  1年で故障。(笑)
昨年夏、10年近く愛用していたBD‐DIGAが故障。

(その時の故障原因はディスクトレイベルトの劣化により開閉不能になり、HDDが故障を誤認して操作不能、出張修理頼みディスクトレイごと交換した)
その事で本体の寿命が伸びたが昨年夏に故障。
この故障の際に予約録画の空白を作らないよう地元で購入したAQUOSが稼働していたが、1台では目的の番組全てをカバーできないので急きょ地元外の家電量販店へ行って購入したのが当時最新モデル(DMR‐2W202 )の2Tバイト型で、誤認による停止機能をOFF状態で使用している中で使用していたが、長編作品をダビング操作して出かけて戻ると赤ランプが点滅していたので何事かと確認するとダビングが途中で止まっていた。
おまけに、その状態では予約時間に起動も出来なかったらしく全て録画されていなかった。
10年前に購入したDIGAでは起こった事のない現象。
とりあえず専用クリーナーでレンズ清掃、卸したてフォーマットしたディスクも一応ディスククリーナーで磨いた。
それでも長時間作品だと止まることが多くなり、最後の手段として主電源を抜き差しして正常に録画できた。
新しいプログラムで修正可能かも知れないが、我が家はネットに繋げておらずダウンロードも不可能。
これは修理に出さねばとディスクに焼いて退避させようとしたがダビングが不安定で遅々として進まない。
四苦八苦していると、かんたんダビングでは止まるがホーム側の詳細録画は高速ダビングで普通に焼けた。
ところが、ダビングした物を視聴しようとすると途中でフリーズする。
これは駄目かと、翌日朝に予約して持ち込み修理に出したが、先にも書いたように1台だけでは録画が追いつかないから購入したのがDMR4T203。
DIGAはどれも操作性が殆ど変わらないのですぐ慣れて1週間分の予約を打ち込むこと数時間、やっと元の状態に戻り録画編集を始めたのだが、リモコンのキーレスポンスが酷すぎ!
何で使いやすかったのに仕様変えるかね#
これじゃ編集できねー!
っと!・・最後に、外付けHDDさ、レコ壊れて移したいが他の手段も使えない故の回避策を潰してどーすんだよ!

書込番号:25918581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2024/10/08 06:25(11ヶ月以上前)

外付固定ディスクは、内蔵固定ディスクの不足する容量を補うのが目的のひとつです

他機への引き渡しを考えるのであればレコーダは同一メーカで、外付固定ディスクはSeeQVaultのものを使えば良いと思います

10年近く前のDIGAの機種が明らかではありませんが、SeeQVaultの外付固定ディスクを使えるのであれば、そういうこともできると思います

書込番号:25918592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2025/01/10 20:46(8ヶ月以上前)

HDDレコーダーは、早めの買い増しが一番だと思います。
digaなら、お引越しダビングできるので、今後の録画容量気にしなければ、新しいレコーダーに番組を移動できます。
その上で、他の方のご提案通り、seeqvault対応の外付けHDDに保存がベターな対応だと思います。

後、操作が遅くなったのは4k対応したからなのではと思って、サブに2kの diga購入してみましたが、さらに遅くて機種変したくて、仕方がありません(^_^;)

結局、2k機も同じアプリで、さらにCPUか遅いからではなどと想像してます。

書込番号:26031608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスクトレイが出てこない時の対処法

2025/01/06 07:06(8ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AX2700T

スレ主 mbngさん
クチコミ投稿数:2件

前々からディスクトレイが出てこない事があったんですが最近は頻発してます。内部の何処かがぶつかってるようで”カトッ”の様な音がしてトレイが出てきません。2年前に買ったBDZ-FBT2100までも最近同じ症状があって、つい、トレイ上部を小突きました。すると出てきました。
同じようにBDZ-AX2700Tの上部を小突いてみたんですがダメでした。で、仕方なくイジェクトボタンを何回も押してましたが最近は何十回も押してもダメ。やっぱこの頃の豪華な筐体では衝撃が伝わりにくいのかと思いハンマーで傷が付かない程度に殴ってみました。出ました。

令和になってこんな対処法が利くとは思いもしませんでした。

書込番号:26026336

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4300件Goodアンサー獲得:639件

2025/01/06 13:33(8ヶ月以上前)

のび太くんのママなら、斜め45度(テレビアニメ。原作は60度?)で上からチョップで治すと思います

昭和の話しです

トレイが出なくなる前に買い替えたら良いかもしれません

書込番号:26026678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/06 18:20(8ヶ月以上前)

レコーダーの裏に穴があり、精密ドライバー等を差し込んで横に引くとトレイが開く機種があるから
もしかしたらソニーも開くかもね

書込番号:26026962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

標準

SONYから乗り換えました

2024/09/27 11:52(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ディーガ DMR-2W202

クチコミ投稿数:19件

主に地上波番組を録って、スマホに転送、見て、消す、という使い方をしていて
ソニーBDZ-ZW1800を使っていたのですが、スマホの閲覧アプリがどうにも調子(使い勝手?)が悪いので
2,024年初めにこのDMR-2W202が評判良さそうだったので買ってみました。

どちらも善し悪しがある感じです。
スマホアプリはこちらの方が良いですが、サブスク課金しないと機能が少ないところは不満ですが
SONYでの不満は解消されました。

本体の番組選択や予約機能に関してはSONYの方が良い感じでした。
そしてこの機種の最大の不満は番組の最後が数秒ですが切れるところです。
エンディングのあとおそらく10秒とか5秒とかが切れる(録画が終わる)んです。
録画時間最後がコマーシャルになっている構成だと問題ないのですが
本編が録画時間最後まである場合は切れます。
この状態に当たった場合はまあまあのストレスです。

設定やファームウェアアップデートとかで直るのかと思いサポートに連絡しましたが改善策はありませんでした。
SONYではこんなことはなかったのですが・・・。
あ、改善策としては開始時刻と終了時刻を手作業で入れるという提案がありました。もちろん番組追従等はありません。

全録しかないですかね・・・。

書込番号:25905908

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/27 11:57(11ヶ月以上前)

自分もソニーからこの機種に換えたのですが、全体的にはソニーの方が優れてるかなと感じてます。

書込番号:25905919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19件

2024/09/27 12:11(11ヶ月以上前)

確かに全体的にはSONYの方が上かもしれません。
ただ「Video & TV SideView」があまりにもひどくて、、、レジュームできないとか、再生中に画面のバックライトがオフになるとか、落ちるとか、だんだんひどくなっていきました。
Video & TV SideView の使い心地はいかがでしたか?
Video & TV SideView さえちゃんとしていればまたSONYに戻りたいです。

書込番号:25905931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/27 12:22(11ヶ月以上前)

>価格コム最高さん
>全録しかないですかね・・・。

この場合は東芝しかないですね

書込番号:25905936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/09/27 12:25(11ヶ月以上前)

東芝は良さそうなんですね・・。リサーチしてみます。
SONYにしてもパナにしてもこの分野であまりにも完成度が低くビックリしています。
そんなに難しい分野なんですかね・・。

書込番号:25905941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/27 16:16(11ヶ月以上前)

>価格コム最高さん
>そんなに難しい分野なんですかね・・。

難しくは無いでしょうけど、サブスクの影響でレコーダー市場は終焉に向かっているからじゃないですかね

BDディスクの国内製造も終わり、4kも先が見えず需要が無ければ淘汰されます

書込番号:25906137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 アオパンツ 

2024/10/14 08:16(11ヶ月以上前)

長らくSONYのを使用していましたが、ついにアプリが対応できないモデルになってしまいました。つい最近まで使えていたのに何故締め出されるのか、、。あまりテレビはみなくなりましたが、出先から録画予約できなくなってしまったためパナに買い替えです。
新型出ますが、こちらクラスの物とどの変が違うのか確認です!

書込番号:25925045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2024/12/07 00:33(9ヶ月以上前)

自分もSONYからPanasonicに乗り換えましたが使っていて同じく番組の最後がSONYより早く切れるという事に気が付きました。
次回予告がぎりぎりまでやっていると尻切れトンボになった事があり、「あれ??」と思いました。
書き込みを見ると改善方法がないようなので諦める事にしました。
この書き込みを目にしなかったらアレヤコレヤと設定を探しまくる所でした。
ありがとうございました。
でも、今後、FWのアップデートで改善されるとありがたいと思っています。

書込番号:25989005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2024/12/15 00:27(9ヶ月以上前)

一応、確認でPanasonicに問い合わせを行った所、本体のリセットを行って下さい
という事なので本体の電源ボタンを押して電源が切れた事を確認してから電源プラグを1分以上、抜いた状態で再度、プラグに差し込んで下さい
という回答を貰いました。
言われた通りに操作を行った所、本日行った録画は、設定通りの録画が行われました。
たまたまだったのかは、分かりませんが一応、今の所、正しく録画が行われているみたいです。
(ダメだった録画は、調べてみると最後、58秒が録画されていませんでした)
言われてみれば購入後、設定を行ったのは、全てリモコンからで本体の電源ボタンを押したのは、今回が初めてでした。
それ以外に自らの判断で自動電源オフを切りにしたりお知らせ設定を無しにしたりと数か所いじった訳ですが取り敢えず今の所、良好なので暫く設定関係は、いじらずこのまま使い続けてみようと思います。

書込番号:25999791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/15 09:02(9ヶ月以上前)

>7gatu-umareさん

そもそもですが、2番組録画機で、連続した時間の録画予約をしていて、その切替時刻にかかる別の予約を入れていませんか?
人間の見た目上は「同時に2番組しか予約していない」状態であっても、録画情報を書き留める処理、番組を切り替える処理、録画情報を新たに作成する処理、等が余分にかかります。
その時間を稼ぐために、連続した時間の予約に被る予約がある場合、前の予約を約1分早く終わらせます。
次の予約の頭を欠けさせないためです。
往々にして民放は番組終了後に数分のCMが入る為、そこを犠牲にしています。
NHKは時間いっぱいまで放送するので、それでお尻が切れ易くなります。

イメージを図にしたものを載せましたので見てください。
注:説明の為に簡易化した図です。これが「絶対」ではない。

書込番号:26000087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2024/12/15 10:38(9ヶ月以上前)

無知蒙昧Limitedさん
返信、ありがとうございます。

無知蒙昧Limitedさんの返信を下に傾向を調べてみた所
2番組予約実行@の録画1もしくは録画2のどちらかの番組が尻切れとんぼになったみたいです。
(その前後の時間は、予約が入っていません)

番組連続予約は、問題なかった様にみえますがそもそも民放なのでその間のインターバルは、6分あるのでこれは、厳密に言うと
連続予約ではないんでしょうね

昨日、2番組同時録画がありましたがこれは、終了時間がバラバラだった為か2番組とも無事、時間通り録画されていました。
(本体のリセットをした為なのかもしれませんが・・・)

どちらにしてもこのまま様子をみてまた、尻切れトンボが発生したらまた、Panasonicにその時の状況を連絡しようと思います。

書込番号:26000240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2024/12/15 11:10(9ヶ月以上前)

無知蒙昧Limitedさん
わかりやすい解説をありがとうございます。仕組みがよくわかりました。
しかし、実際にSONY時代に同じような使い方をしていてこのようなこと(尻切れ)がなかったのも事実なんです・・・。

書込番号:26000281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/15 13:00(9ヶ月以上前)

パナ機は搭載SoCとCodecのコストダウンによりSONY機より処理性能が低いですから。
今回の図は、主にパナ機の動作を説明する為に載せました。
今のSONY機は知りませんが、今のパナ機で結構前から「録画時DR→後から自動変換」が多いのも処理性能の問題です。
SoCやCodecが性能アップしたとしても、現在の方式が確立されてしまっているので改善されません。

書込番号:26000431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2024/12/15 14:20(9ヶ月以上前)

価格コム最高さん
自分もSONY機から買い替えですがそのSONY機も13年前の機種ですからこれと比較してもハード的に
スペックは、上がっていると思われるので(実際、電源ONから使用できるまでめちゃくちゃ早くなった)
SONYの方が技術力が高いんだろうと思われる結果になりましたね

今回のPanasonicの指示方法で解決しなかったら一応「ダメでした」みたいなメールは、送るつもりではいますが
根本的な解決が出来なかったら諦めるしかないんでしょうねぇ〜〜〜

次、買い替えるときは、SONYにしようと思いますがその時、レコーダーなるものが販売されているのかなぁ〜〜〜
(店の人に聞いたらレコーダの需要が急激に減ってきていると聞きました)

書込番号:26000520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2024/12/15 21:41(9ヶ月以上前)

いろいろ情報、ご意見ありがとうございます。参考になります。
レコーダーの需要が減ってきてるんですね、、、みんなネットに取られてるんですかね。
ソニーの「Video & TV SideView」アプリが調子よければレコーダー性能は満足だったんですが、、、

書込番号:26001008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1783件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/16 15:27(9ヶ月以上前)

私も取り逃したくないとか、たまに週一のはずが連続2話放送とかの可能性があるものは
ソニーで予約し、その他全部はパナのBRG(6番組予約機)を使って予約しています。
(ch録画機としては使っていません)
パナはまとめ番組にするとその中の録画を連続再生できるので便利です。
ソニーはBDに焼かないと連続で見れず、かといっていちいち焼くのも面倒ですからね。

一方ソニーのチャプターマークの正確さは有名ですから、見るのも楽だし編集も楽です。
パナはどこでもディーガが便利で、お風呂にタブレット持ち込んで見ています。
Video & TV SideViewは私のソニー機が対応外になっちゃったので諦めました。
(勝手にアップデートされていきなり対応外!)

そんな感じでソニーとパナを使い分けてます。

書込番号:26001736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2024/12/16 15:36(9ヶ月以上前)

そういうことですね、、、
いろいろ教えていただきありがとうございます。

書込番号:26001752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:28件

2024/12/16 23:02(9ヶ月以上前)

今日、録画した番組を見た所、実質録画時間が54分1秒となっていました。(54分の番組です)
何かリセットしたおかげで尻切れトンボ状態が解消された感じです。
このまましばらく様子を見てまた、何かありましたらご報告させて頂きます。

書込番号:26002371

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマホdeレグザから番組表から予約ができない

2024/12/07 09:17(9ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAタイムシフトマシン DBR-M3009

クチコミ投稿数:13件

windowsPCからスマホdeレグザを使って予約ができなくなりました。

過去にレグザのサポートに問い合わせをしたことがあるのですが、
毎回「調査する」と回答で、それっきり放置の繰り返しで困っています。

ユーザーの方で解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

【症状】
・「番組表から予約する」をクリックすると「選択した地域で受信できるチャンネルがありません。」
とでます。
・「ランキングから予約する」をクリックすると「予約ランキング情報が取得できません。」
とでます。
・「録画番組を見る」「過去番組表から見る」については正常に動作します。

【解決に向けて試したこと】
・電源の抜き差し

よろしくお願いします。

書込番号:25989387

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング