ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060

スレ主 Kolya42さん
クチコミ投稿数:15件 おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-UBX8060の満足度2

購入してまだ6ヶ月ちょっとしか経ってないのですが本機の大きな目玉である全録機能において、全録した番組を再生すると、画像と音声がとぎれとぎれになってしまい、その再生を停めようとして停止ボタンを押しても反応しないという事態が頻発するようになってしまいました。
メーカーに相談しましたが、修理に出すしか手段がないこととなりました。しかし、修理期間中に代替機は、本機より低いグレードの機種も含め、一切貸してくれません。家にいることが多くヘビーユーズ中であり一応他の機能は異常なく動いているので、修理に出すためには代替機を購入するかレンタルするしかありません。

本機の製造国を聞いてみましたところ、中国ではあるが製造には日本人がちゃんと監督して携わっているとのことでした。
私がこれまで使用してきた中国製電化製品は、例えばファーウェイ社製モバイルWi-fiルーターなど、不良を起こすことが多く、中国製電化製品のレベルはまだまだ日本製より低いというのが実感です。
接続している、やはりパナソニック製のテレビ「ビエラ」のフラッグシップ機(2017年制)が日本製であることを強調して宣伝しているところなどから思うとやはり中国製電化製品はまだまだ信用が置けないと感じました。

何れにしてもフラッグシップの機種が購入してわずか半年強で前述の不良状態に陥ったことには全く不満です。因みに、本機を使用する前の機種もフラッグシップの「ビエラ」でしたが購入後8年で完全に故障し録画再生ができなくなりました。最近は家電の寿命が短くなっているとの噂を聞くこともありますが、現在のテレビの前に使っていた東芝製テレビが23年間もったり、ソニー製パソコンVAIOが10年使用でき、速度が遅くなったので買い替えましたが、故障していないことを考えると、今回の事態は不満です。少なくともブルーレイディスクレコーダーについては今後パナソニック社製品は購入しないと思います。

本機は業界雑志での評価が高かったこと、ネットでの口コミでは他社の対抗機種と比較し、マイナス評価が少なかったことが決め手で購入したのですが。

書込番号:23318956

ナイスクチコミ!14


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8745件Goodアンサー獲得:1404件

2020/04/03 10:48(1年以上前)

>Kolya42さん

はずれを引かれてしまったようですね。

残念です。

書込番号:23319039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19574件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2020/04/03 10:55(1年以上前)

>Kolya42さん

この度は残念なことでしたね。

が、未だに「中国製=低品質」という発想する人がいるのか?と少し驚いています。
製品の品質は生産国は関係なく、製品についているメーカー名によるのではないかと思っています。
今回お使いの製品の品質が悪かったとすれば、それは中国製が原因ではなく、Panasonic製がそのレベルだということではないでしょうか。
(昔のNational製は素晴らしかったのに!)

ずっと前からそのほとんどが中国製のApple製品や、生粋の中国メーカーであるDJI製品(ドローン)の品質を見れば、中国製を下に見るのはばかばかしいく感じます。
むしろ日本メーカー製(製造国問わず)の家電製品は10年前、20年前に比べればかなり落ちたと感じます。
半面、中国メーカーや韓国メーカー製品がどんどん高品質になり、日本メーカー製の国際的な優位性はとうの昔になくなっていると思います。

書込番号:23319047

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16279件Goodアンサー獲得:1329件

2020/04/03 11:26(1年以上前)

確かに大陸の技術の向上には舌を巻く物が有りますね、特にハイテク分野。
しかしながら家電程度における分にはやはり気が入っていない様です。
ただ、色んな製品が安価に利用出来るのも海外生産のお陰です。
不良率、不具合率、製品寿命とかね、確かな数値は分かりませんが低くはない様です。
小さなパーツ単位まで拘ると日本製は皆無です。

修理の際の代替え…
この製品の特質等を鑑みると取り替えが便利と言うか妥当だと思いますよね。
恐らく録画していた分は無くなって返ってくると思うから。

書込番号:23319088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kolya42さん
クチコミ投稿数:15件 おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-UBX8060の満足度2

2020/04/03 11:39(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
コメントありがとうございます。製造ロットの内、外れロットに運悪くあたってしまったってことですかね?

>ダンニャバードさん
ご意見ありがとうございます。通りで国産家電は中国や韓国の家電にシェアを奪われてるんですね。

>麻呂犬さん
ご意見ありがとうございます。「交換」について書き忘れてました。初期不良としての交換も依頼してみましたが、購入後半年を経過しているからだと思いますが、パナソニックも購入した販売店も、交換は認めてくれませんでした。

書込番号:23319104

ナイスクチコミ!0


Taktak64さん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/06 02:02(1年以上前)

>Kolya42さん
初めまして、横から失礼します。
自分も約1ヶ月前に購入しました。実は自分は購入直後から全く同じ症状が出てきたためすぐに交換して頂いたのですが、最近新しい物もだんだん同じく映像音声が乱れるようになってきました。1台目のように操作不可まではならないのですが映像音声の乱れは確実にあり返品するべきか一応再生は可能なのでこのまま様子見るか悩んでいます。映像の乱れのみ→操作不能と症状だんだん悪くなる感じでしたか??仰る通り外れロットが存在するんですかねえ・・

書込番号:23323836

ナイスクチコミ!2


Taktak64さん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/06 02:09(1年以上前)

多少映像・音声が乱れるのは全録ではある程度そういうものなのでしょうか?
全録機器初めてなのでご教示頂けますと幸いですm(. .)m

書込番号:23323839

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kolya42さん
クチコミ投稿数:15件 おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-UBX8060の満足度2

2020/04/06 05:09(1年以上前)

>Taktak64さん
情報ありがとうございます。交換してもらったものが早不良とは本当にいただけないですね。本機の前に使用していたやはりフラッグシップのディーガでそうだったのですが、一度不具合が出始めると徐々に悪化していき他の機能にも及びます。ですので返品が現実的と思います。

書込番号:23323864

ナイスクチコミ!0


Taktak64さん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/06 15:13(1年以上前)

>Kolya42さん
徐々に悪くなるとの情報誠に有難う御座います。
全録機とても楽しみにしていて購入し機能自体はとても良かっただけに残念です。
自分も家具家電系はパナソニックのなるべくいいもので統一していたのですが今回このようなこと初めてで残念に思います。
本当にちょうど書き込もうとしていたところ同じ症状の方がいらっしゃり伺えて大変助かりました。
Kolya42さんの製品修理で良くなることお祈り申し上げます。

書込番号:23324448

ナイスクチコミ!1


Taktak64さん
クチコミ投稿数:4件

2020/04/09 23:35(1年以上前)

>Kolya42さん
何度もすみません、下記口コミ参照しWIFI切るとその後症状なくなりました。
もし修理から戻ってこられた後も症状再発するようでしたらご参照ください。
もしチェック済みでしたら失礼しました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152435/SortID=22875577/

書込番号:23330327

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kolya42さん
クチコミ投稿数:15件 おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-UBX8060の満足度2

2020/04/10 05:29(1年以上前)

>Taktak64さん
リンククリックしましたが仰られている記事にたどり着けませんでした。
でもこのDMR-UBX8060には、全録分も含め、録画番組の見出しをあたかも週刊誌の目次ページのように表示してくれる本当に便利な機能があり、そのためには機器をインターネットに接続しなければならないのでWIFIへの接続は必須です。

書込番号:23330468

ナイスクチコミ!0


sgm01232さん
クチコミ投稿数:6件

2020/05/28 01:26(1年以上前)

>Kolya42さん

有線LANにする方法もありますよ。
私はこれで症状がでなくなりました。

書込番号:23431203

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kolya42さん
クチコミ投稿数:15件 おうちクラウドディーガ DMR-UBX8060のオーナーおうちクラウドディーガ DMR-UBX8060の満足度2

2020/05/28 04:17(1年以上前)

アドバイス有難うございます。ただルーターをつなぐジャック接続位置からレコーダーまでかなり離れているのでかなり長い有線ケーブルを壁沿いにはやさねばならないですね。
なお、その後この症状は起きたり起こらなかったりしてます。特に全録番組を1.3倍速での視聴時に起こるみたいで、1倍速時にはほとんど起こっていないのが現状です。

書込番号:23431277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

画像が映らない

2020/05/24 20:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CS100

スレ主 asasas544さん
クチコミ投稿数:102件

この機種あるいは類似の機種をお持ちの方で次のような症状がでた経験のある方いらっしゃいませんか?
『電源を入れても画面が映らないことがある。
何回もテレビとディーガと両方電源オン、オフを繰り返すと 大体映るようになる』
パナソニックのサポートには電話して確認しましたが そのようなクレームはきていない 器械を預かってみてみないとわからないということでした
使用しているテレビはREGZA40M510X で4つHDMI端子がありますが、どの端子につないでも同じ症状がでます  パナソニック純正のHDMIコードに買い換えても改善しません もし対処方を御存じの方いらっしゃいましたら教えてください。現在他のディーガを3台接続していますが このような症状は全くでないのでREGZAには問題ないのだろうと思っています。

書込番号:23424758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2020/05/24 21:06(1年以上前)

>asasas544さん

映らないディーガの出力端子に問題が有るんじゃないですか?

そう考える理屈的には説明が付くのではありませんか?

書込番号:23424828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15985件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2020/05/24 21:18(1年以上前)

>asasas544さん

メーカーと交渉するより初期不良対応期間内なら先に販売店と交渉しましょう!

書込番号:23424847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2020/05/24 21:43(1年以上前)


>『電源を入れても画面が映らない
ことがある。
何回もテレビとディーガと両方電源オン、
オフを繰り返すと 大体映るようになる』

…という事が、HDMI連動による
DIGAの電源ON→レグザの電源ON→
HDMI入力切り換えが機能しない。

という話なら

>テレビはREGZA40M510X で
4つHDMI端子がありますが、どの端子に
つないでも同じ症状がでます 


>現在他のディーガを3台接続していますが

という状態で、4台のレコーダー全てを
TVに繋いでHDMI連動機能をONに
されているなら、多分TV側の仕様です。
M510X世代でも同じ事が言えるのかは
分かりませんが、Z1世代のモデルでは
レコーダーを4台HDMI連動ONで繋ぐと
なぜか1台だけ機能しません。
レグザ(というか東芝のTV?)のHDMI連動
機能には接続数制限があるように
思います。

書込番号:23424897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2020/05/24 21:44(1年以上前)

DIGAを他に3台お使いとのことなのでこういう勘違いはないと思いますが
時々見かけるユーザーの勘違いの例として念のため。

他社機の場合

リモコンの電源ボタンON → HDMIリンク → TVの電源が付き画面が切り替わり画面表示される

DIGAの場合

リモコンの電源ボタンON → DIGAの電源がONになるだけでTVはなにも動作しない

リモコンのホームや録画一覧や番組表などのボタンON → HDMIリンク → TVの電源が付き画面が切り替わり画面表示される


リモコンのホームや録画一覧や番組表のボタンを押しても、画面が付いたり、付かなかったりなら
DIGA本体の故障か、TVとのHDMIリンクの設定がうまくいってないかだと思います。
DIGA、REGZAともにHDMIリンクの設定をやり直してみる。
あとは、お決まりの本体電源ボタン3秒以上長押しのリセットをしてみる、またはコンセントを抜いて1分以上待ってリセットしてみる
くらいでしょうか。

使い慣れているので設定や操作は問題ないとすれば、修理・点検を考えた方がよさそうです。
4台同じ場所に設置ならリモコンコードの変更なども問題なさそうですし。

書込番号:23424898

ナイスクチコミ!2


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2020/05/24 21:59(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

レコーダーを4台繋ぐと、1台リンクしないって話、昔見た覚えが・・・
で探してみました

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000820102/SortID=20779798/

書込番号:23424927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2020/05/24 22:49(1年以上前)


>B-202さん

過去クチコミを検索していただいて
ありがとうございます。

Z1世代云々…というのは自分の現状でして
Z1(S)にレコーダー(自分は全部東芝)を
繋げてHDMI連動を設定してあるとどれか
1台が機能しないという症状があって
昔そんなクチコミが記されていたよなぁ…
と思いだしていたところでした。
B-202さんがリンクを貼られたジャモさん
の話が、この話に当てはまる
のでは思い、書きこんだ次第です。

書込番号:23425055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2020/05/24 23:31(1年以上前)

こんばんは

CECの規格でレコーダーは3台の認識なのでして。

で、ソニーレコーダーしか持っていないのですが、4台目の認識は気紛れのような感じもあります。

テレビがレコーダー番号を上書きしやすいレコーダーとしにくいレコーダーがありまして。
4台目を繋いだときにそれまでのどれかが外されるときもあれば4台目が認識しないから、先に1台外してからでないと認識しないときもあります。
(新しいレコーダーが先に繋がっていると上書きされにくく、新しいレコーダーを4台目に繋いでも割り込みされにくいといった感じですが、比較や記録しているわけではないので、「感じ」です)

書込番号:23425121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2020/05/25 00:00(1年以上前)

映らないって言うのが、他の方が指摘されている通り、入力が自動で切り替わらないって言う意味なら、HDMIーCECの仕様の問題で、レコの4台目以降は対象外ですね。

この場合、リモコン使って手動で切り替えれば良いだけです。

書込番号:23425176

ナイスクチコミ!1


スレ主 asasas544さん
クチコミ投稿数:102件

2020/05/25 19:46(1年以上前)

>cbr600f2としさん
仰るとおりなのですが、毎回この症状がでるわけではないので
修理に出すのを躊躇しております
経験上 修理に出しても 検査してその症状がでないと問題なしかえってくるのではないか という気がして

書込番号:23426512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 asasas544さん
クチコミ投稿数:102件

2020/05/25 19:52(1年以上前)

>よこchinさん
ここで質問して解決法が見つからなければ このまま我慢して使うか 新しいものに買い換えの二択で考えております

書込番号:23426522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asasas544さん
クチコミ投稿数:102件

2020/05/25 20:09(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
>DECSさん
>りょうマーチさん
>B-202さん
連動の件 今回の私の問題とは無関係と考えておりました と言うのは わたしはREGZAはREGUZAのリモコンを使いディーガはディーガのリモコンを使うことにしていましたので
ですが  皆さんの書き込みを見て 実験的に ディーガの接続を4台から3台にしてみました それで昨日から今のところ  正常に再生画像が見れております もう少し様子を見てみます

書込番号:23426555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 asasas544さん
クチコミ投稿数:102件

2020/05/25 20:12(1年以上前)

>DECSさん
>六畳一人間@スマフォからさん
>B-202さん
>よこchinさん
>cbr600f2としさん
>りょうマーチさん
皆さん 貴重な情報 書き込みありがとうございました

書込番号:23426565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お出かけファイル

2020/05/20 11:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1500

クチコミ投稿数:1件

本機で録画した30分の番組を5本スマホに転送しましたが、そのうちの1本が番組内容の説明は合っていたが中身が別物でした。なぜかBS12とCSチャンネルの全く関係のない2つの番組で30分。転送前に別機からダビングした番組のお出かけファイルを作っていたのでレコーダーが混乱したのかも…。最近は調子いいなと思った途端に不具合が出ます。ダビング失敗、編集時の音切れや決定ボタンが押せないなど不具合が重なるので次はSONY買いません。

書込番号:23415508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UX7050

スレ主 mayu567さん
クチコミ投稿数:1件

機能面について疎かった私が悪いのですが、こちらの製品は、

チャンネル録画が 4TB 以上
通常録画が 3TB 以下
合わせて 7TB という製品でした。

通常録画で7TB使えると思って購入するとがっかりします。(お値段がお値段なだけに)
購入を検討されている方はご注意ください。

書込番号:23411368

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

BD-NW520の品質について

2020/05/09 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NW520

クチコミ投稿数:3件

BD-NW520を1年前に購入、殆ど使用しなかったせいか、電源がリセットしないと作動しない、又リモコン反応が1分程かかる。

これは何故?明後日メーカーに確認するしかない。何方か同じ現象ありませんでしたでしょうか?

使い方の問題でしょうか?

教えて下さい。

書込番号:23393581

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2020/05/12 10:06(1年以上前)

再起動しても改善しないのであればおそらく故障だと思います。
症状からすると基盤交換の可能性が高いと予想します。修理代はおそらく3万円前後でしょう。
機種の品質というより、偶然故障する個体にあたってしまったというだけです。

延長保証などで保証期間中でなければ修理代は価格以上になるので新機種購入を検討されたほうが良いと思います。
また次回は必ず延長保証にはいるべきです。本体の価格が安くなっている=延長保証料金も安い→修理代は高いままなので、故障時は購入できる金額になるからです。
ちなみにテレビも画面の故障や破損は本体買い替えの価格以上になるので、個人的にはレコーダー・テレビ・パソコンは延長保証が必須と考えています。

またレコーダーのドライブはコンセントを差し込んでいればほぼ毎日定期的にレーザー照射をして動作確認を実施するので、ディスクを使わないことが長持ちの要素にはならず、逆に寿命を早めるようです。
定期的にバックアップして「最近ディスクによってエラーになり調子悪いな、寿命かな」と気付けるのがベストだと思います。

書込番号:23398827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/15 23:16(1年以上前)

ご丁寧に回答ありがとうございました。

色々試してみて分かりました。

一年間使わなかったから電池は大丈夫と思い込み、電池新しく変えたら直りました。

知識不足で申し訳ありませんでした。

すいませんでした。

又分からなかったら教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:23405847

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:8745件Goodアンサー獲得:1404件

2020/05/15 23:24(1年以上前)

>abcdefghijk0924さん
こんばんは

新品購入時についてくるリモコンの電池は

初期動作確認用のため、あまり長持ちしません。

今後は早めに交換されたほうが良いと思います。

書込番号:23405854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/05/15 23:30(1年以上前)

こんばんは、

オルフェーブルターボ様

了解致しました、以後気をつけます。

ありがとうございました。

書込番号:23405865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 フリーズ多し

2019/12/29 17:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-T1500

クチコミ投稿数:1件

初めてのDVDレコーダーなので良くわからなかったがフリーズが多いと思う。今日もハードディスクの録画番組を削除したらフリーズした。録画中の番組があるのでリセットもできず8時間経過。時間を無駄に過ごしている。次回シャープ製品は買わないつもりだが他社の製品はこのような現象は頻繁に起こるものだろうか?

書込番号:23136296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/12/29 18:09(1年以上前)

>Takaたかしさん
熱がこもっていませんか?

書込番号:23136369

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/12/29 18:30(1年以上前)

Takaたかしさん

>録画中の番組があるのでリセットもできず8時間経過。

フリーズしても、録画が継続するのですか?
所有のDIGAは、フリーズすると、録画は停止します。
録画を示すランプは点灯していますが、実際には録画されていません。

フリーズしても録画が継続するなら、それはそれで、良いかも。
頻発するのは、歓迎できませんが。

書込番号:23136423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/29 18:52(1年以上前)

モンちゃんの使っている古いディーガは年に1〜2回フリーズしたけど2〜3年前に買ったディーガはフリーズした記憶がないお

モンちゃんはアニメ好きだから毎日3時間ぐらい録画して2時間ぐらい視聴しているんだお

書込番号:23136466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/29 19:07(1年以上前)

>Takaたかしさん
うちのは、2010年製のパナだけど一度も無いよ

シャープは昔から不具合が多いイメージがしてる

書込番号:23136505

ナイスクチコミ!3


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/12/29 19:11(1年以上前)

何故シャープを購入されたのかが気になります。
パナソニックが一番安定していると思います。

書込番号:23136516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/12/29 19:23(1年以上前)

6年前のシャープレコーダーでフリーズ多発なら買い替えた方が良いと思う。

書込番号:23136541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:693件

2019/12/29 19:38(1年以上前)

HDD再生なら、HDDがクリスタルインフォでいうところの異常に近い注意の段階ではと思います。こうなるとセクターが不良なのでつながるべき部分がうまくつながらないのでフリーズしてしまいます。

書込番号:23136566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/13 23:10(1年以上前)

>Takaたかしさん
この機種のような5年以上前の機種は買わない方がいいですよ。仮に新品だとしても。シャープのなら、BD-UT3200がおすすめ。もちろん、新品。良品を買った人は使い倒すでしょう。不調の機種が中古で売られる。今頃、この機種(BD-T1500)の不具合を報告されていますが、いつお買い求めになったのでしょうか。

書込番号:23402138

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング