ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全693スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ダウンコンバート?

2019/07/31 01:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10BT3

クチコミ投稿数:38件

通常、テレビ放送や録画再生はアップコンバートされて2160pで表示されるが、時々480pなどで表示されてもとに戻らない。画質が悪くなるのですぐに気づく。
コンセント抜いて電源を入れ直さないと戻らない。今まで、東芝やソニーを使った事はあるがこんな事はなかった。
失敗した。

書込番号:22830376

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2019/07/31 08:30(1年以上前)

安物のHDMIケーブルではないんですよね?

書込番号:22830680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/07/31 12:00(1年以上前)

>syochanchanさん
そもそも、その現象は、レコーダーが悪いのでは無く、テレビと相性で起きます。
自分もW560を所持していますが、同じ現象発生します。
でも、気にしてません。

書込番号:22830899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2019/07/31 22:35(1年以上前)

HDMIケーブルは、一応プレミアムの4K60Hz対応です。(高くはないですが)
UHDのブルーレイで映画の再生で最後まで正常に再生しています。
シャープでは、最新機種なのに相性ってあるんですね。
AVアンプを中継してるので、直接テレビにつないで様子見します。
通常BDレコーダでテレビや録画をを見るときはAVアンプは電源OFFで、HDMIはスルーでテレビに出力されるようになってるので、
相性が出やすいかもしれませんね。
ご意見ありがとうございました。
折角購入したので、長く付き合いたいです。

書込番号:22831919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2019/08/04 16:21(1年以上前)

テレビと直接つないだ場合は、特に問題ないようです。
AVアンプのHDMIスタンバイスルーとの相性でしょうね。
HDMIの分配器(1入力2出力)で、録画等見るときはテレビに、
BDで映画を見る場合はAVアンプに切り替えて利用するようにしました。

書込番号:22838635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T2008

VRモードで録画しています。

時折、音声にガリガリ音がでます。
画像はOKです。
一度底止させて再生するともどります。
どなたか同じ症状の方はいませんか?
昨年10月に購入しました。

書込番号:22822596

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/27 09:38(1年以上前)

>元気なおじさん4649さん へ

ハードディスクの“シーク音”とは、違った異質な音ですか?

かつて所有していたPCも、新規購入したものの同じ症状が出て、メーカーサポートに再々点検にかけ、
結果返金になったことがあります。
立ち上げ時に「ガリガリ」という異音。再起動で‘静まる’という繰り返しでした。。。

書込番号:22822742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2019/07/27 14:31(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます。

HDDの音ではなくて再生ボタンで音声がサー、ガリガリ音なんです。

書込番号:22823236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/07/27 16:02(1年以上前)

スレ主さん
同様症状経験はありませんが、一度本体を再起動してみてはどうかと思います。
再起動手順
⇒本体電源ボタン8秒以上の長押しによる電源切る。コンセント抜き数分後挿して電源ON。

質問内容とは無関係で恐縮ですが、HD画質ではなく標準画質で録画する目的は何なのでしょうか?
BDではなくDVDに保存したいためとかですか?

書込番号:22823377

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2019/07/27 18:45(1年以上前)

『一度底止させて再生するともどります。』

という状況ですと録画データに雑音が記録したのではなく、DBR-T2008の再生部に問題があるようです。
電源を「切」にしてから、電源ランプが消灯している状態で電源プラグをコンセントから抜いてください。
10分程度経過したら、電源プラグをコンセントに挿して、電源を「入」後、録画番組を再生すると改善しませんか?

書込番号:22823689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

標準

通常録画の容量

2019/07/13 09:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBX4050

スレ主 yamato2000さん
クチコミ投稿数:23件

よく調べずに買ったのがまずかったのですが、チャンネル録画なんか使わないのでHDDを全て通常録画で使いたいのですが、この機種は可能でしょうか?

書込番号:22794007

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/07/13 09:40(1年以上前)

>よく調べずに買った

ならば、
今からでも
取説を読めば良いではないか。

書込番号:22794042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/13 09:41(1年以上前)

>yamato2000さん へ

購入なされたのであれば「取説」を再読してください。
その中に、「容量の仕分けの変更」項目が、ちゃんと書いてあります。。。

書込番号:22794043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28299件Goodアンサー獲得:4189件

2019/07/13 10:16(1年以上前)

全録機でHDD容量を通常録画に割り当てできるのは、2TBモデルのみです。
それより上の機種はHDDを2基搭載してるので、領域割り当てには制限があります。

全録機能を使わないなら、通常の3チューナー機を購入すればよかったのに...。

書込番号:22794131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/13 10:52(1年以上前)

>yamato2000さん へ

「まっちゃん2009」さんがお書きになったように、

“領域割り当て”は最低でもどちらかに500GB残る【仕様】となっている。ハズです。

全容量はムリです!!

書込番号:22794175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2019/07/13 13:33(1年以上前)

>yamato2000さん

むしろ通常3Tのある他社品の方が良かったのではないでしょうか?

書込番号:22794475

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato2000さん
クチコミ投稿数:23件

2019/07/15 14:16(1年以上前)

結局メーカーに問い合わせたところ、チャンネル録画用の容量は通常録画用には回せないとのことでした。ホームページの製品案内には一言も触れていないのは、あまりにも不誠実だと思います。取説にも通常録画の容量をチャンネル録画への使い方は書いてますが、逆のことには全く書いていないし、購入前にわざわざ取説をDLして読み込むことなどやるわけがありません。TV離れが言われている昨今で、全録画してまでも見逃したくない番組などまずありません。

書込番号:22799398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/15 20:04(1年以上前)

>yamato2000さん へ

>購入前にわざわざ取説をDLして読み込むことなどやるわけがありません・・・

ところがわたくしは、すべて【行っています】
どうしても欲しい商品ならば、あらゆる情報を搾取したい。とお感じにはならないのでしょうか?
現在(いま)は、購入前でも「取説」は自由に取り出すことが可能になっています。。。

購入前、より細かい情報を欲するのは、当然のこと。と私は想い、それを実行しているまでです。。。
(それでも、読み切れずに“ポカ”をやってしまった事も・・・)

書込番号:22800157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28299件Goodアンサー獲得:4189件

2019/07/15 21:31(1年以上前)

自分は欲しい機種、今後購入するかもという機種など、レコーダー、テレビ、スマホ、タブレットなど取説はダウンロードして閲覧します。
あなたは取説をダウンロードして見ることはしないとのことですが、ダウンロードしてる人はそれなりにいると思いますよ。今頃は取説が同梱されてないものだってありますし。

全録機のうちBRXは全て通常録画に割り当て可能、UBXなど上位機種はHDDを2基搭載してる関係から制限があり全録側全てを通常録画に割り当てることはできません。

不誠実かどうかは別にして、全録機能メインのシリーズですからね。
全録機を選ぶのは全録が利用したくて購入する人がほとんどだろうし、全録機能を使わないならチューナー数もBRX以外はHDD容量も無駄ですから、最初から3チューナー機や6チューナー機を選んでいればよかっただけです。それこそよく調べずに購入したのが間違いでしたね。

書込番号:22800413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2019/07/15 22:08(1年以上前)

>yamato2000さん

そうそう、少なくとも「これは譲れない!」と言う機能については前もって確認すべきでしょう。
昨今、「こんな便利な機能が後継機で無くなるはずがない!」と思う様な機能でさえ平気で切り捨てられ、確認すると「別の機種になりますから」とあっけらかんにつれない返事が返って来て後悔するケースもありますから、『何も調べない』のはハイリスク以外の何物でもありません。

書込番号:22800520

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/07/15 22:50(1年以上前)

>チャンネル録画なんか使わないので

>取説にも通常録画の容量をチャンネル録画への使い方は書いてますが、逆のことには全く書いていないし

パナにはチャンネル録画機能が無い通常録画専用のレコーダーもラインナップしているから、このモデル買う人はチャンネル録画を使う前提と考えているはず。

購入者がチャンネル録画を全く使わない事はメーカーも考えて無いだろうね。

書込番号:22800652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/07/16 02:17(1年以上前)

>購入前にわざわざ取説をDLして読み込むことなどやるわけがありません。

このスレを読んでなぜか次のスレを思い出しました。
あしからず。(別に他意はありません)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000050533/SortID=10655995/#10656438

書込番号:22800905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/16 05:38(1年以上前)

>ローカスPCIさん へ

お示しのこのメーカーはいざ知らず、
「取説」の判(わか)りやすさ、は“パナソニック”がダントツNo.1と思っていますよ。私は・・・

なにせ【伝統】があります。
ブルーレコーダー初代機の『DMR-BW200』にて使用されていたイラスト(例えば‘恐竜’等々)が、
最新型の機種でも【いまだ使われている】のですから・・・

つまりそれだけ「面々と書き熟(こな)れている」証しである。と言えます。。。

書込番号:22800952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/16 05:58(1年以上前)

>ローカスPCIさん  へ

「ブルーレコーダー」ではなく『ブルーレイレコーダー』でしたネ。スミマセン・・・

‘こころ’がすこし“ブルー”でしたので、誤って記入してしまいました。。。

書込番号:22800967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2019/07/19 18:24(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

気になって、横から亀レススミマセン。

〉全録機のうちBRXは全て通常録画に割り当て可能

とは言っても、20x0の2Tでは美味しくないですよね。。。

書込番号:22808423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

光音声出力端子の廃し

2019/07/16 18:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W400

クチコミ投稿数:449件

音声デジタル出力端子がないようなのでAVアンプとのHDMI 接続トラブった場合音声の逃げ道方法有るのでしょうか?どなたかご意見お聞かせください。

書込番号:22802059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/16 18:27(1年以上前)

無いでしょう。
特にAVアンプですと音声フォーマット活かす為にhdmi接続基本です。

緊急回避的にテレビに光端子あれば使う。
コンバーター使うはアリかもしれません

書込番号:22802077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/16 19:25(1年以上前)

>スタインハートさん へ

わたくし、
別な方へも書き込みましたが、“前機種”「***2060」ではいかがでしょうかしら???
メーカー初号機ということで、のちのちの「バージョン・アップ」も確実ですヨ。。。

書込番号:22802198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件

2019/07/16 19:32(1年以上前)

kockys様回答有りがとうございました。参考になりました。

書込番号:22802214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件

2019/07/16 19:53(1年以上前)

夢追人様回答有りがとうございます。現在2channelアンプで音声再生していますが導入予定のAV アンプの口コミにディーガ及びプレステ4とのHDMI 接続最悪との口コミが有りこのディーガ及びアンプ導入躊躇してます。確かにご指摘のように新製品にこだわらず作動の安定した現行品を見直し有りですね。特に価格面においても とにかくもう少し楽しみながら迷ってみます。

書込番号:22802264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/16 20:20(1年以上前)

>スタインハートさん へ

>もう少し楽しみながら迷ってみます・・・

そうなんですよねぇ・・「迷走」の時が、後々考えると一番“愉しみ”だったりします。

その姿は【迷える子羊(?)】イヤッ!!それはスレッド主様に対して非礼ですね・・・
万難を排して 、失礼いたしました。。。

書込番号:22802330

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2019/07/17 01:21(1年以上前)

>その姿は【迷える子羊(?)】イヤッ!!それはスレッド主様に対して非礼ですね・・・
●【迷える子羊】stray sheep はキリスト教の述語で、広義には「人類全体」を指します。
 従って「非礼ではない」と思います。

 プロテスタントの指導者を「牧師」と呼ぶのはここから来ているはずです。
 すなわち「迷える人類を導くもの」の意です。

 紀元後をA.D.とするのも「Agnus Dei」(神の小羊)に由来します。(現在は他宗教に配慮して別の言葉が割り当てられています)

 我々人類は常に「選択に迷っている存在」なので、当たり前の事として「音声接続」にも迷うのです。

 私は伝送における物理特性は光接続の方が優れている」と思っています。

 時間軸精度は「ツイストペア通信線によるパケット通信」のHDMIより光接続の方が良いからです。

 ただ「一つのケーブルで音声と映像を送信できる(それゆえ時間軸ゆらぎが発生する)」事が便利であるので、普及するのはHDMIの方でしょうが。

 スレ主さんが「HDMIによる音声接続の評判が悪い記事があった」と言っていらっしゃるのは「ピュア・オーディオ系のファン」の方の記事ではないですか?

 そうであるなら「さもありなん」です。

書込番号:22802994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2019/07/17 01:35(1年以上前)

>私は伝送における物理特性は光接続の方が優れている」と思っています。
●「同軸ケーブル接続」の方がさらに優れている、と思いますが、「ピュアオーディオ系のファンが少ないレコーダ市場」では、それがあったから拡販できる訳でもなく、現在は殆ど実装されていないのではないですかね。

書込番号:22803009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件

2019/07/17 08:38(1年以上前)

ほるへす様回答有りがとうございます。HDMI 接続不良口コミ症状は映像ブラックアウト音声途切れなどでした。各種設定変更HDMI ケイブルの交換などで改善される場合も多いので又それぞれの方のメーカー機種組み合わせも様々なのでこの方は少ないケースなのかもしれません。音声デジタル出力端子の件は自分も現在アキュフェーズDAコンバータで接続機器に合わせ両端子使用の経験から同じ感想です。話がそれますが最近ソニーとパナソニックから発売のブルーレイプレーヤーの音声出力端子は珍しく同軸ですが自分が予定していてAV アンプの端子は光2系等で機種選びはパズルのようですね。

書込番号:22803325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2019/07/18 13:19(1年以上前)

>話がそれますが最近ソニーとパナソニックから発売のブルーレイプレーヤーの音声出力端子は珍しく同軸ですが自分が予定していてAV アンプの端子は光2系等で機種選びはパズルのようですね。
●私も話をそらします。
 40年ほど前CDが出始めた頃、ピュアオーディオ・ファンの友人が興奮して「視聴しに来い」と言いました。
 プリ「マッキントッシュ」+メイン「マークレビンソン」+SP「JBL4343B」+CDPlayer「ナカミチ(型名忘れた)」のCDの接続線を銅線から銀線(銅とのハイブリッド?)に変えたら格段に「キレが良くなった」と言うのです。

 私は彼のように「一人でPCゲームを開発して「ビルボード」で一位になる(そのために大学には8年居た)」ような仕事をしていませんので、興味もそこそこでしたが「絶対音感」のある方だったので、「そこそこの興味」で聞かせて頂きました。

 確かに違いはありましたが「私はその違いに10万円単位のコストを払えないよ」というのが今に至るまでの私のピュアオーディオへの態度です。

 彼曰くは「機器内部のライン設計に配慮のない製品は、なにをやっても『過渡応答特性』が改善できない」が持論で、その水準から言うと現在の家電レコーダは「何をやっても猫に小判」ではないかと疑っています。

 そういう理由でPCを再生ターミナルとし、光接続でヤマハのYSP-1000(HDMI入力無し)に繋いで満足しております。

書込番号:22806009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/07/18 13:30(1年以上前)

>ほるへすさん  へ

『ソニーストア札幌』での月一の【オーディオ試聴会】
そのMCを務めに、わざわざ東京方面から来ていただいている方は
【CD開発/販売】時に深く関わってきた「元・技術者」です。

その方の【CD開発/販売】時の[業界内/企業内でのうちあけばなし]・・・
聴いていて飽きがきません!!

書込番号:22806022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2019/07/19 01:08(1年以上前)

>聴いていて飽きがきません!!
●それは羨ましいことです。
 考えてみるとブルーレイ・レコーダ以外のSony製品を購入したことはあまりありません。
 A-70とX-100くらいですね。
 当時は「HDDへの書き戻し機能」が他のメーカには少なくて、「暗号化されていない映像ならHDDに書き戻せる」Sony製品は重宝しました。

書込番号:22807369

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信1

お気に入りに追加

標準

SONY BDZ-ZT2500

2019/07/15 02:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2500

スレ主 5671jodyさん
クチコミ投稿数:2件

商品も販売店も最悪でした。

書込番号:22798400

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6433件Goodアンサー獲得:890件

2019/07/15 09:26(1年以上前)

なんのこっちゃ判らない、只の憂さ晴らしなら
書き込まないで下さい…

この機種の何がダメなのか?
何処の店がダメなのか?
を書いてください。

書込番号:22798797

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 番組録画して悲しかったこと

2019/07/11 17:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NW1200 [ブラック系]

スレ主 maru-10さん
クチコミ投稿数:2件

番組を予約録画した際に時間の数秒前から録画が開始されます。
そして終わりが数秒切れます。
同じチャンネルを2番組続けて録画すると2つ目に前の番組の切れたところが入ってます。
これは今まで他社使ってたのですごく違和感があります。
ちゃんときっちり頭から終わりは切れずに録画したいです。
何か設定あるのでしょうか?
買ってチューナしかセッチングせずに使ってます

書込番号:22790873

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/07/11 17:38(1年以上前)

頭切れを起こす訳ではないのだから
きっちりが欲しくば、後で不要部分を削れば良い。
単独予約で尻欠けがあるならば、
終了時刻を遅くするしかないな。


>ちゃんときっちり頭から

そんな事が可能な機種も無ければ、設定も無い。

第一、前番組の最後の1コマのみ入っておっても不満なのだろ?
ならば、前番組の最後が入っておらんやった場合、
それが、本当にキッチリで頭欠けが皆無である事を、
どうやって担保するのだ?
1コマ欠けておるかもしれんし、2、3コマ欠けておるかもしれんじゃねーか。

書込番号:22790928

ナイスクチコミ!2


スレ主 maru-10さん
クチコミ投稿数:2件

2019/07/11 18:05(1年以上前)

駒単位ではないのです秒単位でお尻が欠けるのでそこが嫌なのです
番組表で予約してなので前も後ろも長くとるのならいいのですが足らずに途中で終わるのが嫌なだけです
他社ではそういったことなかったのでシャープは設定があるのかと思った次第なのです。

書込番号:22790967

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/07/11 18:24(1年以上前)

>前も後ろも長くとるのならいいのですが

いやいや、

現状: >時間の数秒前から録画が開始されます。

         ↓

     >きっちり頭から・・・・・・・録画したいです。

どう読んでも、数秒前から録画される前番組が邪魔、としか。


>他社ではそういったことなかったので

パナも似たようなもんだが。(頭切れ・尻切れは気まぐれ)


>シャープは設定があるのかと思った

あるなら、取説の載っておるであろうから、
載っておらんならば、無いのであろう。

東芝ならば、録画のりしろの設定はあるが。

書込番号:22791001

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2019/07/11 23:33(1年以上前)

なんで、他社と、伏せてるんですかね
東芝 録画のりしろ ズバリ書けばいいのに

書込番号:22791614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/07/12 15:53(1年以上前)

私は本編さえ欠けていなければ問題ないと思っています。
なので尻切れは問題なく、前の番組の数秒入っても問題にしていません。
ちなみにSTBのLAN録画で録画先にディーガにして連続予約した所
同時に録画していたSTBと比べてディーガの方が51秒少なかったです。
6番組実施したのですが5番組は短く最後だけが同じ時間でした。
それでも全て本編と次回予告までは見られました。多分切れたのは、放送局の今後の予定だと
思います。
なので私は気にしません。

書込番号:22792615

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング