このページのスレッド一覧(全697スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 2 | 2019年6月27日 13:49 | |
| 15 | 3 | 2019年6月27日 12:08 | |
| 20 | 6 | 2019年6月26日 19:07 | |
| 20 | 3 | 2019年6月23日 11:32 | |
| 42 | 11 | 2019年6月13日 17:07 | |
| 120 | 49 | 2019年6月12日 12:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BCG3060
基本5倍録画。5倍録画時の残量表示が600時間。毎週録画が約15番組。おまかせ録画とスポットの録画。全録なし。
単純計算で毎週40時間ほどの録画→残量を使い果たすのは15週間後……と思っていたら、予約確認画面で残量不足の「!」マークが出ました。
毎週一覧画面を確認するとわずか3週間後には残量不足で録画できなくなるとの表示。
不思議に思って問い合わせをすると、録画予約が何倍録だろうが残量不足の計算は常にDRで行っているとのこと。
考えてみれば当然で、この機種はとにかくDRで録画した後に設定のビットレートに再変換しているからです。
ここまでは理解できます。
理解できないのは、3週間後まで番組がDRで残っている可能性はないのに、その前提で残量計算をしているわけです。
今日録画したものは数時間で5倍に変換されるのでDRの容量は不要です。実際には3週間を超えて毎週録画できるわけです。
つまり、この機種の残量計算はあてになりません。
当面「!」は無視して運用するしかありませんが、そんなアラートは意味が無い。
【その運用だと意図せず録画できなかったという日が必ず来ます】
こんな不確実&不愉快な残量表示がありますか?
変換にかかる時間を加味して、予約録画リストの各時点での正確な残量を計算してもらえませんかね。
これ、アップデートでなんとかならないですかね???
1点
それよりも、ずうっと保存したままですか?
書込番号:22762373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>変換にかかる時間を加味して、
最悪のケースを想定しておる事に、何の落ち度があろうか?
それ以外に、どういう算出方法があると云うのだ?
書込番号:22762542
14点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SUZ2060
SCZ2060の下記クチコミに投稿した者ですが、問題と思いますのでこちらでもお知らせします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092291/SortID=22642864/#tab
気付いていない方も多いかと思いますが、本機は字幕の表示機能に不具合があります。
当方は市販ブルーレイソフトの再生で何度も遭遇しています。
現象を確認した市販ブルーレイソフトのメーカー(ユニバーサルミュージック)にもこの現象について確認したところ、
2060ではないパナソニック製品、他社製品でもテストし、ソフト側には全く問題ない旨の返答をいただきました。
制作側からの回答として、再生機の字幕デコードエラーでしょうとの事です。
尚、当然パナソニックにも問い合わせしておりますが、現象確認しているか、実機検証しているかの問いには
何も反応なく、ただひたすら購入店に持ち込んで修理手配して下さいとの事で、大変失望しています。
修理中の代替機の提案もありません。
何故こんな明らかな不具合のせいで、購入者が持ち込まなければならないのでしょうか。
まあ、そもそも持込修理扱いの製品なので仕方ないのでしょうね。
さて、本体については最新ファーム、リセット後でも発生します。
5点
>新築なのにさん
まぁ出始めの4K対応機種ですし、こういう微妙な不具合はBSデジタル放送開始の時などもよくありましたよ。
自分の使用用途ではほとんど影響が無いので、こんな感じのレスになってしまってますが…(汗)
代替機ですが、こんな単価の安い機種では用意してくれるとは思えません。
20万前後くらいのなら過去に代替機を貸していただいた経験はありますが…。
気長にファームアップを待つのが吉、気に入らなければ別のを買いましょう。
予備機があれば壊れたときに騒がなくて済みますし、自分ならそうします。
書込番号:22761675
2点
ブルーレイ・・・
なんか懐かしい。
まだ使っている人がいるんですね。
書込番号:22762178 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T2008
今月の11日に購入した、初期不良も無かったので、
DBR-T2008の内部のHDDを、2TBから4TBに改造しました。
内蔵2TBHDD(WD20EURX)を
4TB(WD40EZRZ)に換装も成功ですか、
ファームウェアバージョンは、1.00.14です。
4TBの残量DR-369時間ですが、
形名は変わらずDBR-T2008です?!
書込番号:22760816 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
規格としてT4008が存在しないので機械が認識しない為
M4008はあくまでタイムシフト機
4TBに増量換装されたT2008ではご不満ですか?
書込番号:22760885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>浄玻璃の鏡さん
はい!その道りT4008は存在しませんね。
>4TBに増量換装されたT2008ではご不満ですか?
形名は変わらないので、ソフトウェア更新行った時に、
元の2TB容量に戻ってしまうのではないかと!
書込番号:22761015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>元の2TB容量に戻ってしまうのではないかと!
今のところは大丈夫(将来の保証はありませんが)
8TBでの動作報告もあるようですが2000タイトル上限なので微妙です。
書込番号:22761022
4点
今のところは大丈夫(将来の保証はありませんが)
↑こうならないように換装はコッソリやっちゃて下さい(自己責任でw)
書込番号:22761109 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
RCA_71Aです。
こんばんは。
早速のご返事ありがとうございます。
>今のところは大丈夫(将来の保証はありませんが)
今のところは大丈夫て言うことで安心しました。
8TBでの動作報告もあるようですが2000タイトル上限なので微妙です。
そうですね(^^;)
2000タイトルの上限なので、4TBがベストだと思いますよ(^_^)ノ
>デジタルっ娘さん
ありがとうございました。
書込番号:22761165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>浄玻璃の鏡さん
>デジタルっ娘さん
ありがとうございました。
書込番号:22761170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FW1000
ロジテックの外付けHDD LHD-EN40U3QWとBDZ-EW520を後部USB接続しタイトルムーヴ実施。その後、BDZ-FW1000の前面USBに接続しましたが認識されません。シーキューボルト対応品なので問題ないと思っていましたが、組み合わせの問題でしょうか?
ロジテックHPには対応情報は未掲載でした。
書込番号:22753557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BDZ-EW520の方がSQVに対応してないんだから、BDZ-EW520にSQV繋いでもSQVとして使えません。
書込番号:22753722
5点
>DECSさん
なるほどそう言うことでしたか。納得しました。
ありがとうございました。
書込番号:22753834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
当該機の瑕疵は何にもないのに、当該機に悲をつけてるスレ主のこのスレに納得しない人がたくさんいると思うんだ。
書込番号:22753989
11点
6月の終わりにヤマダデンキのチラシを見て、FBR−HT1000と言うブルレイディスクレコーダーを買いに行ったんですが、
売り切れで、他の店舗に電話しても売り切れだったので、仕方なくヤマダデンキのホームページから
クレジットカードで購入したんですが、7月1日に購入したのに、全然送って来なくて、メールで問い合わせても返事が無く
7月19日になって、やっと発送済みです。申し訳ありませんでしたと、メールが来たんですが、まだ到着しません(汗)
おまけに、店舗で購入したら、無料で4年保証がつくのに、ネット販売だと、3年保証が1080円必要でした(汗)
まあ、安かったので、あまり、文句は言いたくないですが、ちょっとね〜〜〜!!!
6点
うーん、店舗とネット販売の違いと言うことですね。
色んな点で、大変参考になりました。
書込番号:21973475
6点
価格の下に分かりやすくご丁寧に
「+1080円で3年保証に加入する」かのチェックボックスが用意されてるので、これに対して、「文句は言いたくないですが、ちょっとね〜〜〜!!!」は、ちょっとね〜〜!!ズコーやで。
書込番号:21974071 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは。
ヤマダ電機通販の対応は相変わらずなようで。
ショップレビュー↓
http://kakaku.com/shopreview/1865/
直近6ヶ月の「また利用したい」率が36%。。。
ともあれ、無事届くといいですね。
書込番号:21974096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
えっ、ヤマダのネット評価はそんなに低いんですか!?
私はヤマダのネットは利用したことは有りませんが、店舗では納得いかない経験を何度もしていますが、さもありなん・・・。
書込番号:21974237
2点
茶風呂Jr.さん
はい、運送会社はおろか、伝票番号すら書いていないのに、すでに発送済みだそうです。
ちなみに、まだ、届いておりません(汗)
m.asao さん
それは分かっておりますが、店頭では無料で4年保証が付いているのに、同じ会社で対応が違うのはどうしてですかと
問い合わせはしてみましたが、店頭とネット販売は別物ですと、回答がありました。
みーくん5963 さん
もしかしたら、怪しい中国サイトだったりして(笑)
渚の丘さん
私も店頭で非常に不快な思いをしたことがあります。
まあ、店員さん次第かも知れませんが、もうちょっと社員教育を徹底してもらいたい所ではあります。
書込番号:21975495
3点
やっと、フナイのブルーレイレコーダーが本日到着しました。
メールで、発送済みはこちらの手違いでしたと、書かれていましたが、
ごめんなさい、嘘つきましたの間違いです(笑)
今回は佐川急便の検索番号が書かれていたので、2日で到着しました。
二度とヤマダのネット販売では購入しません(笑)
いい勉強になりました。
書込番号:21999849
6点
既に購入しないって言ってる人に、何ヶ月も経って今更アレですが。
近所に実店舗あるのだから、ネットで買って実店舗で引き取りすればよかったのでは。
流石に、社内だと情報管理ぐらいはきちんと出来てるでしょう。
書込番号:22326772
1点
ヤマダはえげつないですからね〜
宮崎にコジマが出来たら、わざわざ隣に移転してきたよ
見積もりでも修理しないとお金とるしね
私はヤマダでは買わない
書込番号:22730608
4点
yoshi550 さん
そうなんですか〜!
リアル店舗でも、商品の質問をしても、ピントはずれな返事で
店員さんの知識もあいまいですし、何となく信用出来ないと言った感じです。
まあ、最近はほとんどネットで買い物しているので、
特に影響は無いです(笑)
書込番号:22731742
3点
> 見積もりでも修理しないとお金とるしね
今時、そんなの当たり前でしょ。
昔とは違うんだよ。
書込番号:22732596
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030
購入後、フリーズし録画できていない状態が多発。
購入後すぐだった為、新品に取り換えてもらったが、替えた商品もすぐに同不具合が連続し発生。
パナソニック曰く、「同不具合が出ているのは全国でお客様のみです」との回答。
同様な不具合が出ている方はいませんか。またどのような対応をすれば良いのでしょうか。
パナは客の環境のせいにしたいようです。今までパナや東芝のブルーレイを使ってきましたが、同様な症状が出た事は一度もありません。
宜しくお願い致します。
12点
貴宅にて2台ともフリーズ、他のお客さんに例なし。
家庭内電源が不安定、とか想像してしまいます。
テスターとかで計測できればいいですね。
書込番号:22073705
6点
アドバイス、ありがとうございます。実は交換品はパナソニックカスターの方が設置し、その際「宅内電源等に異常無し」と確認したのですが、再度の不具合に「メーカーに問題はない」と言い始めた状況です。
書込番号:22074000
8点
そうだったんですね。「メーカーに問題はない」って言い切る理由が分からないですし、不信ですね。このようなサービスマンの話、初めて聞きました。
とことん、解決できますように。
書込番号:22074046
3点
問題が発生する機器がまだ手元にあるのなら知り合いの所で動作確認してみるのはいかがでしょうか?
知り合いのところでも問題が発生するのであればスレ主さんの環境固有の問題ではないことの証明になります。
あと問題を切り分けるのに環境をシンプルにしたほうが良いと思います。
どのような環境でお使いなのかわかりませんが、シンプルというのはこんなことをイメージしています。
・電源などタコ足配線をしない。なるべく壁コンセントに挿す。
・LANなどは配線しない。
・USBなど外部周辺装置は接続しない。
・アンテナも分配器など使用しない。地上波だけ配線する。
・アンテナ受信レベルを確認する。
・AVアンプなどに配線しない。TVにだけ配線をする。
・リモコンは純正品のみを使用する。電池も新品を使う。
・直射日光というか高温多湿な環境は避ける。
・設定を初期化する。
問題が多発するということは比較的問題の再現は簡単に出来るのでしょうか?
確実に問題が再現する手順があれば確認しやすいのと、もしかしたら何か原因がわかるかもです。
書込番号:22074111
5点
>suikodennさん
どういうタイミングで、どういうフリーズをするのか、詳細に提示なさった方が解が出易いと思います。
経験上、パナ的にはBDドライブが影響することは多く、その場合には電源投入後のBDドライブアイコンの点滅が止まらないとか、画面上に「しばらくお待ちください」が延々出ているとかになるかと思います。
ただ、新品交換なさって同じ?とかなると、HDMIを始めとした、外部接続の要因があるかもしれませので、発生頻度にはよるものの、別モニタで確認するのがベターかもしれませんね。
書込番号:22074253
7点
友達とかご近所に頼んで試させてもらうのが早そう。
この機種2台使用中だけどそんな症状になったことが無い。
再現できるという事は何か原因はあるはず。
書込番号:22074617
5点
皆様
多岐に渡る御助言を頂き、ありがとうございます。
利用環境はシンプルにしていますが、さらに環境を変えて使用してみます。
他の部屋での使用や知人宅での利用など試してみます。
皆様のアドバイスをもと対応を行います。
本当にありがとうございました。
書込番号:22076256
1点
ダメ元でb-casカードを他の機器のと交換してみては如何でしょう。
書込番号:22076497
4点
御助言、ありがとうございます。
B−CASカードも別カードで試してみましたがダメでした。
何故、この機器のみ同様な症状が続くのか、メーカーに聞きたい状況です。
書込番号:22077263
3点
実家のディーガもPLEASE WAITが永遠と表示され、フリーズしていました。
エラーが本体に記録されないため本部に問い合わせても分からず、交換となりました。
しかし、最近HALLO -> HDMI でフリーズ。リセットで復帰させましたが修理を依頼しています。しかし、交換して2カ月でこれでは修理しようが交換しようが同じ気がします。
家だけかと思いましたが、やっぱりこの機種は致命的なバグがありますね。
書込番号:22123558
10点
録画済のタイトルは退避させて、完全フォーマットしてみる。
それでだめなら交換か修理。
書込番号:22123915
4点
私も2019年10月に購入し予約録画されないため、3度パナソニックコンシューマーマーケティングに宅配着払いで修理に出しました。
2度はデジタル基盤の交換。それでも予約録画されないので電話をすると <B−CAS>が届きこれで様子を見てほしい。
それでも予約録画に失敗し、3度目にHDDを交換となりました。
1度目の修理以外は「原因究明に時間が欲しい」とのことで1週間以上戻りませんでした。
HDDを交換しても予約録画に失敗するケースがあり、どうしたものか、、、と悩んでいます。
先週は予約録画中にホームから音楽を聴くを操作すると、そこでフリーズしたのでこれが原因かと(2日続いてこの現象が発生しました。)これだ!! これで完全に修理をお願いできる!!と喜んでいたのですが、その後はこの操作も問題なくできるようになりました。保証期間中なので、今 なんとかしたいのですが、この状態で修理にだしてもディーガが無い間の不便、同じ状態で戻ってくる可能性が高いことで、悩んでいます。
書込番号:22587816
2点
その後 いかがですか?? こちらは、、とうとう
大好きな番組の録画ができていない状況が生じて、、、これから パナに連絡します。
結果報告します!
書込番号:22663149
2点
@2018/12/17-12/21A2019/1/18-1/29B 2019/2/19-2/26 これが過去3回の修理でパナに預けた日数です。
これに宅配の送り出し+到着 が加わります。
予約録画されない症状は1か月に1度ほどなので、パナに預けた時は
症状がでないので本当の原因が分からないようです(泣)
書込番号:22663350
3点
本日 パナから連絡あり、パナに到着後も不具合が出て
原因不明とのこと
UCZ2060新品に録画済分を「お引越し」させて
戻してくれるということになりました。
書込番号:22688167
5点
>UCZ2060新品に録画済分を「お引越し」させて
>戻してくれるということになりました。
ダビング10の番組の場合、
コピーカウントもそのまま引っ越すのか?
コピー不可、移動のみ可能となってしまうのか?
どちらになるかの説明は、受けたのか?
書込番号:22688398
4点
ダビング10の番組の場合、
コピーカウントもそのまま引っ越すのか?
---------------------------------
3度目の修理で HDDの交換になったときも「お引越し」をお願いしました。
10でした♪
----------------
昨日連絡がありパナ本社からようやく届いたとのことで
これから「お引越し」作業にはいるのでもう少しまって、、とのこと、、、、
5/13に修理受付のメールがあったので 半月になりますね、、、、。
とても不便
書込番号:22701731
3点
>10でした♪
ユーザーレベルでは不可能な事を、
メーカーならば、可能という事か・・・・・
書込番号:22701768
4点
そうなんですね、、以前使用していたのがDMR-BTZ600で
これからDMR-UBZ2030へのお引越しはできないとのことで
自分でその作業をたことはないんです。
お引越しは 10になるものと思い込んでいました。
驚きです。 ありがとうございました。
書込番号:22701936
2点
>メーカーならば、可能という事か・・・・・
●規約では、放送波を受信し、Multi2Decを解読し、「HDDに書き込む時点の再暗号化および、暗号化キーの書き込み場所」はメーカ毎に独自に設定できる事になっています。
従ってメーカがやろうと思えば、「HDDに保存されているユーザ・データグラムを他の個体に移動する」事は出来て当たり前、と考えております。
しかし、ユーザが当たり前にその「データ保証」を要求するようになるとメーカ子会社の保守サービス会社の稼働負荷が大きくなります。
それ故「(よほど申し訳のない場合以外は)出来ない」事にしても不思議は無いと思います。
この種のQAまでカバーするとなると、販売価格が(すぐに)倍程度になると考えられるからです。
書込番号:22702519
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)












