ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026972件)
RSS

このページのスレッド一覧(全697スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

外付けハードディスクを付けたが遅い

2019/06/05 12:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW550

スレ主 yostonyosさん
クチコミ投稿数:3件

元々遅い機種でサポートに問い合わせたが何か?って感じだった

4TB外付けハードディスクと取り付けたが
録画容量2TBを超えたあたりから急激に動作が遅くなり
3TBを超えた今カーソル移動すら下矢印 3拍おいて 下矢印ぐらいの遅さです
全く使い物になりません
削除した容量が反映しないのはプログラムが改善されたようです
ブルーレイで視聴していると裏番組で録画が始まると一瞬真っ暗になり
何度も番組のおちを見逃しました
これは仕様だそうです

あきらめました
他メーカーの機種の選定に入りました

書込番号:22714639

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビとパソコンの接続に影響か

2019/06/04 07:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z310

クチコミ投稿数:76件 REGZAブルーレイ DBR-Z310のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z310の満足度3

このレコーダーに差しているHDMIケーブルを外してパソコンにつなぎました。
するとアナログ放送のの時代の砂嵐のような画面になります。
テレビの入力を切り替えるとREGZAと表示するので設定を記憶しているのかもしれません。
DIGA(DMR-BT300)につないでいるケーブルを差したら正常に表示されました。

書込番号:22712058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/06/04 07:32(1年以上前)

テレビとPCがどんなやつなのか知らないけど、単にHDMIのケーブルが古いということではないのかな?

書込番号:22712088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 REGZAブルーレイ DBR-Z310のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z310の満足度3

2019/06/04 12:26(1年以上前)

テレビはドウシシャのDOL24H100です。
入力を切り替えるとレグザの電源が入るのですが、
そこで止まっているようです。
ディーガ(DMR-BT300)は入りません。

書込番号:22712584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件 REGZAブルーレイ DBR-Z310のオーナーREGZAブルーレイ DBR-Z310の満足度3

2019/06/04 12:38(1年以上前)

すいません。
確認したらディーガも入りました。

書込番号:22712615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/06/04 12:41(1年以上前)

>入力を切り替えるとレグザの電源が入るのですが、
>そこで止まっているようです。
>ディーガ(DMR-BT300)は入りません。

それは○○リンク(HDMI CEC)の機能で、REGZAが連動してDIGAが連動しないっていうのは単にDIGAの設定でビエラリンク(だったと思う)の設定がオフになってるからじゃないかな?
※便利な機能なんけど、勝手に切り替わるのは嫌だ!って場合はREGZAの方のレグザリンクをオフにする、もしくはテレビのHDMIリンク設定をオフにすればいいと思う

書込番号:22712626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイレコーダーの録画可能番組量

2019/06/03 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:7件

東芝のレコーダーを使っていますが、HDDがいっぱいになったので、
外付けを2つ付けてますが、フォルダはHDD1つにつき99個しか作れないし、
最近、2つめのHDDに録画しようとすると

「USB-HDDに録画されている番組数が
いっぱいです。予約録画の開始までに、
不要な番組の削除を行ってください。」

と出て、結局、内臓HDDに代理録画され、常に内臓HDDがいっぱいで
録画に失敗します。

しょっちゅう、1つめの外付けHDDに移動させて、
いつも録画できないんじゃないかとひやひやしてます。
何のために外付けHDDを買ったのか分かりません。

Windowsのようにプロパティとかが無いので
番組数が幾つかは確認してませんが、HDDの容量が1TBが当たり前になり
3TBとか3番組同時録画とか当たり前になっているのに
この仕様では実用に耐えないと思います。

この辺の数の制限はOSの使用で、どのメーカーも同じなのでしょうか?
それともOSより上の部分で、メーカーや機種によって違うのでしょうか?
(こんな根本的な部分にレコーダーによって違いがあるとは思えませんが)
画質はAEで録画してますが、お任せ録画とか意図しないところで録画をするような使い方はせず
好きな番組を毎週録画するくらいで、普通の使い方の想定内だと思うのですが・・・。

書込番号:22711544

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2019/06/03 23:17(1年以上前)

東芝のレコーダーの型番を明記しないと...

書込番号:22711579

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/06/04 04:52(1年以上前)

何故に、使用しておるレコーダーの処で
スレ立てをせんのだ?

>フォルダはHDD1つにつき99個しか作れないし、

それだけ作れたら十分だろ?
全く作れんメーカーもあるぞ。


>内臓HDDに代理録画され、常に内臓HDDがいっぱいで
録画に失敗します。

ならば、3つ目の外付けを接続し、
内蔵からそっくり移動すれば良いではないか。


>番組数が幾つかは確認してませんが、

そんな重要な事をせんでどうする?


>この仕様では実用に耐えないと思います。

この仕様じゃ、どの仕様か判らんぞ。
具体的に(数字を挙げて)書かんか。


>この辺の数の制限はOSの使用で、どのメーカーも同じなのでしょうか?

そんな訳あるか。
ソニーは1万だ。


>画質はAEで録画してますが、お任せ録画とか意図しないところで録画をするような使い方はせず
好きな番組を毎週録画するくらいで、普通の使い方の想定内だと思うのですが・・・。

だから、何番組溜め込んでおるのだ?

書込番号:22711953

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ44

返信4

お気に入りに追加

標準

3番組予約必要なかった。

2019/04/19 21:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FT2000

クチコミ投稿数:1612件 BDZ-FT2000のオーナーBDZ-FT2000の満足度3

録画中はどこでも視聴使えないの知らなかったです。

前はチューナー空いてれば視聴出来たのに、だからわざわざ3番組にしたのですが1番組録画中でも使えない。
これは宝の持ち腐れですよね。
これは残念  ナスネ復活させました。

裏技で視聴できないでしょうか?

前の含め返信もらえたらグッドアンサーいれさせてもらいます。

書込番号:22612997

ナイスクチコミ!6


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2019/04/19 21:46(1年以上前)

前のに返事もしないような人のグッドアンサーなんて、貰った方が恥ずかしいです。

書込番号:22613121

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1612件 BDZ-FT2000のオーナーBDZ-FT2000の満足度3

2019/04/19 21:50(1年以上前)

すいません。

書込番号:22613133

ナイスクチコミ!2


杏の森さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/29 23:54(1年以上前)

録画中でも普通に試聴できますけど…。

書込番号:22700635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/05/30 01:05(1年以上前)

>前の含め返信もらえたらグッドアンサーいれさせてもらいます。

グッドアンサーは「質問」スレ限定なのです。
なおグッドアンサーを入れることよりも、結果の詳細を書き込むことが大事です。

書込番号:22700743

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

スマホ転送アプリの品質

2019/04/17 00:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FT1000

スレ主 abepyonさん
クチコミ投稿数:7件

ハードはともかく、スマホに動画を転送するアプリVideo&TV SideViewの品質が悪い。

バージョンアップや機種変更の際に閲覧不可になってしまうことがある。いま、まさにACP_2000_0というメッセージがあちこちのユーザで出て再生不可になっており、app storeのレビューでも炎上中。

サポートも説明書に免責として一切の責任を負わないと書いてるのでやらない、再度ダウンロードしてくれの一点張り。
コピー・ワンスのコンテンツはどうにもならないし、心配ならディスクの容量気にしながらコンテンツを残しておくしかない。

バグ対応もまともにしてないのか次のバージョンで同じ問題を起こす。免責をたてに対策をしなくとも逃げられますからね。

本体だけで楽しむなら良いが、スマホ転送を期待するならこのメーカーのレコーダーはオススメしない。
特に、この機種はディスク容量が小さいだけにスマホに転送してHDDのスペースを空けるために削除したくなるだろうが、アプリの信頼性の低さからスマホに転送した後も大事な番組のコンテンツはHDDから消せない。
コピー・ワンスのコンテンツは、複数回録画してHDDに持っておいていざという時にスマホに取り込むなどの工夫が必要。

ナンバーワンになることを諦めたメーカーで問題に対して真剣に取り組もうともしないから、品質も技術も落ちてくばかりなんだろなーと。

書込番号:22607042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2019/04/17 10:35(1年以上前)

android版は比較的安定していますがiOS版は困ったことになっているようですね。

>スマホに転送した後も大事な番組のコンテンツはHDDから消せない。

ご存知とは思いますが一部例外除いて持ち出しはどのメーカーもオリジナルとは程遠い圧縮画質です。
またスマホが行き止まりで最終保存先として適切とは言えません。
アプリの出来別にしてスマホに転送して本体からは削除という運用はどちらかというと珍しいです。

書込番号:22607573

ナイスクチコミ!8


スレ主 abepyonさん
クチコミ投稿数:7件

2019/04/17 12:26(1年以上前)

少ないHDDをやりくりしなくてはならないという現実がある以上なんらかの手を打たなければパンクするわけで。

なにが一般でなにが一般でないのか、わたしには言い切れませんが、わたしはダビング10ならブルーレイに書き出してさらにスマホに書き出して削除、コピー・ワンスなら初回と2回目以降等に2つ録画してひとつをブルーレイに書き出しひとつをスマホに書き出していますね。

全体の何割かはそうしているかと思いますが、その場合も再ダウンロードは不可ですね。

旧アカウントと録画ファイルでの認証情報の紐付けがソニーアカウント移行等で切れたなどが理由かもしれませんが、今後も人為的ミス、バグ等でこういう問題が起きても免責を理由に逃げ続け、根本対策をしないという姿勢なんでしょうね。

書込番号:22607728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/27 15:55(1年以上前)

そもそもその目的なら、pc tv plusを購入してPCに落としておくべき。私はHDDが一杯になったらそうしてます。仮にandroidで画質優先して保存できたとしても、容量的にはどうしようもないのでは?

書込番号:22695085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000

●本体HDDに録画されている番組の視聴時やテレビをほぼモニター代わりにしてのレコチュナーでのTV視聴時にテレビ画面下部に一瞬、七色の帯のような横線が現れる。
本機の不安定さにうんざりして先月に購入したパナDMR-BX2030(コジマ郡山店で74000円P無し)では七色帯は現れないのでコイツが原因なのでしょう。

●昨年9月上旬に急に本体の操作が出来なくなりリセットしたが、ホーム画面右上に表示される「本体HDD」がゼロになっていた。
つまり、録画されていた番組が全て消え失せていた。*外付けHDDは無事。
その後、録画予約をしようとしたところ「本体HDDが認識できません」と、ふざけたメッセージが表示された。
初期化で復旧したがこれまでに4回も起こっている。

●録りためた今年の正月番組等をBDディスクにダビングしようとしたらBD-RDL、BD-REDL、BD-REXLの読み込みが不能となっていた。*BD-R、BD-REは今のところ可能。
ディスクの不良を疑いDMR-BX2030で試したところ何の問題も無く使用できた。
そのディスクは「SONY」というメーカーの製品です。


これらの事例は購入者をイラつかせるクソニー様の新機能なのでしょうか?
若しくは、自社製品から他社に乗り換えさせるためのクソニー様の親切心なのでしょうか?

もしそうなら度量の広いスンバラシイメーカー様だと思いませんか?(笑)

書込番号:21559568

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/02/01 07:35(1年以上前)

>そのディスクは「SONY」というメーカーの製品です。

自社製品も読み込まないとはね。(笑

>若しくは、自社製品から他社に乗り換えさせるためのクソニー様の親切心なのでしょうか?

"SONYタイマー"と言う言葉が気になりテレビもレコーダーも持ってませんが、
"5BNE1VBPS2" や "5BNE3VBPS2" はDIGAで気にせず使用中

書込番号:21559767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2018/02/01 22:00(1年以上前)

さっさと修理に出してはいかがでしょう。

書込番号:21561635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:212件

2018/02/02 12:52(1年以上前)

>タバコやめたいけど辞められないさん

不具合が出始めた時点で初期不良交換なり修理なりすればいいのに。
被害が拡大したのは不具合を放置していたのも原因ですね。
人間が作ったものなので壊れるときもありますよ。

早く修理に出してくださいね。

書込番号:21563134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2018/02/02 21:06(1年以上前)

まぁ・・・さっさと修理に出したいのは山々なんですがねぇ・・・・・
出せねえ理由は、ダビングが終わってないのですよ。
何せ、BD-RとBD-REも1層しか使えない状況なモンで・・・(´;ω;`)ウゥゥ

年末・年始の長時間番組は1層ディスクの23G以下に抑えるのに分割してからのダビングなのでえらい時間がかかるんですわ。

書込番号:21564392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/02/02 21:15(1年以上前)

私はこのポンコツくんのお陰であの日本ビクターを傾けた伝説の迷機「快録LUPIN DR-MX5」でさんざん苦労させられた事を思い出しちゃいました・・・・(-_-;)

書込番号:21564420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2018/02/02 21:17(1年以上前)

あっ!やべっ!顔アイコン間違えました(;´・ω・)

書込番号:21564428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/02/03 02:46(1年以上前)

こんばんは

多層ディスクが使えなくて一層式をお使いのようですが、記録品質が心配です。

また、一枚に入らないということですが、ネットワークダビングは?と思い、レスさせていただきました。

書込番号:21565132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/02/03 06:48(1年以上前)

>タバコやめたいけど辞められないさん  へ

>BDディスクにダビングしようとしたらBD-RDL、BD-REDL、BD-REXLの読み込みが不能となっていた

私でしたら、機械の乱(?)で《フォーマット不可》の表示が出た場合は、念のため、
該当ディスクを一度、トレイから取り出し、再びローディングさせて、様子を見ます。

それでも《フォーマット不可/ディスク読み取り不可》であるならば、ようやく次のアプローチにとりかかる。様にしています。
大抵は、再読込作業で、【フォーマット可能】になっています。

書込番号:21565246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2018/02/03 20:53(1年以上前)

りょうマーチさん
>多層ディスクが使えなくて一層式をお使いのようですが、記録品質が心配です。
長時間の番組は、1層に収まるように番組分割して作業しています。

>一枚に入らないということですが、ネットワークダビングは?
ネットワークダビングが出来ない環境なんですよ・・・(泣)


夢追人@札幌さん
>念のため、該当ディスクを一度、トレイから取り出し、再びローディングさせて、様子を見ます。
私のポンコツくんが「積み木くずし」状態でどうしても言う事を聞いてくれないのです・・・。(泣)
試しに弟機のDMR-BX2030で初期化したBD-RDLを入れてみたところ認識だけはしました。
しめた!と思いダビングを開始したのですが結局・・・失敗です。

まぁ、早いうちにダビングを終わらせて更生施設に入れますよ。
期待はしてませんが・・・・。

テレビもKJ-49X9000Eを購入予定でしたが結局、55BZ710Xを買いましたのでポンコツくんが更生施設を出所したら(修理完了後)里子に出す予定です。

売っ払ってレグザサーバーを買う足しにします。

書込番号:21567394

ナイスクチコミ!2


BAT男さん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/21 17:56(1年以上前)

購入後約2年で、同様に多層ディスクが読み込めない故障が発生しました。
修理に出し、BDドライブの交換で戻ってきました。引取修理代金は22,680円(税込)。
また2年ぐらいでダメになるのか...。

書込番号:22682184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング