ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026459件)
RSS

このページのスレッド一覧(全691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 DBR-T2010のフォルダ編集がお粗末

2024/10/05 18:41(11ヶ月以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T2010

クチコミ投稿数:3件

DBR-T2010を買ったのだが、これのフォルダ編集がお粗末で使いづらい
以前はRD-S303を使ってたのだが、壊れてもう修理もなんなので同じように使いたいので現行機種を買った。
RD-S303では、予約ごとにフォルダを設定して仕分けしていた。
そこで、番組表から予約をしてみたのだが、毎週録画を設定すると、その予約はフォルダも日時もなんもかんも変更不可になる。(単体の録画予約は変更可能)
もう、消して予約し直すしかなくなってしまう。
初めて予約設定する際は単体予約同様に、フォルダの設定もできるが、その後、フォルダを変更したりすることができなくなるので、「とりあえず一時的にこのフォルダに設定しとくか」とかができない。超不便
また、録画が終わってフォルダに入った録画番組を他のフォルダに移動しようにも、フォルダ間移動ができない。できそうなのに「決定」がグレーで選択できないのです。
T1010やW1010とかの人も同様だと思うので、なにか、やり方があるのなら是非教えてほしい。

書込番号:25915685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2024/10/05 20:28(11ヶ月以上前)

・消して予約し直すしかなくなってしまう。

別にいいじゃん、旧UIは予約時にフォルダが作れないし。

・録画が終わってフォルダに入った録画番組を他のフォルダに移動しようにも、
フォルダ間移動ができない

決定ボタンが押せないのは、他のファルダ選定されてないだけ、フォルダカテゴリーの
変更はできる。

DVD時代から不便になったのは、録画後に番組名のキーワードを登録できず、
キーワードを利用してフォルダ名を設定できないことぐらい。

フォルダー数、チャプター数、録画番組数、接続USB-HDD数など大幅に増えている
ことのほうがよっぽどいい。

書込番号:25915793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2024/10/05 21:30(11ヶ月以上前)


>録画が終わってフォルダに入った
録画番組を他のフォルダに移動しよう
にも、フォルダ間移動ができない。
できそうなのに「決定」がグレーで
選択できないのです。

……それってサブメニューの
「フォルダ編集」の項目かね…。
文字通りフォルダの編集なので録画番組
のは関係無いよ。
フォルダ内の録画番組を他のフォルダに
移動させたいなら他の項目を選択して。

あと…

>フォルダの設定もできるが、
その後、フォルダを変更したりすること
ができなくなるので、
「とりあえず一時的にこのフォルダに
設定しとくか」とかができない。
超不便

の文言がイマイチ理解できんのだが。
録画予約時に録画番組郡をフォルダに
小分けしてまとめられるが
主がどういう風に小分けしているかが
分からん。
デフォルトでは、フォルダを作成
せずとも「映画」「ドラマ」「スポーツ」
「音楽」「バラエティ」「ニュース」
「アニメ」の7つに分類され、それに
番組録画予約にフォルダ作成の有無
とフォルダ名の「個別入力」と
「番組名」を選べるはずだが。
文章を読んでも録画番組をフォルダ
から別フォルダへ移動させる意図が
読み取れん。

書込番号:25915872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2024/10/06 08:24(11ヶ月以上前)

六畳一人間@スマフォからさん お返事ありがとうございます
ドラマを毎週録画しているのですが、初めは「恋愛もの」とか「アクション」とかのフォルダに分類しておいて、見ていてお気に入りになったら番組名の個別のフォルダを作っていたのです。
前のUIでは予約の中で新しく作ったフォルダに変更できていたのですが、今は予約を作り直さないと出来ないというのが不満なのです

書込番号:25916231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/06 08:31(11ヶ月以上前)

balloonartさん お返事ありがとうございます
>決定ボタンが押せないのは、〜〜
これについてはほんとにお恥ずかしい。できました。初めに選択した時点で、既にに選択しているという思い込みでここでまた選択が必要とは思ってませんでした。ありがとうございました

書込番号:25916239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2024/10/06 20:10(11ヶ月以上前)


>「恋愛もの」とか「アクション」
とかのフォルダに分類しておいて、
見ていてお気に入りになったら
番組名の個別のフォルダを
作っていたのです。
 
…という分け方なら、素直に
録画予約時に番組名を指定して
(新番組なら「新」マークと話数は
入力時に削除)
録画予約しその番組を見た後で
気に入ればそのまま、
気に入らなければ、フォルダ内の録画
番組を削除しフォルダも解体すれば
気に入った録画番組だけ残るし
視聴したい時も観たい番組の
フォルダを探せば見つけ易くなる。

ちなみに録画番組を別のフォルダへ
移動させたい時はサブメニュー
の「編集/管理」に入ればいい。


書込番号:25916960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6065件Goodアンサー獲得:525件

2024/10/07 13:54(11ヶ月以上前)

精霊ガルさん

昔はRD一筋でしばらくメインでした。フォルダー機能も使い、ネットdeナビを使いフォルダー名や番組名変更でPCを使った記憶が。
メインレコはパナレコ、マクセルIVと使っていましたが、今は東芝レコへ戻ってきました。DVDやBDへ書き込むことはすっかり無くなり、HDDへ貯め込むばかり。HDD1台辺り2000タイトルが上限で、パナレコの10000タイトルには足りませんが、USBハブでHDD4台同時接続が気に入っています。
フォルダー機能に関しては、番組表から録画の際に番組名のフォルダーが作成できますので、私にとってこれで十分です。スレ主さんの様にフォルダー名をリモコンで入力も大変ですが、番組表に出る特殊文字がそのままフォルダー名にできるのは良いです。
ネットdeナビの頃は、ブラウザで番組表や番組サイトでコピペしていましたね。ページがコピーできない仕様もあったり。
自分としては便利になりました。

書込番号:25917708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

結局、修理となりました

2024/09/18 18:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4SE102

クチコミ投稿数:2件

1年を待たずリモコンからの信号を全く受け付けてくれなくなりました。
受光部のパーツを交換してもらい その後は正常に動作するようになりました。

書込番号:25895537

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

とうとう壊れた!

2024/09/12 14:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ2020

スレ主 masiokaさん
クチコミ投稿数:23件

電源は入り地デジが始まると5秒でフリーズ。
その後は全ての操作を受け付けない。電源の長押しとかコンセントを抜くとか色々試したが改善しない。
CDが400枚以上入っているのでパナソニックに修理依頼した。4万5000円程度かかるとのこと。
どうやら基板が壊れているらしい。
パナソニックのメンテナンス工場から、電話があり基板とハードディスクが壊れていますと言うことだった。えっ?それじゃあ直すと記録は全て消えるのですか?と聞くと、そうです全て消えますとの回答。ちなみに、修理代は7万5000円かかりますとのことでした。ああ、修理は結構です。宅配代損しました。しょうがない買い替えかぁ!!最新のブルーレイディーガを物色。あれっYouTubeとかアマゾンプライムビデオ付いて無いじゃん!!調べると4年前くらいから付いて無い。
というわけで、DMR-4CT401とDMR-4CW400を探す羽目に。ブルーレイディーガは、4台目ですが壊れたのは初めてです。今度買うやつは壊れませんように!!

書込番号:25887910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/09/12 15:32(1年以上前)

お気の毒様です

ご検討中の2機種は発売から4、5年を経過しています。壊れたら修理は難しい・高額かもしれません

YoutubeやAmazon Prime VideoはAmazon Fire TV Stickに担わせて、レコーダには機能が無くても良いのではないかと思います

新しいレコーダを買った方が良いかもしれません

現行のディーガの安い機種は有線LANを搭載していません。その上の価格帯の有線LANを搭載した機種以上のグレードからが安全だと思います

書込番号:25887998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件 ブルーレイディーガ DMR-UBZ2020のオーナーブルーレイディーガ DMR-UBZ2020の満足度4

2024/09/12 20:52(1年以上前)

>masiokaさん
残念ですね…
私もDIGAはUBZ2020含めて6台購入していますが故障は1回もありません。
一番古い2011年製のBZT710は、最近友人に譲りましたが問題なく使えてるそうです。
買い替えはなるべく新しい機種にして、長期保証を付けられたらいかがですか。
(中古を購入して短期間で故障が怖いので…)
YoutubeやAmazon Primeの配信番組は録画するわけではないので、
DIGA以外で視聴の方がよいかと思います。
(私のUBZ2020でYoutubeを視聴すると速度的に4K動画は厳しいです。)

書込番号:25888427

ナイスクチコミ!1


スレ主 masiokaさん
クチコミ投稿数:23件

2024/09/13 10:07(1年以上前)

YouTubeとアマゾンプライムビデオは、外せませんねぇ!それとCDのリッピング機能。
これまで買ったブルーレイディーガで壊れたのはコレが初めてです。これまでのは、全て友人にあげました。故障もせずに動いているようです。
最新の機種は、買う予定は無いです。
というわけで、DMR-4CW400を買いました。
これも数年で壊れたら仕方がありません。
7.1チャンネルSystemを構築しているのでアマゾンプライムビデオやYouTubeも(最近は音が良い)外せないのですよ。パナソニックさんがYouTubeやアマゾンプライムビデオを搭載すれば、さらに購入するかもしれませんね。

書込番号:25888916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masiokaさん
クチコミ投稿数:23件

2024/09/13 10:26(1年以上前)

ファイヤースティクTVを調べてみました。
これをブルーレイディーガのHDMIに挿せばよいのですかね?ブルーレイディーガに入力のHDMIはあるのですかそれかアンプに挿せば良いのでか?

書込番号:25888939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/09/13 11:30(1年以上前)

テレビのHDMI入力に挿して使います

テレビやレコーダ等にも動画配信サービスの視聴プログラムが組み込まれていて、幾つかの動画配信サービスを視聴できるのも普通のことですが

配信元が日本の事業者の動画配信サービスでは正しく動作しないことも有りがちです。動画配信サービスそれぞれに対応する個別のプログラムは、継続的なアップデートが期待できません

テレビやレコーダ等とは切り離してAmazon Fire TV Stickで見るのも一般的です。それらの装置で視聴することに比べるとトラブルは少ないでしょう

極めて安価です

書込番号:25889008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 masiokaさん
クチコミ投稿数:23件

2024/09/13 17:19(1年以上前)

テレビは、使っていません。
プロジェクターです。
ファイヤースティクTVを使うなら、アンプに挿して使うことにします。でないとオーディオシステムが使えないからです。
ありがとうございました!

書込番号:25889411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT350S

クチコミ投稿数:2053件

一昨日本体表示に祠宇TEMエラーが表示されて、解消出来なくなりました。
・電源コードを抜いて数分、数時間おいて電源を入れても言うTEMエラー表示
・システムエラー表示中に、リセットを行っても時計表示にはならずシステムエラー・・

●このデッキで、何か試して見るような事はありませんでしょうか?
撮ったビデオが45GBあり、見ていない物ばかりなんです。
以前から不調で、皆さんからは必要名物はメディアにコピーするようにとアドバイスがありました。
メディアが相当必要名のと、コピー時間がかかり様子を見ていたら・・・突然・・

やむなく、後継機を探しに量販店へ足を運びました。
ディーガ DMR-2W102 が今週金曜日までは42900円(税込)で販売するとのことでこの機種を検討しています。

外付けHDDを接続出来ても、本体固定で他の同機器へ接続しても見る事は出来ないとか・・・
内臓HDDが大きくても、機器の寿命時は全て見られないとなると・・・どうなんだろうね?
メディアに取り出すのも大変だし、見るとなると更に大変で・・・・
こういう機器である以上仕方無いでしょうが・・・・

書込番号:25874936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2053件

2024/09/02 04:54(1年以上前)

訂正が
 タイトルの
 誤:海洋
 正:解消 

 誤:撮ったビデオが「45GB」あり、
 正:450GBの間違いでした。

 誤:電源を入れても言うTEMエラー表示
 正:電源を入れてもシステムエラー表示

済みません、PCのキーボードの「S]が取れて入力不備が多くなりました。

 誤:相当必要名のと、
 正:相当必要なのと、

書込番号:25874943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/02 08:53(1年以上前)

>知りたい〜さん

この手の話題は度々出ますが、残したいものはディスクに

散々HDDに溜め込んで負荷を掛ける使い方にも問題があります

適度な空き容量は必要になるので次回からはその辺に気を付けてみては?

もしくは見て消しはTV側のHDD、残す用はレコーダーこう言った使い方しましょう

書込番号:25875102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2024/09/03 08:44(1年以上前)

有り難う御座います。

>この手の話題は度々出ますが、残したいものはディスクに
・当り前の事が、なかなか出来無い・・・ですね。

>散々HDDに溜め込んで負荷を掛ける使い方にも問題があります
・これは的を得ているかも知れない。
 現在500GBの内の2〜5%(10GB〜25HB)くらいの空きで運用しているので・・

>適度な空き容量は必要になるので次回からはその辺に気を付けてみては?
・時々フルになって、書き込みが出来無いと言う点滅表示がある様な使い方をしています。
 適度な空き容量とは・・・5%では少ない?
 データ用なので、良いかなと思っているのですが・・

書込番号:25876393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

PCで読み込みできないディスクについて

2024/07/27 18:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1800

クチコミ投稿数:28件

このレコーダーでダビングしたディスクをPCで見ていますが、最近
読み込めないディスクがよく作られます。
2つパターンがあって、1つは全くドライブが反応しないパターン。
入れて少したつとアクセスランプが消えます。ドライブにも何も
表示されず、アクセスしようとするとディスクをいれるよう表示されます。
2つ目は永遠とアクセスランプがつき、暴走するパターン。
ほっておくとそのままです。取り出しボタンを連打すると、最後には
出てきます。

これらをもとのレコーダーにいれると、見れたり見れなかったりします。
見れた場合も、クロースしようとすると失敗します。

PCのドライブはWH16NS60です。
異なるメーカーのドライブを購入してみようと思うのですが、
みなさんのPCで使用されているドライブを教えていただけないでしょうか?

書込番号:25827477

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/07/27 18:50(1年以上前)

パソコンにドライブはあるけれど、光学ディスクは一度も作成したことがありません…

パソコンのドライブの問題なのでしょうか

セルビデオ(セル・ブルーレイ?)、あるいはレンタル品をパソコンのドライブで見ることができたなら、パソコンのドライブの問題ではないのでは。ブルーレイを視聴できるソフトがあればですが

ブルーレイでは不具合動作は珍しくありません

レコーダとパソコンが家庭内ネットワークにあるのであれば、パソコンでは遠隔視聴ソフトで見た方が良いのではないかと思います

・DiXiM Play
・Video and TV Side View

ソニーのレコーダであればVideo and TV SideViewが良いかもです

書込番号:25827494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/27 19:05(1年以上前)

>ねおくんNeoさん

>PCで読み込みできないディスクについて

BDZ-ZW1800でも挙動がおかしいので、
WH16NS60のせいではないかも。

BDR-S13JBKを使用しています。
BDR-S13J-Xがよろしいのではソフトはほとんど使えませんが。

書込番号:25827514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29640件Goodアンサー獲得:4546件

2024/07/27 19:41(1年以上前)

日立 LGグループを避けると選択肢はパイオニアしかないと思います。
https://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec006=1&pdf_Spec101=1&pdf_so=e2

無理やり1枚に収めた番組はPCでは厳しい可能性があります。メディアや録画モード変更では解決しなかったのでしょうか?
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2021/contents/TP1000381381.html

書込番号:25827547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/27 19:48(1年以上前)

>ねおくんNeoさん

クリーニングディスクを使って様子を見るしかないですね

書込番号:25827555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9575件Goodアンサー獲得:594件

2024/07/27 19:49(1年以上前)

焼きが甘いか、読み込みが弱っているか、それとも両方かも。

書込番号:25827557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2024/07/27 20:32(1年以上前)

PCで再生する場合は書き込み禁止処置をして再生しないと何か書き込まれてBD;レコーダー プレーヤーで再生できなくなることがあるから要注意です。これをディスクの終焉と呼びます。

書込番号:25827614

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/07/27 20:39(1年以上前)

焼いているのはレコーダーです。
レコーダーとPCの双方で読み込みが不安定のようですから原因はレコーダーの焼きですね。
PCで何かを焼きましょう。
その結果で又変わって来るかも。

書込番号:25827625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

信号を受信できない

2024/07/17 06:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-W1010

スレ主 SIGKEIONさん
クチコミ投稿数:38件

録画予約が重複してるとのことで
予約を見に行くと
いきなり信号を受信できない(E202)と出ました
ネットで調べてチャンネル設定をし直したら
無事直りましたが、一体なんだったのか

書込番号:25814270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4307件Goodアンサー獲得:642件

2024/07/17 06:21(1年以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278034370

録画予約が重複しているのとE202は別の事象だと思います。情報がこれだけでは何とも分かりませんが

E202は荒天で起きることはあります
天気が悪くなくても送信側が荒天もあります
近年は熱帯のスコールの様な一時的荒天はしばしば

チャンネル設定をし直して回復なら、そのチャンネルは受信強度が低いのでは。受信強度の高いチャンネルに変えたのなら最初の、あるいは今までのチャンネル設定が良くなかったとか。たまたま視聴できていたのかもしれません

これだけではレコーダの不具合かどうかは不明

暫くは様子見で良いのではないかと思います

書込番号:25814276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16120件Goodアンサー獲得:1318件

2024/07/17 07:45(1年以上前)

レグザでチューナー不良有りますよ。
我が家のはCSですが普通は見ないチャンネル。
番組表で
あら、こんなのしてる…
で、見ていると急にE202
天気悪い?晴天です。
映る時は40有るのですが急に0になる。
低いわけでもなくフラつくわけでもなく40か0ですね。
0になると数分から数時間は無理です。
他のチャンネルはなんとも無いですがそのチャンネルだけです。
長期保証付けずに保証が切れてから判明した次第。
見る時はレコーダーの方で見ています。

書込番号:25814323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIGKEIONさん
クチコミ投稿数:38件

2024/07/17 20:33(1年以上前)

それまで普通に見れていたのに
番組表から録画したい番組を追加したら
急に見れなくなってそんな症状になりました

書込番号:25815126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング