ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026495件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ171

返信40

お気に入りに追加

標準

タイトルが前の番組の物に!

2018/12/31 16:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060

クチコミ投稿数:22件

ウルトラQ(開始時刻12:00、録画時間4:00)

最近のアップデートで、ようやく途中で再生が切れることがなくなって安心していたのですが、先ほど、NHKBS4Kでやっていた番組のタイトルが、ひとつ前のタイトルになってしまいました。
なんとアニソン番組のタイトルがウルトラQに。まあ、番組名編集で直せるのはいいけど、バグかな?
ちなみに再生不良、本件とも録画先がUSBハードディスクです。

書込番号:22362034

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2018/12/31 16:45(1年以上前)

番組内容説明(サブメニューから)は正しい方が表示されますか?
ここはレコーダーでは修正できないので。

書込番号:22362090

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2018/12/31 17:24(1年以上前)

ウルトラQ

デジタルっ娘 さん、ご指摘ありがとうございます。
「内容確認」・・・ ウルトラQでした。パナソニックさん、正月明けでいいからバグ直して、パッチ流して下さいね。>

 

書込番号:22362179

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2018/12/31 17:48(1年以上前)

 ウチの本機も全く同じ状態で一瞬青くなりましたが、
中身はちゃんと録画されていたのでセーフです。

やはり歌番組と4K画質は見応えがあって良いですね。
できれば5.1chサラウンドだともっと良かったですけど‥

只今、自宅以外の場所なんで、紅白が無事録画できていれば良いのですが、
念の為、別のレコーダーでも地デジを予約しました。

書込番号:22362237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2018/12/31 17:52(1年以上前)

追伸ですが、録画先は内蔵ハードディスクです。

書込番号:22362243

ナイスクチコミ!2


BDZさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/31 20:22(1年以上前)

私も同じ番組を録画予約していたので、確認したらUEPANさんと同じでした。
今の所、紅白は問題なく録画されているようです。
ちなみに、録画先は内蔵ハードディスクです。

書込番号:22362514

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2018/12/31 22:00(1年以上前)

情報ありがとうございます。内臓HDでもダメなんですね。私も紅白は今のところタイトルの入れ替えはないみたいです。只、放送内容が、NHKのカメラがハイビジョン用と4K用と混ざってるみたいで、4K放送側のカメラワークがぐだぐだ(ハイビジョン用カメラが歌手の姿を隠すとか?)みたいです。
アニソンプレミアムの方は、4Kの画質が良いので、WEBでは井口裕香さんの話題で盛り上がってるみたいです。

書込番号:22362712

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2018/12/31 22:14(1年以上前)

私の機体も今日、全く同じ症状でした。
私は前番組の「ウルトラQ」も「アニソンプレミアム」も
両方予約入れていましたが、録画確認すると
ウルトラQが2つ録画タイトルが有って、
「あれ?アニソンは??」と焦ったのですが、
中身を確認するともう一つはちゃんとアニソンが
録画されていました。

タイトル名は手打ちで変更出来ますが、
内容確認はウルトラQの説明だったので変更出来ませんね。
困ったもんです。

書込番号:22362739

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2018/12/31 22:51(1年以上前)

本体HDDですが、私も同じです。
紅白は今録画中ですが、2時間34分で分割されました。

書込番号:22362818

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3783件Goodアンサー獲得:210件

2018/12/31 23:02(1年以上前)

私は番組の途中で録画を始め、途中で録画を止めましたが、正規の番組名で録画されていました。
参考までに。

書込番号:22362843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度1

2018/12/31 23:24(1年以上前)

>UEPANさん

書込番号:22333003に報告しています。

これまでに見られなかった本機独特の故障で、
おそらくハードディスクの不良の一環でしょう。
タイトル編集機能では番組解説までは編集できないので、厄介です。
私は、他にも種々の症状(録画が分割されるなど)が出ていたので、
初期不良交換しました。
以降、問題は発生していません。


私の機械に出た各種症状は、この書き込み番号周辺に報告しています。

ついでですが、4Kの「紅白」の画質、汚なかったですね。
一枚ベールを被ったようで、薄ぼけていて……
「コロンボ」も同様。2Kの方がずっときれいでした。

書込番号:22362879

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2019/01/01 17:11(1年以上前)

>使者誤入さん
>ついでですが、4Kの「紅白」の画質、汚なかったですね。
>一枚ベールを被ったようで、薄ぼけていて……
>「コロンボ」も同様。2Kの方がずっときれいでした。

 例のHDRの過剰反応が余計な画質低下を招いているので
 しょうかね。テレビ側のHDR機能をオフにできないんですか?

 私もきっちりとチェックしましたがサスガに4Kのほうが段違い
 にキレイでしたので、本機のHDMI出力からテレビの設定など
 も含めて、きっちりチェックしたほうが‥そのほか本機の設定
 などが間違っていないか‥もう余計なお世話なんで以下省略!

 できれば、2Kと4Kの画面写真を付けてもらえれば私も皆さ
 んも納得できますし、私も録画した紅白を見ながら2Kと4Kで
 ちょうど良い写真が有ればアップするかもしれませんよ。(笑)

書込番号:22363876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:9件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度1

2019/01/01 22:45(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん

テレビ側にはHDR切り替え機能はありません。
本機のサブメニューでHDR放送時に画質の調整は出来ますが、
調整するとますます悪くなり、現在は標準に設定。

「紅白」を4Kと2Kで見比べましたが、
4Kでは画面全体が2Kの半分くらいの明るさになり、
白が灰色になって、見られたものではありませんでした。
「コロンボ」でも、画面の明るさは50%。
全体にグリーニッシュになって、話にならないので、
すべて消去しました。

もちろん、カメラで画面を撮影したとしても、
オート露出が働きますから、明るさの比較は不可能です。
また、色の違いも、デジカメでは、自動色補正が働きますから、
厳密な比較は無理ですね。

書込番号:22364448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2019/01/01 23:42(1年以上前)

>使者誤入さん
>「紅白」を4Kと2Kで見比べましたが、
>4Kでは画面全体が2Kの半分くらいの明るさになり、
>白が灰色になって、見られたものではありませんでした。

  この件で再び論争する気は毛頭ありませんので、結果的に、ディスプレイから
 表示される映像として2Kの方が4Kより明るいのでしょうね。了解しました。

  ウチの安物モニターには幸か不幸かHDR機能がないためHDR効果を実感で
 きないのですが、HDR効果で2Kより暗く映ってしまってイライラとするならHDR
 機能は最初から不要な機能なのかもしれませんね。サスガに本機のせいではな
 いと思いますので、ディスプレイのHDR対応のほうが残念なだけなのかもしれま
 せんよ。

書込番号:22364537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/01 23:48(1年以上前)

時刻合わせでピッタリ録画

最初の画面

最後の画面


最初の頃どうも録画スタート時の画面が数秒遅れている気がして「日時設定」を確認したら、電波時計の時報に合わせたのに数秒遅れていることがわかり再設定をしました。(これがなかなか大変でした)

地上波・BSはチャンネル切り替えしても1秒足らずで出画しますが4Kになると出画に5秒ないし6秒位かかりますよね?
考えてみれば4Kは地上波の5.3倍、BSの4倍の情報量があるので圧縮送信された電波を受信してデコードし映像として出画するのも相当な情報処理が必要なんでしょうね。
だから時間が連続する番組の録画の場合、瞬時の切り替えが出来ないため最初の番組録画の終わる直前に切り替え処理を始めざるを得ないのでしょう。
これを地上波・BS並に高速化するにはある程度世代を重ねないと駄目なのかなと思います。

一番手っ取り早いのはダブルチューナーにすることなんでしょうが、コストの問題もありますし初号機として幅広い購買層を獲得して普及拡大を図るためには最善の形なのかもしれないですね。

因みに上記のような連続する番組録画の場合、時間指定で1本の番組として連続録画して最後に分割・番組名編集を行います。絶対に頭切れにしたくない場合には開始時間を1分早めることもあります。
内容確認画面は全て最初の番組の内容になりますが、映像・音声を一切途切れさせない事を優先しています。
そもそも録画映像をみれば内容は分かる訳ですから私自身内容確認画面を開いて文字情報を見ることはないので・・

色々と取り留めもない事を書きましたが、案外時刻設定が合っていない方が多いのではないかと思いますので一度確認されることをお勧めします。

書込番号:22364544

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2019/01/02 08:42(1年以上前)

>Headphone Theater Vさん
>最初の頃どうも録画スタート時の画面が数秒遅れている気がして「日時設定」を確認したら、電波時計の時報に合わせたのに数秒遅れていることがわかり再設定をしました。(これがなかなか大変でした)

 大変参考となる情報ありがとうございます。私も困っていました。
 ただいま、「子供たちに残したい美しい日本のうた」録画中につき確認・設定できませんが、
 間隙を縫って調整してみます。

 PS‥年末からの大雪で地上波用のUHFアンテナが屋根からの落雪に巻き込まれて外れてしまいました。
 BSは無事ですが、寒いのでこれから屋外のアンテナ修理は大変です‥(汗)

書込番号:22364890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/02 09:35(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん


時刻合わせの件、例えば2秒遅れていれば2秒早く設定という方程式が成り立たず根気良く秒数を変えて
設定してようやくBZT9600とほぼ同時に時刻表示が変わるようになりました。
ただ、まだピッタリ時報どうりにはなっていないので再放送がなさそうな時には1分前から録画スタート
するよう時刻指定したりしています。

書込番号:22364962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/02 14:53(1年以上前)

録画一覧をさかのぼったとき気がついたのですが、
12/27 15時から1時間30分のNHK4kの宮沢賢治の番組の録画表題と内容が「花は咲く〜ピョンチャンバージョン〜」となっていました。
ウルトラQとちがって、同じ表題が続いてないのですぐに気が付きませんでした。

書込番号:22365496

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/03 12:46(1年以上前)

>BQグルメさん

>12/27 15時から1時間30分のNHK4kの宮沢賢治の番組の録画表題と内容が「花は咲く〜ピョンチャンバージョン〜」となっていました。
>ウルトラQとちがって、同じ表題が続いてないのですぐに気が付きませんでした。


私の推測ですが、1/7(月)14:59~15:00に僅か1分間の「花は咲く・・・」の再放送がありますね。
この番組が宮沢賢治の番組の前に放送されていたのではないでしょうか?
番組表で予約録画なさっているでしょうからタイトルは「宮沢賢治・・」となっても録画スタートが
直前番組終了間際だったんでしょうね。
ひょっとして時間指定で1分前から録画なさいました?

書込番号:22367541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/04 08:39(1年以上前)

>Headphone Theater Vさん
たった1分間の放送があったかもですか。
時間指定はやったことがなく、やり方もしりません。

書込番号:22369475

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/05 03:40(1年以上前)

>BQグルメさん

>たった1分間の放送があったかもですか。
>時間指定はやったことがなく、やり方もしりません。

そうですか。
そうすると可能性としてはSCZ2060の時刻設定が多少進んでいて録画スタートが早まった位しか私の頭では考えつかないですね。
1/3(木)の時点では該当番組が1/7(月)14:59~15:00(1分間)の放送予定だったのですが、今番組表確認したら放送予定が変更されていましたので確認が出来ないですね・・・

録画予約している番組の開始直前に手動スタートさせたらどうなるか検証してみます。

書込番号:22371730

ナイスクチコミ!5


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

lvカセットは?

2019/01/07 18:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DVL-BRT20

スレ主 ユキ 3さん
クチコミ投稿数:13件

日立は、2番目に地デジ録画出来るDVDレコーダーを作ったが、
1番最初のシャープのDVDレコーダーと比べると、酷いできで、ガッカリした
そして、マクセルの最後?の1000とその前の1000二台を持っている
これも、酷い出来栄え、開発、他製品、の研究を怠ったのだろう
けどいい所も在る、日立は簡単にHDDを交換容量を変える、まだ動く、ほとんど使っていないが
1000はパナソニックのレコーダーにランで移動出来る
残念だが、パナソニックベースのivカセットを作れたら、いいのにね

書込番号:22378261

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

PC TV Plus起動中の問題

2019/01/04 08:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2030

スレ主 T-pusaさん
クチコミ投稿数:216件

一応、こちらのデッキでも使用できるソニー製のソフト「PC TV Plus」ですが、先日、一台のPCで先のソフトを起動中に、ほかのスマートフォンのパナソニック製media accessでの録画一覧更新ができない現象(本体操作中というメッセージだったか)を発見しました。

録画一覧の更新(データ取得)ができないだけで、デッキの番組は再生ができます。

家族の物が職場から休み時間に視聴することがあり、データが取得出来たりできなかったりする、と聊か苛立ちながら話していたので、試しにPC TV Plusを起動したり終了させたりしてLAN内ですが試したところ、起動中のみデータ取得ができなかったので原因が判明しました。

面倒なので特にメーカーには知らせていません。
別なメーカーの製品ですし。

書込番号:22369504

ナイスクチコミ!1


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2019/01/04 12:25(1年以上前)

説明書読んでないことがわかるので恥をさらさないほうがいいですよ。

宅外からリモート視聴ができませんでした
▼ DIGAの使用状況によって機能制限がかけられていたことが考えられます。
DIGA側でLAN経由で録画中やアクトビラなどのネットワーク使用中
ネットワークダビング中
放送中の番組再生に関して、上記に加えHDDへ複数録画中やダビング中、BDビデオ・AVCHD再生中
他機器への配信中
※ DIGAの取扱説明書に「同時操作について」項が掲載されていると思われますので、詳細についてご確認ください。

書込番号:22369870

ナイスクチコミ!1


スレ主 T-pusaさん
クチコミ投稿数:216件

2019/01/04 15:47(1年以上前)

>Cafe_59さん
番組一覧に取得出来ている番組は視聴はできてますが。

番組一覧の更新がPC TV Plusを起動しているだけ、しかもこのデッキをソフトから削除しても(こちらは書き忘れ)ほかのスマートフォンのmedia accessで取得できない(更新)だけなんですが。
しかもソフトを終了すると、ほかのスマートフォン(宅外・ローカル関係なく)のmedia accessの番組一覧は更新できる。

何度も言いますが、すでに録画一覧に表示されている番組はソフトを起動していても「視聴」できます。

聊か失礼な言い方ではありませんか?

書込番号:22370253

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

dボタンを押すとたまに音が出なくなる

2019/01/04 02:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060

クチコミ投稿数:75件

4Kで紅白を録画しながら、地上波で紅白を視聴中にdボタンを押したら、音が出なくなりました。
画面も小さくなって黒い余白が面積で約3/5を占めました。チャンネルを変えても直らないので
リモコンで電源を入れ直すと元に戻りました。でもdボタンを押すとまた音が出なくなりました。
ソフトバージョンは、ver 1.21です。録画は、分割されることなく無事できていました。

書込番号:22369251

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2019/01/04 04:27(1年以上前)

>車軸車軸さん
>4Kで紅白を録画しながら、地上波で紅白を視聴中にdボタンを押したら、音が出なくなりました。

 ウチの本機も、このようなマイナートラブルが忘れた頃に出てしまい、そのような場合は、コンセントから電源プラグを抜いてオマジナイで1から10まで数えてから元に戻すと、再発しなくなります。

 これを逆手にとって、大切な録画を行う前には一旦電源リセットをしておいて本番に臨みますが、実際には気休めにしかならず、例の録画分割現象も忘れた頃に再発します。

 なお、オマジナイですが、昔のアナログやデジタル機器には大容量の電源用コンデンサーがあって、それが電池の役割をしてコンセントを抜いても完全な電源オフにならない機械もあり、短時間で電源を抜き差しすると誤設定が残ったり、ゴミデータがメモリーに残ったりして故障状態が継続してしまうのですが、最近の電子機器はオマジナイ不要なようです。

書込番号:22369300

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信5

お気に入りに追加

標準

録画中はダビング出来ない

2019/01/01 14:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T2008

スレ主 joa2006さん
クチコミ投稿数:52件

それを知っていれば 購入しない
ソニーBDZ-ET2200を持っていますが
2台目の予備として 
テレビが58Z810Xなので 今回東芝の
ブルーレイを購入しましたが
操作性も悪く CM飛ばしに興味ありました
その機能もソニーとも変わらない 
非常に使いにくいのが印象でした
ソニーもよくダビング出来ないメディアですとか
頻繁に出るようになり  ソニー製も困ったもんですが
東芝よりは まだ マシと 
使ってみた実感です

書込番号:22363596

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/01/02 17:59(1年以上前)

>録画中はダビング出来ない

んなこたーない。

3番組同時録画中でも 高速ダビングは可能だ。

※等速ダビングと録画は同時には出来ん
  LAN録画( ネットdeレック) と ダビング(高速含む)も排他仕様だ

書込番号:22365862

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/01/02 18:08(1年以上前)

『未フォーマットのBDからダビング出来ん』

という事なら、確かにそうかもしれん。

予めフォーマットしておくか、他機でフォーマットするか、
何れにせよ、使い辛いな。

書込番号:22365886

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2019/01/03 07:21(1年以上前)

スレ主さんが自己中心的なのは何となく分かりますが、
そお急がずに、予約時間帯の無い、余裕がある時間のときにダビングを行ないましょう。

書込番号:22366963

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3件

2019/01/03 07:22(1年以上前)

参考情報ありがとうございます。

書込番号:22366967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/01/03 09:25(1年以上前)

ET2200から操作性が変わっている現行ソニー機に買い替えても不満に感じるのではなかろうか?

書込番号:22367146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

皆さん知っているのかもしれませんが

2018/08/16 15:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW550

スレ主 ズミ2018さん
クチコミ投稿数:3件

ブラウン管テレビ等のアナログテレビでは視聴できず、テレビを買い替えることになってしまいました。赤白黄のケーブルは刺さりません。
廉価版としての昨日は十二分です。

書込番号:22035787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:890件

2018/08/16 16:11(1年以上前)

で、何が「悲」なのでしょうか?

今や、赤白黄のケーブルで映像/音声出力できないのは、この機種に限ったことではないですよ。

書込番号:22035812

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/08/16 17:17(1年以上前)

>ズミ2018さん

レコーダーのHDMI出力をアナログの赤白黄へ変換する変換コンバーターが通販で売られてますけど、
なぜ、お買い求めにならなかったんでしょうか?

書込番号:22035959

ナイスクチコミ!8


スレ主 ズミ2018さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/16 18:25(1年以上前)

知らなかったのよ
機能は良い

書込番号:22036118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4978件Goodアンサー獲得:561件

2018/08/16 21:13(1年以上前)

素直に新しいTVを使った方がいいよ

ワイドでない古い4:3ブラウン管で
デジタル放送をレッターボックス状態で見ていたり。
本来16:9横長放送なのに横方向を縮めて表示させたりしてませんか?

赤白黄色で以前は接続していたようだから
ハイビジョンブラウン管ではないのでしょ

書込番号:22036582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5703件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/08/16 22:06(1年以上前)

「AACS規格」https://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Access_Content_System

「HDMI端子」が必須となったのだ。

書込番号:22036712

ナイスクチコミ!4


スレ主 ズミ2018さん
クチコミ投稿数:3件

2018/08/16 23:07(1年以上前)

家電の近代化に乗り遅れているのにカカクコムに出没してしまい恥ずかしい限りです。調べてみたところコンバータ?は千円から二千円くらい、ブラウン管テレビは17年使用している3:4(たまに調子悪い)、HDMIケーブルは無料でもらえた、新しく購入したテレビは12年前の中古液晶テレビ(ビエラ)7350円です。テレビもレコーダーもパナソニックなので、リモコン操作がちょっとだけらくちん。
予想外の出費ではありましたが、お金をかけずに視聴環境を整える目的ならば、そんなに悪くない選択だったのではないかと振り返っています。
欲を言えばもう少し新しいテレビが欲しかったけど…

書込番号:22036858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/08/17 17:49(1年以上前)

>ズミ2018さん
>ブラウン管テレビは17年使用している3:4(たまに調子悪い)、

>新しく購入したテレビは12年前の中古液晶テレビ(ビエラ)7350円です。

私のEDTV-IIテレビは20年経過した今でもトラブルなく十分使用出来ますが、
地方住まいのBS未契約のため見たい番組もあまりなく(再放送ばかりにうんざり)、
BDレコーダーの使用頻度も低いのも影響。

中古液晶テレビのバックライトの寿命による部品交換に気を付けてくださいね

書込番号:22038327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:15件

2019/01/02 10:03(1年以上前)

りんくんちもついこの間までブラウン管使ってたんだお
でもメインで使ってる液晶のバックライトが少し暗くなってきて、いつ壊れるかわかんないから用心して24インチのハイセンスな液晶テレビを2万くらいで買って
ブラウン管くんにはお休みしてもらってるんだお
それでメインが壊れたらハイセンスなテレビを居間に移動させてしばらくそれで視聴して
安くて頑丈そうでそれなりに見られる40インチぐらいの4Kチューナー内蔵液晶テレビが出たら買い換える予定なんだお

家のブラウン管くんはD1端子だから居間にある最近のレコーダーとは接続できないし
コンバーター買うぐらいなら安い液晶買う選択をしたんだお

書込番号:22365022

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング