このページのスレッド一覧(全697スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 3 | 2019年1月18日 07:38 | |
| 12 | 7 | 2019年1月13日 17:41 | |
| 18 | 3 | 2019年1月10日 22:22 | |
| 240 | 24 | 2019年1月10日 21:09 | |
| 3 | 1 | 2019年1月9日 22:40 | |
| 171 | 40 | 2019年1月7日 22:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
ファームウェア1.20の当機でBS4Kの番組を視聴したり
録画したBS4Kの番組の部分消去をしたりしていたら
録画予約をしておいたBS4Kの番組の開始時刻を過ぎていたので
放送中の番組を視聴しようとしたら画面真っ暗で録画一時停止状態になっていました。
停止ボタンで録画を中止してチャンネルを変えてみたらBS4Kは映らず
2KのBSは映りました。詳細診断を実行してみましたが異常は見つかりません。
再起動後BS4Kの番組は正常に映りました。
https://youtu.be/_vz77jshibc
↑ 最初の正常な画面はファームウェア1.21の1台目 信号品質73
テレビの入力をファームウェア1.20の2台目に切換えて
信号品質73ですが 現在、受信できません。
最後は2台目のチャンネルをBS日テレに切換え。
4点
このメッセージが出てしまう現象、ウチのもありますが1秒くらいで復活しますのでそんなもんかと思っていました。
本機が2台あるのなら手遅れにならないウチに早めに修理対応したほうが得策かと思います。
なお、同じ機種同士で、
・4K番組を4K録画したBD同士の互換性
・期待薄ですが、外付けUSB-HDDの互換性
(取説のとおり個体単位でしか認識できないのか‥)
が確認できる環境であれば、是非、情報提供いただければ幸いです。
書込番号:22399459
5点
>ニックネームちゃんさん
>1秒くらいで復活しますので
再起動するまでだめでした。
>BD同士の互換性
ファームウェア1.21機でBD−R XLに高速ダビングした紅白歌合戦は
ファームウェア1.20機で再生できました。地震速報の字幕は出たまま。
音声の途切れも同じでした。
書込番号:22399805
5点
>ドットのハム次郎さん
>ファームウェア1.21機でBD−R XLに高速ダビングした紅白歌合戦は
>ファームウェア1.20機で再生できました。地震速報の字幕は出たまま。
>音声の途切れも同じでした。
お手数をおかけして申し訳ありませんでした。参考といたします。
私も2台目が欲しいのですがDIGAは半年くらいでモデルチェンジ
するため、もう少し様子見したいと思います。
書込番号:22401630
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20AT3
字幕がずれずれでまともに視聴ができないのに、仕様とか寝ぼけてんのか?
返金を要求した。
----
シャープお客様相談室の○○と申します。
日頃より、弊社製品をご愛用賜り、厚くお礼を申し上げます。
お問い合わせいただきました件につきまして、ご連絡いたします。
弊社4Kレコーダー4B-C20AT3につきまして、2倍速の早見再生を
行っていただいた際に字幕が抜ける場合があるとのことですが、
字幕の切り替わりのタイミングによって起こる可能性がございます。
再生されている画面と字幕の改行のタイミングにより
字幕が切り替わる前に次の会話にシーンが移行した場合は
該当の字幕が表示されず次の字幕が出る仕様でございます。
通常再生や早見の速度を落とすことで症状が出なくなる場合は
製品には問題がない状態かと存じます。
以上ご案内申し上げます。
今後とも弊社製品をよろしくお願い申し上げます。
書込番号:22322032
1点
やっと回答が来た。
なんだこの適当な回答。
放送局側の指定通りにレコーダーが表示していないのに、ロクに調べてもしないで仕様とか言いやがった。
とりあえず担当変われと、伝えた。
---
シャープお客様相談室の○○でございます。
再度のメール送信にお手数をお掛けして、申し訳ございません。
お問い合わせいただきました件につきまして、ご連絡いたします。
いただきました写真を拝見いたしましたが、字幕と文字テロップが
重なっている状態であることを確認いたしました。
恐れ入りますが、字幕、文字テロップ共に表示のされ方については
放送局の電波で送られてきた内容に基づいて表示されます。
表示位置をレコーダー側で設定いたしておりません。
また、文字テロップと字幕の重なりに関しては、放送局側で
表示位置をずらすなどの対応をすることで、できるだけ
表示が重ならないようにはしていますが、早見再生時には
映像が先に切り替わるため、通常の再生よりも表示が重なる
頻度が高くなります。
(商品の瑕疵ではございませんことをご了承のほどお願い申し上げます)
ご要望に添えず恐れ入りますが
製品の仕様として、ご理解賜りますようお願いいたします。
また製品の返金につきましては、弊社では承っておりません
ことを何卒ご理解賜りたく存じます。
書込番号:22337450
1点
これだから、カスタマーサポートにお連絡するの嫌なんだよ。
ロクに調べてもしないで、適当な回答ばかりよこしてきやがる。
そんなことするよりもAmazonかカカクコムで叩きまくった方が早いわ。
書込番号:22337453
1点
担当者に質問しているが、11日間返答よこさねえぞ。
この担当者やる気あるのか?
最初の質問から20日以上経っているぞ。
何もしていないわけ無いよな?
書込番号:22362817
1点
結局、販売店経由で返品となりました。
メーカー(の担当者)は頑として仕様の一点張り
つまり早見中に字幕がずれたり、
レコーダーが放送局の指定通りに字幕を表示しないのは、仕様とのこと。
商品の瑕疵と判断して販売店経由で返品しました。
皆様ありがとうございました。
書込番号:22391054
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
ファームウェア1.21の当機で、1月9日NHKのBS4Kで放送の
ウルトラQ 第5話を録画した所、6分30秒ころの
台詞で「 防寒服が効かない!? 」と言っているシーンの終わりの5コマと
次のシーンの初めの2コマにノイズが録画されていました。
留守録ですが天気は悪くなかったと思います。
天気が悪い時はもっと長い時間ノイズが出るように思います。
ファームウェア1.20の当機で録ったものは異常ありません。
4点
ドットのハム次郎さん
過去に、アンテナケーブルが風で煽られて、コネクタが緩んだ時に、
強い風が吹くと、ノイズがでた事がありました。
仮設だったので、ケーブル処理をズボラにしたのが原因でした。
アンテナコネクタの緩みがノイズの原因の1つになる事例でした。
書込番号:22384337
4点
>ドットのハム次郎さん
私もyuccochanさんと同意見ですが、趣味の修理屋さんとの立場としては、
とりあえず、BSプレミアムと同時録画でご確認されてはいかがでしょうか?
私が主張する4K受信がシビアな件については根拠がないとご指摘受けてますので、
BS4Kがダメになる場合、同じパラボラを使うBSプレミアムにも影響が出るハズです。
仮にBSプレミアムに影響が出ないで、BS4Kがダメな場合は、やはり私が主張する4K受信
がシビアな証拠になりますが、「根拠がない派」を刺激するつもりは全くありませんです。
後日、比較しやすいよう同じ時間帯に始まる番組同士を録画予約すると良いと負いますよ。
念のため、他のBS局も同時録画しておけば、さらに客観性が高くなりますから良い作戦だと
思います。目安としては受信強度や品質が最も弱いシビアな環境の放送局を選んでおきましょう。
書込番号:22384689
4点
>yuccochanさん
>ニックネームちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
アンテナのコネクタは指で力一杯締めて融着テープを巻いてあります。
同軸ケーブルは結束バンドでアームに固定してあります。
分配器、レコーダーのコネクタも同様です。
ファームウェア1.21とファームウェア1.20にしたままの2台で
同じBSアンテナを分配してつないで同時に留守録画したものです。
2台の信号品質はほぼ同じです。
>私が主張する4K受信がシビアな件については根拠がないとご指摘受けてますので
無料のBS4Kしか見れませんが、先日4Kの どのチャンネルも
真っ暗で受信できませんの文字が出て、2KのBSは映っていたので
やっちまったな早くもシステムがダウンしたのかと思って
twitterで検索しました(爆笑)
原因はパラボラアンテナへの着雪でした。 シビアに1票!
書込番号:22385009
6点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRT1060
今までの形を捨て去り、高さは倍増し正方形に。
まるでゲーム機のような形に...
新しい時代のレコーダーの形状なのでしょうか。
これはかなり賛否両論ありそうです、パナソニックとしては一石を投じたのでしょうけれど。
書込番号:22144434 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
おしゃれですね ! このくらいのサイズがなかったのが不思議なくらい。
書込番号:22144493
38点
パナの勘違いは今に始まった事ではないですけどね。
ここ数年の迷走感が凄いです。
書込番号:22145069 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
欲しくなるサイズです。重ねておくよりは並べた
ほうが熱暴走しないでしょう。
書込番号:22145434 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
他のメーカーに影響を与える存在になるといいですね。似たか通ったかデザインには、飽きましたし。
書込番号:22145476
26点
いくら小さくしても横幅の420oが変わらないからラックにレコーダーを複数入らなかったわけだけど
横幅を約半分に変更してくれたからたくさん入るんだお(o^−^o)
それから薄くなりすぎてリモコンの受信する場所が下過ぎて反応悪かったから
それも良くなってそう
きぃくんの希望としてはアニメとコラボして痛い外観のアニメプリントしたレコーダーとかも出して欲しいんだお(o^−^o)
書込番号:22145594
17点
裏面のデザインが不明だから一概には言えないけど考え様によっては放熱用ファンの大きさを
大きくしていれば放熱性も良くなるでしょうね。
書込番号:22146852
6点
裏面?背面?
背面写真なら既に製品サイトで幾らでも見られますが。
書込番号:22146999
8点
Gマーク選定品になるかも ?
書込番号:22147145
11点
シングル、ダブルチューナーモデルはいよいよ廃止か。
それとも、今回と同系統デザインで後日追加か。
レコのデザインラインの変更を受けて、プレイヤーにも同系統デザインが波及するんだろうか。
書込番号:22147595
2点
同じデザインで、シルバーのWチューナー機が欲しい。
白は特にリモコンの汚れが目立つ。
BDドライブがPC用の使いまわし見たいなのが残念なので、
従来のレコーダー仕様にして欲しい。
書込番号:22150116
2点
>丘珠さん
>BDドライブがPC用の使いまわし見たいなのが残念なので、
>従来のレコーダー仕様にして欲しい。
SATA接続仕様のBDドライブに現在は成ってるの?
書込番号:22150154
4点
好き嫌いは各自好みがあるので、発言は自由だとして、自分はこのデザインは嫌ですね。
AVアンプや他のオーディオ機器と一緒にオーディオラックに並べるとして、明らかに場違いのデザイン。
スレ主様が仰るようにゲーム機みたいにテレビ台の上にちょこっと乗せておくイメージでしょうか。
だとしたら、他の機器を使用しない、テレビ+レコ1台くらいのシンプル環境だとちょうどいいかもしれませんね。
4Kモデルなどハイスペックモデルは従来のデザインで行くのかもしれませんが、UBZシリーズを待っていた当方としては非常に残念、まさかという感想です。
現在使用中のDIGAをあと2年くらい頑張って、次は他メーカーに移行するかもしれません。
好き嫌いはあるので、シンプルに使いたい方、女性なんかは好まれるかもしれませんね。
書込番号:22152044
5点
皆さまこんばんわ。
やはり賛否両論...相当チャレンジングなモデルになりそうですね。
仰る通り好き嫌いは各自好みがございましょうから。
パナソニックが考えた「新しいデザイン・クラウドやスマホとの共存を考えた新しいレコーダーの提案」なのでしょう。
従来の価値観の範疇から言えば、如何にもデッキらしくない。
誤解を恐れずに言えば価格に見合ったデザインではない...等出てくるでしょう。
自分は頭が硬くそう思ってしまいましたwww
新しい価値観で言えば、ゲーム機みたいにどこにでも置けて使えるシンプルな存在感。
白いTシャツのようにざっくり気軽に...身近にと言った感じでしょうか。
製品コンセプトとしてターゲット層も変わっていそうです。
4Kモデルなどハイスペックモデルは従来430ミリサイズで行くのでしょうが、レギュラー
DIGAはこれで行くのでしょう。
売れ行き次第では430ミリ(360ミリもあり)の元の鞘に収まるかもしれません。
Gマーク選定商品になるかもしれませんし、あっさりコケるかもしれない。
とにかく未知数の存在でありますから
現物のデビューまで楽しみですね。
書込番号:22152459 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>★たけちゃんまん★さん へ
これは“パナソニック”さんの一つの提案。と、受け止めています。
なぜならば、いままでの機種をすべてこの「デザイン」とせず、限定的な後継機種。だからです。。。
この「デザイン」採用により、いままでの概念を打破し、これを受け入れていただける新たな{客層}を求めて。
と思います。特に【ミセス】の方々からは好意をもって迎えられるのではないでしょうか?
書込番号:22153265
10点
ホームページを見たら、種類が多いのにはびっくりしてしまいました。エントリークラスだけかと思ってました !
書込番号:22157981
2点
自分も今までの当たり前を捨てたパナソニックの新しい提案(ほぼボディの形状)だと思っています。
ただ、こういうチャレンジはエントリーモデルでテスト販売していくのがセオリーですが、レギュラーモデル全てを置き換えての販売...商品企画の方々としてもかなりリスキーで思い切った判断だったことでしょうw
仰る通りこれを受け入れるユーザー様はいらっしゃるでしょうし、特に女性の方からは指示を一定数は得るのでしょう。
自分のような古典的な頭に現物がどう映るのか...怖いようで楽しみでもありますw
書込番号:22159514 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
無駄にナナメとか尖ったりとかさせるSONYより好感持てます。
自分は(買わないけど)ONKYOのアンプとちょうど同じくらいなので、並べられるのでサイズ感は別に問題ないかな。
むしろアリ。(買わないけど)
書込番号:22171946
5点
Panasonicのレコーダーは奇抜なデザイン物だけになってしまった。
オーディオラックに収められない(T_T)
書込番号:22282681
3点
形はいいと思うんだけど価格があと2万前後下がってほしいんだお( ̄〜 ̄;)
書込番号:22282956
11点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000
1年9ヶ月使用してましたが、突然録画したものが全て再生も消去もできなくなり
延長保証に入ってたんで、修理に。
正月前で録画できないのは非常に不便だったが
今日連絡があり、ハードディスクの不良だが、部品の入荷が未定なんで
良ければ最新のbdz-ft2000に交換するとのこと。
喜んでokしました。
延長保証に入ってて良かった!
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
最近のアップデートで、ようやく途中で再生が切れることがなくなって安心していたのですが、先ほど、NHKBS4Kでやっていた番組のタイトルが、ひとつ前のタイトルになってしまいました。
なんとアニソン番組のタイトルがウルトラQに。まあ、番組名編集で直せるのはいいけど、バグかな?
ちなみに再生不良、本件とも録画先がUSBハードディスクです。
6点
番組内容説明(サブメニューから)は正しい方が表示されますか?
ここはレコーダーでは修正できないので。
書込番号:22362090
7点
デジタルっ娘 さん、ご指摘ありがとうございます。
「内容確認」・・・ ウルトラQでした。パナソニックさん、正月明けでいいからバグ直して、パッチ流して下さいね。>
書込番号:22362179
5点
ウチの本機も全く同じ状態で一瞬青くなりましたが、
中身はちゃんと録画されていたのでセーフです。
やはり歌番組と4K画質は見応えがあって良いですね。
できれば5.1chサラウンドだともっと良かったですけど‥
只今、自宅以外の場所なんで、紅白が無事録画できていれば良いのですが、
念の為、別のレコーダーでも地デジを予約しました。
書込番号:22362237
4点
追伸ですが、録画先は内蔵ハードディスクです。
書込番号:22362243
2点
情報ありがとうございます。内臓HDでもダメなんですね。私も紅白は今のところタイトルの入れ替えはないみたいです。只、放送内容が、NHKのカメラがハイビジョン用と4K用と混ざってるみたいで、4K放送側のカメラワークがぐだぐだ(ハイビジョン用カメラが歌手の姿を隠すとか?)みたいです。
アニソンプレミアムの方は、4Kの画質が良いので、WEBでは井口裕香さんの話題で盛り上がってるみたいです。
書込番号:22362712
5点
私の機体も今日、全く同じ症状でした。
私は前番組の「ウルトラQ」も「アニソンプレミアム」も
両方予約入れていましたが、録画確認すると
ウルトラQが2つ録画タイトルが有って、
「あれ?アニソンは??」と焦ったのですが、
中身を確認するともう一つはちゃんとアニソンが
録画されていました。
タイトル名は手打ちで変更出来ますが、
内容確認はウルトラQの説明だったので変更出来ませんね。
困ったもんです。
書込番号:22362739
5点
本体HDDですが、私も同じです。
紅白は今録画中ですが、2時間34分で分割されました。
書込番号:22362818
5点
私は番組の途中で録画を始め、途中で録画を止めましたが、正規の番組名で録画されていました。
参考までに。
書込番号:22362843
5点
>UEPANさん
書込番号:22333003に報告しています。
これまでに見られなかった本機独特の故障で、
おそらくハードディスクの不良の一環でしょう。
タイトル編集機能では番組解説までは編集できないので、厄介です。
私は、他にも種々の症状(録画が分割されるなど)が出ていたので、
初期不良交換しました。
以降、問題は発生していません。
私の機械に出た各種症状は、この書き込み番号周辺に報告しています。
ついでですが、4Kの「紅白」の画質、汚なかったですね。
一枚ベールを被ったようで、薄ぼけていて……
「コロンボ」も同様。2Kの方がずっときれいでした。
書込番号:22362879
5点
>使者誤入さん
>ついでですが、4Kの「紅白」の画質、汚なかったですね。
>一枚ベールを被ったようで、薄ぼけていて……
>「コロンボ」も同様。2Kの方がずっときれいでした。
例のHDRの過剰反応が余計な画質低下を招いているので
しょうかね。テレビ側のHDR機能をオフにできないんですか?
私もきっちりとチェックしましたがサスガに4Kのほうが段違い
にキレイでしたので、本機のHDMI出力からテレビの設定など
も含めて、きっちりチェックしたほうが‥そのほか本機の設定
などが間違っていないか‥もう余計なお世話なんで以下省略!
できれば、2Kと4Kの画面写真を付けてもらえれば私も皆さ
んも納得できますし、私も録画した紅白を見ながら2Kと4Kで
ちょうど良い写真が有ればアップするかもしれませんよ。(笑)
書込番号:22363876
1点
>ニックネームちゃんさん
テレビ側にはHDR切り替え機能はありません。
本機のサブメニューでHDR放送時に画質の調整は出来ますが、
調整するとますます悪くなり、現在は標準に設定。
「紅白」を4Kと2Kで見比べましたが、
4Kでは画面全体が2Kの半分くらいの明るさになり、
白が灰色になって、見られたものではありませんでした。
「コロンボ」でも、画面の明るさは50%。
全体にグリーニッシュになって、話にならないので、
すべて消去しました。
もちろん、カメラで画面を撮影したとしても、
オート露出が働きますから、明るさの比較は不可能です。
また、色の違いも、デジカメでは、自動色補正が働きますから、
厳密な比較は無理ですね。
書込番号:22364448
5点
>使者誤入さん
>「紅白」を4Kと2Kで見比べましたが、
>4Kでは画面全体が2Kの半分くらいの明るさになり、
>白が灰色になって、見られたものではありませんでした。
この件で再び論争する気は毛頭ありませんので、結果的に、ディスプレイから
表示される映像として2Kの方が4Kより明るいのでしょうね。了解しました。
ウチの安物モニターには幸か不幸かHDR機能がないためHDR効果を実感で
きないのですが、HDR効果で2Kより暗く映ってしまってイライラとするならHDR
機能は最初から不要な機能なのかもしれませんね。サスガに本機のせいではな
いと思いますので、ディスプレイのHDR対応のほうが残念なだけなのかもしれま
せんよ。
書込番号:22364537
3点
最初の頃どうも録画スタート時の画面が数秒遅れている気がして「日時設定」を確認したら、電波時計の時報に合わせたのに数秒遅れていることがわかり再設定をしました。(これがなかなか大変でした)
地上波・BSはチャンネル切り替えしても1秒足らずで出画しますが4Kになると出画に5秒ないし6秒位かかりますよね?
考えてみれば4Kは地上波の5.3倍、BSの4倍の情報量があるので圧縮送信された電波を受信してデコードし映像として出画するのも相当な情報処理が必要なんでしょうね。
だから時間が連続する番組の録画の場合、瞬時の切り替えが出来ないため最初の番組録画の終わる直前に切り替え処理を始めざるを得ないのでしょう。
これを地上波・BS並に高速化するにはある程度世代を重ねないと駄目なのかなと思います。
一番手っ取り早いのはダブルチューナーにすることなんでしょうが、コストの問題もありますし初号機として幅広い購買層を獲得して普及拡大を図るためには最善の形なのかもしれないですね。
因みに上記のような連続する番組録画の場合、時間指定で1本の番組として連続録画して最後に分割・番組名編集を行います。絶対に頭切れにしたくない場合には開始時間を1分早めることもあります。
内容確認画面は全て最初の番組の内容になりますが、映像・音声を一切途切れさせない事を優先しています。
そもそも録画映像をみれば内容は分かる訳ですから私自身内容確認画面を開いて文字情報を見ることはないので・・
色々と取り留めもない事を書きましたが、案外時刻設定が合っていない方が多いのではないかと思いますので一度確認されることをお勧めします。
書込番号:22364544
6点
>Headphone Theater Vさん
>最初の頃どうも録画スタート時の画面が数秒遅れている気がして「日時設定」を確認したら、電波時計の時報に合わせたのに数秒遅れていることがわかり再設定をしました。(これがなかなか大変でした)
大変参考となる情報ありがとうございます。私も困っていました。
ただいま、「子供たちに残したい美しい日本のうた」録画中につき確認・設定できませんが、
間隙を縫って調整してみます。
PS‥年末からの大雪で地上波用のUHFアンテナが屋根からの落雪に巻き込まれて外れてしまいました。
BSは無事ですが、寒いのでこれから屋外のアンテナ修理は大変です‥(汗)
書込番号:22364890
1点
>ニックネームちゃんさん
時刻合わせの件、例えば2秒遅れていれば2秒早く設定という方程式が成り立たず根気良く秒数を変えて
設定してようやくBZT9600とほぼ同時に時刻表示が変わるようになりました。
ただ、まだピッタリ時報どうりにはなっていないので再放送がなさそうな時には1分前から録画スタート
するよう時刻指定したりしています。
書込番号:22364962
5点
録画一覧をさかのぼったとき気がついたのですが、
12/27 15時から1時間30分のNHK4kの宮沢賢治の番組の録画表題と内容が「花は咲く〜ピョンチャンバージョン〜」となっていました。
ウルトラQとちがって、同じ表題が続いてないのですぐに気が付きませんでした。
書込番号:22365496
5点
>BQグルメさん
>12/27 15時から1時間30分のNHK4kの宮沢賢治の番組の録画表題と内容が「花は咲く〜ピョンチャンバージョン〜」となっていました。
>ウルトラQとちがって、同じ表題が続いてないのですぐに気が付きませんでした。
私の推測ですが、1/7(月)14:59~15:00に僅か1分間の「花は咲く・・・」の再放送がありますね。
この番組が宮沢賢治の番組の前に放送されていたのではないでしょうか?
番組表で予約録画なさっているでしょうからタイトルは「宮沢賢治・・」となっても録画スタートが
直前番組終了間際だったんでしょうね。
ひょっとして時間指定で1分前から録画なさいました?
書込番号:22367541
5点
>Headphone Theater Vさん
たった1分間の放送があったかもですか。
時間指定はやったことがなく、やり方もしりません。
書込番号:22369475
5点
>BQグルメさん
>たった1分間の放送があったかもですか。
>時間指定はやったことがなく、やり方もしりません。
そうですか。
そうすると可能性としてはSCZ2060の時刻設定が多少進んでいて録画スタートが早まった位しか私の頭では考えつかないですね。
1/3(木)の時点では該当番組が1/7(月)14:59~15:00(1分間)の放送予定だったのですが、今番組表確認したら放送予定が変更されていましたので確認が出来ないですね・・・
録画予約している番組の開始直前に手動スタートさせたらどうなるか検証してみます。
書込番号:22371730
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)


















