このページのスレッド一覧(全697スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2019年1月7日 18:21 | |
| 4 | 2 | 2019年1月4日 15:47 | |
| 3 | 1 | 2019年1月4日 04:27 | |
| 50 | 5 | 2019年1月3日 09:25 | |
| 43 | 8 | 2019年1月2日 10:03 | |
| 3 | 1 | 2019年1月1日 17:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 日立 > Wooo DVL-BRT20
日立は、2番目に地デジ録画出来るDVDレコーダーを作ったが、
1番最初のシャープのDVDレコーダーと比べると、酷いできで、ガッカリした
そして、マクセルの最後?の1000とその前の1000二台を持っている
これも、酷い出来栄え、開発、他製品、の研究を怠ったのだろう
けどいい所も在る、日立は簡単にHDDを交換容量を変える、まだ動く、ほとんど使っていないが
1000はパナソニックのレコーダーにランで移動出来る
残念だが、パナソニックベースのivカセットを作れたら、いいのにね
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2030
一応、こちらのデッキでも使用できるソニー製のソフト「PC TV Plus」ですが、先日、一台のPCで先のソフトを起動中に、ほかのスマートフォンのパナソニック製media accessでの録画一覧更新ができない現象(本体操作中というメッセージだったか)を発見しました。
録画一覧の更新(データ取得)ができないだけで、デッキの番組は再生ができます。
家族の物が職場から休み時間に視聴することがあり、データが取得出来たりできなかったりする、と聊か苛立ちながら話していたので、試しにPC TV Plusを起動したり終了させたりしてLAN内ですが試したところ、起動中のみデータ取得ができなかったので原因が判明しました。
面倒なので特にメーカーには知らせていません。
別なメーカーの製品ですし。
1点
説明書読んでないことがわかるので恥をさらさないほうがいいですよ。
宅外からリモート視聴ができませんでした
▼ DIGAの使用状況によって機能制限がかけられていたことが考えられます。
DIGA側でLAN経由で録画中やアクトビラなどのネットワーク使用中
ネットワークダビング中
放送中の番組再生に関して、上記に加えHDDへ複数録画中やダビング中、BDビデオ・AVCHD再生中
他機器への配信中
※ DIGAの取扱説明書に「同時操作について」項が掲載されていると思われますので、詳細についてご確認ください。
書込番号:22369870
1点
>Cafe_59さん
番組一覧に取得出来ている番組は視聴はできてますが。
番組一覧の更新がPC TV Plusを起動しているだけ、しかもこのデッキをソフトから削除しても(こちらは書き忘れ)ほかのスマートフォンのmedia accessで取得できない(更新)だけなんですが。
しかもソフトを終了すると、ほかのスマートフォン(宅外・ローカル関係なく)のmedia accessの番組一覧は更新できる。
何度も言いますが、すでに録画一覧に表示されている番組はソフトを起動していても「視聴」できます。
聊か失礼な言い方ではありませんか?
書込番号:22370253
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
4Kで紅白を録画しながら、地上波で紅白を視聴中にdボタンを押したら、音が出なくなりました。
画面も小さくなって黒い余白が面積で約3/5を占めました。チャンネルを変えても直らないので
リモコンで電源を入れ直すと元に戻りました。でもdボタンを押すとまた音が出なくなりました。
ソフトバージョンは、ver 1.21です。録画は、分割されることなく無事できていました。
1点
>車軸車軸さん
>4Kで紅白を録画しながら、地上波で紅白を視聴中にdボタンを押したら、音が出なくなりました。
ウチの本機も、このようなマイナートラブルが忘れた頃に出てしまい、そのような場合は、コンセントから電源プラグを抜いてオマジナイで1から10まで数えてから元に戻すと、再発しなくなります。
これを逆手にとって、大切な録画を行う前には一旦電源リセットをしておいて本番に臨みますが、実際には気休めにしかならず、例の録画分割現象も忘れた頃に再発します。
なお、オマジナイですが、昔のアナログやデジタル機器には大容量の電源用コンデンサーがあって、それが電池の役割をしてコンセントを抜いても完全な電源オフにならない機械もあり、短時間で電源を抜き差しすると誤設定が残ったり、ゴミデータがメモリーに残ったりして故障状態が継続してしまうのですが、最近の電子機器はオマジナイ不要なようです。
書込番号:22369300
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T2008
それを知っていれば 購入しない
ソニーBDZ-ET2200を持っていますが
2台目の予備として
テレビが58Z810Xなので 今回東芝の
ブルーレイを購入しましたが
操作性も悪く CM飛ばしに興味ありました
その機能もソニーとも変わらない
非常に使いにくいのが印象でした
ソニーもよくダビング出来ないメディアですとか
頻繁に出るようになり ソニー製も困ったもんですが
東芝よりは まだ マシと
使ってみた実感です
3点
>録画中はダビング出来ない
んなこたーない。
3番組同時録画中でも 高速ダビングは可能だ。
※等速ダビングと録画は同時には出来ん
LAN録画( ネットdeレック) と ダビング(高速含む)も排他仕様だ
書込番号:22365862
15点
『未フォーマットのBDからダビング出来ん』
という事なら、確かにそうかもしれん。
予めフォーマットしておくか、他機でフォーマットするか、
何れにせよ、使い辛いな。
書込番号:22365886
7点
スレ主さんが自己中心的なのは何となく分かりますが、
そお急がずに、予約時間帯の無い、余裕がある時間のときにダビングを行ないましょう。
書込番号:22366963
16点
ET2200から操作性が変わっている現行ソニー機に買い替えても不満に感じるのではなかろうか?
書込番号:22367146 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW550
ブラウン管テレビ等のアナログテレビでは視聴できず、テレビを買い替えることになってしまいました。赤白黄のケーブルは刺さりません。
廉価版としての昨日は十二分です。
書込番号:22035787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
で、何が「悲」なのでしょうか?
今や、赤白黄のケーブルで映像/音声出力できないのは、この機種に限ったことではないですよ。
書込番号:22035812
14点
>ズミ2018さん
レコーダーのHDMI出力をアナログの赤白黄へ変換する変換コンバーターが通販で売られてますけど、
なぜ、お買い求めにならなかったんでしょうか?
書込番号:22035959
8点
素直に新しいTVを使った方がいいよ
ワイドでない古い4:3ブラウン管で
デジタル放送をレッターボックス状態で見ていたり。
本来16:9横長放送なのに横方向を縮めて表示させたりしてませんか?
赤白黄色で以前は接続していたようだから
ハイビジョンブラウン管ではないのでしょ
書込番号:22036582 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
「AACS規格」https://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Access_Content_System
「HDMI端子」が必須となったのだ。
書込番号:22036712
4点
家電の近代化に乗り遅れているのにカカクコムに出没してしまい恥ずかしい限りです。調べてみたところコンバータ?は千円から二千円くらい、ブラウン管テレビは17年使用している3:4(たまに調子悪い)、HDMIケーブルは無料でもらえた、新しく購入したテレビは12年前の中古液晶テレビ(ビエラ)7350円です。テレビもレコーダーもパナソニックなので、リモコン操作がちょっとだけらくちん。
予想外の出費ではありましたが、お金をかけずに視聴環境を整える目的ならば、そんなに悪くない選択だったのではないかと振り返っています。
欲を言えばもう少し新しいテレビが欲しかったけど…
書込番号:22036858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ズミ2018さん
>ブラウン管テレビは17年使用している3:4(たまに調子悪い)、
>新しく購入したテレビは12年前の中古液晶テレビ(ビエラ)7350円です。
私のEDTV-IIテレビは20年経過した今でもトラブルなく十分使用出来ますが、
地方住まいのBS未契約のため見たい番組もあまりなく(再放送ばかりにうんざり)、
BDレコーダーの使用頻度も低いのも影響。
中古液晶テレビのバックライトの寿命による部品交換に気を付けてくださいね
書込番号:22038327
1点
りんくんちもついこの間までブラウン管使ってたんだお
でもメインで使ってる液晶のバックライトが少し暗くなってきて、いつ壊れるかわかんないから用心して24インチのハイセンスな液晶テレビを2万くらいで買って
ブラウン管くんにはお休みしてもらってるんだお
それでメインが壊れたらハイセンスなテレビを居間に移動させてしばらくそれで視聴して
安くて頑丈そうでそれなりに見られる40インチぐらいの4Kチューナー内蔵液晶テレビが出たら買い換える予定なんだお
家のブラウン管くんはD1端子だから居間にある最近のレコーダーとは接続できないし
コンバーター買うぐらいなら安い液晶買う選択をしたんだお
書込番号:22365022
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20AT3
>motimotiaaさん
番組表示はまだおかしいですよね じっと見てても左上に瞬間 番組表示が出たりします
4K録画中にBSや地デジに切り替えると瞬間4K番組がでたり、安心して使うにはまだ時間が・・・
ヒヤヒヤしながら使う毒フグレコーダーですw
書込番号:22363956
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





