ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026486件)
RSS

このページのスレッド一覧(全692スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信1

お気に入りに追加

標準

最低

2018/10/04 18:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1500

クチコミ投稿数:1件

ソニー のレコーダー故障 多い
今回のは、最悪 容量が、十分残っている状態で、

プレトクト保護 している番組が、勝手に削除された。

ソニー製品  これから 買うつもりありません。

書込番号:22158929

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/04 19:07(1年以上前)

へぇー


で、持っているのはBDZ-ZT2500とBDZ-ZW1500のどっち?

まさか両方とか?

書込番号:22158959

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ105

返信9

お気に入りに追加

標準

システムエラーを吐き起動しません

2018/10/02 05:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT900

クチコミ投稿数:14件

9/30(日)早朝にリモコンで電源を入れようとするも
なかなかオンにならず。
何回もボタンを押してやっと電源オン
しかし、4〜5分の「please wait」のあと「システムエラー」

その後、
コンセントを抜いてもリセットをしてもアンテナ線を抜いても
「please wait」〜「システムエラー」で
blu-rayマークの画面から先に進まず(blu-rayマークが出ない時もある)
XMBは出ない状況です
また、9/30(日)早朝以降、リモコンでは電源オンできません

以前から
起動時にトレーが出たり入ったりする異常があり
また、録画を単純に日付順で並べようとすると
「システムエラー」でフリーズしてました

これはもうダメでしょうか?
基盤がイカれた?
時間的に言って、番組表更新が原因のような気もするんですが・・・
貴重な録画が山ほどあるので何とか復旧したいです

書込番号:22153154

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/10/02 06:45(1年以上前)

>たかし☆☆さん
>貴重な録画が山ほどあるので何とか復旧したいです

『ダビング10』を何故、活用しなかったんでしょうか?

書込番号:22153227

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2018/10/02 07:51(1年以上前)

たかし☆☆さん、

リセットしてダメだったということですので、修理か廃棄しかないと思います。

書込番号:22153315

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/10/02 08:05(1年以上前)

予兆無く突然壊れたなら仕方が無いけど、不具合の兆候が有ったなら異常が出始めた時点で大切な録画データはBDにダビングしておかないと…

書込番号:22153345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2018/10/02 09:08(1年以上前)

5月〜6月に不安を感じてダビング作業を始めたんだけど
時間がかかる上に失敗も多く途中やめになってました
半分以上が失敗で
ファイナライズの段階での失敗が多かったです
ドライブが既に壊れかけてたのかもしれませんね
また、DVD-RばかりでBD-Rではやってませんが
BD-Rだったら簡単だったかもしれないなどと思ってます

その後は
空き容量が少ないこともあり見るのが優先になってました

書込番号:22153443

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/10/02 09:30(1年以上前)

>DVD-RばかりでBD-Rではやってませんが

愚の骨頂以外の何者でもない。

極端な例えだが、内蔵HDDに
ERモードで8時間のタイトルが100、保存してあったとしよう。
これを全てDVDにダビングするには、800時間以上要する。
対して、6倍速のBD-R DL にダビングした場合、
10時間か?
兎に角、問題にならん。

今時のBDレコでDVDにダビングするのは、自殺行為と云えよう。

書込番号:22153473

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/10/02 09:48(1年以上前)

ソニーのBDレコーダーは昔の世代からDVDにダビングするのは等速の実時間ダビングしか術が無かったからDVDの使い勝手はとことん悪かった。

逆にBDは使いやすいのに…

ドライブのDVD記録が出来なくなっていても、まだBDには記録出来るかも知れない。

書込番号:22153493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/10/02 10:13(1年以上前)

>たかし☆☆さん

こちらが参考になるかもです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/?lid=kaden_pricemenu_2027_bbs#21332275

型名は異なりますが、AT9xxシリーズで多発している模様です。
5年前の録画が内蔵HDDに保存されていると、5年後に発症するとのこと。
うちのAT970Tの内蔵HDD最古録画は3年前の日付で、システムエラーの発症は今のところありません。

別のスレでも同様な事象が報告されて別の解決策が書いてありましたが、探せませんでした。
覚えている内容の要約です。

・BDZ-AT900の電源コードをコンセントから抜く。
・地デジ、BSのアンテナケーブルを外す。
・1日以上放置して内部タイマーを工場出荷時に戻す。
・アンテナケーブルを外したまま、電源コードを挿し直す。
※アンテナケーブルを接続すると現在日時を取得するので、絶対に接続しない。
・システムエラーが治っていることを確認する。
・5年前の日付の録画を削除するか、USB-HDDかBDにダビングして、内蔵HDDから排他する。
・アンテナケーブルを接続する。
・システムエラーが発症しないことを確認する。

書込番号:22153533

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/02 18:21(1年以上前)

前兆があったのなら、上のレスにあるのは役に立たないかも。

前兆と今回のエラーが別の故障だと役に立つかも。

いずれにしても試してみる価値はありそうです。


また、別の機種では一晩とかでなく、数日間、全ての配線を外して放置したら直ったというのも。


DVDにダビングするということはエンコーダーを実時間使用したわけであり、廃熱が上手くいかなかったからかも。

BDに高速ダビングしていたらエンコーダは使わないから少しは長くもったかも。
(もし、そうなら基板交換となる修理かな)

上のレスの試行や上記放置で直ったら一気にではなく、少しずつBDにダビングすることを私はお勧めします。

その際、録画予約はすべて削除してデッキ負担を最小限に…。

上手くいくと良いですね。

書込番号:22154340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2018/10/02 18:40(1年以上前)

みなさん、たくさんのレスありがとうございます

自分でもググってみましたが
1日〜8日の放置で直ったというのがチラホラありますね

明日、新しいレコが届くのでそれ以降は放置し放題なので
頑張ってやってみます

書込番号:22154374

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Gガイドくんはポンコツなのかお?

2018/09/30 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

クチコミ投稿数:240件

秋のアニメが始まるから予約をしてたら
またBSーTBSの深夜アニメがジャンルなしで表示されてるからわかりづらいんだお

GガイドくんはBSーTBSと不仲なのかお?
どうして情報を企業間で正しく共有して正しく表示できないのかお?
Gガイドくんは齟齬ガイドくんなのかお?

書込番号:22150516

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/10/01 00:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2018/10/01 00:13(1年以上前)

>黄色の13さん

ポンコツなのは貴方の方ですwww

書込番号:22150797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2018/10/01 09:18(1年以上前)

REGZAブルーレイ T670でも同様なのでGガイドだからってワケじゃないですね

書込番号:22151227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件

2018/10/01 09:21(1年以上前)

イナーシャモーメント さん

嘘だっ!!Σ(゜д゜;)


ずるずるむけポン さん

ポンコツなのはTBS社員だったのかお

書込番号:22151233

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FT1000

クチコミ投稿数:4件

音声付早見のトラブルに続いて、今度は録画時の不調と思われるトラブルに見舞われました。
本機で録画したものを再生中いきなり静止画になり、音声だけが引き続き再生されるというもの。しばらくそのまま再生を続けると、途中で動画が復帰しました。録画ファイルに問題があるらしく、何度再生しても同じところで再現するし、BDにダビングしても結果は同じです。
使用開始から2か月弱でこれまで4回あります。NHK総合の昼のニュース(1回)、BS11の某深夜アニメ(2週連続!)、同じBS11の別の某アニメで1回です。
このような症状はDVDレコーダー、BDレコーダー通じて私には初めてです。すでに前機種(BDZ-AT970T)から大量のタイトルをBD経由で移動したのですぐにメーカーに出すわけにもいかず、SeeQVaultの3TバイトのHDDに移動している最中(高速ダビングできると思ったら実時間が必要とは!)。
音声付早見はともかく、録画での信頼性がこれでは・・・。

書込番号:22146823

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2018/09/29 19:10(1年以上前)

こんばんは。
BSは本機に接続しての録画でしょうか?

書込番号:22146851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10568件Goodアンサー獲得:691件

2018/09/29 20:22(1年以上前)

HDDのセクター不良では。回復不能セクター発生か代替えセクター保留中か。パソコンのソフトでいうところの注意。黄色警告かもしれません。ivdr-sで経験しています。不能セクターでない限り初期化で治ることもあろうかと。保証があればメーカー送りですね。

書込番号:22147054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT900

クチコミ投稿数:28件

2018年9月3日(月)に件の症状を確認し、それ以降本症状が発生したままとなっております。
※ネットワーク経由での再生は可能です。

BDZ-AT950Wでも同様の症状が発生しているようなのですが、
その場合、5年以上前の録画を削除すると復旧するという情報があります。

● BDZ-AT950W
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280799/SortID=21332275/#21332275

こちらは5年以上前の録画がかなり存在するため、その復旧方法は現時点では諦め、
ネットワーク経由で再生することにしました。

ソニーのサポートには報告いたしましたが、単なる機器の故障なのか
ソフトウェア的なトラブルなのかはわからないままです。

書込番号:22087013

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件

2018/09/28 00:01(1年以上前)

一度コンセントと地上デジタル・BSともにアンテナ端子を抜いて、数分から1日程度放置してください。

アンテナ端子を差さず(←これが肝)にコンセントを入れて起動させてください。

その状態で録画リストを表示させてみてください。フリーズせずシステムエラーが出なければ、

再生やダビングが出来ます。

見たい番組は再生し、必要な番組はBDかDVDにダビングしてください。

5年以上のデータを消せば動作するとの噂もありますが、HDDの初期化を行うことをおすすめします。

データを消してもいい状態になりましたら、HDDの初期化と個人情報初期化を行って、再度設定をし直してください。

書込番号:22142709

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

CATVの周波数帯には対応していません。

2018/09/26 21:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > KAIHOU > AUDiM KH-HDR500D

クチコミ投稿数:1件

初期設定でチャンネルスキャンで自動設定を行いますが、470MHz〜770MHzの間でサーチするため当方のようにアンテナ受信でなくCATV受信で周波数帯が100MHz〜400MHzの場合チャンネル設定ができません。このことが梱包箱に書かれていないため気づかずに購入してしまいました。また、上記の内容をサービスセンターに電話したところ製品をメーカーに送り返すように言われたため「周波数帯を変更してもらえるのか?」と問い合わせたところ「それも含めて確認する。」とのことだったので送り返したのに、「製品には何の異常もありませんでした。」のコメントで戻ってきました。結局何のために送り返したのやら…。

書込番号:22139641

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/09/26 21:31(1年以上前)

>nikkuname komattaさん  へ

このメーカーのサイトへ行ってみましたが、「車載」用機器類を主たるマーケットにしているようですネ・・・

書込番号:22139678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング