ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026476件)
RSS

このページのスレッド一覧(全691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信13

お気に入りに追加

標準

初期不良と思われるがどこも対応せず

2018/08/05 11:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030

スレ主 あ33さん
クチコミ投稿数:7件

購入時より、画面のちらつき、ブラックアウト、未禄画など、まともに動かず。パナソニックのお客様相談センターに2度かけたが、直らず、対応もしてもらえず。ジョーシンウェブで購入したが、こちらでも対応してもらえず。こわれたものをつかまされて泣き寝入りになりました。特にパナソニックの対応がひどかった。お客様センターでは持ち込み修理しか対応しないのですが、客が間違って接続したんだろうとか、断線してるケーブル線を使っているのだろうとかアンテナが悪いんだろうとかさんざんな言われ方をしました。今まで同じパナソニックの650というレコーダーを使っていて1度も壊れたことがなかったので、2台めも同じパナソニックの2030にしたら初期不良爆裂でとた。ひどくてつかいものになりません。治らず、対応もしてもらえず、最悪。おすすめできません。

書込番号:22009660

ナイスクチコミ!4


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2018/08/05 12:37(1年以上前)

お気の毒にではありますが

通販の店舗は、初期不良の疑いであっても即、交換はないですね。
即交換が可能なのは、潤沢に在庫を抱えメーカーにも強く言える量販店
また、メーカーのお客様センターも持ち込み修理のみ。これはパナだけじゃありません。

で、スレ主さんがやるべき事はは、保証書を持っているでしょうから、修理窓口に持ち込む。

もしくは、他店購入でも修理の預かりをする店舗
例えばケーズでんきに持ち込むなどですね

書込番号:22009823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/08/05 13:42(1年以上前)

>あ33さん

> ジョーシンウェブで購入したが、こちらでも対応してもらえず。

経験上あり得ないですが、いったいどの様な対応を求めたのでしょうか?

書込番号:22009960

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2018/08/05 13:52(1年以上前)

どこも対応せず
って
代替機を送ってよこせ&故障機を引き取れ
というのはメーカーも通販店も無理

書込番号:22009978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2018/08/05 14:19(1年以上前)

あ33さん、

>治らず、対応もしてもらえず、最悪。

修理に出したけど、受け付けてもらえなかったということでしょうか?

書込番号:22010035

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/08/05 14:24(1年以上前)

Joshin webの初期不良対応期間は2週間。2週間以内で不良品であることが明確である事。

(感情的になりきちんと説明できない人があまりにも多すぎるのと、使い方を間違って(解らない人ほど説明書をちゃんと読まない)不良品だと直ぐに思い込む人が多いので
対処としては無駄なサポートになるのでそうなりますね)

https://joshinweb.jp/service.html#cancel

2週間の初期不良期間を過ぎたら、初期不良ではなくて購入からの期間に拘わらず故障なので
メーカー保証の範囲内であればその対応。
>客が間違って接続したんだろうとか、断線してるケーブル線を使っているのだろうとかアンテナが悪いんだろうとかさんざんな言われ方をしました。
当然、修理を受け付ける前に故障であることが明確でなければ無駄になるので、可能性の範囲でケアレスミスの可能性を排除する必要があります。
感情に訴えるから話が通じなくなるのが圧倒的に多いですね。

パナの修理サービスに則って行動あるのみでしょうね。
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/recorder.html

書込番号:22010049

ナイスクチコミ!9


m.asaoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:53件

2018/08/05 14:52(1年以上前)

その点、「まちのでんきや」さんなら、持ち込みなんかしなくても家まで取りに来て、直して持ってきてくれます!(その分当然高いよ)
電球1つの交換から、テレビのアンテナ設置、ブースター設置から、雨どいの修理まで!なんでも頼めるのが「まちのでんきや」!
ネット通販なんか、規定通りに粛々と対応されるだけやで。

一度「まちのでんきや」の良さを知ると、安心して生活できるわよ!
↓例
http://santop.blog27.fc2.com/blog-entry-243.html

書込番号:22010103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2018/08/05 16:08(1年以上前)

スレ主は、1年前のオリンパスカメラの件で
ジョーシンのコールセンターのブラックリストに載っているのかもね

書込番号:22010254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/05 21:23(1年以上前)

テスラん家も最近パナソニックの商品を買ったら使い物になんないんだお(つ_;)
しかも街の電気屋さんから買ったんだお

使い方が悪いとかゆってテスラのこと怒るし酷い電気屋だお
バカソニックの街の電気屋なんかうんこ踏んじゃえばいいんだお

書込番号:22010921

ナイスクチコミ!2


スレ主 あ33さん
クチコミ投稿数:7件

2018/08/05 22:19(1年以上前)

Re=UL/ν さんのアドバイスはとてもためになりました。
パナソニックの相談センターは持ち込み修理だけで、交通費や宅配料は購入したばかりでも購入客負担だといわれましたが、保証書があればパナソニック負担とかいてありました。(そんなことは一言もいわなかった:けど。)

WEB購入では保証書に店名印がないのが問題なのですが、幸い店の5年保証を有料でつけてましたので、そちらで対応しようと思っています。でもやっぱり気持ちよく使いたかった。機械ものなので、あたりはずれはあるとはいえ、購入してすぐ修理ということでもみられるようになればと思います。新品なのでなにもなくつかえたら一番いいですね。



書込番号:22011093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2018/08/05 22:25(1年以上前)

購入後1年未満での故障に家電量販店の長期保証は意味がありません。
あくまでメーカー保障での対応です。

書込番号:22011118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4975件Goodアンサー獲得:561件

2018/08/05 23:47(1年以上前)

通販でも町の量販店でも、はんこを律儀に押す店は大変少ない。
レシートと一緒に保管ということで、修理に出せる。
スレ主さん、実店舗でのコミュニケーション
圧倒的に少ないんだなあ

既にコメントあるが、1年未満はメーカー保証
これは義務

書込番号:22011323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/08/06 01:23(1年以上前)

>あ33さん

> ジョーシンウェブ

なら、修理時の送料は着払いでジョーシンが受けるはず?
それに、保証書の購入証明書面が無くとも購入記録があって有効で、電話等で連絡すると、マイページの中にも指示が出るかと?

あと、他の方と同義ですが、長期保証はメーカ1年保証超から機能するものです。

書込番号:22011457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6077件Goodアンサー獲得:466件

2018/08/06 08:38(1年以上前)

ジョーシンWebの自分の会員ページに連絡帳ってあるはず。
そこに書き込めば対応してくれはず。

初期不良があった場合は商品到着後2週間以内。
持ち込み修理の場合は最寄の店舗に持っていくですよ。
購入日については自分のポイントカードを提示すればOKですよ。
あるいは明細書と保証書を提示すればOKですよ。

http://faq.joshinweb.jp/EokpControl?&event=FE0006&tid=11726

書込番号:22011745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 アニマックスが予約録画出来ません

2018/07/22 19:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W507

スレ主 takekataさん
クチコミ投稿数:5件

アニマックスの予約録画をすると、電波が悪いときの様に一時停止マークが点滅して、録画出来ません。
視聴は普通にできます。
また、視聴番組の通常録画も普通にできます。
他のチャンネルは普通に予約録画出来ます。
停止ボタンを押しながら電源を切ってプラグを抜いて時間をおいても治りません。
どうすればいいでしょう?

書込番号:21980897

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/23 10:15(1年以上前)

アニマックスはパラボラなのかケーブルなのかとか
アンテナレベルはいくつあるのかとか
録画失敗した時の履歴内容にはどう書かれていたのかとか書いてくれないと
さっぱり状況がわからないから答えようがないんだお┐('〜`;)┌

書込番号:21982087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2018/07/23 11:26(1年以上前)

単純に有料放送だから契約しているB−CASカードを挿入していないという事はありませんか?

書込番号:21982169

ナイスクチコミ!1


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2018/07/24 03:30(1年以上前)

スカパーのBS236chだと想定してテレビのB-CASカードで契約
テレビのチューナーで見れるがW507のチューナーでは視聴も録画も不可になってるとか?
そうならカードを入れ替えてみる

BS電源の供給がテレビからのみになっているなら
W507の電源供給にする

書込番号:21984109

ナイスクチコミ!0


スレ主 takekataさん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/24 16:16(1年以上前)

出来ないのはあくまでアニマックスの予約録画だけです。
アニマックスの視聴と通常録画、AT-Xやキッズステーション、地デジの予約録画は普通にできます。

書込番号:21985209

ナイスクチコミ!2


スレ主 takekataさん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/24 16:24(1年以上前)

あと買ったのは1ヵ月ほど前で
1週間ほど前まではアニマックスの予約録画も
普通にできました。

書込番号:21985217

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/07/26 11:27(1年以上前)

こんにちは
>takekataさん
@アニマックスの予約録画をすると、電波が悪いときの様に一時停止マークが点滅して、録画出来ません。
A視聴は普通にできます。
 また、視聴番組の通常録画も普通にできます。
他のチャンネルは普通に予約録画出来ます。

@先ず、アニマックスの受信契約はされていますね?
 テレビのBキャスカードとレコーダーのBキャスカード
 どちらもされていますか、どちらか片方ですか?

A視聴出来るとはテレビ本体での事なのか、レコーダーの受信状態での事でしょうか?
Bまたレコーダーで受信視聴出来ているなら、その時に録画ボタンを押して
 録画出来ますか?

https://www.animax.co.jp/join/2weeks
どうも、上記の期間の様な気がしますが

【要確認】
予約録画が出来ていなければ
予約リストで、アニマックスのタイトルが残って
!マークが付いた状態ではないですか?
そこをクリックしたら、録画出来なかった条件が出てきませんかね?
何らかのメッセージが出ていると思いますが(点滅状態なので有るはず)
メッセージの確認をしてみて下さい。
契約されていないなど有れば、カード契約要確認では?

書込番号:21989130

ナイスクチコミ!0


スレ主 takekataさん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/27 16:20(1年以上前)

契約はレコーダーの方でしています。
お知らせには信号が悪いと出ますが、
アニマックスの視聴自体はできますし、
アニマックスの通常録画もできます。
AT-Xとキッズステーションの予約録画もできます。
出来ないのはアニマックスの予約録画だけです。

書込番号:21991669

ナイスクチコミ!3


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2018/07/27 17:48(1年以上前)

新4K8K放送に向けた設備改修でBS視聴/予約録画に影響。総務省が注意喚起https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1116112.html
どうでしょう?BSアニマックスが対象になってます。

後は東芝さんに来てもらって確認してもらうぐらいしか無いような

書込番号:21991786

ナイスクチコミ!1


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2018/07/27 22:37(1年以上前)

こんばんは
>takekataさん
 @契約はレコーダーの方でしています。
了解致しました。

 >お知らせには信号が悪いと出ますが、
  アニマックスの視聴自体はできますし、
  アニマックスの通常録画もできます。
  AT-Xとキッズステーションの予約録画もできます。
  出来ないのはアニマックスの予約録画だけです。

アニマックスチャンネルのみ
録画ランプ点滅で ”録画時の信号が悪い”という事になるのですね。
と、なると
Wチューナーと思うので2個のチューナーで受信しているはず
例えば、1個のチューナーで見て、2個目が録画に対応とか仮定すれば
見ているのは良いが、2つ目のチューナーが不具合とかだと成り立ちますね。
でも、 ”AT-Xとキッズステーションの予約録画もできます。”
特定のチャンネル(アニマックス)のみとすれば、受信での問題か
本体の不具合の見極めかが必要になりますね。
予約の実行時間が何時とか書かれていませんが、点滅状態も確認されており
その点滅状態の時に、電源を入れて(アニマックス)のチャンネルが見れて
同じく点滅状態なら、Wチューナーの、一つのチューナーの利得が不具合と
なりますね。(別のチャンネルは出来るとの事でチューナー自体とも思えず)
同じ機械で同じ条件で同じになるかですね。
別の部屋で同じ受信が出来れば、そこでも同じ様になるか確認したいものですが
>sakura8さん  仰せの様に
 後は東芝さんに来てもらって確認してもらうぐらいしか無いような

役に立てずすみません。

書込番号:21992339

ナイスクチコミ!1


スレ主 takekataさん
クチコミ投稿数:5件

2018/07/28 16:44(1年以上前)

ありがとうございました。
修理に出して見ます。

書込番号:21993909

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDD8台まで登録可能も…

2018/07/28 05:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T360

以前のDVDレコーダーが突然沈黙。修理云々のレベルではなく、「DVDにダビングしたものは、ファイナライズしていなければ他社製品では読み取れないかも…」とY電機の店員に言われ、「いきなりつぶれる東芝製品はイヤやな。しかし、ファイナライズしてないダビングしたDVDが大量にあるので、これが見られないのもキツい」と逡巡の結果、同製品を後継品に決定。当サイトで廉価のショップを探し、5年補償もつけて製品を購入。使ってみて、HDDと外付けHDDが故障するというデカめ修理依頼を2度ほど、DVD、リモコンの不具合が各2回ほどあったぐらいで、これらもデータ消失は痛かったものの延長補償で対応できたので価格の面含めて、特に不満もなく、気分良く活用していた。
使いだして5年が経過し、外付けHDDは8台フル登録。そのころから30番組に1つぐらいの確率で、録画した番組が再生も消去もできなくなるなど、細かいバグが発生し始める。「そろそろ延長補償も終了するので、期間内に一度見てもらわないと」と思っていたが、依頼できるような明確な故障も発生せず、延長保証の5年がちょうど経過した翌月の4月、HDDに録画した番組がすべて消え去り、新たに録画もできなくなる故障が発生。外付けのデータもあるので、なんとか修理を試みるも「基盤交換なら修理可。修理すると登録した外付けHDDのデータは視聴不可」とのコンシューママーケティングからの回答。結局、新製品(価格面・スペックから懲りずにまた東芝製品…)を買い替えることに…。
今のちょっとお高い外付けHDDは、それに対応している本体ならば他社製品でも視聴可能なものも出ているそう(SeeQVault?)だが、当然、購入時はそんなものはなく、「外付けHDDは8台まで登録できますが、本体基盤が壊れればすべて終わりですよ」という一言がY電機の定員さんから欲しかった。購入もしていないお店の人に、こんなこというのも何なんですが…。
そして、今、ウチには容量満杯もその中身を何もできないHDDが8台、ただあります。

書込番号:21992663

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2018/07/28 09:49(1年以上前)

茫然自失のご心境お察しします。
3**世代はフナイ製造機でも丸投げタイプから東芝独自機能をある程度盛り込んだ初代機の位置づけです。
身内が家電屋ですが正直言ってこの世代はメイン基板の特定傾向不良が顕著なようです。
BDドライブやファンなどのパーツ交換で延命図れるケースとは異なり録画データはまず助かりません。

パナのように紐付けが電源基板にあり助かるケースもありますがバックアップを取らずに通常用USBにため込むのはリスキーです。
新機種の型番が不明ですが、LANによる他機器やSQV、BDなどバックアップは面倒がらずにマメに取っておいたほうがよいです。
T/Mシリーズはハブで通常録画用とSQVを同時接続して相互ダビングもできるのでかなり楽です。

書込番号:21993080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2000

スレ主 ext2さん
クチコミ投稿数:1件

購入後4年になります。
ネットワーク機能に特化しているとの事で、家庭内で家族共用で使用できると思い購入に踏み切りました。

しかし初期状態では999タイトルまでしか録画できず、これは仕様だそうですがHPや説明書などにも細かく記載されていません。
夫婦と子供で共用とし、週30タイトル程度録画すると8ヶ月でパンクします。各自お気に入りのタイトルを残したりすると、頻回に録画消去しても1年持ちません。
ソフトウェアアップデートで1999タイトルまで録画可能になるそうですが、やり方が違ったのかもしれませんが、そんな事はありませんでした。
外付けHDDを使用して録画容量を増やしても、このタイトル数制限には関係なく無意味でした。
編集でタイトルを連結しても、もともとの情報としてのタイトル数でカウントされているらしく、解決には至りませんでした。

999タイトルというのは思った以上に少ないです。忙しくて録画タイトルをなかなか整理できない方や、撮り溜めする方にもお勧めできません。
他のソニー製品も同じ仕様のものがあると聞きましたので、今後は別メーカーの製品への買い替えを検討しています。(このような仕様が別メーカーのものにも存在するかは分かりません。慎重に検討しようと思います。)

書込番号:21981202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2018/07/22 23:00(1年以上前)

代替セクタの増加で読めなくなったRD-X9外付けHDD

 番組収録限度についていうと、現行機のなかではソニーが一番多く内蔵HDD、USB-HDDともに10000です。
(HDD(ハードディスク)には最大何件のタイトルを録画できますか?)
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1309060054265

 ちなみにパナソニックは内蔵USBとも3000(SeeQvaut対応外付けHDDは10000)、シャープは内蔵3000、USB-HDD999、SeeQvault3000、 東芝はすべて2000タイトル。

 メーカーとしては、あくまでも視聴やディスクに焼くまでの一時的な保管場所でライブラリのような使い方は推奨していません。
 外付けにしろ内蔵にしろHDDは突然読み書きできなくなります。そうなると四両の多いだけに被害は甚大となります。
 RD-X9で内蔵HDDとUSBそれぞれ1階づつ故障した経験からすると、番組数の多いのも良し悪しですが。
 故障するとすべての番組が消えて、復活は出来ませんので。(紐付きされているので、本体基板が壊れても同様です)

 SeeQvaultという規格もありますが、互換性の問題もあるので、HDDだけの運用なら(突然の故障に備え)複数のレコーダーやNAS使いネットワークダビングでバックアップを撮っておくのが肝要かと思います。

書込番号:21981470

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2018/07/22 23:18(1年以上前)

>HPや説明書などにも細かく記載されていません。

取説137Pの右の下から7行目の記載は、一体何なのだ?

これは何だ?
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1309060054265/?q=999&p=BDZ-ET2000&l=ja&c=OutputCategory%3Ace&fs=Search&pn=1


>購入後4年

四年も経って初めて気付いた事に びっくり である。


>今後は別メーカーの製品への買い替えを検討しています。

別メーカーにしたら、ソニーより少なくなる可能性があるぞ。
ソニーは2年前から10000タイトル故。


>ソフトウェアアップデートで1999タイトルまで録画可能になるそうですが

保管済みタイトルフォルダの事だと思うが、
それが可能なのは、ET2000の1年後に発売されたET2100と
さらに1年後に発売されたシリーズのようだぞ。(上記Q&Aより)


>やり方が違ったのかもしれませんが、そんな事はありませんでした。

やり方以前に、機種が違ったのであろう。


>外付けHDDを使用して録画容量を増やしても、このタイトル数制限には関係なく無意味でした。

無意味ではないだろ。

外付けを10台登録すれば、内蔵+外付10台で、10989タイトルになるのであるから。


>編集でタイトルを連結しても、もともとの情報としてのタイトル数でカウントされているらしく

んなこたーないだろ。
ただ、管理情報の上限値で頭打ちになっておるならば、
999に到達する前に新規録画が出きんやったり、
タイトル結合をしてタイトル数を減じても効果がない事はある。


>999タイトルというのは思った以上に少ないです。

だからこそ、2年前に10000に改善したのだ。
「やっと増やしたか」という感じではあったが。

書込番号:21981503

ナイスクチコミ!17


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2018/07/22 23:32(1年以上前)

 読み返すと変な文章になっていたので修正しておきます。(レスは残るものなので)
>外付けにしろ内蔵にしろHDDは突然読み書きできなくなります。そうなると四両の多いだけに被害は甚大となります。
(正)外付けにしろ内蔵にしろHDDは突然読み書きできなくなります。そうなると容量の多いだけに被害は甚大となります。

 ET2000世代だと、そろそろ光学ドライブにトラブルが起きても不思議は無さそうです。(ピックアップレンズは使わなくても5、6年くらいで劣化するそう)今のうちに必要なものは焼いておいたほうが。

書込番号:21981529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ET2000のオーナーBDZ-ET2000の満足度5

2018/07/23 07:04(1年以上前)

>ネットワーク機能に特化しているとの事で

ワイヤレスお出掛け転送に対応したことでXPERIA側ユーザー側としては待望ではありましたが、それ以外は特にそれ以前の機種と比べて特化したということもないですがね。

外付けHDDからのDLNA視聴や転送に対応したのもこの後の世代からなのでそういう意味では過渡期のモデルでしかないですけどね。

999タイトルで不満ということなので、低画質録画を重視しているようですが、
個人的には2+3TBもの、当時としては破格の容量がある時点でDR以下の録画はしなくなりましたし、ディスクに焼く時の尺合わせくらいしか低画質は用いなくなりましたね。

なんでも無限の使い勝手はありえませんから、容量が足らなくなった時点で重要度の高い番組は保存版としてディスクに焼く、低い番組は削除する。
どちらも嫌なら機種買い増すなりユーザー側の工夫と割りきりは必要だと思いますね。

老婆心ですが私の所有しているのもそうですが、オークション市場などを見回しても、一年くらい前からHDDクラッシュの出物が急増してますから、すれ主さんのはかなり運が良いほうなので、そろそろ備えたほうが良いと思いますよ。

いずれにしても4年経ってその手の不満は今さら感は拭えないですね。



書込番号:21981827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/07/23 08:08(1年以上前)

もし買い替えるなら、市販のUSBハブを使えば最大4台USB-HDDを同時接続出来る東芝のREGZAブルーレイが家族毎にUSB-HDDを使い分け可能なので便利かも。

書込番号:21981906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2018/07/24 01:37(1年以上前)

ET2000に対しての愚痴ですか?

…というか、毎週、毎月何番組分
録画をされているのかは知りませんが
ET2000を使い始めて一定の期間、月数を
過ぎたあたりで、
「このペースで録り続けたらレコーダー1台
じゃ賄いきれない…」と気付かれた事は
無かったのですか?
そのタイミングでもう1台レコーダーを
追加購入してもよかったのでは?
少なくてもスレ主専用レコーダーを
導入する事で家族用と個人用とで分ける事
ができて、タイトル数云々…問題は緩和又は
解決できたはず。
ET2000の仕様上の事で今更愚痴を書くのも
どうなのかと感じましたが。

(余談)
1HDDに999タイトルでも膨大な番組数に
なりますが、録画番組を探すのが面倒臭く
ないですか?
自分は1つのHDDに約500タイトル納めて
ありますが500タイトルでも面倒に感じます。


書込番号:21984061

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

買ったばかりなのに

2018/07/21 20:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

スレ主 直ぽんさん
クチコミ投稿数:1件

本日届いて、CSやWOWOWにもB-CASカードの変更を伝えたのに、
接続1時間もしないうちに
DVDを入れていないのにずっとREAD状況になり、
そのまま「動作を確認できませんでした。自動でで再起動し、自動診断します。」→
「正常に終わりました。電源を自動で切ります。その後電源を入れてください」の
繰り返しです。
これは完全に故障ですよね。
CSの番組もWOWOWの番組も観られていましたが、この後、電源切られてしまうので
観られなくなってます。
買ったばかり。アマゾンだったのが悪かったのか…。

書込番号:21978690

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2018/07/21 21:36(1年以上前)

故障というよりは初期不良です。
ショップに確認して初期不良交換が出来ないようなら、Amazonの返品処理を行うのがいいでしょう。Amazonは初期不良対応が楽ですよ。

書込番号:21978765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2018/07/21 21:37(1年以上前)

Amazonなら有無も言わさず初期不良交換、もしくは返品が可能です。2週間以内だったかな?
あ、マケプレはその店次第ですが...

書込番号:21978768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/07/22 02:12(1年以上前)

初期不良で交換がシンプルです

そういうのを加味してメーカー保証があるわけです

書込番号:21979289

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2018/07/22 15:55(1年以上前)

>京都単車男さん
初期不良の新品交換は販売店のサービスで、
交換する期間などの条件や交換方法は店によって違います。
(メーカー保証はあくまで無料修理を保証するものなので・・・)

書込番号:21980402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/07/22 20:15(1年以上前)

>ヤス緒さん

最初から修理という選択肢もありますし

お店によりけりで新品交換渋るとこもありますしね

最低でもメーカー保証があるし、1年以内の故障はある意味それも初期不良の部類だというメーカーの認識やサービスですね

書込番号:21980995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/07/22 20:17(1年以上前)

>ヤス緒さん

ちなみに新品交換と修理の区別がつかない人間ではありませんので^^;

書込番号:21981002

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2018/07/22 23:16(1年以上前)

京都単車男さん
>ちなみに新品交換と修理の区別がつかない人間ではありませんので^^;

いえ、メーカーの修理保証(規定)で初期不良の新品交換の対応は出来ない
と言う意味でも書いたつもりです・・・
(「初期不良の交換を加味してメーカー保証がある」と読めたので;^^)

メーカーのサポートで対応した場合は担当者の裁量に左右される案件かとは
思いますが、いずれにしてもAmazonの交換対応より良くは無いでしょう。
(対応に掛かる時間も含めて)

書込番号:21981500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/07/22 23:30(1年以上前)

>ヤス緒さん

もちろん初期の初期なら新品交換が早いし、気分的にもスッキリしますしね

最悪メーカー保証で修理という選択はちゃんとあるって言いたかっただけです^^;

書込番号:21981523

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2018/07/22 23:50(1年以上前)

京都単車男さん

>最悪メーカー保証で修理という選択はちゃんとあるって言いたかっただけです^^;

なるほど、了解しました。m(_ _)m

書込番号:21981557

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンの効きが悪くないですか?

2018/07/07 13:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020

スレ主 ににらさん
クチコミ投稿数:21件

ディーガのDVDレコーダーを買って以来、買い替えるなら同じメーカーのものが良いかなと思い、
最初のブルーレイレコーダーもパナソニックのものを購入、故障による買い替えで今回DMR-BRZ1020を購入しました。

パナソニックの商品を使い続けてて思ったんですが、
リモコンが効きにくくないですか?

他メーカーの機器と比べると、効く範囲が狭いというか。
だいぶ本体の方にまっすぐ向けないと効かなくてイライラくることがよくあります。

みなさんそんなことないでしょうか。

書込番号:21947198

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/07/07 14:09(1年以上前)

テスラも同じの持ってるけどリモコンは普通に使えるよ
ただリモコンに付いてきたPanasonicの電池はポンコツで、ひと月も経たないうちに反応が悪くなって使い物にならなくなったんだお( ̄〜 ̄;)

書込番号:21947218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8010件Goodアンサー獲得:745件 ブルーレイディーガ DMR-BRZ1020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRZ1020の満足度4

2018/07/07 15:09(1年以上前)

それはちょっとありますね

以前のリモコンより発光部の切り欠きが小さいせいかな

古いリモコンで別機種の操作してると、1020が反応してるとこでも1020のリモコンじゃ反応しないってありますね

なので受光部じゃなく、リモコンの発光部形状の問題かと

まあ、実用上困るレベルでないけど、確かにその傾向はあると思います

書込番号:21947333

ナイスクチコミ!1


スレ主 ににらさん
クチコミ投稿数:21件

2018/07/07 22:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。


>テスラーコイルさん

付属の電池は切れるの早いですよねぇ。


>京都単車男さん

リモコン側の問題なのですね、
やっぱりちょっと反応しにくいときありますよねぇ。

書込番号:21948286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2018/07/08 11:34(1年以上前)

>ただリモコンに付いてきたPanasonicの電池はポンコツで、ひと月も経たないうちに反応が悪くなって使い物にならなくなったんだお
>付属の電池は切れるの早いですよねぇ。

流石です。
コメントに感銘を受けました。
お幸せに!

書込番号:21949184

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング