ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全691スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1008

クチコミ投稿数:3件


内容としては、直前モデル以外のことも全体的に。
特に過去東芝製を愛用していた方が、知らずに、買い替えるとガックリ来ます。

東芝製同系機能の(過去にあった機能の)有無です。
今後のファームウェアで復活されるかもしれませんのでご参考に。


・録画ビットレートのカスタム設定
  ビットレート表示すらないです
  過去機でいう4.0から2.6の間がないです。
  (ブルーレイディスクに、36話いれるレートが指定できないです)

・優先録画番組指定
  予約の、詳細からなくなりました。
  よって、特番の映画のエンドがバッサリ切られることも起きます

・W録切り替え
  ないですが、意識せずに振り替えてくれますので実害はないです
  録画名に切り替えました、と書かれなくなるのもいいです

・リモコンにCH切り替え
 増えました。いいです。
 ただし、Tシリーズとは違うシンプルサイズなので
 2モデル作る必要はないと思います。Tシリーズと同じなら良かったです。

・番組表の表示
 最新だけあって、昔と比べて格段に速いです。5倍はストレスなく使えます
 昔は、自由に並びを変えられたような。CH番号順とプリセットの切り替えは今もあります 
 地域ローカルは、端にまとめたいのにできないような。

・番組時間別とCH別
 昔はモードボタンがあったが、ない代わりに、赤青を多用します
 合理的ではありますが、各画面のショートカットとして覚えきれないです。

・番組マルチ
 見つけにくいですが、あります。11、12みたいな特殊放送時の見逃しを
 しないために切り替えましょう

・番組録画ありマーク
 なくなりました。
 画面右端から、はみだすのは分かりません。
 ただし重複録画時に湧くので最悪のケースは防げます

・フォルダ管理
 スマホ表示重視のため、1ライン化され、画面に入り切りません
 (昔は3×6程度の一覧)
 ほぼ絶対スクロースする手間になります

・録画制限確認
 なくなりました。
 HDDに、5分とか短いのをたくさん入れると容量でなく
 番組数制限に当たりますが、確認できません

・タイムライン
 全体から半分サイズになったため、分かりにくいです
 常時出しっぱなしで邪魔でなくなったといえます

・安定書き込みモード(旧モデルでもこの名称ではないですが)
 なくなりました。
 よって、高価な倍速ディスクに書き込みエラーで廃棄物リスクが増えました
 書き込み速度は上がります
 昔は、98%は成功したのですが、今回は。
 そうそうに復活して欲しいですね

・毎週録画モードの変更
 今日明日→→→→→毎週 のように遠くなりました
 繰り返し毎週はあります。
 日時指定時の奥にあります

・予約一覧
 表列わけがないので、スキップ中、毎週パターンの確認がしにくいです
 予約確認ボタンもないです(スタートから予約)

・予約と番組表間のジャンプ
 ないです。
 昔は予約一覧から黄色で、該当時間周辺の番組表がみられ、これで
 期越えの 終了番組の付け替えが簡単でしたが


◎新機能

・録画済みプレレビュー
 カーソル行は小窓で、冒頭を再生してくれます
 ただし無限回なのは、無駄と思う

・連続録画での不可領域の移動
 録画重複時に、いわゆるエンドCM(0:29:45)をすてて、次番組の先頭キレが
 なくなりました。0:30:00からバッチリ録れます
 何気に便利です

・W録廃止による停止番組選択
 同時録画中のみの機能
 先行番組を止めたいとき、ちょっと怖い
 昔は、チューナを選んで画面をみて、停止なので間違いは発生しない

▼変わらない

・毎週録画が変更不可
 修正ボタンはありますが、フォルダすら変えられません

×危険

 ・番組削除
 一括で、全部シリーズを消してくれます
 最初の3話みたけど、録画しない場合の機能
 録ったものは残しておきたいのだが
 
 複数チェックしてそれを削除
 だが、12個もチェックつけるものなのか

 ・ごみ箱廃止
 ごみ箱に移動してから、ごみ箱をみて、ごみ箱の中をすべて削除
 をしてたので、いきなり消すという誤操作があります


人それぞれ、使い方や特別なやり方があると思いますが
全体的に、かゆいところに手が届かない設計になってます。


昔のままで、表示とかだけ高速化してくれればよかった
というのは正直なところです。
操作法全部覚えなおしです。
スマホ操作との親和性をあげたようでいて、かなり手間です。

なので消えた機能はファームアップに期待してます

書込番号:21931900

ナイスクチコミ!18




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1008

クチコミ投稿数:3件


みなさんの他社製品ブルーレイレコーダーでも起きますでしょうか?
やりかたは簡単、HDMIケーブルを接続したTVのコンセントを抜いて、
ブルーレイレコーダーの電源をいれるだけです。

「REGZAは混乱している」、といった表情をみせます。


購入して番組設定をして、電源を切ってからケーブル整理をして再びREGZAの電源を押すと
通常、電源ランプはオレンジになりますが、消灯のままです。

録画とか失敗しそうで怖いです。

本体前面をみると、見慣れないランプの点滅になり、取説マニュアルに従い
長押しや、停止ボタン押しながらの電源操作をしても改善せずです。

サポートに聞くと、ランプの症状がマニュアルにないので修理依頼をして欲しいとのことでした。

初期不良か、と思いつつ、ブルーレイの電源コードを抜いたりして
いろいろしてみると…。

いつから東芝製ブルーレイはこんな挙動をしだしたのでしょうか、みなさまもお試しいたければ幸いです。

(1)HDMIケーブルで接続する
 相手はTVでもHDMI分配器でもなんでもOK

(2)相手機器のコンセントを抜く
 30秒程度待つ

(3)HDMI接続済みのREGZAの電源をいれて起動する
 ランプが変な点滅をしだす

(4)相手機器のコンセントをいれて、電源ONする
 TVとかみれるので、HDMIに切り替える

(5)REGZAの症状変わらず

(6)相手機器の画面をみる
 真っ黒とか、ブルースクリーン

(7)REGZAの電源長押し
 当然かわらず。電源もきれない(入ってないともいえる)

(8)REGZAのコンセントを抜く
 相手機器は、真っ黒でも画面を映したままで

(9)REGZAのコンセントを挿す(電源押す)
 不思議と起動します

(10)相手機器の画面をみると、普通に映ります

 (TVは東芝製ではないです)

おまけ

(11)HDMIケーブルを抜いてREGZAの電源をいれて起動する
と起動できます。そのあとHDMIケーブルをさしてTVも見られます。


どうやらHDMIケーブルも問題ないですが、REGZAが頑張ってバスパワーで
TVモニターとか起動しようとしちゃってるのかな。
電源コンセントのない(不要の)40インチ液晶テレビって素敵ですよね。

起動できないブルーレイって困りますよね。
予約時間に録画してくれれば画面がつかなくても最悪いいですが、
予約時間になって起動できないとは何事か、と。


REGZAとTVのコンセントを同時に挿して、すぐにREGZAの電源をおしても
同じことになります。


補足

最近、S端子、ビデオ端子ってついてないからそもそもの購入時に
注意が必要です。HDMIケーブルも添付されてませんので。
あと時計画面もないです。

書込番号:21931761

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/06/30 13:56(1年以上前)

こんにちは

HDMIにはテレビ周辺機器から5Vを出して、テレビから5Vを返して起動するってシーケンスがあったはず。

レコーダーにはテレビからの5Vが返ってこないからシーケンス異常を示したような挙動に思えます。

違ったら申し訳ない。

書込番号:21931799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

お引っ越しダビング

2018/06/25 01:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UX7030

クチコミ投稿数:1912件

BRX-4000からUX-7030へ、お引っ越しダビングしました。

ほとんどの物はお引っ越しできましたが、同社のビデオカメラHC-W870Mで撮影した動画の一部だけがお引っ越しできません。
1080/60Pの28mbpsだけできません。
できないと言うよりか、リストにも出てきません。
これは仕様でしょうか?

ちなみに、他のAVCHDやmp4などは問題なくお引っ越しできます。


もう一つ、デジカメで撮影したmp4の動画ですが、
BRX4000では、かんたん差分取り込みで取り込むと自動でmp4→AVCVIDEOに変換され
録画一覧の中の撮影ビデオの中に表示されていたのですが、ux7030ではmp4のままでHDDの中に取り込まれたまはまなので、録画一覧の中の撮影ビデオに表示されません。

これも仕様でしょうか?

なかなか不便です。

書込番号:21920059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2018/06/25 07:12(1年以上前)

>HANOI ROCKSさん

状況も明確で限定的な条件のバグの可能性もあるかもしれませんので、パナの相談窓口に確認した方がいいと思います。

書込番号:21920223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件

2018/06/25 10:40(1年以上前)

>スピードアートさん
ありがとうございます、
パナに聞きました。


1080/60Pの28mbps(AVCHD PRO)はお引越しできないファイルだそうです。
BD-REなどでディスクで移すしかないそうです・・・


MP4の動画ですが、7030は初期設定で変換しないという設定になっているので
変換するに変更すれば解決します。

以上です。
お騒がせしました!!

書込番号:21920438

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

動作音(待機時間も)がだいぶうるさい

2018/05/06 04:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-NW1200 [ブラック系]

クチコミ投稿数:2件

最初は電源が入っていないときも低音で(ゴ〜〜)という音がして夜中もうるさくて気になるぐらい異音かしました。すぐに修理屋さんを呼びましが、来られた方もビックリするぐらいだったようです。返品して新しい物に交換してもら来ましたがまだ低音の音がきになります。無理にボディを薄くしたせいもあると思います。

書込番号:21803204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 AQUOSブルーレイ BD-NW1200 [ブラック系]のオーナーAQUOSブルーレイ BD-NW1200 [ブラック系]の満足度5

2018/06/19 20:08(1年以上前)

置き方を工夫してみるとか?

書込番号:21907811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/06/20 14:21(1年以上前)

コメントありがとうございます。防震マットを下にひくことも考えてますが余計な出費が増える・・・。テレビ台の空洞を無くせば静かになるかもしれませんが使い勝手上、難しいです。レコード本体の裏にも防震ゴムが付いてますが効果はありません。
やはり相当うるさい商品かもしれません。

書込番号:21909391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ78

返信19

お気に入りに追加

標準

録画に失敗する

2018/03/14 21:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2020

クチコミ投稿数:262件

DIGA愛用者で、これまでに10台以上買ったと思います、そして満足していました。表題通りでこの機種(だけ)は録画に失敗することがあります、正常な状態で録画に失敗することのある初めての機種となります。
当初は自分のミスや放送局側の都合(番組変更など)を疑っていましたが、そうではないこともわかってきました。現在自分の家で使っているDIGAは5台ですが、失敗するのはこれだけです。
現象としては予約待機状態で点滅が始まりますが、その状況が継続して録画が開始しません。そして、その後は他の全ての予約も実行されなくなります。従って、対策としてはこの機種で録画予約したもので確実に予約を実行したいものは、他のDIGAに重複して予約しなければなりません。
今はこのガラクタにどんな使い道があるのか?どう使えばいいのか?を悩んでいるところです。

書込番号:21675710

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRG2020の満足度4 M まつたろう 

2018/03/14 21:11(1年以上前)

こんばんは。
自分もディーガは5台使っています。
これだけが録画しなくなることがありました。
リセットしない限りずっと録画しないようでした。
が、1回リセットしてからはちゃんと録画してます。
また録画しなくなったらまたリセットで対応しようと思ってますが、困ったものですね。
ファームウェアアップデートでもあればいいんですけど、ほったらかしでしょうね。

書込番号:21675740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/14 22:05(1年以上前)

本体の電源ボタン長押しのリセット

それでもダメなら
コンセント抜いてしばらく放置

まだダメなら
放送設定の個人情報リセット

まだまだダメなら
修理依頼するかHDDフォーマット

書込番号:21675930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/03/14 23:28(1年以上前)

>おやじだぴょんさん  へ

当該機種が発売されてまだ2年弱・・・

早急に,購入店にて交換手続きを進めてください。
それがストレス低減の最たる対策。ではないでしょうかしら??

書込番号:21676202

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/03/15 00:13(1年以上前)

おやじだぴょんさん

所有機の旧型DIGA で類似現象が発生しています。

2011年秋モデルのBZT710での現象
・昨年3月(だったと思う)に3番組(3回)が予約待機(LEDの点滅)のまま録画開始せず。
 但し、同時録画番組や次の番組(以降の時刻)は録画される。
 この現象の時は、チューナーが正常に受信していない。
 チャンネルを合わせても、ブラックアウトのままで、音声/映像が出ない。
 別チューナーを使って、録画すると正常に録画できる。
・録画中に上記現象になって、途中までしか録画出来ていない事が3回(だったと思う)が発生。
・両者共、アンテナレベルは正常(通常の値を示す)

2010年秋モデルのBWT1100での現象
・予約待機(LED点滅)のまま録画を開始しない。
 以降、全ての予約録画が実行されない。
  リモコンでの電源ONすると、録画が開始される。
 以降の予約録画は正常に行われる。
↑ 昨年位から、記憶では3回発生した。

我が家での発生頻度は少ないですが、DIGAには何らかのバグが潜んでいるか、
我が家の場合は、購入後5年位の経過後からの症状なので、固体不良(故障)かもしれません。

書込番号:21676290

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:262件

2018/03/15 00:47(1年以上前)

ファームウェアのアップデートやそのタイミングなども疑いましたが、この機種がアップデートされたのは2016年6月29日、2016年12月7日、2017年4月13日で、もう1年近くアップデートはないようです。つまり、アップデートされるタイミングが関わった可能性もなければ、ファームウェアの更新で改善された可能性もないということになります。
あまり気にしていなかったのですが、ググってみるとDMR-BRG2010でも録画の失敗が多発していたようで、私の想像ですが完成度の低いソフトウェアで根本的な問題が解決しないままダラダラと微修正しながら生産しているのではないかと思っています。
私の認識としては、良質なDIGAシリーズの中に紛れ込んだメーカーが自社の非を認めない欠陥品の型番のシリーズではないかと思います。将来的に解決しないとは断言できませんが、個人的には当面は予約しても録画するかしないかわからないおもちゃシリーズと認識しています。

書込番号:21676354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:11件

2018/03/15 21:27(1年以上前)

内部処理がCPUの限界に近づくと動作が不安定になるから
なるべくレコーダーに負担かけない使い方すればフリーズしづらくなるんじゃない?

例えば、録画しないのに設定してあるCSのチャンネルをチャンネル設定から消しちゃうとか

書込番号:21678259

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件

2018/03/16 00:05(1年以上前)

私の場合はCSは受信対象に設定して無いので関係ないでしょう。
予約待機状態で完全に止まるのですから、その際のルーチンに問題があるのでしょう。無限ループに入ってしまうのか、待ち状態のままで信号が帰って来ないのか?
予約待機状態ではハードウェア的に制御するものもあれば、番組変更のチェックなどソフトウェア的なものもあるようなので、その応答がうまくいっていないのかもしれません。どっちにしてもユーザーが手を出すのは難しくても、ソフトウェアを書いた人にとっては、問題解明の難易度がそれほど高そうには感じません。

書込番号:21678649

ナイスクチコミ!2


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2018/03/16 01:59(1年以上前)

>おやじだぴょんさん

私はBRG2020を西暦2016年6月から21か月使い続けています。

利用状況は、こちら(↓)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000868555/SortID=21403047/#21404939
のとおり、常時90〜100番組/週ほど、累計1万数千番組を録画していて、おやじだぴょんさんが報告なさった状況を経験したことはありません。

たまに(2〜3か月に1回ほど)録画一覧画面を終了するとき、黒い画面で数秒間待たされることがあるので、その際は念のため本体上面の電源ボタン長押しリセットを実行しています。ACプラグは、機器設置後一度も抜き挿ししていませんが、とくに不具合もなく利用しています。

おやじだぴょんさんは他にもDIGAを所有なさっている様子なので、ご存知かと思いますが、DIGAは録画予約開始時刻に予約した番組が見つからなくても、予約を登録した時点の開始/終了時刻と放送局の情報をもとに録画するようになっていますので、もしかしたら、おやじだぴょんさんが使っていらっしゃるBRG2020が不良品だとか、内部部品などの経年劣化かもしれません。

メーカー保証期間内、あるいは延長保証期間内であれば、念のためサービスセンターで調べてもらうことをおすすめします。

書込番号:21678799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2018/03/16 09:15(1年以上前)

 昨年の1月に2011年春モデルのBZT700で、数時間にわたり予約録画されない
ことがあった。念の為HDDの初期化をしたが、その後不具合は発生していない。

書込番号:21679187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2018/03/16 14:23(1年以上前)

BRX2000も録画せず時々だったので、
去年、BRG2020を購入しました。


私のBRG2020も時々録画しなくなる
ひんどが高くなりました。
2月位からひどくなりました。

外付けにバッファローの3テラを付けています。
おかしくなり始めたのは、本体又は外付けのHDDの
残量はDRで約6時間以下になると録画せず。
使用中にフリーズする。
録画中の番組が消える。

本体の残量を空けて新品の外付けHDDにしてもだめでした。

外付けHDD4台目までは正常だったのです。
5台目、6台目(新品)でタイマー録画せず。
パナとバッファローどちらが悪いか分からず
メーカーには聞いてないです。


当面の対策として、
本体の録画残量をDRで30時間程度空けて10時間を割らない様にする。
タイマー録画の時間帯は、外付けHDDを外す。
タイマー録画中は他の操作をせずタイマー録画に専念させる。
本体の残量が減ると外付けHDDにムーブする。
重要な録画番組の前には、電源スイッチの長押しにて再起動しておく。


録画番組のまとめ表示はあきらめましたが、
とりあえずBRG2020本体のタイマー録画だけは、
ごまかして使えています。

何かわかりましたら、教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:21679734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRG2020の満足度4 M まつたろう 

2018/03/16 19:07(1年以上前)

我が家のは一回リセットしたらあとはいたって正常だな。

書込番号:21680257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3424件Goodアンサー獲得:233件

2018/03/16 19:47(1年以上前)

自分のケースはこちらに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000868555/SortID=21403047/

まつむ02さんのに似た不具合ですかね。

書込番号:21680353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2018/03/17 07:56(1年以上前)

皆さんにいろいろ書いていただきましたが一点重要なことを書くのを忘れていました。
このようなトラブルの状態になると、リモコンも受け付けなくなります。そして電源を長押しすると使えるようになり、保留されていた録画も開始します。
マニュアルに従えば、これで解決すれば故障ではな仕様の範疇に収まっているという意味です。
イレギュラーな事象が発生した場合に誤作動するのはやむを得ないとしても、番組変更もない、しかもNHKのBSでもトラブルが発生しているのですからローカルで固有な理由も思いつきません。
私の場合は常時はUSB-HDDを切って定期的に電源を入れて内蔵HDDから退避させていますし、録画重視でできるだけ機能も使わないようにしています、同時録画も普段は1番組か多くても2番組、レアケースで3番組程度なのでレコーダー側にとってはとても負荷の軽い状態だろうと思います。
こういう経緯を経て、最初に書いた「今はこのガラクタにどんな使い道があるのか?どう使えばいいのか?を悩んでいるところです。」と結論付けています。

書込番号:21681443

ナイスクチコミ!1


美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2018/03/17 10:45(1年以上前)

この件とは別ですがジャンク品修理で その他の機能へ 放送設定 だけが反応しないことがありファームウェアCDを作製して修復させたことがあります。

ファームウェアの一部が破損するとは思いませんでしたね。この機能以外全く正常でした。

書込番号:21681821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件

2018/03/23 07:27(1年以上前)

その後何点か調査しました。
私が一番疑っていた内蔵HDDですが、WD20EURXでした。私としてはDIGA内蔵ならベストに近いものですので問題はないものと思っています。
アンテナレベルは地上波が75〜80程度、BSが65前後で、これもちょうどいい数値で、つなぎ替えも意味がなさそうです。
機種を限定せずにDIGAの過去のトラブル事例をみると、録画に失敗することもあるようで、リセットするとその後は問題が起きなくなるということも多いようです。しかし、私の場合は既に何度か録画に失敗してその都度リセットしていますのでそれも期待できません。
調べてみると、過去の機種にもそういう予約待機で録画されない事例もあるようで、これまではたまたま私の運が良かったようです。そしてこれも結果的にたまたまですが、使い方も複数台に分散して録画してお部屋ジャンプで見ていましたので、万が一被害があった場合にも被害を少なくする構成になっていました。今回、サーバー的にできるだけ録画をこの機種に集約しようとしてこの機種を購入し、その機種が外れだったというのが事実で、そうであるなら元のような分散録画するか、最初に書いたようにこの機種に録画予約したものはバックアップで他の機種にも予約することになりそうです。

書込番号:21697204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件 ブルーレイディーガ DMR-BRG2020の満足度5

2018/05/12 12:49(1年以上前)

こんにちは。
わたしの愛機も似たような状態になることがあるので、どうしたらいいのかお知恵を拝借したくこのスレッドを読んでおりました。
皆さまも、対処に頭をひねっているのですね。
私の愛機の場合は
1.録画ランプが点滅したまま、録画を開始しない。リモコン操作も受け付けない
〈対処法〉
リセットスイッチ→機能する時としない時がある。
しない時はコンセントを抜いて数分放置→電源スイッチONで再起動すると元に戻る。
2.録画時間が終わっているにもかかわらず、録画リストでは「録画中」の表示がされる。
録画対象の番組は、録画されていない。わりと頻繁に起こるので困る。
〈対処法〉特になし。
録画再生は普通に使える。しばらくすると、録画リストは正常に戻る。
3.定期予約する番組が、勝手に録画を終了している。
〈症状〉
録画する番組とは、まったく関係のない画面が録画されている。
画像は乱れており、内容はアニメでいう「止め絵」の状態。ここ3週間で2回起きている。
私はBRG-2020とひかりTVのチューナーをLAN回線で接続しており、録画されていた映像はおそらく、ひかりTVの番組と思われる。それ以外の番組は普通に録画されている。原因不明。

私は録画した番組(主にアニメ、ひかりTVで録画した番組をネット転送した番組)を編集することが多いのだが、その影響もあるのだろうか?と思っています。

書込番号:21818409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2018/05/23 16:12(1年以上前)

日本百名山以降迷走

他社では正常録画

ここしばらくなかったトラブルなので対岸の火事のようにスレを見ていましたが現在真っ最中です。
月曜19:30BSプレミアム『日本百名山・笠取山』が録画点滅で開始されず以降の予約全滅で本日まで気づかずでした。
数世代前まで稀に経験ありましたがすっかり油断していました。リモコン操作は効きます。
フリーズとかでなく対象見失って迷走したまま状態になるようですが、空きチューナー関係なく予約全部巻き込むのが難儀です。

ランダムで発生条件が特定できず、ユーザー側での対処が難しいDIGA世代間またいだ持病といえそうです。

書込番号:21845764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1273件Goodアンサー獲得:53件 ブルーレイディーガ DMR-BRG2020のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRG2020の満足度4 M まつたろう 

2018/05/25 16:20(1年以上前)

1.10

最新ファームウェアは1.10になったようです。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/download/hdfw/rdr/brg2020.html

我が家のは1.07。

まだ降りてこない?

なんでかな?

自動にしてあるのに。

こういうのって順番があるのかしら。

書込番号:21850337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/19 23:18(1年以上前)

自分のBZT665でも最近3ヶ月に1回に割合でフリーズしますね。3年くらい使っているから不具合が出てきたのかと
思っていましたがパナレコ全般で発生している事象なのかとこのスレッドを見たら感じますね。
自分の場合はレコ起動後HDMIとレコのディスプレイ表示で止まってその後リモコンで電源断してもうけつかない状態ですね。
結局電源ボタン長押しリセットで復旧してその後何事もなく予約録画してますけど
安定性が取り柄のパナレコに不信感を感じている今日此の頃ですね。
保険に手持ちのソニレコで同じ番組を録画していますわ。

書込番号:21908298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW510

スレ主 eos1976さん
クチコミ投稿数:43件

お世話になります。
PCからMP4形式のビデオファイルをDIGAにLAN経由でコピーしました。DIGAではコピーしたMP4を正常に見れたのでDIGAにSDカードを指してダビングしてすまほでスマホで見たところ見れません。
ファイル名は文字化けしてファイルは開けない、それなのに容量だけは取られている…
パナソニックのDIGAサポートに問い合せたましたが改善方法はなしとの事でした。
使えない機能なら付けなければいいのに…
PCからSDカードへのコピーではスマホでも正常に再生や認識されます。

新機種の「クラウドDIGA」ではSDカード端子も無くなってるそうです。LAN端子は相変わらずの100Mbpsしか出ないとの事。

書込番号:21907866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2018/06/19 21:07(1年以上前)

eos1976さん

所有のBZT710では正常に再生できました。
スマホではなくタブレット(Android)ですが。

書込番号:21907957

ナイスクチコミ!1


スレ主 eos1976さん
クチコミ投稿数:43件

2018/06/19 21:20(1年以上前)

>yuccochanさん
そうなんですね!
私はGALAXY NOTE8(SC-01K)を使ってます。
スマホの機種依存や相性なのかしら…

書込番号:21907984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング