
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2019年11月6日 22:53 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2019年11月6日 11:02 |
![]() |
5 | 1 | 2019年10月25日 22:31 |
![]() |
12 | 0 | 2019年10月17日 15:21 |
![]() |
25 | 4 | 2023年1月3日 23:30 |
![]() |
19 | 0 | 2019年10月9日 02:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10BT3
【購入日時】2019年11月5日、19時頃。
【購入店】ケーズデンキ松山問屋町店
【購入価格】48、000円
【購入経過】最初2B−C10BT1狙いで、店員に安心パスポートを提示した所、
税込み48、000円を提示して来た。
こちらが購入意思を示し店員が商品を持って来た時に
何気なく箱を見た所、型番がBT3の物を持って来た為、「間違っている。」とこちらが指摘すると
もう一度レコーダー売り場に行って来た店員が「バーコード確認した所、これで間違いありません。」との事。
購入後のトラブルを避けたい為、何気にお買上げ明細を確認した所
2B-C10BT3 税込み48,000円。長期無料保証となっていました。もちろん展示品ではありません。
ここの店舗は、前回の4T-C40AJ1のクチコミにも書きましたが、閉店2時間位前に来店し購入意欲を示すと
良い条件が出るみたいです。
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT3200
BD-UT3200とBD-NT2200を使用しています。シャープのBDレコーダーをもう1台買いたそうと思って、シャープのHPを見ていました。
BD-UT3200はそれまでの機種と違い、DVDへのダビングができませんでした。私はDVDにダビングすることはあまりありませんが、やはり、この機種でもできた方がいいと思っていました。
すでに、DLの時期が過ぎたので、これから買うような場合はどうなるのかわかりませんが、(1年以上前の古い情報ですが)気づきましたので、書き込みました。以下は、シャープのHPからコピペしたものです。
先ほどこの機種の2台目を注文しました。アップデートについてはレコーダーが届いてからメーカーに相談する予定です。
1.ダウンロードの内容について
対象機種名BD-UT3200,BD-UT2200,BD-UT1200,BD-UW2200ダウンロード実施時期BSデジタル放送のダウンロード実施時期(予定)
2018年3月5日(月)〜2018年5月27日(日)
地上デジタル放送のダウンロード実施時期(予定)
2018年3月12日(月)〜2018年6月3日(日)
今回のアップデートによる仕様追加の内容本機のHDDに録画した番組が、DVDへダビングできるようになります。
(ご注意) DVDへのダビングのみ可能です。放送を直接DVDに録画することはできません。
内蔵HDDからDVDへのダビングのみ対応です。DVDから内蔵HDDへの方向のダビングはできません。
ダビングできるタイトルは本機の内蔵チューナーで受信した放送を録画した番組のみです。
動画アルバムやLAN経由で録画したタイトルはダビングできません。
※放送波のダウンロードによるアップデート後の操作については、本機の取扱説明ガイドを[ 取扱説明書ダウンロード ]からダウンロードしてお読みください。
ダウンロード後のバージョン番号についてホームメニュー画面から、「設定」→「初期化・更新」の「システム動作テスト」を選び、表示されるバージョン番号が「BP1801311」、もしくは、より大きな数字であれば、アップデートは正常に終了しております。
4点

追加情報
ソフトウェアバージョン番号
(公開日)
BP1907170(2019年7月25日)
主なアップデート内容
HDMI接続の安定性を改善しました
アップデートソフトの履歴
< 2019年6月26日公開:バージョン番号 BP1906050 > 1.DVDビデオ再生の安定性を改善しました。
2.動作の安定性を改善しました。
< 2019年2月4日公開:バージョン番号 BP1901163 >
ネットワークの接続安定性を改善しました。
< 2018年10月3日公開:バージョン番号 BP1809050 > 1.チャンネル選局の安定性を改善しました。
2.ブルーレイディスク記録の安定性を改善しました。
< 2018年4月5日公開:バージョン番号 BP1803260 >
ブルーレイディスク再生の安定性を改善しました。
< 2018年2月28日公開:バージョン番号 BP1801311 >
本機のHDDに録画した番組が、DVDへダビングできるようになります。
(ご注意)
・DVDへのダビングのみ可能です。
放送を直接DVDに録画することはできません。
・内蔵HDDからDVDへのダビングのみ対応です。
DVDから内蔵HDDへの方向のダビングはできません。
・ダビングできるタイトルは本機の内蔵チューナーで受信した放送を録画した
番組のみです。
動画アルバムやLAN経由で録画したタイトルはダビングできません。
< 2017年11月08日公開:バージョン番号 BP1710051 > 1.予約録画の安定性を改善しました。
2.HDMI接続の安定性を向上しました。
書込番号:23008966
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060
先日どこでもディーガで4kコンテンツの再生が出来ませんでしたが、
まさかサポートから連絡があり、びっくりしました。
その内容が間違った情報を伝えてしまい申し訳ありませんでした。とのことでした。
確かに何度か確認したのですが、全ての担当者から4kコンテンツの再生は出来ると言っていましたが、
どこでもディーガのバージョンアップの前日に連絡があり、大変感動しました。が、再生は未定です
と言われました。
12点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT830
まさか?まさか?の 2019年9月4日 ファームウエアの更新!!バージョン1.45
京都アニメーション作品でBS11とWOWOWで放送された作品をこの機種で録画していました
TVや受信環境を4kにしていたためにこのBZT830は数年ほど押し入れに保管して
いたのですが・・・・・久々にファントム・ワールド見ようと電源いれたら、なんと!!
ファームウエアの更新が!
Panasonicすげーーーーーーー!!
19点

書き込みを見て調べると知らぬ間に更新されていました。
BZT830は9月5日付、BZT730は9月13日でした。
LANがギガビット対応、番組表から同じ番組をトリプル予約
できる最後の世代なので、スカパーやWOWOWの録画に
重宝しています。
書込番号:22991332
1点

BZT830のアップデートですか、確かに驚きですね。
私のBZT760も今年7月にアップデートがありびっくりしましたが、それより3代も前の機種ですものね。
動作安定性改善とのことですが、ダウンロードはオンエアによるものでしたか。
ネットに接続しているのでしょうか。
私の所有しているUBZ2020では、昨年及び一昨年の7月にアップデートがありましたが、何れもオンエア
ダウンロードはなく、ネットに接続していない私はCD-Rを購入して得意でないパソコンを操作してなんとか
実行しました。
安いものとはいえCD-Rを購入する出費、不得手なパソコン操作をするストレスを不満に思いサポートに
苦情の電話をしましたよ。(クレーマーだと思われたでしょうね)
私の声が届いたという訳ではないのでしょうがBZT760の時はオンエアがありました。
製品に不具合があるからこそ行われるアップデートなのだから、ユーザーに負担をかけないで欲しいと
思うのですが間違ってますかね。
書込番号:22991357
2点

>トマシンさん
ファームウエアの更新はネットです、久々に押し入れから出して
電源・HDMIケーブル・LANケーブルを接続しました、再生開始して
試しにスタートメニューから初期設定画面か更新確認したら
「新しいソフトウェアの更新」のお知らせがでましたヽ(^。^)ノ
まさか、6年経過してから更新があるとは驚きです
私も、UBZ2020を持っていますが驚いたのが2020で録画したBS103放送版
響けユーフォニアムと830で録画したBS11放送版のユーフォニアムを比較視聴しましたが
違いが分かりませんでした
2020は4k対応製品で830は2k対応品です
当然、画質にはそれなりのアドバンテージと言うか、歴然とした差があると思い込んで
いたので、驚きました
アンテナをつないでTVも観てみましたが、画質で見劣りするところはないですね
ただ、6年を経過した商品なんでHDDの状態・寿命などは注意しなければならないかな?
書込番号:22991397
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-E1007
ドライバー1本で30分かからずに交換は終了しました。SATA基部のケーブルの抜き差しも難しくなく、内部がスカスカなので他のフレキケーブルの脱着も必要ありませんでした。ただし換装HDDをフォーマットするために「すべての初期化」を行う必要があるので、外付けusb-HDDにデータを持っているとデータがすべてお釈迦になります。購入直後の通電前に換装を行うのが事故を防ぐ意味でも望ましいと思われます。(元のHDDは故障時に元に戻して修理依頼出来るように保存しておく予定です。)
M1007は換装可能と聞いて、きっとE1007も可能だろうとSEAGATEのST4000DM004を同時購入しての人柱実験でしたが上手くいきました。
19点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





