このページのスレッド一覧(全5147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2002年6月10日 21:43 | |
| 0 | 16 | 2002年6月12日 14:04 | |
| 0 | 5 | 2002年6月2日 23:33 | |
| 0 | 2 | 2002年6月5日 01:45 | |
| 0 | 3 | 2002年6月1日 15:29 | |
| 0 | 0 | 2002年5月31日 02:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1
いつも拝見させていただいています。
2月に購入し、最近DVDRの使用頻度が高くなっています。
ほとんど近くの店でセールになったものを購入してます。
情報というほどではないですが、当方で使ったRの成功率です。
TDK 8枚8勝
MRDATA 5枚5勝
RADIUS 5枚3勝2敗
こんな感じで、母数は少ないですが、RADIUSがイマイチです。
RADIUSは、未書込ディスクの認識も悪いものが多いですね。
何度か出し入れすると、認識するとか。うまく焼けなかった2枚も、
17分エラーなどでもなく、作業自体は正常終了したんですが、その後は認識してくれないといった感じです。初期の認識も”怪しさ”の指標になるかもしれません。
昨日今日はエンポリでセールのようなので、次はシャイニーになりそうです。
0点
2002/06/08 16:28(1年以上前)
はじめまして。
エンポリアムで「シャイニー」と呼んでいるのは
TRAXDATA 製の金色のもの(ここでの通称エンポリ金 ;;;)と
OPTODISC 製の銀色のもの(ここでの通称エンポリ銀 ;;;)と
あって別モノですのでご注意ください。
100 枚セールのは銀のようですね。
書込番号:760362
0点
2002/06/10 00:11(1年以上前)
しかしエンポリ金で1枚単価\270しかも10枚からだと、もう他のものを探す必要もないのでは?
書込番号:763119
0点
2002/06/10 21:43(1年以上前)
まじじさん HS1 user改めX1も買いましたさん
レスありがとうございます。
確かにこの値段が一般的になるとうれしいですね。
それでも3月頃に比べると、まあまあ下がってきたし、
がんばってくださいね > 製造メーカ&お店屋さん
書込番号:764611
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1
BSデジタルハイビジョンでサッカーをの試合を、DVDレコーダーで録画。
プロジェクタTH−AE100で 100インチで見ています!
もう 最高です^^ ベッカムも バティストゥータも 大きく見えます!
エムボマのゴールシーンも見ました。大迫力!
あとは、シアターセットが欲しいです。
日本戦も 早く始まらないかなぁ^^
0点
2002/06/03 01:38(1年以上前)
サッカーを見るには、大画面が良いでしょう
書込番号:750435
0点
2002/06/03 15:02(1年以上前)
当方36型ハイビジョンテレビを買ったばかりのものです。高画質のD-VHSにしようか、使いやすいHDD+DVD-RAMにするか、迷っています。質問ですが、ハイビジョン放送をDVD-RAMで録画して、画質はそれほど変わらないものでしょうか?
書込番号:751110
0点
2002/06/03 15:05(1年以上前)
>ハイビジョン放送をDVD-RAMで録画して
ハイビジョンをそのまま録画できないでしょ、DVD-RAM。
書込番号:751113
0点
2002/06/03 15:26(1年以上前)
ハイビジョンそのままじゃなくても、100インチで綺麗に見えるなら、かなり良い画質でとれるということじゃないでしょうか?
書込番号:751136
0点
韓国ワールドカップ初勝利!!! DVD−RAMに録画して
BSテジタルハイビジョン&100インチプロジェクタ^^
書込番号:753585
0点
2002/06/05 00:24(1年以上前)
>Panasonicfan
そんなに自慢したい?シアターセットもないのにプロジェクタなんて宝の持ち腐れじゃん。
ヤマハのお茶の間シアターでも買ってから威張ってくださいな。
漏れは高画質と普段のテレビ放送も重視してるので50インチのプラズマで十分です。BS/CSデジタルは基本だしね。
書込番号:753839
0点
2002/06/05 17:47(1年以上前)
玉井 純さん
Panasonicfanさんは「100インチで綺麗に見える」などとは書いてませんよ( ^ ^
たしかにこのプロジェクターは「色がキレイ」などとても評判のいいものですが。
>ハイビジョン放送をDVD-RAMで録画して、画質はそれほど変わらないものでしょうか?
ハイビジョンと普通のNTSCは「決定的に違うもの」ですので画質は「決定的」に違います。
ハイビジョンテレビの機種や視聴環境が不明ですが
もし玉井 純さんが実際に買って、見て、「それほど変わらない」と思われたとするならば
そのハイビジョンテレビはあなたにとって無駄な投資だったということになります。
書込番号:754892
0点
来たなクレーマーって感じですが
100インチで綺麗に見えます^^
書込番号:755937
0点
2002/06/06 11:25(1年以上前)
ハハハ、クレーマー呼ばわりですか (^ ^
せっかくワールドカップの素晴らしさに酔っている方を醒ましたくないので
ご自由にどうぞ
書込番号:756407
0点
2002/06/06 12:40(1年以上前)
綺麗に見える見えないは、個人の見解ですので一概に言えません。
ハイビジョンはいい技術ですし、すきですが、
DVD-RAMも便利なとこいっぱいありますし、わたしは好きです。
D-VHSのハイビジョン録画もいいですが、不便なところもあります。
画質については、いろんな意見があってもいいと思いますが?
昔のよくやった。オーディオ談議に少し似てますね?
書込番号:756493
0点
2002/06/09 04:47(1年以上前)
あの人はクレーマーというよりまた別種の方かと (^ ^
ところでMacWinおじさんさん
>綺麗に見える見えないは、個人の見解ですので一概に言えません
ハイビジョンとNTSCという異なるフォーマットまで主観の範囲ですませるのはどうですかねぇ。
オーディオ談義的に言えば、2トラ38のオープンリールの音と、カセットテープの音を
比較して「それほど変わらない」という人いないでしょ。(言うのは初心者か素人)
メタルテープでナカミチの1000ZXくらい使えば多少は近づけますが。
「個人の主観」の範囲で語れるのは、同じフォーマット内での話ですね。
書込番号:761605
0点
2002/06/10 19:50(1年以上前)
まとちゃん 様へ
失礼しました。m(__)m
昔よくやったのは、
クラシック系の好きな人とロック系の好きな人で音質の良し悪しもそうなんですが、弦の音色とか、ボーカルの声の艶とか、非常に人により好みが分かれて白熱した憶えがあります。
ある人が、アナログレコードでの話で、ノイズだらけのモノラルでも、この人のこの歌はSP盤で、しかも再生装置は、レンジの狭い真空管のモノのアンプで、2台のスピーカじゃなくて1台のスピーカ(しかも同軸16センチ)のほうがいいとかで、ステレオ盤は声に魂がないとかいわれると、こちらも納得してしまうものがありました。
いや、懐かしい思い出です。
書込番号:764389
0点
2002/06/12 03:30(1年以上前)
MacWinおじさん さん
様 はやめていただけますか
断定的な物言いは偉そうに見えるかもしれませんが、べつに偉くないので・・・
オーディオ談義>懐かしいですねぇ
こういうのは横で聞いているだけでも楽しいものでした (^ ^
書込番号:767215
0点
2002/06/12 09:03(1年以上前)
まとちゃん 様へ
たびたび失礼しました。m(__)m
不快な気持ちにさせようといったわけではありませんので、ご了承をお願いします。
気持ちを字で表すのは難しいものですね。
以後は、謹みますので。
書込番号:767403
0点
2002/06/12 14:04(1年以上前)
こちらこそ、ごていねいにどうも。
書込番号:767661
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30
先日、E30を買いました。これからどんどん使っていこうと思うのですが、どうにもリモコンが使いにくい。視聴中リモコンをずっと持っているクセがあるのと、すぐに、早送りするので、右下にあるのは使いにくいです。上半分と下半分が逆だったらよかったのにと思います。
リモコンの操作性も重要ですね。
0点
2002/06/02 01:40(1年以上前)
Gコードを打つときに一番下に予約のボタンがあって数字のボタンが上の方に有るので片手で押しにくい
書込番号:748349
0点
リモコンの使いにくさは有名です。
まぁ 自分は 右利きですが、左手もわりかし器用なので
早送り系は、左手で操作しています。
左利きの人なら少しはマシかも。
書込番号:748507
0点
Panasonicのリモコンはすべて使いにくいです。
テレビもスカパーのチューナーも
リモコンはソニーのが断然良いです。
書込番号:748516
0点
両手で持つことを想定しているのかもしれませんね。
左手で持って 右手で押すように 設計されているのでしょう。
ずっと ソニーのリモコンで 片手で操作していましたので、
ソニー以外のリモコンは すべて使いにくい^^
書込番号:748521
0点
2002/06/02 23:33(1年以上前)
みなさんレスありがとうございました。使って慣れていくしかないですね。
書込番号:750162
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30
2002/06/05 01:45(1年以上前)
この間秋葉のソフマップでRが1枚379円
違う店でRAMが700円ぐらいでした
ネットで購入した方がまだ安いですね。
ここの掲示板名前が出ていると思いますが
長瀬産業は、保証制度があるので録画できなかったメディアは取り替えてくれます
http://direct.nagase.co.jp/scripts/dvdirect/dvd/search_thumb.asp?floor=media
今の所ここが一番安い?↓特に日本製の製品が安い。
http://www.ninreco.com/index2.htm
他に安いところ有りましたら教えてください
書込番号:754030
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1
開幕戦のフランスvsセネガルをBSデジタルチューナーから
DMR−HS1で録画しましたがとても綺麗に録画できました。
20:20〜22:30までだったので、FRモードで録画してみました。
さすがは、NHKのハイビジョンなので画質はすばらしい。
NHKの説明によると、5.1chもできるようなのですが、
システムを組んでいないので、できなかったのはもったいないかな。
1日4試合くらいありそうですが、BSデジタルで放送されるのは
1日2試合くらいなので、DVDレコーダー2台あれば、十分ですね。
HS1、X1、X2なら1台でもいけますね。
日本戦の前に、プロジェクタを買おうと思います。
プロジェクタで100インチの大迫力を感じてみたいので^^
0点
2002/06/01 12:00(1年以上前)
私はD−VHSで録画していますが、同時にHS1のハードディスク
に録画してみました。
#見たいシーンをその場で振り返りたい事がある為。
ハイビジョン画質にこだわらなければ、HS1でも綺麗な画質
といえるかもしれませんね。
書込番号:746796
0点
2002/06/01 12:18(1年以上前)
Panasonicfan 様
PanaのTH-AE100はいいですね。
こんなに安くてキレイなの今までにないのでは。
HS-1につなげてます。
色むらなど、いろいろありましたがPanaのサポートがいい感じです。
BSデジタルもつなげるときっとすばらしいと思います。
ぜひプロジェクタを!
書込番号:746829
0点
>MacWinおじさん さん
そうなんです AE100が 欲しくてたまりません。
色ムラも最近は改善されて問題なくなってきていますし、
もともと低価格で100インチ可能ですから。
スクリーンを決めてないので、まだ買っていないのですけど。
書込番号:747185
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E30
ここのBBS良いですね。いろいろ勉強させてもらったです。
せっかく来たので、情報を置いて行きます。
E30を使用しているのですが、SAILOR製のDVD−Rメディアとの
相性はかなり悪そうです。今のところハズレ3割w
症状はメディアを入れても『U11』のエラーメッセージが出て
全く使えないというものです。
最近安さで話題の『Super-X』は50枚ほど使いましたが
すべてOKでした。中には多少動きの怪しいものもありましたが。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)




