ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDメディアの価格

2002/02/26 11:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 K−Hさん

昨日、大宮駅前のソフマップで、海外製のメディアを購入しました。
Mr.Data製  DVD−R(Ver.2.0 for General)  599円
Max Media製 DVD−RAM(9.4GB Type 1) 1,309円
2枚で税込み、2,003円。
この掲示板の書き込みで、海外製品には不安があったのですが、駄目もとでチャレンジしました。
結果、両者とも、DMR−HS1で問題なく使用できました。

この他、ネット通販で長瀬産業の DVD−RAM(9.4GB Type 4) 、5枚で
8,900円、も良好でした。特に送料と代引手数料が無料というのは魅力です。

私がVTRを最初に購入した頃(昭和55年頃)、スタンダードのVHS120分テープが、ビックカメラで約2,800円(定価2、800円)だと記憶していますが、現在は近くのホームセンターで10本パックなら1,000円強で、SVHSも2,000円弱、購入できます。

DVD−RAM(9.4GB)も1,000円を切ると、普及に弾みがつくと思うのですが、大型カメラ店では、価格協定しているかのように、国産メーカ製は2,980円です。ポイントが付くとはいえ、この値段は、近所のイトーヨーカドー内の電気器具売場と同じ値段です。
ビックカメラは、昔は価格破壊の旗手だと思っていたのですが、VHSテープ等もまったく安くないですね。
ちなみに、近所のサトームセンで注文したら、パナソニックのDVD−RAM(9.4GB)が2,480円でした。

書込番号:561561

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 K−Hさん

2002/02/26 11:50(1年以上前)

訂正です。

以下の文書の括弧内の定価
 2,800円 −−−> 4,800円

ビックカメラで約2,800円(定価2、800円)

書込番号:561572

ナイスクチコミ!0


マーキさん

2002/02/26 14:25(1年以上前)

通販で買える最安RAMはなんだろう?
私はコレです。
DVD-Trax Data
9.4GBのDVD-RAM
5枚入り定価7450円 (1枚当り1490円)

カートリッジ(キャディー)付きです。 TYPE1:ディスクの取り出しは不可です。

ソフマップのは、通販では、載ってなかった。

書込番号:561787

ナイスクチコミ!0


沖せんちょさん

2002/02/26 15:15(1年以上前)

>以下の文書の括弧内の定価
>2,800円 −−−> 4,800円

 そうですよねー。これ考えると、いまのDVD-RAM/Rのディスク、どこが高いんだぁ、
と思っちゃいますよね。

書込番号:561839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

シームレス再生

2002/02/25 18:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

スレ主 ピノピノさん

HS1の使い勝手がよいので、ついついムースポッキーのCMコレクションを行ってしまいました。1CM=1プログラムとして保存していますが、シームレス再生時の音声ミュートがこんなふうに働いているんだと実感した事例をレポートします。
1プログラム目:ムースポッキー抹茶
2プログラム目:ムースポッキー通常品
と記録しシームレスON再生すると、CM最後にあるグ・リ・コ!という声がグまでしか聞こえません。シームレスOFF再生するときちんと聞こえます。

あれこれ辛口で書き込んでいますが、HS1ってほんと楽しめる機器ですね。学生の頃FMエアチェックにハマってましたが、最近はミュージッククリップ集を作ったりして遊んでます。VCRでは夢に終わっていたことがいとも簡単に出来てしまう・・・。ディスクメディアってほんと便利です。これでMDのように移動・分割が出来たら言うことなしだったんですが・・・。(笑)

書込番号:560160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご報告

2002/02/23 21:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS1

1週間ほど前、HDD回転音が気になると書き込みした者です。
今日、松下の方が新しいHS1を持って来られて、動作音を聞き比べさせてくれました。多少の動作音はあるということでしたが、やはり私のHS1の音が大きく、交換ということになりました。ここのおかげでモヤモヤした気分が一気に晴れました。ありがとうございました。
ただ気になるのが、交換してもらってたHS1に1時間ほどD-SNAPのCM(店頭用?)が録画されてたことです。動作テストしてくれたんでしょうかね?交換品に不満はないのでそう思うことにします。

書込番号:556338

ナイスクチコミ!0


返信する
パンダマン西園さん

2002/02/24 05:09(1年以上前)

メーカーが持ってきた交換品は新品じゃないよ。
初期不良品を修理したB級品。

完全にナメられたことになります。

書込番号:557112

ナイスクチコミ!0


たぬぞうさん

2002/02/24 12:57(1年以上前)

>メーカーが持ってきた交換品は新品じゃないよ。
 なぜ??? 新品、新品再生品いずれもありえます。
 お客さんをなめるような行為はどこのメーカもするはずもありません。

書込番号:557611

ナイスクチコミ!0


スレ主 c-hiroさん

2002/02/24 17:59(1年以上前)

製品のシリアル番号を見る限り、私の買ったモノより新しいモノのようです。シリアル番号を張り替えてたら別ですけどね・・・(そんなことしてたら企業は終りですよ)ちなみに、買ったヤツも前日に販売店に納品した20数台のうちの1台だそうです。録画の記録も私が問い合わせた日より後のものでした。

購入店で延長保証していたせいもあり、登録シリアルの変更などいろいろ手間が発生しましたが、私が販売店に行くこともなく手続きをしていただけました。なめてはいなかったと思いますよ。

書込番号:558063

ナイスクチコミ!0


ピノピノさん

2002/02/25 18:07(1年以上前)

サービスステーションに持ち込んで本体交換していただきました。付属品、リモコンなどは持ち込まずに本体だけ交換という話になっていたので本体のみの状態のものを渡されるのだろう(工場からサービスステーションへ本体のみ届いた=出荷品とは違うのかな)と思って出向いたところ、目の前で箱を開封し本体のみ交換となりました。よって、サービスの方が持ってこられた商品が「期不良品を修理したB級品」とは限らないと思います。

松下さんのサービスですが、***の不具合が出てるんですが上(本社)にあがっていませんか?と問い合わせると、ファーム書き換えでいけるか・本体交換になるか・対応時期などを直ぐに調べてくださってとても好感の持てるサービスでした。VTRのメンテナンスなども含めて、地元のサービスの方の対応がとても信頼できるので、出来る限り松下を好んで買ってます。

書込番号:560121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ユーザー登録fは遅かった

2002/02/21 23:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 RD2000ですが…さん

昨年12月にRD2000を購入してすぐにホームページからユーザー登録をしました。
今日、ユーザー登録完了の葉書がとどきました。
実に2ヶ月かかったことになります。
皆さんの書き込みを見ると、バージョンアップをホームページから
依頼(メールで)すると返事が無いようで、直接サービスセンターに
依頼すると対応が早いようですね。
私の、ユーザー登録の遅さを考えると、東芝のホームページの管理が
甘いだけではないでしょうか。・・・たとえば、ホームページを読んで
返答する担当の人数が少なくて、読んでいるのが1ヶ月前のもでであっ
たりして・・・当然、返事が遅くなりますね。
ちなみに、私の2000は全く不具合の気配さえありません。
起動、タイトル削除にはじかんがかかりますが、・・・45秒くらいです。

書込番号:552804

ナイスクチコミ!0


返信する
tamaebashiさん

2002/02/22 00:24(1年以上前)

HPの管理についてですが,
以前東芝のHPの「お問い合わせ」から問い合わせフォームを通じて
RD−X1について質問した時,
2日後に調べてまた連絡するとメイルが届き,
その1週間後問い合わせの返事が返ってきました.
内容はカタログにも書いてあるようなことだったのですが
(i-link端子の有無など).12月10日前後だったと思います.
sonyや日立にも技術的な問い合わせをしたときも,
1週間〜2週間で返事は返ってきました
(アナログの映像信号に重畳されたキャプション信号がDVDには記録されるかどうか).
今までの経験ですが,購入前の対応は良いような気がします.
運もあるのでしょうか.

書込番号:552882

ナイスクチコミ!0


さみ〜さん

2002/02/22 00:35(1年以上前)

ユーザー登録通知葉書が遅れただけでしょう。
私はWebから登録しましたが、数日後の問い合わせにも、名前を言えば登録内容を把握していましたから。
ちなみに、うちも登録葉書は今日来ました。(12月購入)

書込番号:552918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

X1の魅力レポートB録画レートの選び方

2002/02/21 12:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 エックス1さん

1月24日〜30日に掲載した不定期の「お試し使用レポート」(@〜I完了)、「X1の魅力レポート」(@A2月2日〜4日掲載)も参考にしてください。・・・自分のHPを立ち上げれば?というご意見もありましたが、やり方知りませんので、ここの掲示板で報告します。

X1の魅力レポートB

★最高レートで録画するか、最適レートで録画するか。

編集してから保存したい番組を録画する場合、HDD・RAMの残量時間の問題もあるのでどちらで録るか、私は、大いに悩んだので比較してみました・・・。

録画番組・・・スカパーで高画質(伝送レート6250kbps)のアニメch、AT−X

このchを録画する場合、私は「レート6.2か6.4だろう」と思いましたが、「いやいや、やはり9.2・・・気持ちの問題」と言う人もいます。

アニメや音楽番組は、スローやコマ送りで見ることはありませんが、フレーム単位の画像を確認すれば何らかの違いがあるかも・・・と思い、試してみました。

同じ番組を、両レートで録画して主観で確かめてみました。

普通に再生すると、全く両者に違いはありません・・・そう感じました。

とかろが、静止画では「差」がありました。

静止画・・・特に赤色系の背景で、6.2だと色ムラ(色にじみではありません)が少し乗っている・・・9.2では滑らかでほとんどムラがない・・・でした。両者のレートの差を縮めていけば「差」は無くなるのかもしれませんが、明らかに「差」はありあました。

結果

転送レートを収録できる録画レートならば、最高レートでも最適レートでもまず見た目の画質に差はありません・・・が、スローやコマ送りを使いたい場合は、録画レートを上げた方が、美しく収録できます。

ただし、スカパーの場合、動きが早くて、もともと伝送する時点で破状している画像は、どんなに録画レートを上げても何の意味もありません。これは、DVデッキで録画して静止画を比較して確認したので間違いありません。

■スカパーの音楽番組(viewsic)で、伝送時に音ズレのケース有り。

少し前の話になりますが、X1で音ズレのバグがあるらしいとの報告があったので気になり、同じソースをDVデッキとX1で録画しました。

X1で再生すると、音が0.5秒どころか1秒くらいズレている!!・・・バグか!!と思いました。急いでDVデッキで同じソースを確認すると・・・あれ?・・・やっぱりずれている!!・・・

つまり、この番組は伝送する時点で音ズレがあったのです。

このようなケースは確認できただけでも2回ありましたので、スカパーの音楽番組(viewsic)を録画して再生するとき、「音ズレ」が確認できた方は、X1の音ズレバグと間違わないようにしましょう。

確認する方法は、同じ時間にX1とそれ以外のテープメディアデッキで録画すれば分かると思います。

書込番号:551594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェアアップ

2002/02/21 01:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

スレ主 ブコビッチMARK−Uさん

昨日、ファームウェアをアップして貰いました

1700になり、Rを焼くときのエラーもなくなった
私の場合は、X1専用の連絡先に電話して
ファームウェアをアップしてくれと頼んだら、2日後に来たよ

早い対応に、感動!

書込番号:551012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング