ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026846件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD-RW

2001/09/18 17:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 なぜ何故男さん

自分はDVR-7000使っています。
RAMかRWか迷っている時からこの掲示板を見ているのですが、
なんでそんなにRWの評価が低いのでしょうか??

皆さんもDVD-Rにビデオモードで焼いていろいろと試行錯誤していると思いますが、やはりどこか他で見たり、人に渡りしたりするときはビデオモードで見れればいいですよね・・
自分はDVR-7000でまだ一度もDVD-Rディスクを使ったことが有りません。
RWのディスクにビデオモードで録画して消すこともできるし、失敗しても何度でもやり直しがきくし、いろいろと試行錯誤しています。
まだまだRのディスクも高いし、自分は失敗するのが恐ろしく、買う勇気も有りません。
今のところRWにビデオモードで録画したものが再生できないような古いマシンや友人には出会っていません。
ほとんどのマシンで再生できます。もちろんPCでも・・

自分にとってはとてもこのRWのビデオモードが便利だと思うのですが、何故皆さんの評価が低いのかわかりません。
東芝のように大きな問題点があるのであれば教えていただきたいし、RWが使えない理由を教えていただければ納得いくのですが・・

結局自分はパイオニアのRW対応の再生機を購入してRWに標準モードで映画等録画して楽しんでいます。
やはり録再生ができて、何処ででも見れる媒体って非常に魅力的では有りませんか??

もちろんRAMの良さも皆さんの書かれているとおり、非常に魅力的だと思います。でもちょっと意見が偏りすぎているように見えたので書いてしまいました。他意は有りません。

書込番号:294514

ナイスクチコミ!0


返信する
たくまるさん

2001/09/18 18:36(1年以上前)

確かに最近はRWを攻撃するかのような書き込みを多く見ます。ここ以外の掲示板でもです。それは今のRW,RAMの関係をあたかもVHS対ベータの再来のように位置付ける見方が強くなってるせいでしょう。自分の選んだフォーマットが生き残って欲しいのは誰もが思うこと。それで相手のフォーマットがダメなんだという意見を生んでるみたいですね。DVR2000発売時にもRAMを攻撃する方が多かったという話を見たことがあります。

RWディスクの欠点はRよりも再生互換が現段階では劣ること。それについての説明がパイオニアさんから当初少なかったこともあります。かなり攻撃している人にパイオニアに文句言うなり、JARO等に訴えれば?と意見するとパッタリとレスが返らないなんてこともありました。

ただおかしいのはE20であれ、DVR7000であれ、その機種固有の機能に対してできるできないということがまるでそのディスクの規格が悪いということに意見がすりかわってることが目につくことです。

書込番号:294577

ナイスクチコミ!0


konpiitaさん

2001/09/18 20:41(1年以上前)

果たしてE20が17万円代で、DVR-7000が13万円代で発売していたら(値段が逆だったら)この様な評価になっていたのでしょうか?
RW、RAMの評価=価格競争の図式になっているのではないでしょうか?

これは完璧にDVR-7000の性能云々より、完璧にパイオニアのマーケティング調査不足としかいえないです。

性能優先というより、先ず価格ありきと言うのが現状だと思います。
それが、色々な意味においてすり替えられていて、本筋が霞んで見えなくなっているから、なぜ何故男さんがそう思われるのではないでしょうか。

同じ様な事が、最近のSEGAのドリームキャストに言えます。
あれほど優秀なハードが負けた理由に、SEGAは親会社CSKの株主総会でマーケティング調査の誤りを挙げています。(つまり世間の流れより、自分たちのやってる事に世間がついてくるんだ的な考え方)

でも最近DVR-7000の書き込みが、一時期のSEGAの様な自虐的なコメントが多くなってきたのが気になります。

書込番号:294711

ナイスクチコミ!0


逆にさん

2001/09/18 22:24(1年以上前)

・発売時に人気爆発で圧倒的弾不足
・増産間に合わず販売機会を大きく逃がす

という点で、E20はDreamcastによく似ているという意見もよく聞きます。

書込番号:294824

ナイスクチコミ!0


evo5さん

2001/09/18 23:05(1年以上前)

>東芝のように大きな問題点があるのであれば教えていただきたいし、RWが使えない理由を教
>えていただければ納得いくのですが・・

2ちゃんねるの家電板を見ればRAM、-RW双方の良い面、悪い面が分かります。

書込番号:294874

ナイスクチコミ!0


kannさん

2001/09/18 23:46(1年以上前)

ビデオモードとビデオレコーディングモードの使い方の差は感じませんか。これは僕の意見ですが、DVDの最大の長所は、見たい部分をマークでき、すぐそこに跳ぶことができる、という点ですので、それができないビデオモードには全く魅力を感じないのですよ。そして、ビデオレコーディングモードになるとRWの互換性もあまり高くないので、後は値段とか使い勝手(カートリッジの有無等)、パソコンでの使いやすさ等で各自がどちらが便利かを決めればよく、現時点では本体・ディスクとも安いRAMが有利、となっているのだと思います。本当に人に配布することを考えるなら、現時点でもはやりVHSテープを使うしかないと思いますし。

書込番号:294940

ナイスクチコミ!0


Neelixさん

2001/09/19 09:52(1年以上前)

始めにDVR-7000を買いましたが、-RWの使い勝手が悪いのとDMR-E20でもDVR-7000で記録した-RWの再生が出来ることから、その後暫くしてDMR-E20を買いました。

PCの分野でCD-Rが普及しているとは言え、VHSの後継となるAV系の記録メディア(記録面)が剥き出しで埃に弱く、しかも扱いが面倒ではダメと考えます。

DVR-7000で大切な映像を-RW記録する際には、レコーダへディスクを入れる前に必ずカメラ用ブロアを使って埃を払っています。
一方、カートリッジに入ったRAMの方は子供やお年寄りでも気軽に扱える点が気に入っており、TVからの録画は専ら9.4Gの両面ディスク+DMR-E20を使っています。(最近カートリッジから取り出すタイプもありますが個人的には邪道と思っています)

私も始めはRAMか-RWか方式で悩みましたが、今では「DVDレコーダはPCとの親和性が高いVHSの後継機」と位置づけ、レコーダで市販のDVDが再生できればVHSとDVDプレーヤの2台所有する必要は無いのが便利と考えて選ぶ事にしました。(ベータとVHSの時もそうでしたが自分で悩んでも解決できない)

従って、RAMか-RWかの議論については後世の判断に任せ、今買うなら自分の使い方にあった機種(RAMか-RWか)を選ばれるのが良いのではないでしょうか?

書込番号:295318

ナイスクチコミ!0


QUICK JAPANさん

2001/09/27 20:00(1年以上前)

私はDVD−RW(初代機DVR−1000)を使ってますが、
この機種の2時間以上での録画画質は不満です。
が、最近の機種ですと(DVR−7000やパナE20)は4時間録画でも
結構使えると書かれているのをよく見ます。

そこで、これまでRW(ビデオレコーディングモード録画)で録画した
ディスクが再生できるのであれば、本体・メディアとも価格が安い
E20を購入したいと考えているのですが、RW再生は可能なのでしょうか?

Neelixさんが上で(DMR-E20でもDVR-7000で記録した-RWの再生が出来ることから)と書かれておられましたが、別の掲示板では不可能とのカキコが
ありましたのでちょっと不安です。

両方式お持ちで交互の再生を試したことがある方、
ぜひ教えてください。

(Neelixさん、お気を悪くなされないで下さいね。)

書込番号:305590

ナイスクチコミ!0


digi-digiさん

2001/09/28 17:12(1年以上前)

[279822]のスレッドでファイナライズしてあれば大丈夫のようなことが書かれ
ていました。

書込番号:306636

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/09/28 23:12(1年以上前)

絶対そうなのかはわかりませんが、わたしが実験した範囲ではVRモードのファ
イナライズでOKでした。

書込番号:307015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

いろいろ試しました

2001/08/20 03:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

スレ主 DVDまにあさん

DVR−2000とE20を使ってます いろんな事を試したので報告です 
まず 2000のVRモードで焼いた1.0のRWメディアですが ファイナライズすることで
E20で再生できました(ちなみにE10では認識出来ません) チャプター等も認識します(ファイナライズしないとダメです)   
で ためしに 1,1のRW生メディアをE20に入れましたが無効なメディアと認識しました(笑)   
2000で焼いたRのメディア(ファイナライズ前)をE20に入れたところ これも 無効なメディアと認識しました  
E20で焼いたRディスクは PS2 で再生できました(XP、SP,LP,EP,FR全モードOK)ただしPS2のDVDプレイヤーは2,01以降(最新版)にする必要があります 
こんなところです 参考にしてみてください
あと質問です E20のFRモードはタイマー録画でしか選択できないようなのですが 何とか普通の録画や外部入力録画で
素直にFRを選択する方法は無いのでしょうか?  
2機種使っての素直な感想ですが E20はあのリモコンもう少し何とかならなかったんでしょうか? 使いづらいとユーか
2000のリモコンが(個人的には)使いやすかったので よけいにやりづらいです コストダウンのためとはいえ あの十字キーだけでも
もうちょっと押しやすい構造にして欲しかったです  

書込番号:258894

ナイスクチコミ!0


返信する
konpiitaさん

2001/08/20 19:57(1年以上前)

リモコンの件ですが、同感です。
非常に使い辛いし、反応は悪いし(受信部?)、デザインは悪いの3拍子揃っています。
特にリビングに最高級AV機器をお持ちの方では、他のAVアンプなどのリモコンと一緒に置いておくのは申し訳無さ過ぎる思います。

しかし、これは仕方の無い事です。だってパナのビデオのリモコンの使いまわ
しですから。まあ、せめて専用リモコンをと思いますが、コスト削減。

と、言いますかE20自体が他機種の寄せ集めで出来ていますから仕方が無いでしょう。あのフロントパネルの不自然な小さいスイッチ類ですら、使い回しの様な気がします・・・

トヨタ自動車方式と言いましょうか、みごとなコストダウンです。

が、どうでしょう?果たしてこれだけの部品を使いまわしてコストダウンして出来たE20ですが、開発費、宣伝費など諸々考えて、実際ペイ出来ているとは思えません。(親母体は火の車なのに・・・)
それほどこの135000円と言う値段は破格だと思います。実売10万円以下でこれほどの物が手に入ること自体、本当はメーカーの努力に感謝しなければいけないのかもしれません。

書込番号:259466

ナイスクチコミ!0


ゴルゴ999さん

2001/08/20 20:46(1年以上前)

この方法もタイマー録画ですが開始時間まで待つ必要が無いのできれいに録画できます。
リモコンのフタを開き
曜日・チャンネル・終了時間・録画モード(FR)を設定し(開始時間は設定しない)転送を押せばFRで録画が始まります。終了時間前に止めたいときは
停止ボタンは無効なのでタイマー切/入を押せば止まります。
もちろん外部入力でも使えるのでディスクの容量を無駄にせず録画できます。

書込番号:259501

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVDまにあさん

2001/08/21 00:07(1年以上前)

konpiitaさんへ 確かにこの値段は利益度外視のチャレンジ価格ですね どこのメーカーもまねできない したくない値段帯です(爆)   
DVDの録画形式上 転送レートさえあげれば基本的には画質は向上するので
実質 容量あたり一番安いメディア が勝者になるのでしょうね  
RW陣営はRWの値段を現在の半値くらいにしないと 勝負にならないかも...
ってユーか DVR−7000はRへのビデオモードをVBRレコーディング出来なかったのは
かなり痛かったと思います これができてれば E20ではなく7000買ってました    
本命は HD + DVD−Rレコーダー (HDで編集してチャプター加工し そのままの構造でRへ焼きコミ)
というマシンが 韓国の無名メーカーから出たりして 一気にブレイク! CD−R市場状態に突入とかもあったらいいな  
  
ゴルゴ999 さんへ レクチャーありがとうございます  やはりその方法しか無いようですね うーむ E20ってどことなく間抜けなマシンですね
(仕方ないですけどネ 松下さん がんばりすぎ)  

書込番号:259771

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/08/21 00:16(1年以上前)

DMR-E20のリモコンの件ですが、
わたしも見かけで、Panasonicのビデオと同じよな操作性を期待したのですが
実際に買ってみると、ずいぶん違うのに驚かされました。

ビデオのものは電池を横に並べて入れるのに対して縦に並べて入れるようにな
っており、それにもかかわらず太くて持ちづらい。

最近の(ビデオの)機種では、数字キーが手前に配置されているので、Gコード
予約を微調整したりするにもフラップを開けたり、閉めたりしなくてすむの
ですが、DMR-E20のものは開け閉めが必要で操作性を阻害しています。

逆にDVDの走行操作系がリモコンの手前に配置されており、よく使うキーであ
るにもかかわらず、片手で持つには不安定になってしまいます。

ビデオの最近の機種のように数字キーとDVD走行系のキー配置は逆の方がよか
ったのではないかと思ってしまいます。

書込番号:259789

ナイスクチコミ!1


テレビッ子さん

2001/08/21 01:43(1年以上前)

VRモードってビデオモードではなく標準モードのことですよね???
ということはDVR7000で焼いた標準モードのディスクがE20で見れるということですか??
最高6時間録画できるというやつで???

これはE20だから見れるのでしょうか??
RW対応でない他のDVDプレーヤーでもファイナライズしたらもしかしたら見れる可能性が有るということなのでしょうか??

詳しく教えて下さいな!!

書込番号:259907

ナイスクチコミ!0


るるるるっさん

2001/08/21 14:07(1年以上前)

VRでは無くVBRでしょう

可変ビットレートの事ですね
VBR: Variable(可変)Bit Rate

動きの多い画面に多くの容量を割り振り、動きの少ない画面では節約(?)
するエンコード方式です。

また、常に一定のレートを割り振るCBRってのが有ります
CBR: Constant(固定)Bit Rate

書込番号:260315

ナイスクチコミ!0


konpiitaさん

2001/08/21 17:45(1年以上前)

DVDまにあさん、そのHD + DVD−Rレコーダー (HDで編集してチャプター加工し そのままの構造でRへ焼きコミ)ってのですけど。私も欲しいです(笑)

と言いますか、私も前々から-RWとRAMどちらもそう遠くない将来消える。と書き込んだ事があるのですが、実際、このままDVD-Rメディアが(最安値で一枚800円位)CD-Rのようにどんどん安くなって行って、100円前後になってしまったらもう使い捨てですよ。
(HDがあれば)メディアに書いたり消したりする意味は殆ど無くなってしまうのではないのでしょうか?

以前他の人の書き込みでも同じ様な事を言っていた人がいました。「CD-RW。今使ってるかい?(高いし、使い勝手悪いし)CD-Rありゃいいじゃん」・・・なる程。それがやがてDVDにも来るのでしょうか?

誰か何かこれに関して、意見を下さい!
「じゃあ、DVD-RAM(編集)とDVD-R(保存)のダブルドライブっていうのはどお?」とか言うのはやめて下さい。(面白すぎます)

でも韓国っていうのが変にリアルだなぁーー。やりかねないなぁー。ハードデスクDVD-R・・・・99000円で実売75000円っていうので何処か挑戦しないかなぁ・・・DVDまにあさん、俺とプレゼン持ってメーカーまわりませんか(大爆発)

書込番号:260535

ナイスクチコミ!0


mindさん

2001/08/21 21:40(1年以上前)

>VRモードってビデオモードではなく標準モードのことですよね???

標準モードというかビデオレコーディングフォーマットと呼ばれている
DVD-Videoと互換性のないモードですね。

>ということはDVR7000で焼いた標準モードのディスクがE20で見れるということですか??
>最高6時間録画できるというやつで???

おっしゃるとおり E20では RWのVRモードの再生に対応しているようです。

>RW対応でない他のDVDプレーヤーでもファイナライズしたらもしかしたら見れ>る可能性が有るということなのでしょうか??

全くありません。DVDPが意識的にRWのVRモードに対応しなければ再生は
できません。

書込番号:260835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

裸のRAM

2001/08/14 20:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

裸のDVD-RAM(マクセル)を購入しました。
ケースに入れなくても使用できました。
安いし、コンパクトだし良い感じです。!
さすがに両面は、ケース入りが良いですが・・・
TDKのメディア(ケース入り)を購入しましたが、
出し入れ出来ないので不満です!それとデザインも!(灰色)
パナソニック9.4GBは、品切れでした!

書込番号:253009

ナイスクチコミ!0


返信する
HAYANAEさん

2001/08/15 00:00(1年以上前)

パナ製にくらべてどうでしょうか。
現時点ではパナ製の5枚パックが1番安いのでそちらを
利用していますが。
マクセルも9月末に5枚パックを出すということなので
そうなれば価格でもパナ製に並ぶかそれより下がる
可能性があるので具合がよければそちらもいいなと
思っているんですけれど。

書込番号:253251

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/08/15 00:39(1年以上前)

DVD-RAMをPCで使用してますが、パナ製以外のメディアを使うのは不安です。
ドライブはLF-D201。

書込番号:253309

ナイスクチコミ!0


ワニ!さん

2001/08/16 00:30(1年以上前)

HAYANAE さん >
マクセルもTDKも画質的に問題ないと思います。
私は歌番組を主流に録画しているのでLPモードしか使いませんが。
(それ以下だとブロックノイズが気になって満足できないもので!)
価格的に安い物を購入しても良いかと思いますが、
画質は、個々の許せる、許せない範囲がありますので
試しに1枚買ってみるとかしてください。
ケースなしで動作できるのですから私は今後、
ケースなしを購入しようと思っております。4.7GBの話ですが。
あとは、デザインですね!9.4GBは、これしかなかったので買いましたが
TDKは、もう買いません!(私的には、ダサダサです。)
あと、pcのドライブのことは、わかりません。申し訳ないです。

参考にしてください。

書込番号:254411

ナイスクチコミ!0


cocoalaさん

2001/08/16 01:58(1年以上前)

メディアで画質に差が出るんですか?

書込番号:254492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-RWにはプログレッシブは有効なのか...

2001/08/07 21:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

スレ主 フリーザーさん

今日、DVR-7000をD2端子経由でSONYDVケーブルにてSONYベガD3端子に接続しました。
そのあとに設定画面で映像出力をプログレッシブに変更したところ確かに設定画面が綺麗になったのは感じ取れましたが、問題は最高レートで録音したDVD-RWの場合はプログレッシブ出力で綺麗になったと感じ取れない何か違和感のある感じでした。
しかしながらDVDビデオに近いDVD-Rは顕著に画像の美しさが見られました。



書込番号:245783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

比較してみました

2001/08/06 12:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-7000

この週末、ラッキーな事に両方の機種を徹底的に比べてみることが出来ました。 以下あくまで個人的な感想ですが参考にして下さい。

○DVD-R再生互換
 DVR-7000/DMR-E20共に、標準モードで作成されたDVD-RはPS2、東芝製DVDプレーヤ(SD-1500)、PC(Dynabook DB50C-2DA及びPowerMAC G4)、PIONEER LD/DVDプレーヤ(DVL919)で問題なく再生出来ました。
 松下さんのお客様センターへ問い合わせると「松下製4機種でしか再生確認できてない」とか「SONYさんとは方式が違うからダメと聞いている」と言った返事が返ってきましたが、実機はDVDビデオフォーマット(v2.0)を満足するDVD-RをVBRモードで作成が可能です。 PIONEERさんの方は自社のWEBで再生可能な他社製品についても一覧を公表しているので、松下さんにも自信を持って自社製品の「実力」を公表して貰いたいと思います。

○再生画質
 同じLD素材を使ってDVR-7000/DMR-E20でテストして見ました。 あくまで個人的な感想は以下の通りです。

1)ビデオレコーディングフォーマット(VRモード)はDVR-7000の方が全体的に良い結果となりました。 特に4時間モードになると、大きな波間で人がサーフィンをしている様な映像では、DMR-E20は人の周りの波がブロックノイズだらけになって見られません。 しかしながら、標準モード以上の画質については価格差を感じさせないほど両機の実力は伯仲しています。

2)再生互換が最も高いDVD-Rに関してはVBR記録が出来る分DMR-E20の方が全体的に見易い絵になります。 DVR-7000のCBRでも元々のエンコーディング性能が高いらしく十分に高品質な映像となりますが、切り替わった画面の背景が森のような微細な画像などがあると一瞬画面全体にブロックノイズが発生します。 一方で、DMR-E20の方は、切り替わった画面全体が暗めの階調表現が多いとかなり激しいブロックノイズが発生するので要注意ですが、今回実験した映像素材の中では1カ所だけでしたので通常使用では殆ど問題ないかも知れません。

3)操作性
DVR-7000は録画・再生共に非常に細やかにユーザ設定が出来る作りになっており、「操作は少々面倒でも綺麗に記録して残すぞ!」と言った使い方にぴったりですし、また、そう言ったニーズに十分応えてくれる性能だと思います。
一方、DMR-E20は現行のVHSに替わって一般家庭で手軽にディスク記録を楽しむ使い方に適していると思います。 特に、タイマー録画については既存の松下製VHSビデオデッキと全く同じ操作が出来るDMR-E20は俄然使いやすいです。 また、子供やお年寄りが使うとなるとカートリッジに入っているRAM方が安心かも知れません。

○総 論
 将来どちらの方式が主流になるのか全く判りませんが、今回の実験を通じて得られた最大の成果は「DVR-7000で作成&ファイナライズしたDVD-RWはDMR-E20でDVD-RAMとして認識・再生可能」でした。
 理屈から言えば同じ-RW/RAM共ビデオレコーディングフォーマットですし、DVD-RAMの方が-RWよりピックアップの感度が良さそうだから技術的には問題ないと思いましたが、実際に再生出来たときは「しめた!」と思いました。 これならば将来RAM陣営が勝っても、今DVD-RWにVR記録したディスクも再生出来そうですね!

書込番号:244288

ナイスクチコミ!0


返信する
六甲田さん

2001/08/06 17:34(1年以上前)

明らかにウェブ系のトラブルではないですかのう。
これだけ真面目にためになることを書き込まれていますからのう。
ダイアルアップの宿命のようじゃから。
しかし、内容は本当によろしいですのう。

書込番号:244493

ナイスクチコミ!0


スレ主 Neelixさん

2001/08/06 22:02(1年以上前)

私の書き込みで何か不都合・不愉快な表現がありましたら誤ります。
自分自身も含め、掲示板の書き込みでどちらの機種を選択するか迷っておられる方も多かったので少しでも参考になればと思って、DVR-7000/DMR-E20両方に書き込みました。
どちらの機種もそれぞれに特徴(設計思想)があり、どちらを選択するかは購入者の使い方で決めていただければ良いと思います。

書込番号:244717

ナイスクチコミ!0


スレ主 Neelixさん

2001/08/07 10:50(1年以上前)

Bambooさんアドバイスありがとうございました。
以後重複に気をつけます。

書込番号:245253

ナイスクチコミ!0


iど〜もさん

2001/08/07 11:56(1年以上前)

率直な情報参考になりました
2000のユーザーですが、どこかで7000の方が3〜6時間の録画が向上していると、聞いたのですが使用感が分かったら教えて下さい。
また、2000の-RW録画もE20で再生可能でしょうか?
御願い致します。

書込番号:245316

ナイスクチコミ!0


スレ主 Neelixさん

2001/08/08 10:52(1年以上前)

DVR-2000は使用した事がないので、2000と7000との画質比較は判りませんが、DMR-E20のLP/EPモードに比べると、特にLPモード(4時間録画)では波しぶきなど細かい動きのある映像に対してDVR-7000の方が原画に忠実でした。 
DVD-RWの再生互換ですが、メーカは一切動作保証していませんので、2000で作られたDVD-RW(VRフォーマット v1.1)をお近くの販売店などで再生させて貰ったら如何でしょうか? 但し、あくまで個人の責任で行ってください。

書込番号:246390

ナイスクチコミ!0


iど〜もさん

2001/08/08 11:43(1年以上前)

本題と逸れて済みませんでした。
購入検討段階で試みてみます。

書込番号:246420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

比較してみました

2001/08/06 12:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E20

この週末、ラッキーな事に両方の機種を徹底的に比べてみることが出来ました。 以下あくまで個人的な感想ですが参考にして下さい。

○DVD-R再生互換
 DVR-7000/DMR-E20共に、標準モードで作成されたDVD-RはPS2、東芝製DVDプレーヤ(SD-1500)、PC(Dynabook DB50C-2DA及びPowerMAC G4)、PIONEER LD/DVDプレーヤ(DVL919)で問題なく再生出来ました。
 松下さんのお客様センターへ問い合わせると「松下製4機種でしか再生確認できてない」とか「SONYさんとは方式が違うからダメと聞いている」と言った返事が返ってきましたが、実機はDVDビデオフォーマット(v2.0)を満足するDVD-RをVBRモードで作成が可能です。 PIONEERさんの方は自社のWEBで再生可能な他社製品についても一覧を公表しているので、松下さんにも自信を持って自社製品の「実力」を公表して貰いたいと思います。

○再生画質
 同じLD素材を使ってDVR-7000/DMR-E20でテストして見ました。 あくまで個人的な感想は以下の通りです。

1)ビデオレコーディングフォーマット(VRモード)はDVR-7000の方が全体的に良い結果となりました。 特に4時間モードになると、大きな波間で人がサーフィンをしている様な映像では、DMR-E20は人の周りの波がブロックノイズだらけになって見られません。 しかしながら、標準モード以上の画質については価格差を感じさせないほど両機の実力は伯仲しています。

2)再生互換が最も高いDVD-Rに関してはVBR記録が出来る分DMR-E20の方が全体的に見易い絵になります。 DVR-7000のCBRでも元々のエンコーディング性能が高いらしく十分に高品質な映像となりますが、切り替わった画面の背景が森のような微細な画像などがあると一瞬画面全体にブロックノイズが発生します。 一方で、DMR-E20の方は、切り替わった画面全体が暗めの階調表現が多いとかなり激しいブロックノイズが発生するので要注意ですが、今回実験した映像素材の中では1カ所だけでしたので通常使用では殆ど問題ないかも知れません。

3)操作性
DVR-7000は録画・再生共に非常に細やかにユーザ設定が出来る作りになっており、「操作は少々面倒でも綺麗に記録して残すぞ!」と言った使い方にぴったりですし、また、そう言ったニーズに十分応えてくれる性能だと思います。
一方、DMR-E20は現行のVHSに替わって一般家庭で手軽にディスク記録を楽しむ使い方に適していると思います。 特に、タイマー録画については既存の松下製VHSビデオデッキと全く同じ操作が出来るDMR-E20は俄然使いやすいです。 また、子供やお年寄りが使うとなるとカートリッジに入っているRAM方が安心かも知れません。

○総 論
 将来どちらの方式が主流になるのか全く判りませんが、今回の実験を通じて得られた最大の成果は「DVR-7000で作成&ファイナライズしたDVD-RWはDMR-E20でDVD-RAMとして認識・再生可能」でした。
 理屈から言えば同じ-RW/RAM共ビデオレコーディングフォーマットですし、DVD-RAMの方が-RWよりピックアップの感度が良さそうだから技術的には問題ないと思いましたが、実際に再生出来たときは「しめた!」と思いました。 これならば将来RAM陣営が勝っても、今DVD-RWにVR記録したディスクも再生出来そうですね!

書込番号:244286

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょーじさん

2001/08/07 01:33(1年以上前)


jNeelixさん 読んでビックリです。
特に総論には興味があります!
もちろん、個人の責任で。ということになるとは思いますが。
情報ありがとうございました!
逆は やってみました?(笑)

会社に業務用DVD-RWがあるので、時間があったら試してみようかと思います。
PCの制御で簡単にプログラムが組めるんですって。
ここでビックリ!
DVD-RWのバージョン1.0のメディアが残ってるー。
これだと、生かせないよー

書込番号:245001

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング