このページのスレッド一覧(全5147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2022年9月4日 07:16 | |
| 28 | 0 | 2022年8月28日 17:37 | |
| 0 | 2 | 2022年11月14日 18:38 | |
| 4 | 0 | 2022年7月30日 12:15 | |
| 12 | 0 | 2022年7月14日 17:04 | |
| 3 | 0 | 2022年6月13日 11:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BG2050
リビングのHITACHI L43-GP35に接続しているDMR-BG2050の録画番組を、
Fire TV Stick経由で、台所のテレビ(AQUOS LC-19K5)で閲覧する事ができました。
用意するものはこの3つです。
Amazon イーサネットアダプター
長いLANケーブル2本
DiXiM Play
方法
1.DMR-BG2050とルーターを、長いLANケーブルで有線接続します。
2.DMR-BG2050の、お部屋ジャンプリンクを有効にします。
3.Amazon イーサネットアダプタと、ルーターを、長いLANケーブルで有線接続します。
4.AmazonイーサネットアダプタをFire TV Stickに接続します。
5.DiXiMのサイトで、DiXiM Play for FireTVを購入します。
6.Amazonアプリストアから、DiXiMをダウンロードします。
7.DiXiMアプリで、ライセンス認証します。
快適です。
Wi-Fi接続でも視聴はできますが、DR画質で録画した番組が途中で止まる場合があるので、有線接続をオススメします。
書込番号:24907319 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー D-M430
長年愛用しておりますこちらの機種ですが、最近耐えられない程の高周波異音でそろそろ買い替えかと考えていました。
自己責任で、HDD交換、ファン交換、それでも治らずインターネットを検索していました。
別機種でコンデンサー交換で改善したとの書き込みを見つけ試してみましたら改善しましたので、お困りの方向けに報告したいと思います。
前面パネル側についている3つの 1000uF 16v のコンデンサー交換となります。写真参照ください。
書込番号:24897536 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
ブルーレイ・DVDレコーダー > DXアンテナ > DXBS1000
今までの修理箇所、購入2年後に電解コンデンサがパンクして電源系のコンデンサを日本製に交換、8年後冷却ファンがブゥ〜ンと言う凄まじい音で、汎用部品交換、全て自分で交換したため費用は今まで2500円ぐらいです。特にコンデンサを日本製品に交換したことで現役で機能していると思います。修理費用が5000円ぐらいかかるなら交換しようと思っています。(HDDがそろそろやばいかも)
また最近テレビを東芝製にしたところ何故かレグザリンクの一部の機能が使えました。この商品はフナイですが、当時東芝、三菱で品番違いで販売していたような気がしますが、基本設計は東芝なのかなと思いました。
0点
2年でパンクは早くないですか?コンデンサは見ただけでここがパンクしてるというのがわかるんでしょうか?
書込番号:25009600
0点
自分が交換したコンデンサは、膨らんでいたのでわかりました。元々ついていた中華コンデンサは容量がやや足りない感じでパンクしたのでその後容量アップしています。
書込番号:25009669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-T1010
東芝のテレビとpanasonicのレコーダーを使用していたのですが、レグザダビングしたくて、購入しました。
今後、購入の参考になればと、良い点、悪い点挙げてみます。
既に使用している方には、当然のことかもしれませんが、有線LANは、テレビ、レコーダーともに、有線でなければなりません。
(私は、無線LANでYoutubeを見て、有線でダビングできたらと考えていましたが、ダメでした。)
無線LAN接続でのダビングは、私の環境では、等倍ぐらい時間が掛かりますので、面倒になりました。
画質は、東芝の5倍録画よりも、panasonicの8倍の方がきれいです。
東芝のレコーダーは熱くなります。panasonicは、そこまで熱くなりません。
東芝のcmカット(時短)は、感動するほど便利です。
ニュース番組など、半分の時間で見れます。
これだけでも買って良かったなあと思います。
実際に使ってみないとわからないこともありますので、御検討の方は、御参考下さい。
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-UT109
65X9400との組み合わせで本機を狙っていたのですが、月初に37,000円を切っていたので購入しました。
起動と一定の動作確認後に「WD60EZAZRT」への換装に取り掛かったところ、「出荷状態への初期化」で特に何の問題もなく約6倍の「録画可能時間」になり、とりあえずは成功しました。
以上ご報告まで。
12点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






