
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2021年2月14日 22:43 |
![]() |
0 | 0 | 2021年1月21日 23:10 |
![]() |
3 | 0 | 2021年1月6日 12:56 |
![]() |
3 | 0 | 2021年1月5日 20:59 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2021年1月2日 23:59 |
![]() |
10 | 6 | 2020年12月13日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1009
特に録画中とかでは無いのですがCSかBSにしててリモコンボタンのチャンネル⬆⬇を押すと地デジになるんですがそのまま観ているBSかCSのままにならない仕様なんでしょうか?
書込番号:23920030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW200
エディオンで66000円で購入。
ひとつ前の型番なので、安くなっていました。
それまで、2012年に買った同時録画できないHDD付きテレビしか使っていなかったので、非常に便利に感じました。
起動は早いし、3番組同時録画もできます(4K番組の場合は2番組まで)。
スマホで録画した番組も見られますし、4K放送も見られます。我が家のテレビ自体は4Kではないので、画質は2Kですが。
操作性も悪くないです。
ただ、番組表は少し見づらいかな…これは好みの差だと思いますが。
あと、スマホに録画した番組が反映するのが少し遅いときがあります。
しかし、それらを差し置いてもいい機種だと思います。
書込番号:23891840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 全自動ディーガ DMR-2CX200
毎度毎度の当店購入。
今回、先に電話で在庫数と店頭表示価格を確認して戦闘開始。
店舗在庫8台、店頭表示価格¥76、780(たぶん税込)とのこと。
これは手強いと思いネット通販も考えていた。「D-PRICEにしようかな〜」。
しかし、来店時の店頭価格が¥65,780(税込)になっていた。
店員を呼んで、アプリ会員である事を告げると、「只今、新春特別セール中ですとか、アプリクーポンを使われると5千円引きです」。
電卓計算後、出て来た条件が¥56,750(税込)でした。
黙って立ってただけ。なんの文句もなく購入し帰宅しました。
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW200
沖縄の離島で購入しましたが、店の売価が66,800円のところ、TVのth55hz1800とセットで買うと現金値引で61,800円、しかも沖縄のエディオンだけだと思いますが、ポイント還元で5,000ポイントで実質56.800円で購入しました。
当HPの価格より安かったので満足してます。
ちなみに、ポイントは沖縄エディオンの親会社のサンエーの商品券に交換して、普段の買い物に使用してます。
書込番号:23885678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
HDD換装できるとの情報をこちらで知り、早速、作業方法を調べて、
次の部材を調達して、成功しました。
[費用合計] 約18,000円
・HDD: WD 4TB (WD40PURZ) 約12,000円
・HDDデュプリケーター:LHR-2BDPU3ES 約3,300円
・バックアップ用BD : BD-RE XL 100GBx5枚 SONY 5BNE3VCPS2 約2,700円
・HDD数値変更S/W: HxD (FREE)
時間は結構かかりました(主に録画データの移動)
[所要時間]
・BDへの約400GBの録画データのバックアップに3時間xBD4枚
・HDD取出しに、0.5時間
・HDDデュプリケートに、2時間
・HDD取付けに、0.5時間
・バックアップ復旧に、BD4枚x3時間
PCを分解組立できるスキルがあれば実現可能と思います。
これで、まだ当分使用できます。(他の部分が壊れなければ)
9年前のHDD増量換装できる貴重なレコーダーで、
8倍容量(500GB→4TB)になりました。
該当レコーダー所有の方には、お勧めします。(自己責任ですが)
5点

換装成功おめでとうございます。
私も近く実施したいと思います。
ただし、ヤフーオークションで出品されているもの(ソフトで数値を書き換えたHDD)を使用する予定。
現在録画データのバックアップを検討中。
「BDへの約400GBの録画データのバックアップに3時間(BD-RE XL4枚)」というのは貴重な情報でした。
書込番号:23844527
2点

>maekoneさん
http://pc.usy.jp/wiki/index.php
ここ詳しく買いてますね。HDD換装スレ。
初心者は価格コムで聞く。。この誘導はどうかと思いますが。。
書込番号:23844591
2点

バックアップにBD?
USB-HDD使えますよね?
書込番号:23845482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
コメントありがとうございます。
|http://pc.usy.jp/wiki/index.php
|ここ詳しく買いてますね。HDD換装スレ。
|初心者は価格コムで聞く。。この誘導はどうかと思いますが。。
誘導しているつもりはありませんでした。
誤解を与えたのであれば、すみませんでした。
興味のある方は、ご自分で検索して、自己責任で実行してください
という意味でも、参考URLは多数ありましたが、記載しませんでした。
書込番号:23847494
0点

>まるしおさん
コメントありがとうございます。
BD-REは、容量いろいろありますが、最も大きい100GBが、
バックアップ&リストアの効率が良いと考えました。
また、-R ではなく、-RE も一時的な使用とするためでした。
思った以上に時間がかかりますよ。
書込番号:23847508
0点

>GCS-50さん
コメントありがとうございます。
USB-HDD も選択肢としてありますが、換装のために新規購入するとしたら
BDの方が安く済むので選択しました。
書込番号:23847513
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





