ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > REC-ON HVTR-T3HD2T

スレ主 突撃AMDさん
クチコミ投稿数:601件

PCのグラボを代えたら再生がカクツクようになったので、PCでの録画は止め、こちらを購入しました。
本機は液晶TVとHDMIで接続し、家庭内にはサーバーとして映像配信出来るようにLANも接続しています。
当たり前の話ですが、本機を使い出して思ったのがPC録画がいかに制約が多かったかという事ですね。
OSがWin10になり、勝手にアプデが入って、録画が止まってしまうこともありました。
当初、HDD1TBの方を考えていたのですが、なにゆえかそちらの在庫店が少なく、こちらの2TBにしました。
価格もたいして変わらないですし。
たまたま昨今のコロナ禍の影響で、有料BSチャンネルが昼間時無料で放送されていたため、むしろ2TBを購入して助かりました。
画質は落とさない主義なので。
サーバーだけで無く、ネットワークプレーヤーになるのも良いですね。
この機能を知ってて買った訳ではないのですが、ネットワーク上のTVやBLの録画も楽しめるのはポイントが高いです。

書込番号:23324455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ71

返信20

お気に入りに追加

標準

4kの録画

2020/03/23 07:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW200

スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 4Kディーガ DMR-4CW200のオーナー4Kディーガ DMR-4CW200の満足度4

先日4kの番組をVIERAの番組表からはDMR-4CW200にLAN録画
させたところ普通に終了しました。、録画一覧表示させたら4k番組でした。
多分DMR-SCZ2060でもLAN録画は出来ると思いますが、現在アンテナケーブルを
接続していないため2k番組も4k番組も出来ませんが、VIERAの予約では、正常に
データを転送していました。
あとディーガは時刻の設定をしていないとLAN録画そのものは出来ませんでした。

まさかLANダビングは出来ないのにLAN録画は出来るなんて驚きでした。

書込番号:23300583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/03/23 08:35(1年以上前)

>まさかLANダビングは出来ないのにLAN録画は出来るなんて驚きでした。

それはVIERAがDIGAに対して録画予約の指示を出しているだけで、録画自体はDIGAのチューナーを使用しています。

書込番号:23300620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 4Kディーガ DMR-4CW200のオーナー4Kディーガ DMR-4CW200の満足度4

2020/03/23 08:39(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
どうもありがとうございます。
LANだから全てダメとは限らないのですね。

書込番号:23300622

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2020/03/23 08:53(1年以上前)

何にも伝わってないよ。
納豆氏は相変わらずだなぁ。

書込番号:23300641

ナイスクチコミ!7


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 4Kディーガ DMR-4CW200のオーナー4Kディーガ DMR-4CW200の満足度4

2020/03/23 09:32(1年以上前)

パナソニックのサポートに聞いたところ、テレビからディーガえのダビングはLANケーブル
による録画ではなくHDMIケーブルで予約情報を送っているので当然ですがアンテナケーブルが
ないと録画は出来ませんと言われました。一方CATVのSTB(TZ-HDT621)はLANケーブルによる
録画なのでディーガに搭載されていないCATVのチャンネルも録画出来ますと言われました。
まさか外部の録画に2種類有るなんて思いませんでした。
実際に実験して分かることがあります。私は取説が見えませんし、サポートの人も全ては取説には
書いていませんと言われました。

書込番号:23300683

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2020/03/23 13:54(1年以上前)

相変わらず、都合が悪くなると目が見えなくなるんだなぁ

書込番号:23301055

ナイスクチコミ!10


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 4Kディーガ DMR-4CW200のオーナー4Kディーガ DMR-4CW200の満足度4

2020/03/23 14:06(1年以上前)

>kinpa68さん
あまり言いたくはありませんが、別に都合が悪いから目が見えないとは言ってません
ただ今回はあくまで自分で調べどのような動作をするのかが分かったのでこのスレを上げただけです。
確かに他のスレを見ても全てを見ずに回答してしまい、他の人に迷惑をかけている事は
反省しなければと思います。

書込番号:23301069

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2020/03/23 18:19(1年以上前)

またいつもの思い込みによるデマ飛ばしに対して、他に言うことがあるだろうに。

> 実際に実験して分かることがあります。

実験の結果を理解してないから、思い込みに基づいて曲解しただけで、何にもわかってないわけだが。

LAN録画も、ネットワークダビングも、ダビングも、VIERAの番組表からのDIGA予約も、それぞれ異なる動作なんだが、全然区別がつかないんだね。
さすが知識も理解力も低めな納豆氏。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41939/~/ビエラの番組表からディーガに録画予約ができない%E3%80%82

> テレビからディーガえのダビングはLANケーブルによる録画ではなくHDMIケーブルで予約情報を送っているので当然ですがアンテナケーブルがないと録画は出来ませんと言われました。

パナのオペ子&オペ夫さんはこんな支離滅裂な説明なんぞしてないと思うよ。
さすが理解力低め曲解力過多な納豆氏の平常運転。

都合が悪いので、ってさすがに口に出してない/出さないだけで、都合が悪くなると視覚障害を言い訳に逃げてるというのが、わたしや>kinpa68さん
だけじゃない納豆氏の印象です。
いつになったら、自覚して改めるのかって無理か。

書込番号:23301353

ナイスクチコミ!7


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 4Kディーガ DMR-4CW200のオーナー4Kディーガ DMR-4CW200の満足度4

2020/03/23 23:29(1年以上前)

実際にアンテナケーブルを接続していないDMR-SCZ2060で試したところ、VIERAの予約を
して予約を送信しましたと出てました。DMR-SCZ2060で予約確認をしたら確かにVIERAの
予約は入りました。録画していると思い念のため予約確認を見たら番組を検索中と出ていました。
結局番組が終了した後も番組の検索中と出ていました。当然ですが番組は録画されていませんでした。
一方別の時間に番組の予約をテレビから予約して予約を送信しましたと出てDMR-SCZ2060の予約が入っていたのを確認したあとアンテナケーブルを接続しました。そうしたら録画中に予約確認をしたら
録画中と出て、録画一覧で見たら番組が表示されていました。なお録画番組はBS日テレ4kです。
なのでパナソニックのサポートに言われた状況でした。

DECSさんがどう思うとも、それはあなたの判断です。


書込番号:23302015

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2020/03/24 00:22(1年以上前)

納豆氏は、何が言いたいのでしょうか?

TVの番組表操作で、

誤) レコーダに予約されるのは、TVからレコーダへ映像音声を送って、記録している。と、誤解していた。
正) TVの番組表から、レコーダへ予約の命令が行っているだけ。と、理解した。

誤解に気が付いた過程を、長々と説明されるよりも、正しい情報を、簡潔に説明されたほうが、初心者には、誤解なく伝わりますよ。

後者、たった1行で済みます。

納豆氏の誤解思い込みを、最初に堂々と書かれると、初心者には、誤解を招くトラップになるだけです。

書込番号:23302117

ナイスクチコミ!5


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 4Kディーガ DMR-4CW200のオーナー4Kディーガ DMR-4CW200の満足度4

2020/03/24 00:47(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
私が言いたい事はVIERAの予約でDMR-4CW200で4k番組の録画が出来る事でした
4k番組の録画はテレビで予約したらテレビしか録画出来ず、ディーガで予約したらディーガしか
録画出来ないと思っていました。。

書込番号:23302147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/03/24 01:07(1年以上前)

>私が言いたい事はVIERAの予約でDMR-4CW200で4k番組の録画が出来る事でした

↑の書き方だと
>誤) レコーダに予約されるのは、TVからレコーダへ映像音声を送って、記録している。と、誤解していた。
>正) TVの番組表から、レコーダへ予約の命令が行っているだけ。と、理解した。
誤)の方だと思い込んでいるとも解釈出来ますね。

書込番号:23302165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2020/03/24 01:27(1年以上前)

この人、ダビングや予約機能の違いを理解できないのと同様に 、掲示板とブログの区別付いてないんだね。
誤解や思い込みの過程を、後で他者が見ても、参考にならない。と指摘しても通じてない。

書込番号:23302185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 4Kディーガ DMR-4CW200のオーナー4Kディーガ DMR-4CW200の満足度4

2020/03/24 01:40(1年以上前)

>bl5bgtspbさん
私は、CATVのSTBからAT-XやBS日テレなどディーガへ予約して録画していました。録画で失敗はありません。
なのでVIERAからの予約も同じだと思っていました。

書込番号:23302199

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2020/03/24 01:48(1年以上前)

4Kに限らず、同一メーカーのTVとレコの組み合わせであれば、TVの番組表から、レコに録画予約を入れることができる、なんて多くの人が知ってることが、パナで4Kに限ってできる事だと錯誤してるってことですわなぁ。
さすが納豆氏。

TVとセットトップボックスが同じもんだとしか認識できないところも、いかにも納豆氏らしい。

書込番号:23302208

ナイスクチコミ!7


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 4Kディーガ DMR-4CW200のオーナー4Kディーガ DMR-4CW200の満足度4

2020/03/25 21:50(1年以上前)

最近の録画ですがテレからディーガの録画をしています。
どうもVIERAからディーガへの予約はLANケーブルによる録画をしいないようです。あくまで
HDMIケーブルから予約してディーのチューナーで録画しているようです。
実際LANケーブルを外したままでも録画予約が出来、実際録画も出来ました。一方HDMIケーブルを
外すと録画予約も出来ませんでした。LAN録画とは録画予約をした機械のチューナーで録画して
その映像を他の機械で受け取るものだと思います。
CATVのSTBはCATVのチューナーで録画してNASやディーガにLANケーブルで映像などCATVの
チャンネルも録画出来ています。

因みに私の録画環境はテレビTH-49GX850、HDMI1はディーガ(DMR-4CW200)HDMI2はディーガ
(DMR-SCZ2060)HDMI3はPC、HDMI4はCATVのSTB(TZ-HDT621)です。
一方LANはテレビ、ディーガ2台あと、NAS2台です。
あとLANダビングはテレビのUSB-HDDからディーガ2台とNAS2台にしています。

書込番号:23305250

ナイスクチコミ!1


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 4Kディーガ DMR-4CW200のオーナー4Kディーガ DMR-4CW200の満足度4

2020/03/25 22:05(1年以上前)

あとテレビの録画で4k番組もディーガで録画出来るのは、ただ単に予約情報をHDMIケーブルで
ディーガのチューナーで録画出来るので、LAN録画をしていないと思います。もしLAN録画だと
他の機械では録画出来ないと思います。

書込番号:23305285

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2020/03/25 22:14(1年以上前)

だからなんだ。

このスレの出だしがデマであったこと。
せっかくのサポの回答を曲解して粉飾した事実は変わらない。

どうも、天然で、サポの回答を曲解した事実を認識できていないようだから明示しておくが

> パナソニックのサポートに聞いたところ、テレビからディーガえのダビングはLANケーブル
による録画ではなくHDMIケーブルで予約情報を送っているので当然ですがアンテナケーブルが
ないと録画は出来ませんと言われました。

パナのサポが説明した内容は、「テレビからディーガえのダビング」などではない。

VIERAの番組表からのDIGA予約については、既に引用したURLをよく確認してデマを飛ばすのはいい加減にしたほうがいい。

書込番号:23305305

ナイスクチコミ!5


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2020/03/25 22:22(1年以上前)

> テレビの録画で4k番組もディーガで録画出来るのは、ただ単に予約情報をHDMIケーブルでディーガのチューナーで録画出来るので、LAN録画をしていないと思います。

そもそも、このスレを立てて、テレビの録画で4k番組もディーガで録画出来た、4k番組 をLAN録画できて驚きだ、などとデマを喧伝したのは誰だったのか。

書込番号:23305329

ナイスクチコミ!5


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5052件Goodアンサー獲得:565件

2020/03/25 22:22(1年以上前)

LAN録画も、ネットワークダビングも、ダビングも、VIERAの番組表からのDIGA予約も、それぞれ異なる動作なんだが、全然区別がつかないんだね。

DECSさんの指摘、その通り。
恥の上塗りなんだから、止めりゃいいのに。
学習しないんだな。
間違いに気が付いた事に感動しちゃって。(笑)

書込番号:23305330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 4Kディーガ DMR-4CW200のオーナー4Kディーガ DMR-4CW200の満足度4

2020/03/25 22:29(1年以上前)

>DECSさん
>パナソニックのサポートに聞いたところ、テレビからディーガえのダビングはLANケーブル
による録画ではなくHDMIケーブルで予約情報を送っているので当然ですがアンテナケーブルが
ないと録画は出来ませんと言われました。

ですがこれは一部書き間違えていました。テレビからディーガの録画はと書いていたはずでした
自分ではチェックしたつもりでしたがチェック不足でした。

書込番号:23305347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

4Kシアター

2020/03/21 14:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W200

スレ主 nobo64さん
クチコミ投稿数:393件

再放送ばかりで失望していました4Kシアターに4月ダークナイト、ブレードランナー、ニューヨーク1997が登場 
特にUHDBD未発売のニューヨーク1997のラインナップがうれしいな、但し画質に期待できる作品ではないけどね

書込番号:23297013

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

使い易さは大満足です。

2020/03/20 17:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000

クチコミ投稿数:105件 BDZ-FBT4000の満足度5

パナを数台連続で使用していましたが、ソニーを使わなくなった最大の理由の反応の遅さがFBシリーズで大幅に改善されたと聞き、店頭で実機を確認してBDZ-FBT4000 を先月購入しました。
リモコンに直接予約リストの画面に行くボタンがないことを除けば、ほぼ全ての点でパナよりも使い易く、ソニーを使い出すと使い勝手ではパナには戻れません。

元々パナは自動的にふられるインデクスの位置が全く不正確で、CM送りのインデックス送りボタンが実用にならない場合が殆どなのに比べ、ソニーは以前からほぼCM入り/終わりにキチンと入るので、CM飛ばしではストレスが全くなく使う事が出来たり、早見再生を多用していますが、早送りをしても一時停止をしても早見がキャンセルされないので、何かボタンを押すとキャンセルされてしまうパナよりずっと使い易く感じます。

スポーツ番組などで早見や早送りをすると、パナでは画面の上部に、画面が見えなくなる邪魔な位置に大きく情報が表示されてしまい、サッカーの点数や経過時間が隠れてしまうのに比べ、ソニーは押した瞬間に数秒だけ表示されて直ぐ消えるので邪魔にならないなどなど、その他細かい点でもソニーの方がパナより遥に判り易く、またUIも明かにソニーの方が優れていて気持ち良く使えます。

一つだけファームウエアのアップデートで対応して貰いたいのは、追いかけ再生をしていて追いついた場合、パナの場合は自動的に普通再生になってそのまま再生されますが、ソニーの場合は一時停止になり再生が止まります。その時(何秒か待って追いついた状態にしないで)再生ボタンを押してもすぐ又一時停止してしまい、再生を続ける為には早見を解除して再生ボタンを押すか一度停止させて録画リストに戻してから再生しないと再生が続けらないのは、追いついた場合はパナの様に自動的に普通再生になりボタン操作なしで再生になって貰いたいと思います。




書込番号:23295233

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

スマホで録画予約・視聴

2020/03/17 12:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW400

クチコミ投稿数:6件

4K全自動ディーガが発売された翌日価格が下がったのでヤマダ電機店頭にて\98,263 購入しました、
PayPay支払いでPayPay1473円付与
スマホ・タブレットで外出時も録画予約が出来たり録画番組を持ち出しできて便利です。

書込番号:23289534

ナイスクチコミ!1


返信する
nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/03/17 14:42(1年以上前)

私もDMR-4CW200を購入しました。どこでもディーガで2k番組や4k番組の録画予約をしました。
4k番組の再生ですが、VIERAのお部屋ジャンプリンクでも再生できましたが、2kに変換の再生でした。
最初はディーガの電源を切っていないと、4k番組の再生は出来ませんでした。
現在は4k番組の予約の際はスマホ転送番組を作成すれば、ディーガの電源を入れたままでも
再生できました。あと私が確認しましたがタブレットのプリインストールされたDiximPlayerの
再生は出来ますし、iPodtouchのDiximDigitalTVでも再生できました。ただ電源を切っていればですが

書込番号:23289682

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信42

お気に入りに追加

標準

4Kお部屋ジャンプリンク

2020/03/14 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W200

スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度3

3/11付けのアップデートで4K録画番組のお部屋ジャンプリンクサーバー機能が追加されたようです。(我が家は3/13夜にアップデートされました)

本機で録画した4K番組を4KビエラTH-55GZ1000からお部屋ジャンプリンク視聴出来るようになりました。
本機の商品説明ページにもNEWとして下記の項目が追加されています。

「新4K衛星放送」の録画転送 
https://panasonic.jp/diga/products/4w400_200/jumplink.html

これには「4Kお部屋ジャンプリンクに対応していない機器と接続する場合でも、ディーガで録画した新4K衛星放送の番組を離れた部屋の機器にハイビジョン解像度に変換して転送することができます。」との一文も含まれています。

反対に、TH-55GZ1000の外付けHDDに録画した4K番組を本機からお部屋ジャンプリンク視聴することは依然として出来ません。そもそも録画番組リストに4K録画番組が表示されません。
こちらもビエラのアップデートで出来るようになると大変有り難いのですが。パナさん、なんとかお願いします。

書込番号:23285014

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に22件の返信があります。


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度3

2020/03/18 07:33(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

貴重なご忠告ありがとうございました。
せっかくご忠告を頂きながら行き違いで拝見しないまま反応してしまいました。年甲斐も無いことで反省しています。
以後、気をつけます。

書込番号:23290881

ナイスクチコミ!3


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/03/18 07:37(1年以上前)

とりあえずは、4k番組が再生出来るだけ良しとしましょう。以前のDMR-SCZ2060は
お部屋ジャンプリンクでも一覧表にさえ4k番組は出なかったのですから。

書込番号:23290885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2020/03/18 08:45(1年以上前)

>4Kお部屋ジャンプリンク対応機器と接続すれば、ディーガで録画した新4K衛星放送の番組を離れた部屋の対応機器に4K解像度のまま転送することができます。

転送ですから録画データ転送ですかね・・・転送=再生だったら規格が制定されたことになり期待が持てます。
でも、よく考えるとVOD?では4K解像度で放送しています。

> ※2018年9月現在、4K放送画質をLAN経由で映像配信する規格が制定されておりません。

VOD?での4K解像度放送から考えると規格制定されているんでしょう。と期待したいです。
後はパナのやる気次第???

なので期待したいと思います。

書込番号:23290963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/03/19 18:04(1年以上前)

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43000/~/%E3%81%8A%E9%83%A8%E5%B1%8B%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%80%80%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E8%A1%A8

再生コンテンツ対応表を見ると19年 20年の対応DIGA同士なら、4k放送録画番組をダウンコンバードせず配信 視聴できるようですね。

書込番号:23293295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度3

2020/03/19 20:03(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

大変貴重な情報をありがとうございます。
ここで使用機器の組み合わせを選んで個別に確認すればパナに問い合わせるまでもなくはっきりしますね。

お部屋ジャンプリンクの機能制限一覧表のページも昨日までは3/13付けで古い情報が載っていましたが、本日3/19にアップデートされて4Kお部屋ジャンプリンク機能を踏まえたものになったようです。

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/connect/rest/index.html

サポートのQ&AページではいまだにDMR-4W200は4K放送のお部屋ジャンプリンクに対応していないことになっていますが、掲載情報の更新が徐々に進んでより判りやすいものになることに期待します。

書込番号:23293448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/03/19 20:42(1年以上前)

https://www.digion.com/news/release/2020/0319/

Dixim DMS Plus2がアップデートされましたね。
どうやらクライアント機器がDTCP2に対応していれば、
Dixim DMS Plus2を組み込んだサーバー機器はダウンコンバードせずに4K8K放送を配信できるようです。

↑別スレに書き込んだモンですが、DTCP2が本格的に動き出したんで、4K解像度のままでのLAN経由配信視聴が可能な機器は今後増えていくでしょうね。

書込番号:23293514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:129件

2020/03/21 23:23(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
>我が家では、パナのDMR-4W400から、ネットワークに繋がっているパナのDMR-SCZ2060やソニーのBDZ-FBT4000の4K番組録画コンテンツを再生できるようになりました。

古い書込みですがずっと気になっていたので質問します。
ここまでの皆さんの情報を踏まえると、これはやはり変です。SCZ2060は4Kお部屋ジャンプリンク機能には非対応でもちろん4Kのサーバー機能はありません。DMR-SCZ2060 の4K録画番組はタイトルさえ見えないはずです。貼られた画像にあるものも「3倍録」とありますからこれは4Kではなくハイビジョン画質に変換されたものです。SCZ2060のおまかせ録画を何故かハイビジョン3倍録画に設定しているのでおまかせ録画番組ばかりが表示されています。

BDZ-FBT4000の方も2Kに変換されて送られてきているのではないでしょうか。

書込番号:23298069

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2020/03/22 06:53(1年以上前)

後発のソニーの4Kレコでの配信(ルームリンク)では、当初から2Kに変換して配信する仕様です。

書込番号:23298439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:129件

2020/03/22 09:53(1年以上前)

>DECSさん

回答ありがとうございます。すっきりしました。

書込番号:23298692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件

2020/03/23 08:12(1年以上前)

他にも関連スレをたててますが、4Kお部屋ジャンプリンクに関する3/11のDIGAのアップデートについて、皆さん(特に利用者)からの情報、DIGAのホームページの各種情報、及びパナソニックお客様相談センター(サポート)で聞いた情報を元に、自分の備忘録の意味も含めて整理してみました。

■このアップデートでできるようになったことは以下。

@今回のアップデート対象機器、及び3/13発売の4Kチューナー内蔵DIGA(以降「4Kお部屋ジャンプリンク対応機器」と呼ぶ)同士であれば、お部屋ジャンプリンクにて4K番組を4K画質のまま配信、再生可能。

A4Kお部屋ジャンプリンク対応機器をサーバとした場合、お部屋ジャンプリンク対応機器クライアントとの間で4K番組を2K画質に変換して配信、再生可能。

■4Kお部屋ジャンプリンクに関する分かっている制約等
上記Aの2K変換配信の場合、DIGAの電源がONだと配信できない。ただしスマホ転送番組を作っておくと配信可能。 これはどこでもディーガ再生にも言える。

注意点としてはAのクライアントが「お部屋ジャンプリンク対応機器」としていることで、DLNAクライアントとは言ってないため他社製などは基本的に対象外。実際は再生可能な機器も多いと思いますが、現実に再生できない機器も存在している。もっともこれは従来のお部屋ジャンプリンクでも同じか。

制約については、4Kから2Kへの変換がCPUやディスクを非常に使うからでしょうか。だとすると3番組同時録画など他にもいろいろ配信不能な場面がありそう(いくつかサポートが言ってた気がしますが、すみません忘れました)。

尚、3/11のDIGAアップデートの話ではありませんが、ビエラなどテレビクライアントでの4K画質のまま再生の対応予定は今のところないとのこと。レコーダクライアントでできてテレビでできない技術的障壁があまり思い浮かばないけど、ハード制約があるなら既製品のアップデート対応はないかもしれませんね。

また余談ですが、Aの2K変換配信機能はソニーでは以前から実現済み。制約も同じようなものみたい。

書込番号:23300594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/03/23 08:17(1年以上前)

>ハード制約があるなら既製品のアップデート対応はないかもしれませんね。

DTCP2はハードウェアに実装する形を取っているのその辺りに要因がありそうですね。

書込番号:23300596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度3

2020/03/23 08:55(1年以上前)

>まぁ君のパパさん

大変判りやすく整理頂きましてありがとうございました。
これを拝読した上で、ずるずるむけポンさんが紹介された「お部屋ジャンプリンク再生コンテンツ対応表」で各自の接続機器の組み合わせを再確認すれば、迷うこともなくなると思います。

書込番号:23300643

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2020/03/23 09:06(1年以上前)

>制約については、4Kから2Kへの変換がCPUやディスクを非常に使うからでしょうか。

配信のエンコーダを4K倍録と共用してるという事では。
その場合、4Kコンテンツの配信を頻繁にしてると、倍録への変換が遅々として進まない事が想定されます。

書込番号:23300653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件

2020/03/23 10:44(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

> DTCP2はハードウェアに実装する形を取っているのその辺りに要因がありそうですね。

そうですね。ただ4W400なども昨年7月発売のハードで実現できている訳だから、必ずしも既発売だからだめという訳ではないのでしょうが。まあレコーダとテレビではいろいろ違いは当然ありそうですが。

いずれにしても、今テレビの購入を検討している人もいるでしょうから、既製品では不可能なら早く明確になるといいですね。4K画質配信は個人的には利用用途がないのでどうでもいいですが。


>おじ2さん

> 大変判りやすく整理頂きましてありがとうございました。

いえいえ、いいスレをたてて頂いてありがとうございます。こういう情報交換は非常に有用です。

「お部屋ジャンプリンク再生コンテンツ対応表」は今回の整理でも一番確実で分かりやすい情報ソースとして活用しています。こういうサイトは助かりますね。ただ機種を選んで最後に出てくる結果回答ページはかなり使いまわしているようで、選択機種によっては若干あれ?っていう記述もありますが。


>DECSさん

> 配信のエンコーダを4K倍録と共用してるという事では。

なるほど。今後発売される製品であれば改善されるかもしれませんね。

書込番号:23300772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/03/31 17:44(1年以上前)

DMR-4W400を購入しました。
4W400をお部屋ジャンプリンクサーバー
DP-UB9000をお部屋ジャンプリンククライアント

↑4K HDRの録画番組をLAN経由で4K HDRのまま視聴できますねw
どうやら先日のUB9000のアップデートでLAN経由での4K HDR再生に対応したようです。
パナソニックのサポートにはサポート情報をさっさと更新してね!とお願いしておきました。

書込番号:23315057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/03/31 20:01(1年以上前)

UB9000のように『お部屋ジャンプリンクの機能改善』のアップデートがあれば、4Kお部屋ジャンプリンクに対応してくれそうですね

書込番号:23315238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/04/20 16:10(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23349473/

書込番号:23349854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度3

2020/04/20 16:53(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

情報ありがとうございます。
ご紹介頂いたスレに記載されたURLを辿ると、4/21のアップデートについて「これにより、4Kチューナー内蔵ディーガに録画した「新4K衛星放送」の番組をおうちのネットワーク経由で対応のクライアント機器に飛ばして、家じゅうの様々な場所で4K画質の番組をお楽しみいただけます。」とありますので、遂にGZ1000でも4W200の4K録画番組を2K画質ではなく4K画質のままお部屋ジャンプ視聴出来るということですね。ありがとう、パナソニック。明日が楽しみです。



書込番号:23349929

ナイスクチコミ!1


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 4Kディーガ DMR-4W200のオーナー4Kディーガ DMR-4W200の満足度3

2020/04/21 10:21(1年以上前)

4/21の午前10時頃、TH-55GZ1000のメニュー>ネットワーク設定>ソフトウェアの更新確認を開いて見ると新しいバージョンのファームウェアv.1.219が出ていました。放っておいてもその内アップデートされたのでしょうが、そのまま決定ボタンを押してアップデートを実行し数分で無事完了しました。

これで4W200の4K録画番組を4K画質のままお部屋ジャンプ視聴出来るようになった訳ですね (^^)/

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1248144.html

書込番号:23351280

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2020/04/21 20:32(1年以上前)

私も本日13時過ぎにテレビのファームウェアを上げた所4kの再生が出来ました。
以前はディーガの電源を切っていなければは再生が出来ませんでしたが、今回は
電源を入れたままでも再生出来ました。NHKの大河ドラマの再生ではHDR(HLG)
と表示されました。

書込番号:23352254

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング