ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026881件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信35

お気に入りに追加

標準

FBT4000 vs 4CW400

2019/11/15 16:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT4000

我が家にもFBT4000が着荷しました。ファームも33.007.6にアップしました。全般的に4CW400よりも動作が俊敏な印象です。4CW400は録画リストや番組表に切り替える際に「しばらくお待ちください」という画面が表示されますが、FBT4000では出ません。番組表も(これは好みの部分が大きいですが)FBT4000の方が精緻で見やすいと思います。スクロールやページめくりも4CW400よりサクサク動きます。4CW400はUBZ1あたりから変わっていない印象でUIの解像度も明らかに低いです。

大きく差がつくのが「おまかせ録画」の使い勝手。両方ともフリーワードで録画番組を指定できますが、4CW400は内蔵HDDにしかおまかせ録画できない上に、「おまかせ録画番組」というフォルダに強制的に入れられてしまいます。複数の番組をまとめて表示できる(ただし一つ一つ番組を選んで自分でやる必要がある)ようにしようとすると、まず「おまかせから除外」しなければなりません。また、内蔵HDDと外付けHDDにそれぞれ録画された番組をまとめることも出来ないため、まとめて表示をするだけのためにHDD間で番組をムーブする必要があります。

この点FBT4000は内蔵HDDにも外付けHDDにもお任せ録画できる上、ブラウザ上でもジャンルや個別番組名ごとに勝手にまとめて表示をしてくれるので、録画するHDDを意識する必要がありません。反対にHDD別の表示や、自分で設定したグループ表示もできます。レコーダーが勝手にやってくれるタイトル分類やタイトルまとめ表示だけでも十分に見やすいですが、さらに表示の順番を新旧順やタイトル名順、視聴数順やサイズ順にソートができるので目的の番組を見つけるのが容易です。4CW400だと、録画一覧のタブにジャンルを割り当てることはできますが、番組名などでソートすることはできず、そもそもジャンルを割り当てられるタブは4つしかありません。

もうひとつ印象的なのが、録画サイズを、FBT4000はどちらかというとバイト表示で、4CW400は時間表示するというところでしょうか。パナは残りのディスク容量を4KDRで何百時間と表示するのに対し、ソニーは何TBと表示します。容量だと全体的な使用度合いは把握しやすいですし、サイズ重視で削除する、などの操作もできますが、やはり「残り何時間取れる」とはっきりわかるパナの方が安心できます。

サラウンドアンプを使用している我が家の環境では、HDMI端子経由のCEC制御はFBT4000が使いやすい。なんといっても安定していて、電源連動も入力切り替えもちゃんと動作します。4CW400は電源を入れ、録画一覧のボタンを押すと、テレビとアンプの電源を入れるところまでは行くのですが、アンプの入力がテレビに切り替わってしまいます。これがホームボタンだと、何も起きません。アンプやテレビの電源が入っている状態では入力切り替えは動作するので、電源連動をなんとか改良して欲しいものです。テレビをオフにした場合には4CW400も連動してオフします。

FBT4000で気になったのは内蔵ハードディスクの動作音が結構大きいこと。寝室に設置する人などの場合は夜間気になるかもしれません。

書込番号:23048775

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に15件の返信があります。


midistageさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/17 04:02(1年以上前)

FBT4000には、4CW400には有るHLGからHDR10への変換機能がありません。
所有している4KTVがHDR10に対応しているが、HLGには非対応な場合は、HLG⇒SDRとなってしまうので注意が必要です。

書込番号:23051955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2460件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/17 17:10(1年以上前)

>midistageさん
>FBT4000には、4CW400には有るHLGからHDR10への変換機能がありません。

そうですね。ただ個人的には、HLGは元々SDRとの互換性を重視している規格なので、PQに変換するのが良いのかどうかはそれこそディスプレイ次第なのではないかと思っています。

書込番号:23053160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/18 20:37(1年以上前)

FBT4000

4CW400

チャプターを自動で録画番組にとれだけ追加できるかも、FBT4000と4CW400の大きな違いだと感じます。

アップした画像は今朝放送された、スカチャン4KのF1ブラジルグランプリ決勝番組で、通常スカチャンで4KのF1をご覧になっている方はご存知の通り、超冗長な5時間半番組ですが、いつも大抵後ろ半分には「日本の風景」などの番組が入っていて、さっさと編集してしまいたいところです。雨で2時間中断なんてケースもあるので、完全に無駄とは言えないのですが。

FBT4000はコマーシャルのないこの番組でもチャプターを頻繁に入れていた一方で、4CW400は5時間半ノーチャプター!おそらくオーディオのフォーマットが変わるコマーシャルしかターゲットにしていないのでしょう。これは録画後の編集の使い勝手で大きく差が出ます。パナは最初か最後から早送りして編集点を見つけに行くしかありません。

書込番号:23055460

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2460件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/19 15:26(1年以上前)

FBT4000でちょっと気になるのが、「おまかせ録画」で同一番組を二つのチューナーで同時に録画してしまうことがあることです。あと、私が使っていた以前のソニーのブルレコでは「番組名」で毎回録画設定にするとすべてのチャンネルから番組を探してくれ、事実上おまかせ条件を簡単に設定できたのですが、FBT4000の「番組名」設定だと同一チャンネル内からしか流してくれず、J Sportsのように4つのチャンネルでランダムに放送するようなケースだと、4つのチャンネルでそれぞれ設定しなければならず、ちょっと面倒ですね。

あと、予約確認のリストで「自動」の方は結構頻繁にリストが変わり、増える時はともかく、例えば42タイトルあったのが目の前に8つに減ったりすると心配になります。

ファームウェアのアップデートに期待します。

書込番号:23057058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度5

2019/11/19 16:04(1年以上前)

>おまかせ録画」で同一番組を二つのチューナーで同時に録画してしまうことがあることです。

これ、Z系からの以前の機種からでもありますね。

詳しい条件を把握出来てるわけではないので不確かですが、
番組表から番組表録画予約するのと、おまかせ予約から任意予約に昇格させて番組名指定したりすると二重録りするんじゃなかったかな?そんなタイミングだったと思います。


上手くすると保存用を増やしたい時に活用できるので残して欲しかったりしますが。

書込番号:23057108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/21 18:45(1年以上前)

4CW400にできて、FBT4000にできないことのひとつが、「その場での録画モード変換」。FBT4000では録画した場所以外にダビングする時にしか録画モード変換ができません。ダビングの際に、その番組が録画してあるディスクを含めて選択肢が提示されるのですが、同じディスクを選ぶと「すでにHDDにあるタイトルです」などと言われてしまいます。DRで録っておいて、後から価値を見定めて1/2に変換などは私は結構やるのですが、FBT4000の仕様は運用不可能ではないものの、ちょっと面倒臭いですね。

書込番号:23061210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度5

2019/11/21 19:54(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

こんばんは。

ん?それって録画モードを変換(圧縮)したいということですよね?
BDディスクでということですか?

HDDなら、右側スクロールメニューのダビングの下のファイル変換でできませんか?

4Kでは出来ないということですかね?


書込番号:23061345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度5

2019/11/21 20:04(1年以上前)

失礼、風呂に入っててうろ覚えでした、

オプション(または右スクロール)メニューから一番下のタイトル変換です。

書込番号:23061371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/21 21:13(1年以上前)

>ACテンペストさん

HDDに録画した番組をその場所のままモード変換したい、ということです。
それが、FBT4000だと4K番組でなくても「ダビング」の下にメニューがでないのです。4Kだけでなく、HDの番組でもモード変換ができないようです。画像の「ダビング」が一番下のメニューです。「タイトル管理/編集」メニューの中にもモード変換はありません。

パナ4CW400は録画一覧のタイトルを選んでサブメニューを押し、「編集」から「録画モード変換」を選ぶと4K番組でも2K番組でも、録画モードを下げることに関しては可能です。

書込番号:23061544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度5

2019/11/21 22:20(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

なるほど。失礼致しました。勉強になります。

UIに大きな変更が無いようなので、FTまでと変わりがないだろうと思ってましたが、大きな仕様変更(というか、退化)ですね。
4K化の弊害?
何かしら代替機能が無いと不便な気もしますが…



書込番号:23061712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度5

2019/11/21 22:37(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

お手数ですが、ちょっと追加で調べて頂きたいことがあります。

そこの選択肢が無くなっているとなるとお出掛け転送ファイルの作成はどうしたら良いのか?が気になりまして調べましたら、
ホーム>[削除/編集]>タイトル変換>お出掛けファイル作成というやり方が示されていました。

途中のタイトル変換でダウンコンバートの選択肢は無いでしょうか?

書込番号:23061750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/22 23:54(1年以上前)

>ACテンペストさん

情報ありがとうございます。

確認しようとしているのですが、「録画中はできません」とのことで、いまだに確認ができていません。この週末はイベントが多いので、フル稼働している状態です。分かり次第書き込みます。

書込番号:23063801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度5

2019/11/23 06:30(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん

どうもです。
そうですよね。
おまかせとか含めると常になにかしら録ってる感じですから。
昨日もエラく長時間録ってると思ったらサザエさんだった…

書込番号:23064000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2460件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/25 20:07(1年以上前)

>ACテンペストさん

ようやくスキを見つけて(苦笑)確認ができ、

ホーム>[削除/編集]>タイトル変換

で、録画タイトルのモード変換が可能でした。ありがとうございます!

書込番号:23069491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度5

2019/11/25 21:10(1年以上前)

なんにしても使い勝手が悪くなってなくて良かったです。
私もキャッシュバックがあるうちに買おうかな?と思っているので。

4Kまで幅が広がって多岐になったので独立させてメニュータイルを増やしのかな?
誤操作が減りそうでよいですが。

書込番号:23069635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/26 19:44(1年以上前)

>ACテンペストさん

そうですね。あとは4K番組も音声付きで早見できると良いですね。FBT4000では「黄ボタン」は2K番組のみ1.3倍速で再生しますが、4K番組では使えません。リモコンからも「1.3倍」などの記述がなくなっています。

書込番号:23071478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度5

2019/11/30 13:46(1年以上前)

こんにちは。
お答えありがとうございます。

ところで私が購入するに当たって重要な点がありまして、
FBT4000は4K放送のLAN録画は出来ないと注釈に書いてありますが、ということにはやはりLANダビングも出来ないということになりますでしょうか?
また、4CW400なら可能でしょうか?

LANダビングは可能とは書いてあるようですが、スカパー!HDに限ったことか、4Kも含まれるのか曖昧な感じがします。

4KのLAN録画/ダビングは現状出来ないがデフォルトですかね?

うちはCATV環境なのでLANダビングが出来ないと4K録画レコーダーを買う意味は薄くなりますので。

4KのSTBもPanasonic製のようなので、4KのLANダビングを含めて親和性が高いなら4CW400にしようかと思案中です。

書込番号:23078569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/30 18:16(1年以上前)

>ACテンペストさん

我が家の環境は、地デジがCATVのパススルー(住宅地を開拓した不動産屋が景観を気にして屋根にアンテナを立てることを禁じる代わりに激安でパススルーを提供)、4K/8K衛星放送は自分のパラボラで受信しているので、CATVのLAN録画については残念ながら分かりかねます。

ちなみに我が家は全館ギガビットの有線でNASやレコーダー、テレビやアンプをつないでいますが、4K番組のリモート再生やネットワーク越しのダビングが出来た試しはありません(HDはできます)。

書込番号:23079009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度5

2019/11/30 18:58(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
どうもです。

CATVのLAN録画もダビングも基本的にはスカパー!HDのLAN機能と同一か互換のようなので、CS/BSの4KがLAN/録画LANダビングできれば出来るはず。と思ったのですが、4K番組自体がLAN録画/LANダビングには対応できていないようですね。
ご意見ありがとうございました。

うーん、ケーブル会社に確認しながら検討してみます。

書込番号:23079116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件 BDZ-FBT4000のオーナーBDZ-FBT4000の満足度4

2019/11/30 19:03(1年以上前)

>ACテンペストさん
>4K番組自体がLAN録画/LANダビングには対応できていない

この辺は、DLNAで4Kコンテンツの定義が存在しないことに起因しているようです。
いろいろな記事を読んでいると、だから出来ない、というメーカーの担当者と、そのうちなんとかなる、というメーカーの担当者が混在していて、どうなるかはちょっと分かりません。

書込番号:23079129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

第一印象

2019/11/12 08:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-FBT3000

スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

同じ機能で1TB違いのFBT4000との価格差¥23,000にメリットを見出せずこちらをソニーストアでインターネット購入しました。
¥118,251でした。


昨日設置してみてEX3000との比較ですが、


・電源ケーブルはメガネタイプの2P仕様
・録画後の振り分けフォルダーは29種類
・HDMI1と2の切り替えは手動ではなく画面切り替え出きるようになった。
・外付けHDD(seeqvault対応)が、録画・再生用は後面に接続、再生専用として全面にも接続可能!
・操作画面はクロスメディアバーではなくなってしまいましたが直感で対応出来る解りやすさだと思います。反応スピードも問題無し。


通常使用もしますがOPPOのユニバーサルプレーヤー205にHDMI接続してアナログ音声出力による音楽番組視聴が大きな目的なのでフォルダー数が多く、録画一覧が視認し易そうなので楽しみです。


パナの、直感で使い辛くいろんな制約がある4Kシングルチューナーレコーダーとはオサラバです。

書込番号:23042026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:12517件Goodアンサー獲得:1112件

2019/11/12 08:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私はFT3000ですが、殆どの操作をカーソルと決定ボタンでこなせるのはやはり直感的で解りやすいですね。
本音はXMBがのままが良かったとは思いますが。

私も最近ロジテックのSeeQVaultHDD 4TBがそれなりに安かったので買いました。

SeeQVaultとしての機能以上にSONY機としては唯一の同時接続出来る第三ストレージとして機能するのが利点ですね。
まあ、内蔵&外付けと一括表示できない、録画の指定先にはできない。等、欠点はありますけどね。

書込番号:23042080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2019/11/12 09:10(1年以上前)

>ACテンペストさん
有難うございます!

「本音はXMBがのままが良かったとは思いますが。」

全く同感です!(笑)

書込番号:23042117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

満足!

2019/11/06 22:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW550

クチコミ投稿数:1件

接続が簡単!当着後すぐに接続し録画をすることができました。注文から2日で配送して頂き、大変満足です。

書込番号:23031438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ケーズデンキ松山問屋町店。

2019/11/06 11:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ 2B-C10BT3

スレ主 chapter002さん
クチコミ投稿数:75件

【購入日時】2019年11月5日、19時頃。
【購入店】ケーズデンキ松山問屋町店
【購入価格】48、000円

【購入経過】最初2B−C10BT1狙いで、店員に安心パスポートを提示した所、
       税込み48、000円を提示して来た。
       こちらが購入意思を示し店員が商品を持って来た時に
       何気なく箱を見た所、型番がBT3の物を持って来た為、「間違っている。」とこちらが指摘すると
       もう一度レコーダー売り場に行って来た店員が「バーコード確認した所、これで間違いありません。」との事。
     
       購入後のトラブルを避けたい為、何気にお買上げ明細を確認した所
       2B-C10BT3 税込み48,000円。長期無料保証となっていました。もちろん展示品ではありません。
       ここの店舗は、前回の4T-C40AJ1のクチコミにも書きましたが、閉店2時間位前に来店し購入意欲を示すと
       良い条件が出るみたいです。

書込番号:23030302

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-UT3200

クチコミ投稿数:179件 AQUOSブルーレイ BD-UT3200のオーナーAQUOSブルーレイ BD-UT3200の満足度4

BD-UT3200とBD-NT2200を使用しています。シャープのBDレコーダーをもう1台買いたそうと思って、シャープのHPを見ていました。
BD-UT3200はそれまでの機種と違い、DVDへのダビングができませんでした。私はDVDにダビングすることはあまりありませんが、やはり、この機種でもできた方がいいと思っていました。

すでに、DLの時期が過ぎたので、これから買うような場合はどうなるのかわかりませんが、(1年以上前の古い情報ですが)気づきましたので、書き込みました。以下は、シャープのHPからコピペしたものです。
先ほどこの機種の2台目を注文しました。アップデートについてはレコーダーが届いてからメーカーに相談する予定です。

1.ダウンロードの内容について

対象機種名BD-UT3200,BD-UT2200,BD-UT1200,BD-UW2200ダウンロード実施時期BSデジタル放送のダウンロード実施時期(予定)
2018年3月5日(月)〜2018年5月27日(日)
地上デジタル放送のダウンロード実施時期(予定)
2018年3月12日(月)〜2018年6月3日(日)
今回のアップデートによる仕様追加の内容本機のHDDに録画した番組が、DVDへダビングできるようになります。

(ご注意) DVDへのダビングのみ可能です。放送を直接DVDに録画することはできません。
内蔵HDDからDVDへのダビングのみ対応です。DVDから内蔵HDDへの方向のダビングはできません。
ダビングできるタイトルは本機の内蔵チューナーで受信した放送を録画した番組のみです。
動画アルバムやLAN経由で録画したタイトルはダビングできません。

※放送波のダウンロードによるアップデート後の操作については、本機の取扱説明ガイドを[ 取扱説明書ダウンロード ]からダウンロードしてお読みください。
ダウンロード後のバージョン番号についてホームメニュー画面から、「設定」→「初期化・更新」の「システム動作テスト」を選び、表示されるバージョン番号が「BP1801311」、もしくは、より大きな数字であれば、アップデートは正常に終了しております。

書込番号:23007309

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:179件 AQUOSブルーレイ BD-UT3200のオーナーAQUOSブルーレイ BD-UT3200の満足度4

2019/10/25 22:31(1年以上前)

追加情報

ソフトウェアバージョン番号
(公開日)
BP1907170(2019年7月25日)

主なアップデート内容

HDMI接続の安定性を改善しました

アップデートソフトの履歴
< 2019年6月26日公開:バージョン番号 BP1906050 > 1.DVDビデオ再生の安定性を改善しました。
2.動作の安定性を改善しました。
< 2019年2月4日公開:バージョン番号 BP1901163 >
ネットワークの接続安定性を改善しました。
< 2018年10月3日公開:バージョン番号 BP1809050 > 1.チャンネル選局の安定性を改善しました。
2.ブルーレイディスク記録の安定性を改善しました。
< 2018年4月5日公開:バージョン番号 BP1803260 >
ブルーレイディスク再生の安定性を改善しました。
< 2018年2月28日公開:バージョン番号 BP1801311 >
本機のHDDに録画した番組が、DVDへダビングできるようになります。
(ご注意)
・DVDへのダビングのみ可能です。
 放送を直接DVDに録画することはできません。
・内蔵HDDからDVDへのダビングのみ対応です。
 DVDから内蔵HDDへの方向のダビングはできません。
・ダビングできるタイトルは本機の内蔵チューナーで受信した放送を録画した
 番組のみです。
 動画アルバムやLAN経由で録画したタイトルはダビングできません。
< 2017年11月08日公開:バージョン番号 BP1710051 > 1.予約録画の安定性を改善しました。
2.HDMI接続の安定性を向上しました。

書込番号:23008966

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信0

お気に入りに追加

標準

パナソニックサポートが良かった。

2019/10/17 15:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060

スレ主 nato43さん
クチコミ投稿数:3087件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度4

先日どこでもディーガで4kコンテンツの再生が出来ませんでしたが、
まさかサポートから連絡があり、びっくりしました。
その内容が間違った情報を伝えてしまい申し訳ありませんでした。とのことでした。
確かに何度か確認したのですが、全ての担当者から4kコンテンツの再生は出来ると言っていましたが、
どこでもディーガのバージョンアップの前日に連絡があり、大変感動しました。が、再生は未定です
と言われました。

書込番号:22992692

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング