このページのスレッド一覧(全5147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 14 | 2019年7月25日 18:10 | |
| 14 | 3 | 2019年7月3日 19:40 | |
| 11 | 4 | 2019年6月28日 23:39 | |
| 3 | 0 | 2019年6月23日 14:30 | |
| 9 | 5 | 2021年4月9日 20:18 | |
| 2 | 1 | 2019年6月18日 05:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4CW400
当初発売日は19日と報道され、パナのホームページでは中旬とされていましたが、本日朝方に届きました。
4K番組の保存は高価なBDR-XLを多用していましたが、倍録モードのおかげで50GBの二曹ディスクで保存できるケースが増えるのは嬉しいですね。
6点
私も昨日早速購入して設置しました。全機種からの買い替えですが、操作感などは基本的には変わらなそうです。
全機種と比べると2番組録画対応というのがやはり便利ですが、今のところ2番組かぶるようなものがないのが残念です。
書込番号:22805689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>新・元住ブレーメンさん へ
まずはご購入おめでとうございます。。。
>本日朝方に届きました・・・
販売店のフライングは、今に始まったことではなく「日常茶飯事」のできことですからねぇ・・・
>高価なBDR-XLを多用していましたが・・・
わたくしは二層50GBのディスクに、「4K映画」一本と「2K映画」一本を‘混在’して収録するように心がけています。
つまり115分以上の「4K映画」一本と、残りの領域に「2K映画」一本を押し込んでいます。。。
>X-T2さん へ
>今のところ2番組かぶるようなものがないのが残念です・・・
すべては、2020年12月開局予定の[WOWOW-4K]まで、お預け状態を覚悟しています。
それに対する私の対抗策としては・・・
前機種「***2060」をもう一台買い増しして、二台体制で【その日を】待機しています。
二台あれば、W(ダブル)録画にも十二分に対応できます。から・・・
「買い増しした」マシンは、{ディスク・フォーマット}等で適宜に使用しておく予定です。
書込番号:22805959
3点
>X-T2さん
>今のところ2番組かぶるようなものがない
私は左旋のアンテナを設置して、J Sports 4Kの四チャンネルとスカチャン4Kの二チャンネルも視聴していますが、2チューナーでは全然足りないので、テレビの2チューナーと合わせて、残したいもの、残さなくて良いものと考えて録画しています。
書込番号:22806103
1点
>新・元住ブレーメンさん
>夢追人@札幌さん
我が家はフレッツテレビから視聴してますので、とりあえず9月になれば左旋分が観られるのでそれに期待してます。
WOWWOWがどういう感じになるかそれはそれで楽しみですね。
書込番号:22806372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
パナさん、早く4K録画コンテンツのネットワークダビングに対応してくれないでしょうか。今のままだと買換えができないです。
書込番号:22812500
1点
>7680x4320さん
こんにちわ。
一応パナソニックの話しだと4k放送のダビングは規格ができていないため他の機器には
出来ないと言われました。現状はディスクによるDR録画のダビングしか出来ません。
長時間録画のディスクはムーブバックも出来ませんとのことでした。
書込番号:22818218
1点
パナソニックのサポートに聞いたところによると長時間録画ディスクはSCZ2060niムーブバック出来ないと聞いていますが、試した方がいましたら教えて下さい。
書込番号:22818336
1点
>nato43さん へ
《逆もまた真なり!!》
>パナソニックの話しだと4k放送のダビングは規格ができていないため・・・
ということは、いずれ「バージョン・アップ」により
【4k放送のダビングが他の機器にも出来るようになる】可能性を 十分に秘めている。
ということにほかなりません。
あとはその時まで(たぶん次々回?)お待ちいただけるか?否か?じゃないでしょうか???
私自身は前機種のオーナーですが、気長に待っていますよ。。。
書込番号:22818346
1点
>nato43さん
ちなみにムーブバック(BDからHDDに戻す?)はなぜ必要なのですか?素朴な疑問です。
書込番号:22818669
2点
>新・元住ブレーメンさん
こんばんわ。
現時点は4k放送のLANダビングが出来ません。なのでムーブバックが出来ないと
機器間の移動が出来ないのです。
一応DR録画のディスクはダビング(ムーブバック)が出来ます。長時間録画が出来ないと
パナソニックのサポートに言われました。
一応DR録画したのを移動して4CW400で長時間モードに変更するしかありません。
書込番号:22818719
1点
>nato43さん
ディスクに焼いてそれぞれの機器で視聴するのではダメなのでしょうか?
書込番号:22819638
1点
>新・元住ブレーメンさん
こんにちわ。
別にダメではありません。
基本的にレコーダーに残したくないのです。現在はNASに全て移動しています。4k放送は、無理
ディスクも2枚程しかなくダビング用で使っています。と言うのもレコーダーは視聴制限の番組
を他の機械で見られるようにムーブバックが出来る機種を購入しています。なのでそもそも
レコーダーで見ると言うことをしていません。メインはCATVのSTBで見ています。
書込番号:22819751
0点
>nato43さん
なるほどそうですか。
東芝は「DLNAに4K規格がないのでネットワーク配信に対応できない」という立場ですが、
https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1803/23/news060.html
DLNAは元々ゆるい規格で各社の独自開発も多いので、パナだったらそのうち実現するかもしれませんね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/ex/kodenishi/1046607.html
書込番号:22819786
1点
DLNA解散してしまったので、ここは、パナ、東芝、IOデータにがんばって頂いて4Kのムーブを可能にして欲しいところです。
書込番号:22820047
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-4W400
SUZ/SCZ2060の時と同様に4W400と4CW400とありますね。後者が量販店用でしょうか。
4K長時間記録モードの実現と、それらが既存の機種でも再生できるのはマル。さすがパナソニック。
発売が楽しみです。
5点
もう製品登録になってたのですね。
1.3倍音声付き再生不可など2060からは変化無し。
長時間録画は嬉しいがリアルタイム変換では無いので、BDが出始めた頃の様な、Wチューナー、トリプルチューナー、AVC変換、全録等々どこまで進化するのかな?
あの頃はソニー、パナ、シャープがBD、東芝がHD DVDと次世代メディアで争っていて、三菱、日立も自社生産していました。
今はパナとシャープ。あっ、ソニーもね。
書込番号:22772757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
値段に関しても、こちら(https://kakakumag.com/av-kaden/?id=14035&lid=exp_E_70557_1688)では大凡の価格が載っていましたが、
コジマネットでは具体的な価格を出して予約受付中ですね。
https://www.kojima.net/ec/disp/CSfDispListPage_001.jsp?q=&dispNo=001001008008&stock=1&nd=&ff=maker_name&fv=%83%70%83%69%83%5C%83%6A%83%62%83%4E
他のところでも同様な動きが出ているかもしれません。
購入しそびれたSCZ2060の価格推移をみると、一月ほどで下がっているので、この機種も待てるだけ待ってみようと思います。
https://kakaku.com/item/K0001092291/pricehistory/
書込番号:22774785
1点
>ひでたんたんさん
BDは当初シンクロナスのトランスコード(リアルタイム)だったのが、アシンクロになった歴史があるので、バックグラウンドトランスコードは今後も変わらないのではと思います。
ちなみに我が家には第1世代殻つきBDのレコーダー、初めてHDDを搭載したシャープと、初めて二層に対応したパナソニックのそれぞれ一号機が今も健在です。
>カルディナアリオンさん
私は待てないので、価格は同じでもポイントが10%つくヨドバシで注文しました。
書込番号:22774966
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20AT3
気に入った映画はレンタルが始まると借りてきて見ることが多いです。
4KのメディアであるUHDはレンタルが無く購入しか無い現状ですが、とにかく「グレイテスト・ショーマン」が大好きで今更ですがUHDも購入しました。
音楽に厚みがある立体音響のようで低音にも聞き応えがあるサウンドが更に繊細になり、聞こえ無かった間奏部分の俳優のため息にも新たに気付きました。
そして4Kの画像はとにかく綺麗です。女優さんの肌の艶、俳優の顔のシワ、衣装の生地や光沢も強調されたように見えます。
自然光のストーリーと違い、ステージや屋内の場面が多い本作はHDRの価値が引き立ちます。
一つ一つの場面で照明や影が絶妙です。
綺麗過ぎる画面に、普段はしない眼鏡をかけて見とれています。
今更ですが、音響や照明もプロの仕事なんだなと改めて気付かされました。
しばらくヘビーローテーションで楽しめそうです。
ただ飽きずこうして見る映画コンテンツは、これ以外に見つかっていません。
4K BSも綺麗ですが、あくまで「自然に撮ったもの」の綺麗さで影まで計算され調整された本作とは違います。
4K BSで比較的新しいヒット映画も放送が増えることを願います。
書込番号:22763203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>偽業界人さん へ
私もこの『グレイテスト・ショーマン』“4K Ultra HDブルーレイ”盤の映像に《ノックアウト》された一人です。
まず劇場で【IMAXシアター】の大画面で酔いしれ、即、「オリジナル・サウンド・トラック」CDを買い込み、
自家用車のHDDに流し込み、通算で300〜400回ほど再生し、英語を日本語に当てる(?)ほどに聞き込みました。。。
この“4K Ultra HDブルーレイ”盤ディスクは、劇場ロードショー終了直後の、きわめて短い時間にて「リリース」されています。
これは、私の知っている限りでは、異例のケースです。
書込番号:22764283
3点
>偽業界人さん へ
>4K BSで比較的新しいヒット映画も放送が増えることを願います・・・
私の知る限り、いままで放送された「4K放送」の映画で一番新しき作品は、
【4K101】チャンネルにて放送された、2001年制作の『ハムナプトラ2 黄金のピラミッド 』あたり
と記憶しています。
これより年代的に新しい映画って、「4K」にて放送されましたか??
書込番号:22764298
1点
>偽業界人さん へ
新しき映画を期待するならば、2020年12月開局予定の『WOWOW-4K』を待つべき。
と思い、準備を怠りなく備えていくつもりです。
ただ・・・
最新映画の「4K」化に対する【アメリカメジャー映画会社の意向】がどの様になるのか、不透明の部分が多々あります。。。
書込番号:22764338
2点
>夢追人@札幌さん
いつも投稿を拝見させていただいています。
『ノックアウト』なるほど、ぴったりの表現です。
私もCDもヘビロテです。私の興奮に共感いただいて嬉しいです。
映画館は4DXの「ジュラシックワールド」が最後です。。。
ハムナプトラ、2001年の作品ですから元のメディアがフィルムでしょうが、ピュア4Kの物がいいですね。
4K BSフジの「踊る大捜査線」も少し見ましたが、やっぱり4Kとしては不満です。
WOWOWも加入中で左旋4Kも興味がありますが、賃貸で対応出来ず方角も難しいのでフレッツ光にしてフレッツテレビでアダプターしか方法がありません。
その頃にはNetflexが充実することを期待します。
書込番号:22765524
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRW550
複数のDIGAを使っていますが、自室のSONY製ブルーレイレコーダーが老朽化のためBRW550に買い替えました。
起動が早く、テレビ録画とブルーレイソフト視聴なら十分満足な製品ですし、ネット接続すると他の部屋のDIGAの録画番組も簡単に視聴できるのが便利です。
今回テレビ回転台(ハヤミ工産TVR-503)と同時購入しましたが、ジャストサイズでいい感じです。
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1100
BDZ-ET1100を持っています。
2010年10月購入なので既に9年近く稼働しています。
毎週30〜40番組程度録画し見ては消してを繰り返していてかなり酷使した使い方です。
ここ数か月で操作性が極端に落ちました。
再生するまでの時間が数十秒かかったりメニュー(クロスバー)を出してから操作可能になるまでの時間がかかったり、メニュ操作自体もぎこちないです。
録画番組の冒頭数秒間が欠落したり、映像が途切れ途切れになったりします。
昨日、症状が一気に悪化しました。
番組を選択し再生ボタンを押した後、真っ黒な画面のまま先に進みません。
完全に固まったわけではなくメニュに戻ることが出来ます。
何度やっても再生できないのでイチかバチかリセットを試みました。
本体全面パネル右端のリセット穴に爪楊枝を突っ込みリセットしたら劇的に改善しました。
録画番組や予約など設定内容は無事です。
これは助かりました。
何度も番組録画と消去を繰り返したためにHDDの断片化が進んでアクセス時間がかかり重くなっていたと思ったのですがリセットで治ったので原因はメモリの圧迫ですかね?
スマホやPCでも重くなったら本体再起動が常套手段なので同じ原理のようです。
ここの掲示板の皆さんの中でこの機種に限らずBDレコーダーの操作性が悪化した場合、リセットを試されてはいかがでしょうか?
参考:本体をリセット(再起動)したい
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1302270046962
書込番号:22743702 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私も同じ様な期間、同じ様な使い方です。
こちらを覗きに来たのはまさに同じ感じだからです。
今朝突然、録画は出来ているのに音声が全く出なくなりました。
リセットはしましたが改善せず、
今はコンセント抜いて対処中です。
何かアドバイスあればご教授願います。
書込番号:22833046
0点
>Casanova118さん
リセットで駄目なら分かりません。
故障じゃないでしょうか?
書込番号:22833099
1点
当方所有のBDZ-ET1100もここ最近もたつきが気になっておりましたので、
こちらのクチコミを拝見してリセットしてみたところ、すこぶる快調になりました。
因みに、2014年11月に購入したものです。
この製品の発売時期は2013年11月ですので、スレ主さん曰く2010年10月購入というのは
何かの間違いだと思います。
参考:ブルーレイディスクレコーダーの機種名/発売時期を教えてください
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1412050068609
書込番号:23322880
1点
>ひろ+@さん
ご指摘ありがとうございます。
実は全ての電化製品の購入日を記録しテプラで筐体に貼り付けることで故障時の修理可否の判断にしています。
再度見直したところ、2010年10月購入はBDZ-AT700でした。
BDZ-ET1100の購入日は2014年3月28日でした。
訂正しお詫び致します。
今後はこのようなことがないよう、ここのような公共の掲示板に書き込む際に間違いがないか再度確認してから投稿するように致します。
ところでひろ+@さんも同様の不具合が出てリセットで治ったのですね。
自分の書き込みで救われた方がいらっしゃるのはやはり嬉しいです。
書込番号:23323296
0点
また同じ状況になったのでリセットしました。
前回は2019/06/18なので約2年弱で再度リセットです。
今後も2年おきくらいにリセットしようと思いますが、既に購入してから7年経過しているのでそろそろ寿命ですね。
書込番号:24070896
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20AT3
再生中にチャプターが打てなくなりました。
無反応or「操作は出来ません」とアラート。
編集モードからは問題なしです。
今まで大丈夫だったのに、HDD→BDダビング中に失敗、フリーズ発生。
書込番号:22743011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





