ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026889件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

BRX2050の外付けHDDをハブで接続できました

2018/12/28 20:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-BRX2050

クチコミ投稿数:6件

他の機種でハブ接続できたとレヴューがあったのでやってみました。
ハブはエレコムU3H-A408SBKで約1500円で購入。AC電源があったほうが安定するのではというレヴューをみてこれに決定。
HDDはバッファローでBRX2050推奨のHD-LLD4.0U3-BKAと以前購入していたHD-AVS2.0TU2/VJを2台接続。
フォーマット時は1台ずつでないとできませんでした。まずHD-LLD4.0U3-BKAをチャンネル録画登録しました。設定した後 いったん
取り外しもう一台のHD-AVS2.0を通常録画登録して完了後にハブにHD-LLD4.0U3-BKAを接続したら、簡単に二台接続が完了しました。HD-AVS2.0はUSB-HDD1だったと思いますが表示され正常に作動しています。取説にはハブは使用禁止になっていますが
他のレヴューと同じでチャンネル録画HDDと通常録画HDDどちらも使えています。HDDの余りなどがあればためされたらどうでしょうか?

書込番号:22355895

ナイスクチコミ!11


返信する
Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2018/12/28 21:35(1年以上前)

Amazonで売っているノーブランド スイッチ付ハブ(568円)でも問題なく接続できましたよ。
電源使わなくても安定動作しています。
結局エレコムでなくても使えるのではないでしょうか。

書込番号:22356028

ナイスクチコミ!8


長ドンさん
クチコミ投稿数:25件

2018/12/29 09:54(1年以上前)

最近、BXR2050を購入したのですが、当方もHDD同時接続にどうしたら良いかと思っていました。出来るだけ、支出を抑えたいので、貴殿の格安HUBの投稿を見付けたしだいで、AMAZONを探したのですが、これでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/eleKiss-4%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88-USB3-0-%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%83%8F%E3%83%96-%E5%80%8B%E5%88%A5%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E4%BB%98/dp/B016PS6C3O/ref=sr_1_16?ie=UTF8&qid=1546043625&sr=8-16&keywords=usb3.0+%E3%83%8F%E3%83%96

書込番号:22356856

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2018/12/29 14:57(1年以上前)

違います。こちらです。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07GP9FD9F/ref=oh_aui_search_detailpage?ie=UTF8&psc=1

書込番号:22357459

ナイスクチコミ!2


長ドンさん
クチコミ投稿数:25件

2018/12/30 14:01(1年以上前)

ご返答、ありがとうございます。早速購入したいと思います。

書込番号:22359559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/02/08 09:54(1年以上前)

私も購入しました。ハードディスクは、アイ・オー・データのAVHD-UTB3/EXを繋いでいます。私もハブで複数のハードディスクを繋ぎたいと、思いますが、その場合、ハードディスクの選択はどうなりますか?例えば、ハードディスクをスイッチで切り替える。または、ハブに繋いだ複数のハードディスクが一団となって表示する。などです。

書込番号:22450985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5876件Goodアンサー獲得:446件

2019/02/08 11:16(1年以上前)

DIGAはUSBハブ利用をサポートしていませんので、既に>Curtis210さんのレスに有るとおり、スイッチ切替での運用になります。
当然ながら、自己責任においてです。

書込番号:22451126

ナイスクチコミ!1


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/08 19:14(1年以上前)

最初に登録・フォーマットするときは、>素人の親父さんさんが書かれているように1台ずつでないとできません。通常録画HDDを増設する場合も同様です。
ハブでチャンネル録画1台と通常録画1台を接続した場合は同時に認識されますが、通常録画HDDを複数接続しても認識しません。
その場合は、スイッチ付きのハブで切り替えるか、ケーブルの抜き差しが必要になります。

書込番号:22451802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/03/02 14:36(1年以上前)

追加です。私はもう一台BRX2020を所有しているので同じようにハブ接続でチャンネル録画と通常録画のHDDを取り付けましたが
USBハブをケチってしまい楽天などで売られている600円程度のパス電源使用の3.0USB対応で接続すると通常録画HDDは接続できますがチャンネル録画HDDが接続できませんでした。BRX2050を接続したUSBハブエレコムU3H-A408SBK (1429円程度)ならチャンネル録画HDD+通常録画HDDがどちらもハブ接続できました。私だけの問題かこの格安USBハブのみが悪いのかわかりませんが
ご注意ください。

書込番号:22503780

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2020/11/02 22:00(1年以上前)

すみません、1年以上も前のネタに
大変恐縮ながら質問させていただきたいのですが、
みなさんがお使いのスイッチ付き USB ハブで
複数台USB-HDD の切り替え成功なさっている
DIGA でのUSB のモードは、3.0でしょうか?

いろいろ検索かけると、
USB2.0 でしかうまく切り替えできないみたいな記述も多かったので。

お教えいただければ幸いです。

書込番号:23763960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/06/13 00:03(1年以上前)

BX2050でUSBハブを使って外付けHDD2台同時使用を検討中ですが使用できますか?
1台全録用1台通常録画用で使用しようと思ってます。

書込番号:25770227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2024/06/13 01:13(1年以上前)

>ゆーぼん8460さん

今はこれで給電しなくても問題なく使えています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00OQ0CYFE/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

ノーブランドでなくUSB3.0であれば恐らく使えると思います。

書込番号:25770267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/06/13 01:22(1年以上前)

ありがとうございます
現状全録用で外付け1台内蔵に本当に残したい番組を残すようにしてますが内蔵の2TBでは容量が追いつきそうにないので
メーカーは推奨してないですがUSBハブ使用で2台同時使用可は嬉しいです

書込番号:25770271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:129件

2024/06/13 09:45(1年以上前)

以前に同じことを投稿しています。
書込番号:22870985 2019/08/21

このときはエレコムの U3H-T405B を使いました。
王道の ANKER では失敗するんですよね。

書込番号:25770503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

4K放送で蘇ったKURO KRP-500M

2018/12/28 03:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060

クチコミ投稿数:203件

メガシティ大発光 空から見た東京夜景より

4K8K放送番宣より

ヨーロッパ・魅惑の島紀行より

北米イエローストーン 躍動する大地と命より



メインで使用していたJVCのプロジェクターDLA-X700Rのランプが突然破損(;_;)、新たに購入契約した
同じJVC DLA-V7も発売延期でリアル4Kを観ることが出来ずトホホな状況です。

落胆ばかりはしていられないので10年前に発売されたPIONEER のプラズマモニターKRP-500Mで4K放送を視聴しています。
500Mは純然たる2Kモニターですので当然2Kへのダウンコンバート映像となりますが、驚くほどの高画質で嬉しい悲鳴を上げています。

このモニターは10年前の製品ながら既にディープカラーに対応していて12ビット(RGB36ビット)出力の4K放送の恩恵を享受出来るのです。当時民生機では8ビットが限界でしたので色の鮮やかさに感激です。
また、放送原画が4K8K撮影ですので情報量が多くダウンコンバートと言えど密度が高まり、解像感としては体感上2.5K位に感じ、加えて殆どノイズレスですので今までKUROで観てきた映像の中で最高
ではないかと思います。
唯一このモニターの弱点であった(当時は皆そうでしたが)動画解像度もSCZ2060の60P再生のおかげで
随分改善され別物のように観やすくなりました。この点につきましては改めて検証結果を報告させていただきます。

参考までに画面撮影写真を掲載いたしましたが、うっすらと縞模様が出ているのは自発光TVであるプラズマTVの撮影に起こる干渉縞ですので実際の画面では出ていません。
シャッタースピードを変えれるカメラだと綺麗に撮せるのですが、使用カメラがTV以上に古いのでその点割り引いて観て頂けたら・・・

SCZ2060発売後僅か1ヵ月半足らずで1000件超えの投稿は関心の高さを物語っており、製品としての物足りなさは確かにありますが、実売10万円前後で4Kの無劣化映像をメディアに残せることが非常に大切と私は捉えており、マニア向けの製品ではなく4K放送の普及を主眼に置いた戦略であると思いますので私自身は正解だろうなと思っています。

今の所豊富なコンテンツを持つNHKの一人舞台の感がありますが、視聴の裾野が広がれば民放も多様な
放送が可能になって来るのではないでしょうか。
まずは紅白でいかにインパクトを与えられるか、そしてワールドカップ・オリンピックで大きくジャンプ出来るかですね。





書込番号:22354405

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2018/12/28 19:32(1年以上前)

>Headphone Theater Vさん
>SCZ2060発売後僅か1ヵ月半足らずで1000件超えの投稿は関心の高さを物語っており、製品としての物足りなさは確かにありますが、実売10万円前後で4Kの無劣化映像をメディアに残せることが非常に大切と私は捉えており、マニア向けの製品ではなく4K放送の普及を主眼に置いた戦略であると思いますので私自身は正解だろうなと思っています。

 多文、皆さんのご予想どおり、私が最初の返信の切り込み隊長?になります。

 賛否両論の中で1000件超えの投稿中、その10%近く貢献?しているかと自負しておりますが、4Kとプラズマの組み合わせが極めて新鮮です。私の場合、プロジェクターは古い2KのD-ILAですが、本機を本気で鑑賞すると上流(ソース)側の画質が良いと、プロジェクターが2Kということを忘れさせるくらいの鮮明な画質です。

 厳密に言えば解像度ギリギリの領域で、斜め縦線のガタガタ感が酷いのですが、解像度限界まで解像度がキープされている証拠ですから、うちの古い2K解像度D-ILAプロジェクターの性能を100%出し切ってる感があります。

 分かりやすい表現で言えば、同じ2Kソースとは言っても、本機の2K画質はあたかも放送局でしか見られないような3G-SDIの無圧縮で鮮度の高い2K映像ですから、PIONEERのプラズマモニターKRP-500Mでも、今までは2Kソース側がイマイチなせいで自分自身の性能を100%出し切っていなかったのが、4Kソースを良質にダウンコンバートした本機の本気画質で、その性能を100%出し切っているため極めて高画質に見ることができると思いますので、本機もKRP-500Mも、しっかりした基本性能があってこその高画質効果なのでしょう。

 なお、ご愛用のDLA-X700Rはe-shift 3 テクノロジーで4K対応ですから、ランプ交換をされ是非4K解像度をお楽しみ下さい。もしもご不要であれば、私のほうで積極的に拾わせて?いただきます。
(ウチのHD-750も元気なことは元気ですが、縦の斜め線のガタガタ感が気にならないかと言えばウソになります‥)

書込番号:22355771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2018/12/28 20:35(1年以上前)

>Headphone Theater Vさん

 ウチの格安 55インチ4K液晶の撮影画面と比べると、プラズマの自発光式のメリットがあると思います。

 ウチの液晶の場合はちょっと暗いかもしれませんね。

書込番号:22355902

ナイスクチコミ!1


黄子さん
クチコミ投稿数:57件

2018/12/29 00:15(1年以上前)

2Kで蘇った1969年版サザエさん
https://www.amazon.co.jp/dp/B07LGCWHLZ/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_aBKiCbT8J7Z10#customer-review-section

利用料金が安いためUHD作品は少ないのが残念

書込番号:22356329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2018/12/29 06:31(1年以上前)

>黄子さん
>2Kで蘇った1969年版サザエさん

4Kで蘇る「新日本紀行」みたいで、余り嬉しくないのが微妙なとこですね‥

書込番号:22356564

ナイスクチコミ!2


黄子さん
クチコミ投稿数:57件

2018/12/29 07:27(1年以上前)

私は見てないですが
4K放送の南極などは怒りたくなる程嬉しくないらしい

書込番号:22356615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2018/12/29 20:53(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん


>PIONEERのプラズマモニターKRP-500Mでも、今までは2Kソース側がイマイチなせいで自分自身の性能を100%出し切っていなかったのが、4Kソースを良質にダウンコンバートした本機の本気画で、その性能を100%出し切っているため極めて高画質に見ることができると思いますので、本機もKRP-500Mも、しっかりした基本性能があってこその高画質効果なのでしょう。

全くそのとおりだと思います。
DMR2060は4K初号機で物足りないところもありますが画質は満点付けても良いと思います。
500Mの真の実力を引き出した訳ですからね。

ところで、4Kダブルチューナーを搭載するには今の倍以上(それ以上かも)の処理能力が必要かもしれませんよ。
地上波で放送されたNHKスペシャル「見えないものが見える川」が4Kでも放送されたので両方録画しましたがデータ量を比較すると、49分間番組で地上波が4906MB(録画機BZT9600)に対し4Kは9814MB
(本機録画)となっています。
単純計算ですが地上波の5.3倍に達するデータ量を2倍迄に圧縮する放送技術も凄いですが、それを受信して4K画質にデコードする本機の能力も凄いですよね。
それを簡単にDiscにダビング出来るなんてDMR-SCZ2060の価値は高いと思います。

あ、それからX700Rは500Mと共にDLA-V7と3機体制で使い分けして行く予定ですので悪しからず(笑)


>黄子さん

昔懐かしい「奥様は魔女」を録画しています。「刑事コロンボ」も放送されますので録画予定です。
アメリカのドラマはフィルム撮影のものが多いので4K化は画質的に優位ですよね。




書込番号:22358228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2019/01/01 13:37(1年以上前)

>Headphone Theater Vさん
>落胆ばかりはしていられないので10年前に発売されたPIONEER のプラズマモニターKRP-500Mで4K放送を視聴しています。
500Mは純然たる2Kモニターですので当然2Kへのダウンコンバート映像となりますが、驚くほどの高画質で嬉しい悲鳴を上げています

やはりそうですよね
私は一世代前の5010を11年使用してきましたが UDP205経由で4K配信見たときの衝撃は忘れられません
色の粒立ち きめ細かさ 底力があって4KTVいらないと思っていました
8Kが求めやすくなるまで2060で撮りだめしておこうかなと考えていました

でも同じ配信を量販店で4K有機ELで見せてもらったら立体感が加わり色の質感も向上していました
近くで画面見ても荒さがない事が決定的に後押ししました
結局 意志の弱さで誘惑に負けて55インチのFZ950にしてしまいました

もちろんKURO手放すのはいやで寝室に持って行こうとしましたがスピーカーが横に張り出して
今ですと70インチの幅が必要でしたので断念し買い取りしてもらいました
画面の痛み等全くないと業者の方は言ってました

だから痛いほど気持ちわかるし元プラズマ派としては液晶は後退した感じになります
有機ELならばなお黒表現ができます
8K待つか 4Kチューナー内蔵有機ELを購入するか
結構迷うところですね

おおきなお世話だといわれるのは甘んじてお受けします(汗)

究極のプラズマ所有されている方の贅沢な悲鳴ですね








書込番号:22363546

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2019/01/02 00:32(1年以上前)

>風鈴崋山さん


500Mの魅力再発見といったところですが、本命は今月中に納品されるであろうDLA-V7でして
500MとDLA-V7との2K対4Kの同時比較なども面白いかなと・・

書込番号:22364607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2019/01/02 08:56(1年以上前)

>Headphone Theater Vさん
そうでしたね
現時点での最高の選択でプラズマは次善の策でした

見比べの結果楽しみにしています
鬼が数回笑いますが8Kネイティブもそのうち視野に
入りますよね

私はどうしましょう有機EL8K 70インチなんとかなるかな

2060が4K録画かかりっきりで定評のある地デジ BSの画面まで見ることできません
これもうれしい悲鳴の一つかな


書込番号:22364906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2019/03/20 16:45(1年以上前)

こんにちは

私も500Mを使用し、DIGA DMR BW870をチューナーにしていました。
4K放送を見ようと、SCZ2060を検討していましたが、KUROは4Kには対応していないので、意味がないのかとも考えていました。
しかし、マランツのUD9004でアバターなどを見ると、テレビ放送の画像とは格段に違う映像が出てくるので、4K放送も楽しめるのではとも思っていました。
 
何方か、KUROと、このSCZ2060との組み合わせで実践されている方がいないかと探していたら、このスレのたどり着き、購入にいたりました。
Headphone Theater V さんありがとうございました。

3月17日に届きましたが、ちょっと見ただけではBSとそれほど変わらない印象でしたが、18日でしたか、オペラの後の4Kのデモ映像が流れましたが、びっくりするほど鮮やかな色彩と立体感でした。

やはり、KUROは素晴らしいモニターでした。
また、SCZ2060のリモコンは、KUROのボリュームも変えられるので、KUROのリモコンは電源のON・OFFでけで済むのでBW870に比べ、使い勝手が格段によくなりました。

因みに受信は、フレッツ光、HDMIは10年ほど前に買ったワイヤーワールドのSSH、画質はディレクターモードです。

書込番号:22545570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2019/03/27 06:29(1年以上前)

>sweet home chicagoさん
>3月17日に届きましたが、ちょっと見ただけではBSとそれほど変わらない印象でしたが、18日でしたか、オペラの後の4Kのデモ映像が流れましたが、びっくりするほど鮮やかな色彩と立体感でした。

 遅レスですが、2Kディスプレイでも効果アリとのことで何よりです。

 性能が優れた2Kディスプレイだと本機の優秀なダウン・コンバート機能で2K解像度の限界領域まで表示できているのでしょうし、低画質な地デジ放送でも2KフルHD画質に変換してくれますから、その恩恵は確認できると思います。

 ウチの2Kプロジェクターも本機のおかげで見違えるほどの画質向上が図られました。

 4Kデバイスによる4K解像度での表示は理想的ですが、その理想のために何十万円もお金をかけるのも何ですし、2Kのまま延命させて中古で4Kデバイスモデルが手軽な価格になったら入手しようと思っています。

 ただし、JVC DLA-Z1が展示処分品になって、(税込)1,980,000円になっても、お買い得感は皆無で、現実的には現行機のDLA-V5が中古で30万くらいで入手できればお買い得感がありますね。

書込番号:22561156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2019/04/01 16:20(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん

こちらも遅スレとなりました。

>低画質な地デジ放送でも2KフルHD画質に変換してくれますから、その恩恵は確認できると思います。

以前使用していたBW870に比べ、きれいな画質になったのは、2KフルHD画質に変換ということだったんですね。

このリモコンは、テレビの電源も入力切替も付いているの、KUROのリモコンを手元に置いておく必要がなくて便利になりました。

ちょっと残念なのは、アナログ音声出力がない点ですね。


>JVC DLA-Z1が展示処分品になって、(税込)1,980,000円になっても、〜


私はピュアーオーディオ派なので、オーディオなら驚く価格でもありませんが、プロジェクターでもこの価格帯の世界があるのですね。

書込番号:22572817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

標準

スカパーHDが映らなくなりました。

2018/12/25 12:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:19件

スカパープレミアムサービスを契約していますが、急に映らなくなりました。
ANT-001というエラーメッセージが出ます。
これは、「アンテナケーブルの接続を確認してください。大雨・大雪やアンテナの調整ズレの場合もあります」という内容です。
好天の場合もこの状態なので、天候が原因ではないように思います。
ケーブルの接続や断線を確認しましたが、異常はなさそうです。
BSやCSは、問題なく視聴できています。
スカパーHDに関しては、番組表の取得すらできない状態です。
以上のことから、チューナーの故障を疑いソニーの使い方相談窓口に電話したのですが、なかなかつながりません。この窓口で相談して、修理が必要かどうか判断してもらわないと修理相談窓口で受付してもらえないのです。
同じケースを経験された方や詳しい方にお聞きします。現時点で確認が必要なことは何かありますでしょうか?
ご教示お願いいたします。

書込番号:22348685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


T-pusaさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2018/12/25 13:43(1年以上前)

>エミリー5963さん
一応、少し前まで私も所持していた製品なので・・・。

アンテナはBS/CSとスカパープレミアム(HD)の一体型ですか?
一体型でBS/CSが映っているなら方向自体はズレていないかな。

アンテナがBS/CSとスカパープレミアム(HD)が別でしたらアンテナの方向も確認。
ちょっとズレていても見た目では解かり難いですが。
アンテナの場所が危険な場所なら手を出さないように。

アンテナの方向があってると仮定すると、アンテナ(コンバーター部だったかな)の故障(私はBSで過去に一度)か、スカパープレミアム(HD)のチューナー部の故障か、デッキの移動などをしたのであればアンテナ線の断線か、どれかですねえ。
BS/CSとスカパープレミアムの電波混合はできなかったと思うのでアンテナ断線の線も考えられます。

他にスカパープレミアムのチューナーがあれば、アンテナが故障しているのか、チューナーなのか特定できるんですが。
BS/CSが映っていてもアンテナやチューナーの故障は考えられます。

中古のチューナー(TZ-HR400Pなど)を安価に購入して原因特定や保険としておくのも良いかと思います。

ソニーが受け付けてもらえないなら大型量販店などで頼むというのも可能。
お買い上げのお店か近所の大型電気店にご相談なさっても宜しいかと思います。

書込番号:22348785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2018/12/25 14:07(1年以上前)

「スカパー!プレミアム/チューナー・アンテナセット無料キャンペーン」を利用して

「SORAーお天気チャンネルー/200円(税別)」に1年間だけ加入して「チューナーとアンテナをGET」がおススメです。

http://www.skp-cp.com/cmp/sky/

https://reg18.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=rgt-mgtbt-17081d0e3b08cbdbfea500abe860f56c

書込番号:22348815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/12/25 14:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そういう方法もあるのですね。
気づきませんでした。
参考にさせていただきます。

書込番号:22348874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/12/25 15:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
アンテナは、ご指摘のとおりBS/CSとHDの一体型です。全く動かしていません。
補足させていただきますと、CSは、契約していないので無料番組(スカパーのご案内等)のみ映りました。
また、このチューナー(兼レコーダー)の移動はしていません。
他にチューナーはありません。
年末にきてこのトラブルなので、すごく困っています。

書込番号:22348902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/12/25 15:08(1年以上前)

プラスプレミアムサポートプログラムなら、対象になりそうです。
選択肢の一つとして、検討させていただきます。

書込番号:22348915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2018/12/25 16:47(1年以上前)

スカパーの加入年月に依っては「無料サポート」を受けられた人も居るそうです。

一度、スカパー!に相談の電話をしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:22349074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/12/25 17:33(1年以上前)

たびたびのアドバイスありがとうございます。
その後、何回電話してもソニー窓口につながりません。
スカパー窓口にも相談してみます。

書込番号:22349159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件

2018/12/25 18:06(1年以上前)

一応、BーCASカードの抜き差しを試してみてはどうでしょう?
あ、電源オフにしてからですね。
あと、本体をリセットしてみるとか?
いずれも詳しくは説明書にあると思うので確認の上お試しください。

書込番号:22349236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2018/12/25 19:36(1年以上前)

まきたろうさん

スカパー!プレミアムは「ICカード」ね。

書込番号:22349430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/12/25 20:17(1年以上前)

カードの抜き差し、リセットともにやってみましたが、変わりありません。
原因の切り分けができないので、やむを得ず近所の電気工事店の方に見てもらうことにしました。
早く受信できるように祈るばかりです。

書込番号:22349536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5351件Goodアンサー獲得:718件

2018/12/25 21:20(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
ご指摘ありがとうございます・・・

>エミリー5963さん
ですよね、あと、アンテナへの電源供給ですが、BSCSと共通なのでしょうか?一応チェック・・・してますよね。

あと相談窓口なのですが、電話つながらないとのことですが、
https://www.sony.jp/support/inquiry.html
LINEやチャットではダメなのでしょうか?レコーダーではありませんが私は最近こっちを利用しています。

書込番号:22349667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2018/12/25 22:35(1年以上前)

この機種のカードスロットはB‐CASとICカードが上下5ミリしか無くて、出し入れがし辛いんですよ。

書込番号:22349855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/12/25 22:35(1年以上前)

アンテナへの電源供給は、「自動」に設定されていて、BS/CSデジタルアンテナ出力も「入」に設定されています。
お恥ずかしい話ですが、LINEやチャットをやったことがないので断念した次第です。

書込番号:22349856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/12/25 22:38(1年以上前)

確かに出しづらかったです。
残念ながら状態に変わりありませんでした。

書込番号:22349866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/12/26 08:47(1年以上前)

今朝、近所の電気工事店の方に来てもらいました。
その結果、おそらくチューナーの故障だろうと言われました。
原因がどちらにあるのかはっきりして、少しほっとしました。
ソニーに連絡しようと思います。

書込番号:22350489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/26 08:59(1年以上前)

>エミリー5963さん

使い方相談に確認しなくても、直接修理依頼は可能です。

https://www.sony.jp/support/repair-contact.html
インターネットで申込みのバナーをクリックして、指示どおりに入力すれば地域によっては訪問日程指定ができます。

また、ソニーに直接ではなく購入店や近隣の家電量販店に電話して、ソニーの出張修理手配を依頼すればOKです。

書込番号:22350512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/12/26 09:22(1年以上前)

ポンちゃんX2 様
アドバイスありがとうございます。
家族と相談した結果、出張修理を頼もうということになったのですが、インターネット申込ですと、出張修理が選べなくなっています。
そこで、先ほど修理相談窓口に電話して、今朝電気工事店の方に言われたことを話して、出張修理を依頼しました。
修理相談窓口は電話がつながりやすいのですが、今回のように原因がはっきりしない場合、使い方相談窓口にかけ直すよう案内されてしまうので、後者がつながりにくくなるのかもしれません。

書込番号:22350541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2018/12/26 10:34(1年以上前)

>エミリー5963さん

修理依頼ができて良かったです。

ソニーは一時期よりブルーレイレコーダーの保証書を持込修理に変更していてインターネットからの申込みは、保証書の修理規定に沿って機種フィルターをかけているようなので、BDZ-SKP75も持込修理対象で出張修理が選択できなかったようです。
申し訳ありませんでした。

修理内容ですが、チューナー不良だと基板交換になると思います。
メイン基板交換になると、ハードディスクとの紐付けが切れるため初期化して新規紐付けになる場合があり、ハードディスクに録画した番組が消去されます。
大切な番組は、ブルーレイディスクにダビングしておいた方が無難かも知れません。
紐付けを切らないで修理が可能か、修理担当の説明を良く聞いてください。

書込番号:22350658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/12/26 17:39(1年以上前)

ポンちゃんX2 様
いえいえ、私のほうが教えていただくことばかりで、恐縮です。
出張修理が可能だということは、以前投稿をした中で教えていただきました。
ソニーのほうも、「その場で修理不可能で持ち帰りになる場合に、了承すること」を条件に出張修理に対応しているようです。
今回も、引取か持込を提示されましたが、前回も出張修理依頼をした旨を伝えたら、条件つきで対応してもらえました。
紐付けがなくなるかもしれないということをご指摘いただき、助かりました。
HDDに録画したままになっている番組があるので、急いでダビングしようと思います。

書込番号:22351304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/12/27 10:11(1年以上前)

先ほど修理の方に来ていただき、基板の交換後スカパーが視聴できるようになりました。
メイン基板ではなかったので、紐付けも切れずに済みました。
年末年始で一番必要な時に壊れてしまい、頭を抱えましたが、何とか間に合ってよかったです。
アドバイスくださった皆さま、本当にありがとうございました。

書込番号:22352772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 pay pay

2018/12/23 10:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UX7050

ようやくpay pay騒動前の147,473以下に下がったようて(⌒-⌒; )
爆安で買えた方が羨ましい!
出どころ不明なヤフオクも半額スクラッチ&Sundayクジ罠から複垢BAN制御必至に、

書込番号:22343292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/12/23 19:38(1年以上前)

>半額スクラッチ&Sundayクジ

ハズレ・5%OFF・10%OFFしか出ない(T_T)

書込番号:22344354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/12/24 09:11(1年以上前)

3%OFFが出ました(T_T)

書込番号:22345750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:547件

2018/12/24 09:21(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
おはようございます!DIGAに関係あるのかないのか分かりませんが、吾輩は10%2つ出ました。引きすぎると自動的にBANされるという…、
なんか9チューナー以上組み合わせられる安くていい全録ないですかね?4Kよりはるかに需要あるのに

書込番号:22345772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2018/12/24 13:18(1年以上前)

10%が出て奮発したら、値段釣上げられた(T_T)

欲しい物の落札日は3%OFFとか、上手く咬みあいません。

今朝は10%が出たけど買う物が有りましぇ〜ん。

書込番号:22346304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件

2018/12/28 00:44(1年以上前)

>TWINBIRD H.264さん
みなさん今年も毎度苦戦お疲れ様でした。

不適切な表現やURLが含まれている可能性があります。もう一度内容をご確認ください。
価格.comでは、禁止行為に該当する表現のほか、トラブルが発生しやすい表現やURLが含まれた書き込みが行われようとした場合、「NGワードフィルタ」によって書き込み自体を制限しています。

このNGワードフィルタは、書き込みによって生じるトラブルを未然に防ぐことを目的としていますので、不適切な表現やURLが含まれていないか内容をご確認いただき、修正の上で書き込みをお願いします。
参考リンク:「NGワードフィルタ」による書き込みの制限について

↑余計なお世話だ、何も問題ない話だろう。また書き込めなくなってました、これからは特定対象者に向けてフィルター制御でもかけ出しているのか。
またしてもおうちクラウドディーガに関係ありませんw

書込番号:22354291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件

2018/12/28 00:55(1年以上前)

2019こそ、まともな全録マシンを出して欲しい。
6チャンネル×2セットくらいワンセグ選択も出来るように積めよ、リモコンコードも、従来の赤外線、LAN、無線くらい選択。

中華端末だけ買いまくりたいのですが、例の日中のが効いてるのかむしろ安売りしなくなってきた、
各事業者やgooNTTXあたりを見ても音声契約が必要になるようになり

書込番号:22354297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件

2018/12/28 00:58(1年以上前)

12月に入ってから、飲食関係のpay払いのがあり得ない構成かけてきてますね、アベコベもあるのだろう
まさか吉野家で丼100円台になるとは思いませんでしたし、楽天チェックで、Lチキまいたり、王将500円券、幸楽苑のラーメン10円、せこい活動も大変だった。
それに比べて家電屋は、、テイクアウトしたら消費税なし1割引くらいならんのかい

書込番号:22354304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

アップデート 2190でほぼ品質安定かな

2018/12/22 01:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOS 4Kレコーダー 4B-C20AT3

スレ主 Micronさん
クチコミ投稿数:386件

新ファーム 2190が自動アップデートされたと思いますがようやく安定した感じです

書込番号:22340574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

ソニーのブラビアとのリンクが良い

2018/12/15 17:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > 4Kディーガ DMR-SCZ2060

クチコミ投稿数:75件

4K放送をブラビアで視聴、および録画を再生して見たとき、画像が精細で色も綺麗です。ハイビジョンの画像との違いがわかります。

ブラビアとのリンクも、本機のリモコンで「番組表表示」「録画一覧表示」「録画再生」がそのボタンを押すだけで、一発でテレビ、ビデオの電源が入り起動します。テレビの電源を切るとビデオの電源も連動して切れます。

ただ、「ダイナミックレンジ変換出力」の表示が
4K放送、ハイビジョン放送関係なく、4Kチューナーのチャンネルを変えた時、始めに出ます。テレビは最近のプレミアム4Kで、HDR信号対応済み。設定も入りにしています。テレビ、ビデオのバージョンも最新に更新済み。表示だけで問題がないと思います。



書込番号:22326176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:75件

2018/12/15 17:39(1年以上前)

内容の追加です。HDMIケーブルはプレミアムHDMIパナソニックのRP-CHK10です。

書込番号:22326228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度5

2018/12/15 18:41(1年以上前)

>のぶじいさん
>4K放送をブラビアで視聴、および録画を再生して見たとき、画像が精細で色も綺麗です。
>ハイビジョンの画像との違いがわかります。

 私も家電量販店で各社のディスプレイを横並びで見るとソニーのディスプレイがダントツにキレイですね。

 ソニー製品はアレさえなければ安心して買えるのですが‥やはり、自分で何度も痛い目に遭うと学習効果が

 働いてススッとソニーのディスプレイの前から後退してしまいます。

 もちろん、今はただの都市伝説でしょうから気にする必要はないと思います。

書込番号:22326336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件 4Kディーガ DMR-SCZ2060のオーナー4Kディーガ DMR-SCZ2060の満足度4

2018/12/15 18:58(1年以上前)

>のぶじいさん

>ただ、「ダイナミックレンジ変換出力」の表示が
4K放送、ハイビジョン放送関係なく、4Kチューナーのチャンネルを変えた時、始めに出ます。テレビは最近のプレミアム4Kで、HDR信号対応済み。設定も入りにしています。テレビ、ビデオのバージョンも最新に更新済み。表示だけで問題がないと思います。

私はKJ-49X8500C を使っていますが、「ダイナミックレンジ変換出力」の表示が出ます。
HDR信号にも対応しているとのHP上の情報でしたが、設定を入りにしていると無茶苦茶な画像になりますので仕方なくHDR信号の設定を切りにして居ます。
のぶじいさんのBRAVIAはどの型番ですか?

書込番号:22326372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2018/12/15 19:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。私の機種は、X9350Dです。
SDR/HDR変換の設定は「入」に、HLG/PG変換設定を「切」に設定しています。

書込番号:22326448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/15 20:52(1年以上前)

>のぶじいさん

>返信ありがとうございます。私の機種は、X9350Dです。
>SDR/HDR変換の設定は「入」に、HLG/PG変換設定を「切」に設定しています。

度々同様の話題が出ますが、X9350Dは4K衛星放送で採用されているHLG方式のHDRには対応していませんので、
上記の設定ではHDR信号はTVに出力されません。
「HLG/PQ変換設定」をONにすることで、X9350Dが対応するPQ方式(HDR10とも言う)に変換されたHDR信号が出力されますが、
画面が暗くなるなど、逆にトラブルに見舞われることもあるようです。

私のTVもPQ方式のみ対応のHDR 4KTV(SHARP LC-60US30)ですが、
幸い、私の環境では特に不自然な画面にはなってないようです。

書込番号:22326613

ナイスクチコミ!0


mmlikeさん
クチコミ投稿数:745件Goodアンサー獲得:55件

2018/12/15 21:10(1年以上前)

>のぶじいさん
>nobuaki1124さん

49X8500CとX9350DはHLGに対応していないのでは?
4K放送はHDRでもHLG方式です。
「ダイナミックレンジ変換出力」と表示されるのはその為ではないでしょうか?
DMR-SCZ2060には、HLGをHDR10に変換する機能があるので
HDMI詳細設定のHLG/PG変換設定を「入」にしてみて下さい。
尚、確認ですがDMR-SCZ2060のHDMI 4K/60P伝送モードは高速(18Gbps)に、
TV側のHDMI信号フォーマットは、拡張フォーマットに設定してください。

書込番号:22326659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/15 21:17(1年以上前)

自己レスです。
よくよく調べると、X9350DはHLG方式に対応しているようですね。
失礼しました。

となると、本来は「ダイナミックレンジ変換」にはならないはずですので、
残る可能性としては、「HDMI 4K/60p伝送モード」が「高速(18Gbps)」に設定されていないといったところでしょうか。

書込番号:22326681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2018/12/15 21:36(1年以上前)

解決しました。テレビ側のHDMIケーブルを入力しているところ(HDMIの番号)のHDMI信号フォーマットを、「標準」から「拡張フォーマット」に変更しましたら、HDR(ハイダイナミックレンジ)の表示になりました。

書込番号:22326737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2018/12/15 21:39(1年以上前)

いろいろ返事をありがとうございました。

書込番号:22326743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング