ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーズデンキで購入

2017/12/24 20:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-W1007

スレ主 norinori62さん
クチコミ投稿数:2件

本日、ケーズデンキにて税込38,000円で購入しました!

書込番号:21457335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/12/24 20:27(1年以上前)

どこの???

書込番号:21457407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 norinori62さん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/24 20:41(1年以上前)

ケーズデンキ豊田四郷店です。

書込番号:21457448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日購入しました

2017/12/14 10:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT1500

スレ主 DORI8BBTさん
クチコミ投稿数:231件

昨日地元の電機屋さんを2件回り購入しました。
商談時に価格コムに掲載されているWEB店舗の価格を引き合いに出して、条件として税抜き5万円を下回らないこと(5年保証が3年保証になるのを避ける)を伝えました。
最初はヤマダ電機テックランド長良店で、店頭価格は58800円+税だったのをヤマダWEBと同価格の56635円に下げてもらいました。
その足でケーズデンキ正木店に向かい、上記の話をすると54000円でOKと言われたため即決してきました。
自分はほぼケーズデンキで買っているのでヤマダはいつも交渉にしか使いません(^^;
値引きだけで考えればもっと引き出せそうな感触でしたが、保証の方が大事なので…地方でこの価格なら満足ですね。

書込番号:21430842

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2017/12/10 19:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2030

クチコミ投稿数:8件

量販店向けのBX-2030です。
ジョーシン西宮南店で69.800円(税抜)プラス5.000ポイントで価格掲示されていたところ、幾らになるか店員さんに確認。
73.000円(税込)で5.000ポイントはそのままと一次回答があり、もう少しなんとかなりませんかと交渉したところ、69.800円(税込)プラス5.000ポイントで回答があり、購入しました。
保証はジョーシンカードがある為、5年保証です。
非常に好感のもてる店員さんで気持ちよく買い物が出来ました。

書込番号:21421529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/23 10:51(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000972484/SortID=21423501/

http://s.kakaku.com/bbs/K0000972484/SortID=21437507/

書込番号:21453498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

ビックカメラで購入

2017/12/10 14:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

クチコミ投稿数:58件

特に特価ではありませんが、ビックカメラ.comだと\84,110ですが、ビックカメラの店舗に行って同じグループのコジマネットの\66,708+ポイント+5年間無料保証に合わせてもらいました。

価格コムでの一番安値は\60,058ですが延長保証なし。
次の安値は\60,058ですが延長保証は5年間で保証料金は4,540円。しかしビックカメラの、1回あたりの修理料金が購入金額の80%までなら5年間何度でも使える最強保証とは違って5年間の修理金額の合計が\60,058。

やはりビックカメラやコジマで買った方が延長保証の面ではお得だと思います。

書込番号:21420817

ナイスクチコミ!7


返信する
高坊317さん
クチコミ投稿数:1件

2017/12/11 21:47(1年以上前)

以前冷蔵庫を買うときにビックカメラ大宮店で、同じようにコジマはこの価格で出品しているので、同じにできますか?と話したら、そういう価格とは合わせてませんと言われました。
ネット安売り店の話しをしているのではないです。ビックとコジマは同じグループとなったんでしょう?と聞いても、他の店が安かったら相談して下さいと今放送してたから聞いてるのにと話しても、どうしてもその価格で買いたければコジマに行ってくれと言われました。
来店したのが夜の7時で面倒くさそうでした。なのでビックは信用しません。

書込番号:21424639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:58件

2017/12/21 10:50(1年以上前)

>高坊317さん
それは担当者か店が悪かったかもしれませんね。
自分の場合はラッキーだったのかな?

担当者は価格コムでビックカメラとコジマとジョーシンとヤマダの最安値で合わせていると言っていました。
その担当者の独断ではなく、責任者らしき方とパソコンの画面見ながら相談していたので、いつも同じ方法でやっているのではないかと思われます。
よそのメーカーからの派遣だったり担当者にやる気がないと、本当に買う気を失いますよね。
特にジョーシンは関西だけ競合店で争っていて、違う地域になると例えば「半径1キロ以内の家電店の価格しか競合はしない」など値引きに関してすごく厳しい言われます。

これから年末年始のセールが始まるのでこんな時に狙うのが一番かもしれません。
ちょっと早く買いすぎたかな?とも思いましたがそのとき買う気だったので満足しています。

書込番号:21448888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/12/27 23:23(1年以上前)

昨日ビックカメラ池袋本館、西口とも59800円(税込み)でした。その場で買おうとしましたが、一応家庭内稟議(笑)で、嫁に確認してOKだったので、再度。
で、本日西口でその話をしてHDMIケーブルとiLINKケーブルつけて?と聞いたら、それは出来ないけど、さらに2000円引くというので、決めました。
値段は今日までらしく、納得いく値段でした。

書込番号:21465037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2017/12/02 18:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > おうちクラウドディーガ DMR-UBZ2030

クチコミ投稿数:197件

都内の量販店で税込8万、長期保証付きで買いました。
店頭在庫がなかったため、まだ手元にはありませんが、届くのが楽しみです。

書込番号:21401195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:39件

2017/12/03 00:57(1年以上前)

購入おめでとうございます 差し支えなければ購入店舗教えてもらえませんか

書込番号:21402186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2017/12/05 00:05(1年以上前)

ケーズデンキで買いました。

ノジマ今がチャンスですよ!7.2万円台です

書込番号:21407380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2017/12/06 14:23(1年以上前)

情報ありがとうございます

書込番号:21410591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

今更ですが,HDD交換しました

2017/12/02 09:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-A1

クチコミ投稿数:7件

メイン基板、この下にDVDドライブとHDD(500GB*2)が設置してあります

DVDドライブとHDD

初期化後のディスク情報

サポート完了後、誰も書き込みしなくなって久しく、今時メインでご使用されている方もいないと思われますが私のような希有な方のために,このクチコミ掲示板やweb上にもHDD交換交換の記事が見られませんでしたので、ご参考になればと書き込んで見ます。


BDとHD-DVDの覇権争い?、端から争ってたのかのかも今となっては疑問ですが、お陰で当時欲しかった機種がオークション等で安く入手出来る時世となり、複数台手に入れました。

BDはSony・Panasonicと複数台あり、Disc化も充分な環境ですがあるWOWOW LIVEをHD-DVDでも残したいと思いA1を入手したのが事の始まりです。(昨今1時間15分以内のライブ放送もありませんが,そのライブはOKでした)
ただサポートも終了している事や今さら修理して使おうする方も少なくなり、不具合の機体も多くあります。

HD-DVD,DVDプレーヤーとして使おうにも起動しなくては、ただのオブジェでしかありません。
入手した内の3台に不具合があり、wait、er7061で起動しないのが各1台、起動するも録画再生でフリーズする物がありましたのでHDD交換にチャレンジしてみました。

1年前にも試みましたがメイン基板が外せず断念しましたが、今回はなんとか交換出来ました。エラーで起動出来なかった2台が起動して、録画再生も問題なく出来ています。フリーズの機体も交換前よりは安定して録画再生出来ています。

元々このA1自体が不遇の名作?でしたので、動作の遅さ・フリーズ・ドライブ開閉難・エラー多発他ありますが、つき合い方を対応すれば録画を含めプレーヤーとして充分使用出来そうです。オブジェとしても有りでけど・・・。

バラしながら改めて本機の作り込みを感じました,特に四脚の鋳造・削り出しとその重量には驚きました。二度とこのような機体が造れないのも理解しました。
最初の1台目は手こずりました,なぜこんなにメンテナンスの悪い造り方をするのだろうと疑問に思いながらやりましたが,後日過程の写真を見ながら気づきました!!ちゃんとメンテナンスを考えた造りになっていました,よって2・3台目は要領が判りましたので簡単でした。
あとは後継の東芝機同様に初期化したら,録画可能時間が1TB 24Mbps 91時間となりました。
ただDVDドライブに不具合があれば,ただのHDDレコーダーにしかなりません・・・シングルチューナーだし。
時間があればドライブの開閉難、レーザー調整(出来るのか?)にトライしてみたいと思います。

むろん動作の不具合のない機体も複数台所有してますので,その陳列はなかなかのものです(^_^;)!!・・・スペース的にも(T_T)

書込番号:21400054

ナイスクチコミ!9


返信する
HRVVさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:15件

2018/02/16 14:53(1年以上前)

特別な設定なしでHDDを装着するだけで 起動はできるのでしょうか。(サービスマンモードとか)

こちらは、1TBのモデルでハードディスクが確か2基搭載されていると思いました。 RD-A1モデルのHDD入手は、とても大変だと思います。コネクターはSATAタイプのようなのでいずれかは、入手して 時間の許す限りチャレンジしたいところです。レコーダー用のHDDの区別がつかなかったため何もせずここまで来てしまいました。

HDDは、 WD社のPURX EURXなどを使いたいところです。いまさら HD DVDというのも大変ですがHD DVDのソフトが見たい人は重要かもしれません。データが生きているうちに バックアップしておけば 今のところは使うことは可能かと思います。

書込番号:21604189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/02/17 00:02(1年以上前)

今更のこの機種で書き込みを頂けるとは思いませんでした,HRVVさん ありがとうございます。

本機はご承知のように500GB*2基搭載です。オリジナルはMaxtor500GBですが今時新品では入手不可だと思います。
交換した1台は中古良品のMaxtorで,もう1台はWD製グリーンモデル(AV・AA系)で今のところ問題なく稼働しています。
回転数7200rpmは,安定性に不安がありましたので使用していません。ただ使ってみないと判りませんけど・・・。

同じ型式の500GBで揃えられる方がよろしいかと思います。
交換後エラーなく起動出来れば設定メニューのHDD初期化を実施するだけで,サービスマンモードは必要ありません。この辺りは東芝のBD・DVDレコーダと同じです。(BZ700/800,S系,X系)

HD DVD-ROMを再生するだけでしたらプレーヤー(XA2,XF2)もありますが,やはり再生能力はA1におよびません。
プレーヤーの方は録画したHD DVD-Rを再生出来るVer.の入手が難しいですが,何とか入手しています。
A1からダビングも出来ますのでバックアップとしてRD-A600も確保しています。

ただこの辺りの機種は,既にソフトウェアのヴァージョンアップ出来ないのが残念です。(XA2のVer.UP CD探しています)

あと本機で重要なメンテナンスは,冷却機能です!。排気ファンもそうですがCPUファンのスムーズ駆動とその冷却フィンの掃除が安定して使うには大事です。
難儀したのは東芝から出ていた”夜桜”です,両方のファンも掃除しているにもかかわらず再生開始して間もなく電源が落ちる症状が続きました。他のROMやTV番組視聴,再生では問題なく稼働するのですが”夜桜”はダメでした。原因は冷却フィンの目詰まりで清掃後は問題なく再生出来るようになりました。

間に合わせ?でCPUにペンティアム4を使用しているのが本機のネックですね。よってCPUファンも中古ですが予備品を確保しています。


今更ながらHD DVD-ROMを購入していますが,時遅し?数が減ってしまいました・・・特にLIVE物が!

HRVV様も必要な時期が来ましたら,HDD交換にチャレンジしてみて下さい。





書込番号:21605481

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング