ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

これで3台目

2016/05/13 21:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー D-M430

クチコミ投稿数:2件

三年前にレグザサーバーDBR M180を二台 寝室とリビングに買いました。
自分の好きな時に好きなものが観られて本当に気に入っていました。
子供たちが少し大きくなったので 子供部屋に3台目、この機種を買いました。
子供達は、アニメにドラマに、好きな時間に好きな番組を見ています。
我が家にはタイムシフトは無くてはならない物です。

書込番号:19872697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

Video & TV SideView

2016/05/11 22:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000

クチコミ投稿数:73件

Video & TV SideView

5月9日、Video & TV SideViewAndroid版 「Version 4.2」になって、BDZ-ZT2000対応になった。

「外からどこでも視聴」、「家じゅうどこでも視聴」ともに、動画再生が途中で止まる事なく視聴できた。


書込番号:19867092

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ53

返信8

お気に入りに追加

標準

タイムシフト用HDDの容量アップについて

2016/05/10 21:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-M190

スレ主 cozy72さん
クチコミ投稿数:4件

天板とサイドパネルを外した状態

通常録画用HDDとアッパー基板を外した状態

さらに電源基板まで外さないとタイムシフト用HDDは外せません

過去スレをざっと閲覧しましたが、外付けHDDの容量アップに成功した記事はあるものの、タイムシフト用HDDの容量アップについての記事が見つかりませんでしたので報告します。

我が家のDBR-M190タイムシフト用HDD(2TB)がご臨終(起動時に異常音が発生)したので、手持ちのHGST Deskstar 0S03361(4TB)へ2基とも交換しました。ちなみに通常録画用HDD(1TB)は未交換です。
組立て直してから、内蔵HDDの初期化と[レコーダーの初期化2]を実行しましたが、いざタイムシフト録画の設定になると「内部エラー」と表示されました。再びチャンネルスキャンなどが必要ですがいったん[すべての初期化]を実行した方が良さそうです。その後は内部エラーも出なくなり、タイムシフト録画の設定を行いました。
※この時点では何テラバイトが利用できるのかを確認することができません。

そのまま2週間ほどタイムシフト録画を実行させましたが、6チャンネル録画だと約1週間経過したものから削除されてしまい、残念ながらHDD交換前の時と録画時間は一緒でした。DBR-M190の場合はタイムシフト用HDDを4TBにアップしても、実際に使用できる容量は2TBにクリップされるようです。試していませんが、おそらく下位機種のDBR-M180の場合、大容量HDDを搭載したとしても1TBに制限されてしまうのでしょう。
メーカーが大容量HDDにも対応させたファームウェアのアップデートなどでも行わない限り、購入時以上の録画性能を持つことはできないわけですね。まあ、至極当然といえば当然の結果ではありますが。

なお、分解に際しては、過去スレにも報告があるように、難易度は高めです。外したネジの管理やケーブル類の扱いにはくれぐれも注意してください。分解による破損は、メーカーの有償修理サポートすら受けられなくなる可能性もありますので。

追伸:
せっかく換装した4TBx2ですが、それぞれ半分の容量しか使えないのは非常にもったいないので2TBx2に戻す予定です。
その際、取り外した4TBを解析してクリップを外してパーティション調整ができるのかどうか調べてみようとも考えてます。その結果は、また機会があれば…

書込番号:19864024

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 cozy72さん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/10 22:02(1年以上前)

読み返してみて、自己ツッコミです。

>6チャンネル録画だと約1週間経過したものから削除されてしまい

ちなみにタイムシフト録画の録画品質は、AVC高画質(約6日分)でした。

書込番号:19864063

ナイスクチコミ!4


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/05/11 22:09(1年以上前)

自分はREGZAのZ7で3年前から8TBで運用してますが、8TBでDR約1週間です。

書込番号:19867019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2016/05/12 02:50(1年以上前)

レポートお疲れ様ですm(_ _)m


東芝は、「VARDIA」の時代から、「HDD換装で容量アップ」に対して、
「ファームウェアバグ等を利用した極一部の機種のみ可能」って事で定着していると思いますm(_ _)m
 <「容量違いのモデル」が存在するので、「HDD換装」が容易に出来ては、「大容量モデル」の意味が無くなります(^_^;
  みんな「安いモデル」を購入して「HDD換装」した方が、安上がりだし、容量も好きなサイズに出来てしまいますから...

http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?HDD%B4%B9%C1%F5

容量アップしたいなら、「DIGA」に買い換えるべきでしょう(^_^;
 <それでも、素人には大分ハードルの高い方法ですが...

書込番号:19867703

ナイスクチコミ!5


スレ主 cozy72さん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/14 01:43(1年以上前)

>JOKR-DTVさん
REGZA Z7といえば、タイムシフト付きの液晶テレビですね。
やっぱりUSB接続の外付けHDDへタイムシフト録画できるのが理想ですよね。
DBR-M190の外付けHDDは、通常録画にしか使えない仕様なのがツライ・・

>名無しの甚兵衛さん
情報ありがとうございます。
すでに有志たちの手で実証済みだったんですね。
メーカーにも、いろいろと大人の事情がありますもんね。
容量に関しては、どうしても大きくしたいというわけでもないので現状で我慢します。。

書込番号:19873230

ナイスクチコミ!5


スレ主 cozy72さん
クチコミ投稿数:4件

2016/05/14 01:51(1年以上前)

HDDにつながるケーブルの位置関係はこんな感じです

S-ATAケーブルは40cmと50cmを使用。電源延長ケーブルが30cm。

ちょうどうまい具合に側面に穴が空いてました。サイドプレートは飾りなので不要。

HDDはケースに格納するよりも、角棒を下に敷くなどすれば、放熱には良さそうですね。

先ほどスレッドにも書き込みましたが
タイムシフトHDDの容量アップに関しては、KnopixxでGpartedを走らせてみたり、いろいろしましたが
すでに先人達も試行錯誤されているように『ほぼ不可能』という結論に達しました。

そうなると、2TBx2基に戻すために、もう一度分解してHDDの換装が必要なわけですが、何といっても、タイムシフトHDDまでの分解が大変すぎます。だったら今後は分解しなくて済むように、内蔵ハードディスクを外に出しちまえ!というわけで改造しました。(もちろん自己責任で)

添付の画像を見て頂ければ、やろうとしていることは分かっていただけると思います。
販売から4年以上が経過している上に、ただでさえ壊れやすいハードディスクが、あんなに熱がこもる場所で24時間365日稼動しているわけです。タイムシフトHDDは、いつご臨終してもおかしくない状況です。こうしておけば、そんな時もいつでも気軽に交換できて安心です。

書込番号:19873239

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2016/05/15 00:05(1年以上前)

>だったら今後は分解しなくて済むように、内蔵ハードディスクを外に出しちまえ!というわけで改造しました。(もちろん自己責任で)
やりますね(^_^;


http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TK-SESA-05&cate=1
こんなケーブルを利用すると、
http://kakaku.com/specsearch/0539/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&SATA=on&eSATA_Key=on&
こんなケースが利用出来たかも!?

ただ、「電源」を監視している場合、「ダミー」が必要かも!?
 <壊れたHDDをそのまま搭載して「電源」だけ繋ぎ、「SATA→eSATA」で外付けケースへ...

書込番号:19875882

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2016/05/17 03:47(1年以上前)

>cozy72さん
>名無しの甚兵衛さん

わざわざありがとうございました。
M190は完全内蔵ですから、かなり苦戦されているようですね。
個人的には編集できないけど、大容量化も容易なテレビで正解でした。
テレビはM190と比べれば、9万円以下でパネルはタダみたいなものだったので

BUFFALO HDT-AV TUなら改造していた方いたような。
自分はまだ改造するには至ってませんが、いち早くHGSTにて大容量化しました。

書込番号:19881740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/29 11:02(1年以上前)

cozy72さん

大変参考になる有難うございました。

私はDBR-M180を使っているのですが、購入後4年以上使用して内蔵HDDが壊れました。
買い替えも検討しましたがcozy72さんのクチコミを見て、駄目でもともとの軽い気持ちで
WD 3.5inch 2TB 5400rpm x 2個に交換してみたら、M180なのに4TB認識しました!

まさかのM190と同じ容量にUpgradeです!!
尚、ファームウェアは初期のものから変更していません。

交換後暫く使っていますが全く問題なく作動しています。
有益な情報を共有して戴いたこと重ねてお礼申し上げます。

書込番号:20248517

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000

スレ主 tadaichiさん
クチコミ投稿数:37件

番組表開こうとしたら5/5(木)としかでなかった。
Sonyではこれが番組表のすべてなのね(笑い)

書込番号:19847524

ナイスクチコミ!5


返信する
もーちさん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:15件

2016/05/05 16:33(1年以上前)

SONYのレコーダーに限らず、番組表の受信にはしばらく時間がかかるのではないでしょうか?
この機種固有の仕様か不具合か何かなんでしょうか?具体的に教えてください。

書込番号:19848403

ナイスクチコミ!7


スレ主 tadaichiさん
クチコミ投稿数:37件

2016/05/05 20:12(1年以上前)

接続して2週間(4/20につないで)電源のON/OFFを50回くらい行った状態で、番組表呼び出して、10分くらい放置してもイッコウニ動きなかった。
Sony渾身の捨て身のギャグに笑うしかなかった><
番組予約でサクサク録画予約とか電源ONでパット使えます。なんて売りかなぐり捨てて笑い取りに来るなんて。
これ仕込んだ人笑いの天才もしくわ神だよ。
もうここまでくると笑ってごまかすしかないってことじゃないんだろうか?

書込番号:19849009

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/05/05 22:45(1年以上前)

初期設定の際に”番組表データの受信までに数日かかりますが、3日間分程度のデータを読み込みますか?”みたいなメッセージはありませんでしたか???

BDZ−ET2200を購入した際にはそういうメッセージ表示があり、すぐに3日間分の番組表データが読み込まれましたが、新型になったらそういう親切機能はなくなってしまったのでしょうかね。。。

書込番号:19849572

ナイスクチコミ!3


スレ主 tadaichiさん
クチコミ投稿数:37件

2016/05/06 06:51(1年以上前)

3日分読み込むなんてメッセージは出ず、変わりに、ネットに接続できなかったので最新のランキングを表示出来ませんでしたとよく出る。(設定の接続診断では正常と判断されるのに)
また、USB接続不可能と赤文字で表示がでて、しばらくすると消える。(接続診断は正常なのに)。
ちなみに今回配線したのはヤマダ電機の店員さんで、配線終了後、設定等もお願いしたものです。
ゴールデンウイークでサポートセンター休みなので修理依頼が、販売店の段階で止まってる、ネットで買ったものがまだ修理依頼できない状態なので、そんなに騒ぎになってないけど、ゴールデンウイーク開けて、修理依頼殺到し、受けたはいいがUI関係でうまく修理できず中途半端な対応したらパニックになるんじゃないかと心配してるんだけど。

書込番号:19850226

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

標準

筐体の出来と操作感は必ず実機確認が必要

2016/05/04 15:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000

スレ主 導線125さん
クチコミ投稿数:11件

皆様の投稿を見て手放しでポチってはまずそうかな?と思い、操作可能な展示品があるお店で弄ってみましたので、少しだけレビュー。

結論はZT2K/1Kをスタート価格で買う気が若干萎えた、、、です。ただ妥当な価格帯に入れば買い。

筐体。天板は平だったので安心しましたwだがしかし下側のグレー部分が何とも安っぽっ!何じゃこりゃ?中身の刷新に注力した結果?で天板部分はクリアブラック、ハードコーティングか心配。汚れ目立つのは仕方ないけど、拭いた時に擦り傷つかないなぁ、、、

録画タイトル一覧。表示されるまですごぉ〜く待たされる感が否めない。これ10000タイトルとか入っても大丈夫なの?窓PCなんかファイル1K個/1フォルダを超えるとモタるけど、、、きっと大丈夫なんだよね?

処理機能。ET系と変わらないかな?少なくとも自分が使う機能は一通り継承されてました。番組名とチャンネルで予約は健在だったので安心。

XMB。無くなった?これで良かったの?私的には何となく残念というかつまらない。逆に言えば誰でも理解出来るGUIになった。まぁ慣れてしまえば気にならなくなるかも。

チャプタ編集。結合快速、だがしかしコマ送りは相変わらずモッサリ。てか劣化気味。あと気になったのはチャプタ編集に部分削除が無くなった。別メニューって微妙なんですけど?

HDMIの機器連動。メニューにあったから安心。

こんな感じでした。当方は外部ネットワークからのモバイル視聴、録画タイトル数拡大が主な買い増し理由なので、悪く無い選択肢になりそうです。

書込番号:19845136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/05/04 23:15(1年以上前)

結局は機能的な問題より値段の問題?(´・ω・`)

書込番号:19846610

ナイスクチコミ!4


tadaichiさん
クチコミ投稿数:37件

2016/05/05 00:12(1年以上前)

結論からゆうと、7月くらいまで待ってアップデートでどのくらいまともになるか確かめてから、ご購入されるといい。
地元の帯広の100マンボルトの店員さんもみとめてることなんだけど正直に今回のものはUIに問題があって、まともに動かないのであんまりおすうめできないとのこと><
それを含めて大幅値引きしてはくれないかとゆう、問いに、できないし、安くかっても、損するだけですよとの正直な答え!
今日、リモコンのホームボタン押しても、リンクしてるブラビアは起動しても、画面が真っ暗なままってゆう家電にとってわ、致命傷の不都合がでた。以前にもでて今日2回目なので、100回も電源入れてないないのに2回は多すぎるし、たまたま偶然ですよってゆう、言い訳も聞きたくないレベルだよね話をしときます。

書込番号:19846763

ナイスクチコミ!4


zexy toneさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:2件

2016/05/05 00:29(1年以上前)

なんか「ジオング」に見えてきた。T_T


>値段の問題?

って
他のスレでは使い物にならない酷評が続き「まだソフトが覚束無い」から、今は買ってはいけないと訴えていますが。

書込番号:19846798

ナイスクチコミ!2


スレ主 導線125さん
クチコミ投稿数:11件

2016/05/05 01:11(1年以上前)

皆様レスありがとう御座います。大変参考になります!

やはり刷新初期モデルは枯れてないのが基本、買うなら人柱になる覚悟でっ!て感じでしょうか。当方はそれでも買っちゃう派なのですが、、、もちろん無条件でななくw

パーフェクトな試験項目を組み上げて実施するのはなかなか骨が折れる。試験パターン使いまわせない新規設計ならなおさら、、、それはわかるんですよぉ^^;

だがしかし、仕様範囲内の動作に問題が出るのは品質が悪いと判断されても仕方の無い事ですよね。潜在バグなど、まだまだ叩いて鍛えないといけない部分が多そうですね〜。致命的なソフトバグは解消する可能性が高いのでアプデ待ちですね。

そうですね〜品質的なリスクを踏まえるなら、やはり値段次第でしょうか。

書込番号:19846886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tadaichiさん
クチコミ投稿数:37件

2016/05/05 02:09(1年以上前)

画像だけはきれいに映るよ、2012年製4K非対応ブラビア、LSRモードなんてびみょーな物をET2000からZT2000にムーブバックかけてブラビアでみたら素人めに見ても違いがわかるよ。
ただ自スレでも触れてるけど、ムーブバックがうまくできない(デスク変えたり、ET2000クリーナーかけたりしても症状かわらんかった)
動作保証してるのがHD-U3(3TB)とHD-U2(2TB)の2種類しかなくて、せっかく10000入るようになってても意味がない!
何度見直しても素人にはわかりにくい説明しかのってないし!
ムーブバックの安全性が確保され、推奨の4から6TBの外つけHDD発表されるまでわ手を出さないほうが賢明かと。

書込番号:19846961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/05/05 02:36(1年以上前)

価格は恐らく下がると思います。

買い取りなども暴落するでしょうね。

ただ、かなり不評なのでファームアップで現在の状態が解決するかは分かりません。

書込番号:19846990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 導線125さん
クチコミ投稿数:11件

2016/05/05 11:32(1年以上前)

皆様、レスありがとう御座います。

再生用にBDPは揃えていますが、レコーダー単体で画質処理が向上している点はいい事ですね〜。

ファーム改修もコストかかりますからね〜売れないならさらにシビア、、、ですよね^^;

書込番号:19847742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信25

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZW1000

クチコミ投稿数:21件

東芝のデレビには東芝のブルーレイハードディスクが最適と言われ4年前に購入、しかし使い方がチンプンカンプンで扱い難い、二年前に500ギガのソニーブルーレイハードディスクを二台有るデレビに購入、説明書無くてもスイスイ使い方楽楽、東芝のお客様相談サービスはフリーダイヤルでは無く、親切心がない。
中古で知り合いに、東芝製ブルーレイハードディスクを売り、今回、発売日を待って購入、ヤッパリ説明書無くてもスイスイ使い方楽楽でした、アナログ時代のビデオ時代から、ソニー製レコダーを使い続けているので使い方知ってるからだと思います。
価格は、税込み54800円、5年保証、ケーズデンキ横手店です、楽にダビング出来ることが大事です、機種の使い方はこれから覚えて行きたいです。

書込番号:19835038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/05/02 23:57(1年以上前)

>スマホでかけると有料だった

ならば、何故、最初から
そのように書かん?


>東芝のお客様相談サービスはフリーダイヤルでは無く、親切心がない。

これでは、まるで、フリーダイヤルが全く無いみたいではないか。
今のご時世、フリーダイヤルがあるだけでもあり難いとは思わんか?
キヤノンは有料しか無いし、
Brother は、レーザー複合機やインクジェット複合機のフリーコールは廃止になったぞ。

引き合いに出しておるソニーも、
携帯電話・PHS・一部のIP電話からは有料通話だ。

レコーダーの主要メーカーで
携帯からも可能なフリーダイヤルを用意しておるのは、パナくらいだ。

一般電話からしかフリーコール出来んのは、
「親切心がない」と糾弾されるような事であろうか?

書込番号:19840184

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21件

2016/05/02 23:59(1年以上前)

削除依頼

書込番号:19840192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/05/03 00:05(1年以上前)

J10デレビの修理依頼は、ケーズデンキから電話して貰った、色々、面倒になったもんだ、こんな話題は詰まらない。
削除依頼を価格コムにしてとメールしたが、削除してくれない?

書込番号:19840215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/05/03 05:19(1年以上前)

昨年の6月に購入した、49インチJ10は主電源を切ると電源が入らない状態になり、修理したが、近頃また主電源を切るとそんな状態になるので、電源を切らないようにしている、電源が入らないデレビなんて、ただの箱物である、時刻を画面上に現すとデカすぎだし、ケーズデンキの店員はパナソニックかソニーがおすすめと言っていた、直下LEDのわりに映りがZ2より悪いように思える。
修理依頼をしてから、1ヶ月位かかりましたし、裏の基板交換したら設定し直しWIhIの設定や本体の設定もです、今週末は母親の納骨も有り、一つ踏ん切りが出来ます。家電製品を購入すると楽しみ、生活の向上が出来ます、電気料金は新電気料金にし、スマートメーターに変えました、家内の灯りは全てLEDシーリンクライトに替えました。以上!

書込番号:19840554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/05/03 06:20(1年以上前)

互換性が有るのは知ってます、ヤマダ電機の店員に東芝のデレビには東芝のレコダーでしょうと言われ購入、操作がチンプンカンプンでほとんど使用せず、後からソニー製レコダーを購入、ZW-1000は説明書なく設定し使い方も楽です。
生活は全て一人で責任を持ち、光熱費、税金も払っております、わが家からは鳥海山の白い山も真っ直ぐ見えます、電気製品を購入は生活の向上に繋がり楽しみも増えます、細かい事を言えばコンセントの差込にはシリコン製のカバーをしてホコリ防止着火現象を押さえてます、家の全灯は全てLEDに変えました、新電気料金に変えました、水は水道水、飲み水は還元水成水器を使用して、スパーで水を貰ったり、ペットボトルの水を買う必要もありません、一年半前に労災で左側膝蓋骨骨折、不自由に成りましたが何とか生活してます、日本の電気製品会社が今後、合併や買収が有り得ます、使用者にはアフターなど万全にして貰いたいです。話がそれました事をお許し下さい!

書込番号:19840595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/05/03 07:13(1年以上前)

自動車は一応、ホンダフィットハイブリッドに乗ってます、春から秋までは燃費通勤時25〜27キロ、長距離では30キロ超えますが、冬季は普通の車になります、暖房はきかない、ハイブリッド走行に成らなくなります、13〜15キロです、燃費が良くなりガソリン代が前のCR-Vの半分以下です、安全機構が増え、バック時ドアを開けるとパーキングに入ります、走行時にドアを開けてもパーキングに入ります、家電製品も将来に色んな機能が増え生活が楽になります、窓ガラスがテレビになったり、将来が楽しみです、今度は4Kテレビを購入したいと思います。

書込番号:19840655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2016/05/03 16:19(1年以上前)

>削除依頼を価格コムにしてとメールしたが、削除してくれない?

メールって?

ここから削除依頼しましたか?
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:19842044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/05/04 09:19(1年以上前)

この機種のドライブはパナソニックのOEM

書込番号:19844198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/05/04 10:37(1年以上前)

別に、供与品だろうが、使い方が楽なら良い、今は全て自社製はないだろう、車も部品は色んな部品の寄せ集め、ネーミングと作り方が違うだけ、フィットハイブリッドも前プリウスのシフトレバーを採用している、一昔前はブルーレイハードディスクレコダーは、価格12万位したはず、今は半分以下になったのはうれしい、ハードディスクも250ギガから1000かギガになったし、時代は進んでいます。

書込番号:19844455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:565件

2016/05/04 17:40(1年以上前)

文脈から察するに、

1台目は、東芝純正であったレコーダの最終
⇒ マニアックな機種なので、スレ主には合わなかったのでしょう

2台目は、ソニー
⇒ 気にいった様子。

3台目は、ソニーの新型
⇒ そもそも、操作性が一新されている事、気が付いてますか?
   発売直後で、値ごろではないし。動きも遅い。⇒改善されるかは未知数。

> 使い方が楽なら良い

という割に、最初の東芝も、店員の言いなり。今回のソニーも事前の悪評も知らずに買ってますよ。
自分で、いじってみてから購入する事を、おすすめします。

書込番号:19845500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/05/04 18:22(1年以上前)

前々から、ソニー製レコダーを使い続けていた、ヤマダ電機の店員にデレビとレコダー込みならポイントと価格を安くしてくれると言われ購入、東芝レコダーは、説明書通り設定しても自動録画が出来ず、その都度録画操作していた、その後ソニーの500ギガ物のレコダーを購入して、東芝は置きっぱなし状態に、別にもう無い訳だし、コメントを貰っても困る、天気不安定、風強で、壁塗りがはかどらず、後一面残すのみとなった、母の日は母親の納骨なので忙しい、もう、コメントは勘弁して欲しい。

書込番号:19845606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6149件Goodアンサー獲得:531件

2016/05/04 19:09(1年以上前)

削除依頼と聞いてやって来ました。

東芝レコを勧められたのは、東芝テレビが有ってこそ。

書込番号:19845765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/05/05 08:18(1年以上前)

このレコダーは、あんまり良くないのかね?マニアックではないが、自動録画して録画削除を簡単に出来れば、それで良いと思う、前の東芝レコはいちいちゴミ箱に送るとか、パソコン的だった。一昔前のBDZは録画中、他の録画削除は出来なかった、昨年、東芝のテレビJ10、49インチを購入二画面、時計表示が無いか、表示がデカすぎ、直下型LEDに誘われ購入して外れた感じ、他のメーカーはエッジ型の画面だった為、映りはイマイチ、作る側の予算削減も有るがお客様側に立って良い製品を将来的に作って貰いたい、色んな方々からご意見を頂きありがとうございました。

書込番号:19847298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/05/05 09:19(1年以上前)

>東芝レコを勧められたのは、東芝テレビが有ってこそ。

そんなことはありませんよ。TVと関係なく各メーカーそれぞれ使い分ける必然性はそれぞれあります。
過去機にとらわれた個別の主観を一般論であるかのように押し付けないでください。
先入観にとらわれず活用してる側にとっては不快です。

書込番号:19847456

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2016/05/05 09:39(1年以上前)

別に先入観なんて無い、時代は進んでいます、今、有る物で対応しているだけです、期間工で物作りしました、何秒でその工程を作るか、ライン作業です、自動車、家電と経験者です。自分好みに作るなら今の価格は無理でしょうね、レコダーは、自動録画、要らない番組を直ぐに削除出来ればそれで良い、ハードディスクに残し、ブルーレイには編集はしない、自動車の期間工は一週間で体重5キロ減、期間工の半分はライン作業から消えて居ます。オレのコメントに先入観があったなら働き方の違いでしょう、お許し下さい。

書込番号:19847510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/05/05 09:48(1年以上前)

アンカーの通りひでたんたんさんに向けたものでスレ主さんの発言に何ら干渉するものではありません。

発信側はどんな意見や自由な発言もとても参考になり情報を吸収させていただいて感謝しています。
回答する側のある程度年季の入った常連さんには中立性と現行各社への正しい知識更新を求めてしまいますがこれも私の身勝手です。

書込番号:19847528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/05/05 12:43(1年以上前)

今日は、風強、壁塗り一時停止、身体が持ってかれる、アナログ時代からソニー製レコダーを使用していた、自分が使いやすい物を選んでいる、デレビはソニー製を購入したいが価格が他社より高い、S社のテレビを前に観ていたが、色見が悪い、ソニーのレコダーについて色々意見を頂き、自分で良いと思い購入した、それだけですよ、製品には良し悪しは有るのは当たり前と思います。YouTubeのライブをダビング出来る方法ないですかね、光通信にしてデレビでYouTube見れますし?

書込番号:19847912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:693件

2016/05/09 11:20(1年以上前)

J10なら昨年の暮れころ、ファームウエアのアップデートでレグザダビング対応(そういうふれこみだったけど実現のほどは不明)になったとかも知れないので、東芝のレコーダーのほうが便利だったと思います。意外と便利です レグザダビング。

書込番号:19859825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6149件Goodアンサー獲得:531件

2016/05/09 12:47(1年以上前)

デジタルっ娘さん

日も経っているのでもうお読みでないでしょうけど。

>東芝レコを勧められたのは、東芝テレビが有ってこそ。とのカキコミは、スレ主さんが>東芝のデレビには東芝のブルーレイハードディスクが最適と言われ4年前に購入と書かれたので。
スレ主さんが調べて思われたのか、店員から勧められたかは分かりませんが、特にメーカー指定をしなければ店員からテレビと同じメーカーを勧めるかな?と

デジタルっ娘さんが不快に思われたのならすみません。

書込番号:19860019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2016/05/09 13:11(1年以上前)

お昼休みに拝見しました。

私の読み違いがあり、ひでたんたんさんに非常に不愉快な書き込みになってしまったことを深くお詫びします。
軽率に判断しないように前後の文脈を慎重に読み込むよう心がけますので、ご容赦いただければと思いますm(_ _)m

書込番号:19860084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング