ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

Digaの2台目購入、製品の進化に驚き

2016/03/22 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 sat346さん
クチコミ投稿数:1件

ブルーレイ DIGAーBRW1010 を購入した。数年前からDIGAを使っているが、間もなく海外赴任する息子が、海外でもスマホで日本のTV番組を見たいというので買い替えた。この機種は、価格コムでも人気No1だけあって、セットアップは極めてかんたん。外部視聴に必要な設定もスムーズにでき、早速に家の中で試してみたが問題なくスマホで視聴できた。録画予約などの機能もさらに充実している。リモコンもさらに使いやすくなっている。この価格でこれだけの機能には大満足です。

書込番号:19717519

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/03/22 12:21(1年以上前)

>間もなく海外赴任する息子が、海外でもスマホで日本のTV番組を見たいというので買い替えた。

90日間毎にBRW1010と宅外視聴に使うスマホ タブレットを再ペアリングしないと、宅外視聴が出来なくなりますが、海外赴任は90日間以内で終了するのでしょうか?

書込番号:19717608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

値引き

2016/03/11 00:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ZT2000

クチコミ投稿数:1189件

ソニーのサイトでポチったら春の何とか感謝祭とかで10%OFFとなり、75000円で購入できました。

書込番号:19680243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1189件

2016/03/11 00:41(1年以上前)

75000円は税別です。

書込番号:19680255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/03/11 21:17(1年以上前)

AV10%オフクーポンと使ったのではなく?(´・ω・`)

書込番号:19682488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1189件

2016/03/11 21:38(1年以上前)

そうかもしれません。
まとめて多くを商品を購入したら、どのキャンペーン、クーポンがどれに適用されたのか分からなくなってしまいました。
確定後に確認のメールも来ないので今となっては確認ができません。

すみませんがキャンペーンの名前は忘れてください・・・
10%OFFで購入可能とだけ伝えられればと。

書込番号:19682583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

録画番組の再生映像乱れについての報告

2016/02/26 04:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2000

スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:327件

通常録画の再生画像 乱れあり

チャンネル録画の再生画像 乱れなし

DIGA詳細診断 HDD、基盤とも問題無し

PCへのDLNA配信で録画番組を視聴する際、一番組に付き一回程度の頻度で画像が乱れるようになりました。

結論から申しますと、DLNAクライアントアプリのStation TV Link(評価版)との相性の様です。

最初は、2ヶ月でDIGA内臓HDDが異常か!?と慌てましたが。。。

<DIGA関連の環境説明>
・2015/12/20頃から本格稼働
・内臓HDDは2TB全て通常録画に設定
・USB-HDD 3TBをチャンネル録画に設定 6-26時 4Ch 8倍録
・アップロードした動画は通常録画 8倍録とチャンネル録画のものをPCへDLNA配信したもの
・PCのDLNAクライアントソフト Station TV Link(評価版)
・PCのOS Windows10 Pro x64 Insider Preview Build14267 rs1_release
・LAN DIGA;有線 100Mbpsハブ経由でルーター  PC;有線 1Gbps ルーター直結


通常録画/チャンネル録画、同時録画していた番組の通常録画のみ映像の乱れがあり(再現性有り)、2ヶ月ちょっとしか経ってないのに内蔵HDD故障!?と疑う。

詳細診断はチャンネル録画が停止するので、26時の停止時間を待って実施。結果、問題無しと表示される。
問題の通常録画番組をDIGAで再生(TV表示)すると、乱れなく正常再生される。
HDDは壊れていないとホッと一安心。

DLNA配信に問題あり?と試しにPowerDVD15で再生してみたところ、乱れなく正常に再生される。
メインで使用しているのが sMedio TV Suite だが、このアプリではWin10 Build11099以降、再生出来ないので未確認。(Win10 RS1リリースに向け、アップデータ準備中)
PowerDVD15の様に問題無ければ良いのだが。。。

結局、再生に問題あるのはStation TV Link(評価版)のみだった。
1番組に1回有るか無いか程度の頻度なので、ちょっと気になる不具合だが、アプリ評価中に解って良かった。
Win10 rs1_releaseで動作する貴重なアプリだが、番組一覧を表示するのに時間がかかり(チャンネル録画の膨大な数の番組まで全て読み込もうとして、時間がかかっている模様)使いにくいので、購入はしないつもりだった。

ただ、確実に再現性があるので、単にアプリの相性と片付けていいものか。。。
DIGAの何らかの不具合を再現してるのではないかと心配になる。。。


今回の不具合はDIGA起因では無いので、良レポートとして報告しました。
HDD故障じゃなくてホント良かったです。

書込番号:19630782

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:327件

2016/02/26 05:46(1年以上前)

動画が上手く張れなかったので、Youtubeにアップしました。

https://youtu.be/2mxI9ih2Bns

書込番号:19630823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/02/28 13:02(1年以上前)

>kkuroさん

通常録画とありますが、DRとか容量の大きいデータによるのであれば、ぶっちゃけ、おっしゃるアプリの処理のスループットが追い付いていないということになるのではないかと思います。

書込番号:19639501

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:327件

2016/02/28 13:56(1年以上前)

>スピードアートさん

コメントありがとうございます。

先のDIGA環境説明にも記載しましたが、通常録画もチャンネル録画も8倍録です。
Windows10タスクマネージャーのパフォーマンス‐イーサネットで見ていると、1.1〜3 Mbpsで推移しています。

Station TV LinkはDR録画番組が再生できるので、過去に5分程度の短い番組録画ですが、再生確認して問題ありませんでした。
うろ覚えですが、この時のスループットは16Mbps前後だったと思います。

あと、映像の乱れの発生個所はランダムでは無く、毎回同じシーンで起きます。
サンプル動画を記録した際もそうですが、一度再生を直前で止めて、再スタートさせて発生するので(連続再生でも発生)、スループットが追い付いてないというのは考えにくいです。。。

DIGAで直接再生、PowerDVD15でのDLNA再生では問題ない(2番組確認しました)ので、Station TV Link(評価版)に関する何かが原因であるとは思うのですが。。。

書込番号:19639663

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:327件

2016/02/28 14:01(1年以上前)

>スピードアートさん

書き忘れました。

あとチャンネル録画の録画番組では同じStation TV Link(評価版)で再生しても、映像の乱れは発生しません。
ですので、異なる点はDIGA内臓HDDかUSB-HDDかということになります。

書込番号:19639679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/02/28 14:36(1年以上前)

>kkuroさん

読解不十分で申し訳ありません。(汗
すると、内臓HDDから吐き出される時に何らかの余分な処理があるか何かで高負荷となり、(再現性から)それがデータの状況によって最高潮に達し、アプリの用件も加わって破綻してしまうといったところでしょうか。。。

書込番号:19639784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信8

お気に入りに追加

標準

HDD交換

2016/01/30 17:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z610

スレ主 hourouさん
クチコミ投稿数:21件

この間購入しましたが、即HDD交換しました。
中を開けてみたところ、

3.5インチサイズのベースに2.5インチの東芝製
500GB MQ01ABF050が搭載されていました。
(8GB SSD ハイブリッドタイプ)

これを、同じ東芝製 MQ02ABD100H(8GB SSDハイブリッド)1TB
に交換して、電源投入。

念のため、本体の完全初期化して再度設定で問題なく認識しています。
もしかすると、初期化もいらないかも?何も考えず初期化したのでわかりません。

書込番号:19539507

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 hourouさん
クチコミ投稿数:21件

2016/01/30 22:24(1年以上前)

追記ですが、テレビ側からみると、DBR-Z620になっていました・・・
どこか設定変わったのかな・・・?

書込番号:19540495

ナイスクチコミ!7


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/01/30 23:35(1年以上前)

内蔵HDD500GBのZ620のHDDを、Z620相当の1TBに換装したので、テレビがZ620と判断したのでは?

書込番号:19540737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hourouさん
クチコミ投稿数:21件

2016/01/31 22:18(1年以上前)

レコーダ側のメニュー画面を良く見てみると、右上の型番コメントがDBR-Z620になっていました。

やはり、1TBに交換した事で、本体は620だと認識したようです。

うちでは、有線LAN接続ですので、無線使ってませんが、620機じゃないと無線LAN内蔵ではないため
無線LAN(610用USB接続)が使用出来るか不明です。(オプションなので買う気もありません・・・)

書込番号:19543727

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2016/02/03 11:45(1年以上前)

>hourouさん へ質問です。

内臓のHDDを取り換えた経緯は何だったんでしょうか?

※1TのHDDの値段とZ610とZ620の値段差が結構違うようなので・・・

また、メリット、デメリットなどあれば教えて頂けますか。

書込番号:19551905

ナイスクチコミ!1


スレ主 hourouさん
クチコミ投稿数:21件

2016/02/06 12:04(1年以上前)

初期投資を押さえないと家族の許可が出なかったからです
元の内蔵分は現在外付けUSB-HDDにしてあります
無線LANは分かりませんがその他何も不都合ありません

書込番号:19561680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hourouさん
クチコミ投稿数:21件

2016/02/06 12:18(1年以上前)

追記です。
交換の記事を見つけれなかったので半分人柱でしたが上手く行きました
本当は2TB以上に交換を考えていたのですが標準が
ハイブリッドだった為ハイブリッド最大容量で
1TBになりました

次回はハイブリッドでない2TB以上に交換出来るかやってみます
2.5インチのハイブリッドがまだ無いんですよね
3.5インチはハイブリッドありますが標準の金具
が2.5インチように穴が空いているので取り付けが
難しいのと
電源が貧弱で厳しいのではないかなと

書込番号:19561730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/02/10 14:22(1年以上前)

>hourouさん
回答ありがとうございます。

初期投資額が理由とは。。。
いろいろな家庭事情があるのですね。

順調に使用できているようで何よりです。

次なるチャレンジもうまくいくと良いですね!

書込番号:19575541

ナイスクチコミ!1


RCA_71Aさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/20 12:31(1年以上前)

>hourouさんへ、
RCA_71Aです。
(恐らくファームのバグでしょう)
ダウンロードを切にしておきましょ

以前にもRD-S303の大容量化で、
本体ファームVer.05までなら、最大2TBまで認識する。
Ver.10に更新すると録画ロックされ、本来の容量までしか認識しなくなる。
情報がありました。

書込番号:19609518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

USBハブでワンタッチ保存失敗

2016/01/19 21:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2000

クチコミ投稿数:63件

本体2TとUSB-HDD3Tに毎日6chを19時〜2時迄、4倍録画で1ヶ月弱チャンネル録画して時々ワンタッチ保存したものをまとめてBDに焼いて快適に使っております。最近USBハブを使って同時に2台のUSB-HDDを使えると言う情報を見て自分も試したくなりました。

環境
本体HDD チャンネル80%+通常20%
USBハブ エレコムU3H-K304BBK
USB-HDD1チャンネル録画 I/OデータUSB3.0 3T
USB-HDD2 通常録画 バッファローUSB3.0 2T
※USBハブはバスパワー、USB-HDDは外付け3.5インチのセルフパワー

結果
本体通常録画→USB通常録画ダビング◯
本体チャンネル録画→本体通常録画ワンタッチ保存◯
本体通常録画→USB通常録画ワンタッチ保存X
本体チャンネル録画→本体通常録画ワンタッチ保存X
USBチャンネル録画→USB通常録画ワンタッチ保存X
※USB-HDDを認識できずワンタッチ保存に失敗しましたと表示

USB-ハブを使って2台のUSB-HDDを同時に接続しワンタッチ保存出来る方法はあるのでしょうか?

書込番号:19506504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
USO1891さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/21 00:58(1年以上前)

お困りの様ですね
私は、4000番をハブ使い外付け二台繋いで使用して5カ月経過です。
4000番導入時から二台付けですがワンタッチ保存不具合無しです。
※バスパワーのハブをAC電源使用が大きく違う点です。
ココで不安定な状態に陥っているとか?

最初から動作しないのか?
途中からなのは、その辺が気になります。
ハブ外しての動作はしているのですか?

ーーーーーーーーーーーーーーー
私の仕様は下記です
24時間ch録画仕様
HDDは両方ともバファロー3TB、
パナの推奨機種では無いモノを接続、
外付けにBS3chと地デジ1ch.
本体で追加BS2ch 1TB割付てます。
通常録画も頻繁に本体と外付け両方にHDDに留守録させてます。
Ch録画用にHD-LBVU3.0
HD-LBVU3.0を通常録画外付けHDDとしてのペアリングでもOK
現在
通常録画外付けにHD-LC3.0U3
3台目です

書込番号:19510224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2016/01/21 07:33(1年以上前)

>USO1891さん
情報ありがとうございます。
私の場合USBハブを接続した瞬間から保存に失敗し、USBハブを外すと正常に動作しております。
電源付きのハブなら期待出来そうですね。

書込番号:19510524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/21 21:16(1年以上前)

>RGガンマ50さん

> 電源付きのハブなら期待出来そうですね。

と申しますか、この様な状況で確実な線は、ドライブをセルフ電源(さらにはとりあえず常時オンとか?)とすべきではないかと思います。
そういう意味では、サンワサプライなどのUSB表示機で数値を見てみるのも参考になるのではないでしょうか。

書込番号:19512270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2016/01/23 20:57(1年以上前)

>スピードアートさん

質問にも書きましたが2台ともセルフパワーのUSB-HDDを使っております。

書込番号:19517921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/26 10:45(1年以上前)

>RGガンマ50さん

失礼いたしました。

> 電源付きのハブなら期待出来そうですね。

で反射的にレスしてしまいました。(汗
むしろ、HDDの自動電源管理がどうかで、これはあまり関係が無いと思います。

書込番号:19526146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2016/01/26 22:09(1年以上前)

なかなか難しいものですね〜
もしかして、BRX2000にUSBハブで2台の外付けUSB-HDDを接続してワンタッチ保存を成功させている方いないのではないのでしょうか?

書込番号:19527659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


USO1891さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/27 00:13(1年以上前)

一つ確認何ですが、
ハブ接続のHDDは
二台共に正常に録画はされているのですね?
ココの過去のスレッドに
成功されてるユーザーさんの
書き込み有りますよ
私は、其れ見て、やった者です
AC供給のハブでは、まだ試されてないのですか?

書込番号:19528151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2016/01/27 00:25(1年以上前)

>USO1891さん
外付けHDD単独では正常に動作しております。
電源供給のハブはまだ試していません。
お二人の言っている事が全く違うし、同じ機種ではないので・・・
ちなみにハブの型番を教えてもらえませんか?

書込番号:19528186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/01/27 12:21(1年以上前)

横ヤリですいません。
使っているハブが価格コムの書き込みで、3.0ではないんじゃないかと疑問をかけている人がいます。
自分もこの繋ぎ方をしようと思い、セルフのUSBハブを買いましたが、まちがって2.0を買ったみたいで、ディーガが認識してくれませんでした。
もしかしたら、3.0というのが最低条件なのかもしれません。今日は人柱的に3.0を買いましたのでまた、投稿できたらと思います。

書込番号:19529075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/01/27 14:05(1年以上前)

どうもすいません。
よく見たら、3.0出ますとの回答になってましたね。早とちりかもしれません。
ちなみに、自分は、ブアッファロー製のUSBハブを買ってみました。接続していければ、また報告します。

書込番号:19529297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2016/01/27 19:36(1年以上前)

>みっくんみっくんさん
バスパワーのハブで出来たという情報を見て試していたのですが、上手くいかなかったのでちょっと戸惑っていたのです^^;
みっくんみっくんさんに試してもらいとてもありがたいですm(__)m

書込番号:19530005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


USO1891さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/28 01:00(1年以上前)

遅れてすいません

エレコム USB3.0対応ACアダプタ付き4ポートUSBハブ ホワイト U3H-A408SWH
ですね
過去レスではハブの型式は記載無かったので
確実に安定するAC付を選びました
コレで動作する保証はありませんが
本体が4000番ですので、
ハブはPCでも潰しが効くので
お試しください。

書込番号:19531187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/28 02:46(1年以上前)

>USO1891さん、RGガンマ50さん

> 確実に安定するAC付

電源と言うべきか、、、要は『コントロール転送等がきっちり流れるか?』ではないかという気はしますが。。。

書込番号:19531337

ナイスクチコミ!0


USO1891さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/29 00:35(1年以上前)

>RGガンマ50さん
私が聞きたいのは、ハブ介して
ch録画と通常録画のHDDが認識されて
ちゃんと録画されているのかって事です
一台ではちゃん動作してるとの返事では、
二台同時に動作してるのかが、分かりません
スレッドは、ワンタッチ保存だけが、動作しないと
受け取れますので、確認していたのです。
コレ元々二台認識出来ていなければ、
HDDにも疑いが及ぶ可能性も有りますので

書込番号:19534204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2016/01/29 16:16(1年以上前)

>USO1891さん
2台接続時にUSB-HDD1のチャンネル録画は再生出来ます。また、USB-HDD2へのダビング及び再生は出来るので2台共認識はしているみたいです。
しかしUSB-HDDへのワンタッチ保存が出来ない場合があるので2台のUSB-HDDを混同しているように見受けられます。
もし可能性があるなら以下の3つが対策として考えられますが、まだ決めてがないのが現状です。
1.AC付きUSBハブに交換。
2.別のUSB-HDDに交換。
3.チャンネル録画を本体のみにするなど設定で対応。

書込番号:19535799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2016/06/11 09:07(1年以上前)

>USO1891さん
>スピードアートさん
>みっくんみっくんさん

大変遅くなりましたが、電源付きUSBハブ(U3H-A408SBK)を試したところ、どのチャンネル録画から本体及びUSB-HDDに対してワンタッチ保存が出来た事を確認出来ました。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:19946776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

お引越しダビングの使い勝手向上

2016/01/18 12:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2010

クチコミ投稿数:28449件 ブルーレイディーガ DMR-BRG2010の満足度4

この機種だけではないですが、お引越しダビング時に対応機種間でUSB-HDDも選択可能になっています。

取説には、「ダビング元を選択する画面が表示された場合」、「SQVフォーマットのUSB-HDDからはダビングできません」と記載がありますが、これだけではわかりにくいと思います。
パナのHPの「よくあるご質問」には記載があります。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/portal/top10/brg2010_q10.html

2015年春発売のBRX系以降の機種で対応してるようです。
USB-HDDから内蔵HDDに移動する必要がないので、従来機と比べて手間が減ります。

対応機種間では、HDD、USB-HDD(接続している場合のみ)のどちらを選択するか表示されます。
使い勝手はHDDと同じですので、USB-HDDまでダビング対象を広げた感じですね。

書込番号:19502179

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/18 17:25(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

BRZ1010がO.K.の様ですから、UBZ1より旧無線リモコン装備のBRZ3020を切望します。。。
(UBZ1掲載が無いのは新しいゆえか?まさか。。。)

書込番号:19502791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28449件 ブルーレイディーガ DMR-BRG2010の満足度4

2016/01/18 22:00(1年以上前)

>スピードアートさん

UBZ1もUSB-HDDからのお引越しダビングに対応しているようですよ。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/portal/top10/ubz1_q10.html

各機種のQ&Aではなく、お引越しダビングの動作確認情報にUSB-HDD対応と追加すれば、わかりやすいと思うんですけどね。
取説もUSB-HDDからダビングできるかどうかわかりにくい記載ですし、録画中に順次録画モード変換可能なことも記載がないですし。。。

書込番号:19503636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/01/19 02:42(1年以上前)

>まっちゃん2009さん、なるほどお手数をおかけいたしました。(汗
そうであるべきでしょう。

全くおっしゃる通りです。
何だか会社の状況を象徴している様に思いますね。
以前は、誰かがと言うか「皆で有益な情報を提供するんだ!」という意識がひしひしと感じられましたが、今は「コンプライアンスだの何だの」と萎縮して誰も中身のある情報を提供しようとしなくなり、かつそれに対して何ら問題意識を持たなくなりました。
会社がずっこけたままで目覚しい立ち直りを見せないのも頷けます。
もっとも、パナソニックだけの話ではありませんが。。。

書込番号:19504373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング