
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2015年12月1日 12:35 |
![]() |
24 | 15 | 2015年11月9日 18:55 |
![]() |
10 | 3 | 2015年10月25日 22:39 |
![]() |
1 | 3 | 2015年10月6日 09:24 |
![]() |
5 | 0 | 2015年9月27日 07:14 |
![]() |
8 | 0 | 2015年9月25日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW1000
無料で外でiPhoneでテレビが見れて楽しく便利ですね!
操作も早くなり便利で、やはりディーガはいいですね!
わからないときは無料で相談窓口が利用できて助かります。
書込番号:19209069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日この機種を買いました。
iPhoneとの連携って、DIGA remoteというアプリを使うんですか?
昨日使ってみましたが、リストにこの機種は出てきませんでした。
ネットワークの設定が悪いのでしょうか。。。
書込番号:19363771
0点

Apple信者さん
> iPhoneとの連携って、DIGA remoteというアプリを使うんですか?
違います。Panasonic Media Access アプリを使います。
参考: http://panasonic.jp/viera/mediaaccess/
「外から」となっていますが、家の中でも使えます。
なお、3G/LTE 回線経由の場合は、パケット通信量には注意が必要です。
書込番号:19364377
3点

こんなアプリがあったんですね。
ありがとうございます。
自宅に帰ったら試してみます。
書込番号:19366950
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBZ1
入札したって、オークションで買おうとしてるんですか(´・ω・`)
書込番号:19207768
0点

パナのモニター販売の事だと思います。
書込番号:19207851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

当該機は4Kレコーダーじゃないんですが、なんで良評価なの?
スレ主の4Kレコーダーの定義は?
書込番号:19207953
2点

モニター販売始まっているみたいですね。
スタート価格で落札できれば、特典のディスクを含めて、実質30万くらいですかね。
きついなー。
http://ec-club.panasonic.jp/Monitor/grpinfo?MogId=955
書込番号:19208301
0点

自分も「入札しました」というので、てっきりヤフオクかと思った(苦笑)
パナのモニターでしたか。
書込番号:19208742
0点

DECSさん
>当該機は4Kレコーダーじゃないんですが、なんで良評価なの?
当機種が4Kレコーダなんて、誰がそんな寝ぼけたこと言ってんの?
スレ主殿は「ソニーの4Kレコーダを買いたい」と言っている。
が、(多分そっちは規格も企画も先の話なので)パナの当機種にモニタ入札した。
そしてまだ入手はしていないものの、現段階の評価で「良」と感じた。一体どこがおかしいのか?
無粋な茶々入れる前にもうちょっと国語力を鍛えたら?って話ですわ。
#百歩譲って「この機種は4K放送を録画できるレコーダではないですよ」とお節介にも教えて差し上げたいというなら、
#もうちっと物の言い方ってものを考えたら?って話。こっちは品性の問題ですわ。
本題です。スレ主さん、購入決断おめでとうございます。
モニタ入札なのでまだ結果は分からないでしょうけど、高額商品だけに競争率は低いかと。
無事入手したら是非感想を聞かせて下さい。
個人的にこのクラスの機種には、静粛性の極みを期待しています。
書込番号:19208860 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ブラビア55-X8500B なのですが、対応しますよね?
だったら、モニター応募したいですね。
書込番号:19209007
0点

皆さん、お騒がせしてすみません。本日シーテックで確認しました。4Kで、BRデスクにダビングは出来ないとの事。
よって、入札はキャンセルです。
書込番号:19209901
1点

>4Kで、BRデスクにダビングは出来ないとの事。
よって、入札はキャンセルです。
スレ主は、4Kレコーダーだと思っていたようですね。
4Kホームビデオをデーターとしてはダビングできるんですけどね。
後に、4K光学ディスクレコーダーが発売されたら、それにコピーして、4Kディスクに焼き直す。
#この用途だと、4K光学ディスクレコーダーの発売を待ったほうが良いですね。
発売されるか否か存じませんが。。
書込番号:19209921
1点

まぁ少なからず勘違いをする方は出てしまうでしょうねえ。
既存のBDレコーダーにUHD BDのセルソフトの再生機能を追加した形だと。
書込番号:19209939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セルソフト以外で4K記録できる光学メディアを欲するのは日本だけだろうから規格化されるか微妙な気がする。
書込番号:19210158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格は、まだまだ高いですが、やっとパナソニックから4K画像が保存できるウルトラブルーレイディスクが発売され今後の展開を期待していますが、先般、ヨドバシに行き、ソニーから派遣されている説明員にソニーの状況を確認したところ、現在のところ、年内の発売は無いとのことでした。私の4kテレビはソニー製ですので、ソニー製品がほしいと思っています。ただ、ソニー製品には不具合が多いし、それにより、過去に何度も煮え湯を飲まされていますので、焦らないで、検査に検査を重ね、完成度の高い商品を出していただくことを期待しています。発売は来年の春頃かな?
書込番号:19211992
1点

> 価格は、まだまだ高いですが、やっとパナソニックから4K画像が保存できるウルトラブルーレイディスクが発売され今後の展開を期待しています
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/common_feature/create.html#four-k
4K撮影動画の保存なら品質に差が有りますが他のディーガでも可能です、この機種含めBDに4K動画は記録出来ませんけど。
書込番号:19212118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビックカメラ有楽町より、11/13の発売日の午前中に自宅へ配送可能との連絡あり。
BRABIA 4Kですが、4K版のNetflix/ HD 5.1chサラウンド環境を満喫できるはず。
リモコンにNetflixボタンがついていて、現在PS3経由の閲覧よりは、便利になると思われます。
現在のDIGAは2TBなので、3TB容量は嬉しいです。
諸環境が整備されるまで、従来のDIGAにNetflixボタンが追加され、容量が3TBに増えた程度と覚悟し、購入決定。
書込番号:19302387
0点

>james007さん。今晩は。予算が有れば、BRにダビングできなくても買いたいのですが。
レポート宜しくお願いします。
書込番号:19302800
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2010
4KBDディスク対応の、ウルトラBDレコーダーが出ますね。
http://ec-club.panasonic.jp/Monitor/grpinfo?MogId=955&utm_source=psmg_m&utm_medium=mail&utm_campaign=20151005&cecml=PdslFpBWMWHWWJukCnhL
値段が43万円。やはり相当な金額ですね。
このコーナーで取り上げるべきじゃあなかったのですが。
2点

ディスク市場では、比較的出ているDLディスクでもバイト単価はシングルより高い高止まりのままで、XLディスクとなるとXLって何?と言う方も出そうなほどマイナーで普及どころでは無く、、、それが解消しないまま4KBDディスクへ移行するとは思えない感があります。
さすれば、4KBDディスクは高嶺のXLの上のさらなる高値?、4Kテレビどころでは無い機器は台数が売れないと見込んでいるがゆえの高値ということになるのではないかと。。。
書込番号:19203288
5点

棚が10段あるとすればDLディスクはわずか0.5段程度しか置かれていないのが今の現状です。
圧倒的に25GBディスクを使う人が多いって言うことですか。HDDに録ってみたら消す。これですかね。
ビデオ時代ノーマルVHSが最後の最後まで残ったのと同じような気がします。25GBに4K録画ができる圧縮技術を作ったほうが世の中のためのような気がします。UHD売れないと思います。売れるわけがないからブランクディスクも置かないかも。
書込番号:19258706
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん、こんばんは。
売れるか否かは、コストの問題だと思います。
4K再生のみのウルトラHDブルーレイは、20万円まででしょう。4K録画再生ディスク保存で25万円(録画容量にもよりますが)。
ソフトも5000円以下。保存用ディスクは100GBで500円まで。
40万円なんて、HIFIオーディオのパーツじゃああるまいし。
まだ、4Kソース自体が貧弱なので、もっと充実しないと話になりませんが。
書込番号:19259989
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT9600
http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/10/jn151005-1/jn151005-1.html
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2015/10/05/40901.html
型番は10000にはなりませんでしたねw
大きな仕様としてDMR-BZT9600にUltra HD Blu-rayの再生機能を追加しただけと言う事は想定内でした。
でも、吐き出せないまでも4Kチューナーも内蔵し、録画に対応してもらえるともっと良かったんですが、それは来年以降に期待ですね。ついでに3TBより大きいHDD容量が欲しい所です。
音質もさらにブラッシュアップされているようですし、価格も高くなり過ぎず9600と同等レベルのようですので、9600からの買い替え買い増し需要にも合っている気がします。
個人的にはHDMI出力端子が3端子になるか、「映像(4K)+音声」と「音声」ではなく「映像(4K)+音声」と「映像(2K又は4K)+音声」で、音声出力がメニューではなくリモコンワンボタンで切り替え可能(LX88のような仕様)だったらもっと良かったです。
ネット再生も対応していてNetflix対応も嬉しいですね。これからの機種には当然積まれてくると思いますが。
来年3月いっぱいまでは、キャンペーンに応募するとUHDソフトも貰えるようですが、どうせならせめて3タイトルくらいは欲しかった気がします。
とりあえず、音質とUHDの画質(HDも)がどんな感じなのか楽しみです。
1点

> DMR-BZT9600にUltra HD Blu-rayの再生機能を追加しただけ
毎発表時リモコンに注目するのですが、、、引用の仕様の中に「無線リモコン」と一言も無い様な?
あと気がかりなのが、決定キー周りが下位機種に戻っている様な?
まさか退化しているってことは無いでしょうね。。。
リモコンも画面表示が下部というのは表にあるだけマシとしても、またぞろイジェクトが下端なのは9600比で何とも。。。
あと、BRXほどでは無いにしても再生コントロールセットを下列へ送ったことも賛否が分かれるところ?
個人的には「色ボタン中心に従来比でボタンを大きくした方が良い」と思うところ、色ボタンの色表示さえライン状で細くなり、録画一覧や番組表ボタンまでもが、S(サブメニュー)や戻ると同じ小丸化して使い難さを増している?
シーソー仕様で暗いところでも使い易かったチャンネルやボリュームも単ボタン化で実用上では使い難い?
そもそもカラー化やアイコン化でパッと見の機能のわかり易さを改善すべきところ、シルバーのモノトーンでさらにわかり難くなっていて、配置の激変も相まってかなり使い難そう?
いやはや、どなたか企画会議で「とにかくパクリはダメだぞ」とでもおっしゃったのでしょうかね。。。(涙
書込番号:19203080
0点

スピードアートさん
赤外線リモコンですよ。HPの製品情報に書いてあります。
書込番号:19203482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スピードアートさん
リモコンはそうなんですよね。
下位機種までついているのに、なぜ無線が無くなったのかが謎です。
トラブルの問い合わせが多かったのでしょうか?
ボタンや使い勝手は賛否が有ると思いますが、個人的には今回の変更も非常に困りますね。
現在4世代分のDIGAを使っているので、全て微妙に配置が違うので使用頻度の低いボタンは毎回注意して見ないといけない状態ですが、今回は今までより大きく変わってるので更にややこしくなりそうです。
Netflix等の新規ボタンを除けば、9600のリモコンを別途入手すれば同じように使えるのではないかとは思いますが。
やはり、リモコンはある程度基本的な部分は見ないでも使えるのが理想だと思いますが、今回はどうもデザインを優先(良いとは思いませんが)させてる気がします。
ちなみにですが、昨日書き込みした後に、早速kakaku.comからDMR-UBZ1の製品情報ページを登録したので、そっちを見てくださいと言うメールが来ましたw
書込番号:19203554
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ250
搭載のWESTERN DIGITAL製 WD5000AVDSを通販で購入、セットして成功。
http://www.nax.ne.jp/~rider/bdr/index.html
上記、どなたかの紹介ページ、機種はDVR-BZ240ですが、やり方は同じです、
簡単に換装できました。
修理代1.5万円が3分の1ですみました^^
5点



搭載のWESTERN DIGITAL製 WD5000AVDSを通販で購入、セットして成功。
http://www.nax.ne.jp/~rider/bdr/index.html
上記、どなたかの紹介ページ、機種はDVR-BZ240ですが、やり方は同じです、
簡単に換装できました。
修理代1.5万円が3分の1ですみました^^
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





