ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026542件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

番組名録画で失敗

2015/07/15 10:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-EW510

スレ主 goodbirdさん
クチコミ投稿数:2件

連続ドラマ(全8話)を番組名で録画したのですが、1話、2話は録画出来ているのに3話が録画されてない!

録画予約を確認すると、その番組はすっ飛んでいて、次が番組名の先頭が同じで別な番組(もちろん3〜8話より時間的にかなり後に放送される番組)になっていました。もう最低です。

幸い、3話の時点で気がついたので、4〜8はその番組のみの予約設定をしましたが、3話が抜けてしまう状態に。。。

もちろん重複、容量など、録画出来ない問題があったわけではありませんし、番組名予約の設定自体は残っている状態で、番組名は末尾の第何話というのが違うだけです。

いろいろ問題山積みなレコーダーでしたが、さすがに予約録画に失敗するというのは反則ではないでしょうか。
何か便利な対策、ソニーへの効果的な反撃方法など、耳寄りな情報があればご教示ください!

一応修理に電話したところ、19000円+往復送料(もしくは秋葉原に持ち込み)で、修理不可能だった場合でも往復送料がかかるとのことだったので、それは無いかなと思っています。

だって見るからにファームウェアのバグっぽいですし(リセットしたら直る可能性があるのでリセットしてください、という不具合は何度も体験しています)、今回のケースは初めてであることを考えると、再現性も低いかもしれないので、「修理して直る」という決着はない気がするんですよね。


書込番号:18967806

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2015/07/15 10:18(1年以上前)

何故に(良)の表示なっているんでしょうか?
文面から推測するなら(悪)の方だと思うんですが・・・

ユーザー側の対策では番組名検索は予備と考えて番組表の毎週録画で対抗策にしておくしか手が無いんじゃないでようか?
後は全録機を買うかのどちらかでしょう。

書込番号:18967819

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/07/15 10:52(1年以上前)

差し支えなければ、どこの局の何というドラマか(出来れば正確な番組名)を教えてもらえますか?
それによって対策が違うので。(全8話というとWOWOWの海外ドラマとかかな?)

放送曜日が決まっていて、時間の変動も殆ど無いことが分かっている場合は、番組名予約より毎週予約が確実です。

番組名に余計な文字列が付いている場合は(例えば「ドラマスペシャル」「韓流アワー」「アニメの神様」などなど)、
番組名検索情報を編集してこれらを削除するのがベターです。

スマホにTV SideViewを入れるなどして、どこからでも予約状況を確認・修正できるようにしておくと安心です。


ソニー機の番組名予約は放送で配信されてくる電子番組表に大きく依存しているので、ここがブレると想定外の動きをします。
過信は禁物というか、ちょっと使いこなしにコツが入りますね。

多くの場合は「想定外の番組を拾ってしまう」不都合になるのですが(これだと実害はあまり無いです)、
稀に電子番組表のタイトルが変更されて、そのまま気付かないと録画をもらすという事もあります。

例:2012年アニメ銀魂2期→4話分のみタイトルが「金魂」

書込番号:18967880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 goodbirdさん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/15 11:27(1年以上前)

@配線クネクネさん
ご回答ありがとうございます!
「良」表示は間どこでなっているんでしょう? ごめんなさい、そんな表示があることさえ気が付きませんでした。
全録画機種! なるほど、それですね私の場合。ありがとうございます!

@LUCARIOさん
ご回答ありがとうございます!
番組名は先頭部分の固定部分だけを登録していて、番組表を目視で見る限りは全く同じ文字列に見えます。

余談ですが、そういえば以前、余計な番組が取れすぎてどうしても絞り込めなかったときに(確かアンダー・ザ・ドームだったと思います)
毎週録画に変更したら、最終回とその1つ前が2話連続になっていて、最終回が観れなかったという痛い経験があります。。。
余計な番組自体は無害なんですが、それによって重複が発生してしまい、本来録りたい番組が録れないという害もあるので、AND検索ぐらいあっても良いのに、と思う反面、いろいろ不具合があるので、これ以上の仕様変更はやめたほうがいいのでしょうね。

それと番組名録画の良いところは、セットしておくと忘れた頃に再放送が録れているというところ。
BDは長期保存がイマイチという情報があり、特に市販されていない番組はなるべく何枚も録っておくようにしています。
いっそTV局ごと買えばいいんでしょうけどねー




書込番号:18967935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2015/07/15 15:09(1年以上前)

先日、「ホンマでっか」でセットしたままにしていたら、「さんまでっか」TVを録り損ねてしまった。

書込番号:18968380

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

評価のわりによかったです

2015/07/06 10:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET2200

クチコミ投稿数:8件

BDZ-T75からの買い替えでおでかけ転送と3番組同時録画が条件でした。評価が思ったより低くて他メーカー製品にしようか悩みましたがSONY好きなので結局これにしました。確かに同時録画の場合終わってからモードを変えるとかありますが私の使い方では全く気になりませんでした。なによりすごいと思ったのがTV Side Viewの完成度の高さです。(予約ランキングやおすすめ番組やTVのモバイル視聴等)最初だけ使用に際しお金はかかりますが、今まで出先で見逃し番組を見て携帯がいつも7ギガいつも超えてましたが、今は録画番組を持ち出して携帯が7G超えることなくドラマがたまることなく快適に使ってます。SONY好きなら他社にしなくてもこれでよいと感じましたので参考まで。

書込番号:18941021

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2015/07/06 11:25(1年以上前)

2世代前のモデルが良かっただけに、1世代前からのモデルの評価が低いだけです。
T75だと何世代前になるのか分かりませんが、その頃のモデルに比べれば、ずっと使い易くなっています。
自分もSONYのレコーダーの方が使い勝手が良く、気に入っているのですが、3000の後継機が出ないので、イライラしています。

書込番号:18941147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-ET2200のオーナーBDZ-ET2200の満足度4

2015/07/06 12:17(1年以上前)

三番組完全自動録画はあったほうが良いし残念ですが、そこまでヘビーユーザーなら他のデッキ持ってるんじゃないですかね?

その他の機能は別に不満は無いです。
まあ、殊更に絶賛するほどでは無いですが…

デジタルカウンターレスで少々困るのは偶にアップデートトラブルかなんかでランプフル点灯することがあるんですが、エラーの原因が判りづらいのでリセットポチって良いのか時々迷いますね。

まあ、リセットして番組が消えるわけではないので致命的ではないですが。

次世代機がSeeQVaultに対応するとすれば過渡期でやや残念ですが、引っ越し機能を次世代機以降も引き継いでくれればブリッジできるのかな?

バッサリSeeQVault対応一本だったら困りますね。


書込番号:18941262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

HDVの取り込み

2015/07/05 14:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT730

クチコミ投稿数:243件

HDVで撮影した映像をディーガに取り込もうと4ピンのiLinkで接続したところ、再生直後に強制終了になり、取り込みが出来ませんでした。色々調べた結果、pana製のビデオカメラ以外、取り込みが不可能な事がわかりました。
その後、6ピンのiLinkでPCと接続し、ムービーメーカーで試みるものの、DVは取り込み可能ですがHDVは不可、sonyのplay memories homeはsony製のビデオカメラ以外取り込み不可、HDVをハイビジョンのまま取込む事は不可能で、赤白黄のアナログで取込むしかないと諦めていましたが、ハイビジョン画質のまま取込む事が出来たので、HDVをお持ちで困っている方、参考にして下さい。

ビデオカメラはキャノンです。HDVで撮影が可能です。
ブルーレイに取り込む場合ですが、iLink端子がついているブルーレイレコーダーが必要です。私の場合、ディーガのBZT730です。こちらに4ピンのiLink端子でブルーレイとビデオカメラを直結します。これで配線は終わりです。
次にビデオカメラ側ですが、出力をHDV又はHDV/DVのオートに設定します。
次にブルーレイ側ですが、iLinkの入力をTS1と設定します。
次にテレビではなくブルーレイの入力切替を、通常はテレビとなっていますが、こちらをTS1とします。
これで設定は終わりです。

次に実際の取り込みです。
ビデオカメラの再生を押すと、自動的に取り込みを開始するかキャンセルするかのメッセージが出てきます。
以前は取り込みを開始するを押したのですが、pana製ビデオカメラ以外、強制的に終了してしまいます。
ここで前回は断念しました。
pana製以外のビデオカメラの場合、ここで取り込みをキャンセルして下さい。
そして、ビデオカメラをもう一度録画したいところまで巻き戻します。
それから、ブルーレイレコーダー側の録画ボタンをまず先に押します。すると録画待機状態になるので、ここでビデオカメラの再生を押して下さい。すると取り込みが出来ます。
DRモードで取込まれますので、あとは好きなように編集が可能です。
みなさんの参考になればと思い、レポしました。

書込番号:18938376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/07/05 18:40(1年以上前)

BZT730との連携に関して、
全体としては、散々既出故、特にコメントはないのだが、
一部おかしな記述があるので、そこだけ・・・


>ビデオカメラの再生を押すと、自動的に取り込みを開始するかキャンセルするかのメッセージが出てきます。
>以前は取り込みを開始するを押したのですが、pana製ビデオカメラ以外、強制的に終了してしまいます。

これだ。


自動取り込みはDV規格の話で、HDVに自動取り込みは無い。
また、BZT730はDV非対応故、i.LINK接続で自動取り込み云々のメッセージは出ん。

HDVカメラとi.LINK接続した場合に出るメッセージは、これだ。

i.LINK(TS)機器が接続されました。
i.LINK(TS)機器へのダビングを行いますか?
 『 開 始 』  『キャンセル』

※BZT760以降は、i.LINK(TS)出力非対応の為、このメッセージは出ん筈


それでも構わずDV規格を再生した場合は、次のようなメッセージが出る。

i.LINK(TS)機器の準備ができていません。
i.LINK(TS)機器の設定を確認してください。
『決定』『戻る』

対象のi.LINK(TS)機器が接続されていません。





>HDVで撮影した映像をディーガに取り込もうと4ピンのiLinkで接続したところ、再生直後に強制終了になり、取り込みが出来ませんでした。
>色々調べた結果、pana製のビデオカメラ以外、取り込みが不可能な事がわかりました。

これもおかしい。

HDV規格の信号をi.LINK(TS)より入力し、
i.LINK(TS)が「TSモード1」に設定されておれば、強制終了など、なる訳が無い。
そもそもHDVは完全手動取り込みである。
pana製以外取り込みが不可能というのも大嘘だ。
HDV規格の信号が出力されておれば、メーカーは問題ではない。
第一、panaにHDVカメラなんて、あったか?

書込番号:18939066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件

2015/07/05 21:32(1年以上前)

30異呪文太刑さん 補足ありがとうございます。
間違っている所があったみたいなので、コメント助かります。

>>※BZT760以降は、i.LINK(TS)出力非対応の為、

という事は、760以降の機種の場合は、取り込みが出来ないという事でしょうか?

ちなみにBW930も持っていますが、こちらはDV、HDVともに取り込みが可能なのでしょうか?
また、DVをiLinkでつなぐ場合と、赤白黄でつなぐ場合では、画質は違うものでしょうか?

書込番号:18939634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/07/05 22:20(1年以上前)

>という事は、760以降の機種の場合は、取り込みが出来ないという事でしょうか?

i.LINK(TS)入力に対応しておれば、HDVの取込みは可能だ。
3チューナー機ならば、i.LINK(TS)入力には対応しておる。
i.LINK(TS)出力非対応というのは、(DIGAから)出力出来ん、という事であり、
HDV取り込みには直接関係せん。


>BW930も持っていますが、こちらはDV、HDVともに取り込みが可能なのでしょうか?

可能だが、HDVに関しては、HDDに取込み後、
BDにダビングし、そのBDを(一旦取り出すなどして)再認識した時点で
『コピー不可』のタイトルに化ける、というバグがある。
これはDRで取り込んだ場合に限り、そうなる。
HG/HX/HE/HLで取込んだ場合は、コピーフリーのままだ。
一度、確認がてら、試してみるといい。

※BW930の世代は、i.LINK(TS)入力を、DR以外のモードで記録する事は可能だが、
BZT730を含め、約5年以内の機種は、i.LINK(TS)入力は、DR固定になっておる。
(DR取り込み後、画質変換をするしかない)
※バグについては、BW*50世代まで続き、BW*70世代で解消された


>DVをiLinkでつなぐ場合と、赤白黄でつなぐ場合では、画質は違うものでしょうか?

規格自体はDVのほうが明らかに上だが、
DVに関しては、無劣化ではない。(HDVは無劣化、赤白黄はアナログ故当然劣化有)
DV規格のままHDDに記録はできないためだ。(ビクターの業務機にそれが可能な機種はあるが)
とはいえ、黄色のコンポジットよりは上だと思うが
実際の比較では、使用するモニターによるところもあり、
あまり違いが判らん、という結果になるかもしれん。

書込番号:18939840

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

チャンネル録画設定報告

2015/06/30 22:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2000

クチコミ投稿数:173件

我が家の視聴環境は、ドラマ、バラエティを完全見て消し派。
編集・保存は基本無し。映画のDVD・ブルーレイも借りることはほとんど無し。
TV レグザZG2 42インチ(2TBタイムシフト機能付き・27時間程度常時録画)
パナDMR-BW680 2010年2月発売モデル・500GBタブルチューナー。特にトラブル無し。

今回、BRX2000を追加機種として購入。3TBの外付けUSB-HDD(BUFFALO HD-LBV3.0TU3-BKC)
を合わせて購入。結線後電源ONでUSB-HDD認識後フォーマット完了。
HDDとCHの割り当てについては、既存のパナBW680を今後も併用し
レグザにもタイムシフト+番組録画機能あるので
BRX2000の通常録画は最低限容量とした。

時間帯詳細設定
月〜金 18〜4 土日 6〜4 メンテナンス 4時

チャンネル録画設定の割り当て
USB-HDD 3.0TB  既存4ch NHK、フジ、テレ朝、テレ東 0.75TB計算
これで79日間録画可能と表示されます

内蔵HDD 1.75TB 追加2h TBS、日テレ 0.875TB
これで92日間録画可能表示されます

15倍速で3.0TB追加購入したら6chがどれだけ長時間録画できるのか?
ということが気になる方向けに参考になれば。

個人的には想像以上に録画日数が長いので
そのうち倍速か時間帯を変更するかもしれません。

書込番号:18924596

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:43件

2015/06/30 23:34(1年以上前)

およよ〜んさん 初めまして。

現在 DMR-BRX2000または DMR-BRX4000の購入を検討しているものです。


1番悩んでいるのは2TB+リモコンの違いに4万円の価値があるのかというところです。


そこで質問させて頂きたいのですが、

>チャンネル録画設定の割り当て
USB-HDD 3.0TB  既存4ch NHK、フジ、テレ朝、テレ東 0.75TB計算
これで79日間録画可能と表示されます

内蔵HDD 1.75TB 追加2h TBS、日テレ 0.875TB
これで92日間録画可能表示されます

15倍速で3.0TB追加購入したら6chがどれだけ長時間録画できるのか?
ということが気になる方向けに参考になれば。


1、これは実際に実行できてますか?疑ってるわけではなく最も気になっているところなのですいません。


2、また保存は基本無し、ということですがUSB HDDにチャンネル録画したものを通常録画の方に保存はできますでしょうか?


3、お部屋ジャンプリンク等は使用してますか?





書込番号:18924769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2015/06/30 23:58(1年以上前)

こんにちは、たいし24さん

>リモコンの違いに4万円の価値があるのかというところです。
我が家では学習リモコン使うのでリモコンに興味はありませんでした。
おそらく今回のリモコンもある程度初期設定終わったら
既存のSONYの学習リモコンに登録するので、
付いてきたリモコンは使用しなくなると思います

>1、これは実際に実行できてますか?
先ほど設定したばかりなので(笑)
本当に79日間とか92日間録画できるのか?
その日数経過しないとわかりませんね・・・
ここ数時間の録画はもちろん普通にできてますよ

>2、また保存は基本無し、ということですがUSB HDDにチャンネル録画
>したものを通常録画の方に保存はできますでしょうか?
すいません。そういう使い方は自分は想定していないので
検証予定無しです。他の方の報告をお待ちください
個人的にはこの機種に通常録画を期待していないので割り当て0もOKに
して欲しいぐらいです。

>3、お部屋ジャンプリンク等は使用してますか?
これもそういう使い方想定していないので、特に設定してません
というか他の部屋にTVがありません・・・

書込番号:18924828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/07/01 00:04(1年以上前)

およよ〜んさん

早速返信ありがとうございます。

>先ほど設定したばかりなので(笑)
本当に79日間とか92日間録画できるのか?
その日数経過しないとわかりませんね・・・
ここ数時間の録画はもちろん普通にできてますよ


確かに日数は確かめようがないですね、すいません。ただ、USB HDDを使用しても6CHのチャンネル録画ができるというのは参考になりました!

ありがとうございました。

書込番号:18924842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2015/07/01 00:28(1年以上前)

こんにちは、たいし24さん

>USB HDDを使用しても6CHのチャンネル録画ができるというのは参考になりました
そうですね、私も気になってましたので、そこを重点的にマニュアルとか
事前に読み込みました。
この機種でちょっとわかりにくいのは、既存の4chと追加の2chを
内臓HDDとUSB-HDDにどう割り当てることができるのか?ですよね。

我が家ではドラマとバラエティメインなので、TBSと日テレになるべく多く割り当て
他のchは少々少なくてもOKという前提で割り当てを検討してみて
実機で設定してみたら、一応事前の想定通りにできました。

たださすがに70日とか90日とかは録画日数長すぎですね
そんな昔の放送をを録画し忘れで見直す可能性は低そうです

とか言ってる間に日付またぎましたが、日付指定でも過去番組探せそうですね
ちょっと触って、不便なのは特定のchだけをズラーッと表示する機能がなさそうですね
例えばTBSな番組なのはわかるけど、いつ放送しているのかわかんないので
特定のchを画面いっぱいに表示する
というのはできなさそうです

ただこの表示はREGZAのタイムシフトでもできないので、なにか大人の事情が
あるのかもしれません

書込番号:18924906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2015/07/01 00:45(1年以上前)

およよ〜んさん 返信ありがとうございます。

>この機種でちょっとわかりにくいのは、既存の4chと追加の2chを
内臓HDDとUSB-HDDにどう割り当てることができるのか?ですよね。

全くその通りです!パンフレット等を見たり、店員さんに聞いたりしましたがその辺がいまいち分かりませんでした。今回の報告は非常にありがたいです!

>たださすがに70日とか90日とかは録画日数長すぎですね
そんな昔の放送をを録画し忘れで見直す可能性は低そうです

70日とか90日という日数は自分も驚いています。この辺は画質との兼ね合いですかね。


>ちょっと触って、不便なのは特定のchだけをズラーッと表示する機能がなさそうですね
例えばTBSな番組なのはわかるけど、いつ放送しているのかわかんないので
特定のchを画面いっぱいに表示する
というのはできなさそうです

なるほど、そういうところもあるのですね。


非常に有益な情報ありがとうございました。また何か気づいた点などありましたら教えてください。

書込番号:18924950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2015/07/01 21:50(1年以上前)

15倍録録画ですが、本日のSASUKEを見ると、あまりに残像がひどく
家族からも不評でしたので、6倍録に変更します

時間帯詳細設定
月〜金 18〜4 土日 6〜4 メンテナンス 4時

チャンネル録画設定の割り当て
USB-HDD 3.0TB  既存4ch NHK、フジ、テレ朝、テレ東 0.75TB
これで31日間視聴可能と表示されます

内蔵HDD 1.75TB 追加2h TBS、日テレ 0.875TB
これで36日間視聴可能と表示されます

書込番号:18927152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

RECBOXからネットワーク転送出来ます

2015/06/27 16:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-ET1200

スレ主 sibelius88さん
クチコミ投稿数:8件

REGZAのUSB-HDDに録画したタイトルを、ブルーレイに焼きたくて、RECBOX経由でムーブできそう、との情報を頼りに、本機を購入しました。RECBOXは、HVL-A2.0で、amazonで安くなっていたので購入。最初、直接LANケーブルで繋いで、本機のネットワーク設定をいろいろ試しましたが、どうにも上手くいきません。ネットワーク接続はされるのですが、本機の「お引越し」のメニューには、RECBOXは現れません。半ば諦めかけていましたが、スイッチングハブを購入し、PC(私はmacですが)のネットワークと本機、及びRECBOXを接続、IO dataのMagical Finderを起動すると、なんと、何の設定もせずに、一発で、RECBOXが、Magical Finder上に認識されました。で、そのまま、タイトルを選択し、ネットワーク転送を選択すると、転送先にET1200もばっちり現れ、そのまま実行すると、あっという間にタイトル転送してくれました!! 時間も30分のDRモードのタイトルでしたが、10分かからない位でした。設定も何もいりません。スイッチングハブと、LANケーブルと、PC or Mac、そしてIO dataから無償でダウンロードできるMagical Finderで、簡単にタイトル移動が出来ます!!

書込番号:18913833

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2015/06/27 17:10(1年以上前)

単にサーバー環境が構築されたのでやり取りが出来たというからくりです。PCが介在しないと無理なのです。
しかし、機器は存在してもその機器でディスク化ができるかといえば出来ない場合もあるので、単に名前が挙がったので出来ると早合点すると落とし穴があるので注意はしたほうがいいです。

書込番号:18913880

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/06/28 21:56(1年以上前)

sibelius88さん

REGZA から RECBOXへのダビングは、REGZAの操作で行いましたよね。
これをアップロード型(送り出し側の操作)ダビングと言います。
RECBOX から ET1200 へのダビングもアップロード型なので、RECBOXの操作でダビングを行います。
RECBOXの操作は、Magical Finderから呼び出されるWebブラウザで行います。
 Magical Finder を使わず、直接ブラウザ操作も可能です。
 PCを使わず、REGZA(全機種では無いと思いますが)のブラウザ機能でも可能です。
 ↑ 実用に耐えないほど遅いですが。。

お引越し機能は、ダウンロード型(ダビング受け側の操作)と呼ばれ、この機能が付いてから
紛らわしくなってます。

書込番号:18918280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2015/06/28 22:54(1年以上前)

ソニーでも数世代前から既出ですし送ったあとの制限事項で他社比でソニーは最も不便です。
速度的なメリットも特にないです。
最近のパナではアップ、ダウン両方可能で東芝では爆速です。
ただスレ主さんにとって新鮮で有益な実機情報なのは理解できます。

書込番号:18918619

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

media access bluetooth okなりました

2015/06/25 12:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRZ1000

スレ主 日本国さん
クチコミ投稿数:53件

media accessでbluetooth使えるアップデートがありました。
とても快適なりました。

書込番号:18906493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング