ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動作音

2003/10/24 08:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 らくたろうさん

動作音が以前からかなり気になっていました。
朝7時の時刻合わせで目が覚めることもしばしば。
今回、スティール製のラックを購入、棚は細いパイプの格子で出来ていて密閉されていません。
この棚に置いたところ、動作音は殆ど気にならなくなりました。この棚の上下の棚は30cm以上離れています。
通気が良いためファンが起動する頻度も減りました。
設置する場所によって動作音はかなり変化するようです。
共振しないところに置くと効果があることがわかりました。

書込番号:2057520

ナイスクチコミ!0


返信する
昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2003/10/24 15:06(1年以上前)

XS30のファンの音ですが、回転が強くなった時ビビリ音がでる場合、ちょっと手を加えるとかなり静かになります。
XS30のファンの固定方法は、ファン自体をリアパネルに直接固定されていません。ファンは四角い金具に入れられ、その金具がリアパネルに固定されています。なので金具の中でファンがカタカタしている事が良くあるようです。私のXS30もカタカタしていたので対策しました。この事は 過去ログ[1828817]少し騒音対策してみました。 に書き込みました。

書込番号:2058172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買ったぞ

2003/10/22 13:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 ビク太さん

在庫処分で19,800円でした。
K○デンキさんありがとう!

書込番号:2052217

ナイスクチコミ!0


返信する
HD1さん

2003/10/23 22:35(1年以上前)

198なら、もう一台欲しいな。
まだある?

書込番号:2056412

ナイスクチコミ!0


panther2さん

2003/10/24 14:11(1年以上前)

もう遅いと思いますが、HD1を買った電気屋さん、教えてもらえますか。

書込番号:2058080

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビク太さん

2003/10/26 13:24(1年以上前)

在庫は1台のみでした。
電気屋はケーズ電○です。
他の店舗でどうかは判りませんが、以前から在庫処分で29,800円でした。
私は買おうか迷っていましたが結局買いませんでした。

しかし、まだ売れ残っていたようで19,800円まで下がっていたのです。
この価格なら買いだなと思ったので、迷わずゲットできました。

現在、使用していますがハードディスクの音はパソコン並にしますが、ファンの音は全然気になりませんし快調に動いています。

19,800円の買い物にしては満足なレベルではないでしょうか?

書込番号:2063987

ナイスクチコミ!0


panther2さん

2003/10/27 14:19(1年以上前)

ビク太さん
教えてくださって、ありがとうございました。

書込番号:2067235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

みなさんが書いているほど...

2003/10/20 07:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 ななねこさん

先週の土曜日に510H-Sが届き早速DVDとHDDで録画をしてみました。
LPモードもみなさんが言ってたほど、ブロックノイズもなくきれいに
写っていたのが感動的でした。(固体差なのかもしれませんので)
また、510H-Sのチューナーも写りは悪くありません。
(地上波ですが 六本木ヒルズの影響で、共同アンテナを利用しています。)

追っかけ再生はHDDでしかできないんですね??
ほかのの機種も同様なのでしょうか??

書込番号:2045516

ナイスクチコミ!0


返信する
消費向上委員会さん

2003/10/20 15:32(1年以上前)

>追っかけ再生はHDDでしかできないんですね??

DVD-RW(Ver.1.1/2x(1〜2倍速記録対応)へ「VRモード」録画時)でも出来るはずです。
気に入られたご様子ですので、思う存分使いこなしてあげてください。

書込番号:2046340

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななねこさん

2003/10/21 01:31(1年以上前)

消費向上委員会さん  情報ありがとうございます。

マニュアルも確認してみます。できるのか。
暇を見つけて実験してみます。

書込番号:2048115

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

【510H-S体験レポート・その@】

2003/10/20 03:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-510H-S

スレ主 Reserveさん

日曜に510H-S到着して、早速競馬録画で画質などチェックしてみました。
レポートです。購入前の初心者(私も)皆さんご参考程度に

1.SP(ビットレート4M前後)で撮った画像なら対外のものは綺麗に見える!
 ただし動きのあるところでは、若干ざらついて観えます(デジタルの特性でしょう)
 (CS放送の送出ビットレートも4M前後なのでSP録画でも気になりません)

2.操作画面のインターフェイスは凄く見やすく使いやすいが
 反応が悪い(リモコンでしか試してません)

3.編集しようと思い、チャプタ-消去したら全部消えた!
  (マニュアルなしでどこまでできるか挑戦しましたが・・・)
  (牝馬三冠のTV録画してある方、分けてください)

4.動作音はデッキに比べたら物凄く静か!

5.HDD録画ものを追っ駆け再生している際、スイッチングすると
 DVDソフトの再生が止まっている。
 (店頭で試した時はそんなことなかったような気がしますが
  コレって障害でしょうか?)

6.Tapeと違い観ながらの高速早送りできない辛さ・・・
 (時間指定で移動できますが、操作画面を出さなくては
  ならず不便)

などが現段階の感想です。
画質など総合的なメリットを考えると満足しています。

今回、設置前に、CATVの分配器を2分配から3分配に変更しましたが
レコーダ側の入力画質も減衰するほどではありませんでしたが、TV側は
よくないです。ソースにこだわる人は、同軸線を一般家庭のBS、CSで使用される
3Cから4Cに、又、差込もF型接線型にするとよいかも知れません。
但し、端子の付いたケーブルは市販では、ほとんど4Cタイプは売ってませんので
自作してみてください(当方は、CATV設置時の4Cを使用います・・・硬いですけど)
TV側の入力が足りなくなってきたので、D端子かコンポーネント端子付きの
プラズマが欲しくなってきました。
では。

書込番号:2045367

ナイスクチコミ!0


返信する
EACさん

2003/10/21 21:32(1年以上前)

レポートありがとうございます。興味深かったです。
 自分は99H使いなのですが、少しだけコメントを。

>5.HDD録画ものを追っ駆け再生している際、スイッチングすると
> DVDソフトの再生が止まっている。

 これはDVDを再生しているときに、HDD側に切り替えて、もう一度DVD側に切り替えると、HDDに切り替えたところから再生が始まるということでしょうか。99Hもこのような動作になっています。HDDの再生をしつつ裏でもDVDが再生されるという動作にはなっていないようです。

>6.Tapeと違い観ながらの高速早送りできない辛さ・・・

 99Hでは再生中に「早送り」「巻き戻し」ボタンを何度か押すと、4段階でサーチが出来ます。画像は飛び飛びになりますが、一番早い「スキャン4」だとかなり速いです。ご存知であればスミマセン。

 質問なのですが…… 77H/99Hだとディスクナビで何かタイトルを削除するとダビングリストがクリアされます。削除したものがダビングリストに無関係なタイトルでもそうなります。510Hだとどうでしょう。

書込番号:2050182

ナイスクチコミ!0


スレ主 Reserveさん

2003/10/22 01:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。
上記に関してはい、まだ試してませんので
おって報告致します。
PS 仕事多忙すぎて・・・

書込番号:2051114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

色が綺麗!

2003/10/15 10:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

クチコミ投稿数:14930件

E200HをD端子でテレビに接続しています。

静止画機能には、あまり期待していなかったのですが、
パソコンのモニターで写真を表示するのに比べ、
テレビで表示するので、画面も大きく、色が綺麗です。
女の子がとてもかわいく見えます^^

パソコンでは、WindowsXPでスライドショーをやっていますが、
E200Hでも手軽にできます。

EPGと静止画機能は、嬉しいですね。

書込番号:2030922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2003/10/15 13:13(1年以上前)

Panasonicfan さん 今日は
たまたま地元の大型家電店で、この機種について見て来て帰って来たばかりです。
その際に店員にSDカード(もし購入すれば私の場合はCFを利用する事になるが)に記録されている画像をHDD又はDVDに保存出来る事は知っているが、その逆の事 つまりスターチャンネル等デジタル放送の映画等録画保存してあるHDDから気に入った1シーン(静止画)をSDカードに書き込めるのかと尋ねたら、それは出来ないと言われましたが本当でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2031191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビとの接続

2003/10/13 02:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-77H

スレ主 杉兄さん

以前、接続ケーブルでいいのがあったら報告しますと記した分です。
古河電工のFX−V3(1m8000円)という製品、ものすごく映像が綺麗です。最大の売りは、高速の84%の伝播速度をもっている点だそうです。
これをこえる数値はノードスト社の映像ケーブルで86%というのがありますが、2万円を超えるノ社の製品には手が出ません。ノ社によると、他社のケーブルの伝播速度は40%ぐらいだそうです。
ビデオとテレビをつないで比較すると、規格上では勝るはずのないS端子接続よりノイズ少なく、色が鮮明で、輪郭もくっきりです。S端子はスペースアンドタイム社のものです。コンポジット接続では、艶やかさの点でオーディオリプラスの8Nケーブル(1m25,000円)よりいいです。
ケーブルテレビチューナーとの接続でF−1のノーカット放送やアナログWOWWOWなどいろいろ録画しますが、以前からこの製品を知っていたらと残念でなりません。コンポーネント接続にもこの製品を3本使おうか思います。
みなさんこれはという製品を知っておられたら教えてください。

書込番号:2023748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング