ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026588件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオの映像が綺麗になった。

2003/09/14 11:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD10

スレ主 magmelchinさん

HRD10を使い始めて数ヶ月、概ね満足して使ってます。(操作系のソフトウェアは改善の余地多々有りですが)
この間、古いビデオテープの映像をHDDに記録したところ、映像上部の画像の乱れ(古いテープだと有りがちなヤツ)が消えていた。
ビデオから直接TVへ繋いだ映像だと相変わらず乱れがあるので、今ではただビデオを見るときでもHRD10経由(外部入力状態)で見てます。
綺麗になることは嬉しいんだけど。これはいったいどうゆうこと?

書込番号:1941528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件

2003/09/18 01:34(1年以上前)

ビデオテープがへたったせいで、水平同期信号が飛んでいるのでしょうね。それを補正する機能がDV-HRD1/10にはあると。同様の機能を持ったVCRもあります。

書込番号:1952903

ナイスクチコミ!0


スレ主 magmelchinさん

2003/09/18 03:42(1年以上前)

そーゆー機能が有るんですね。初めて知りました。有り難うございます。
あと、VCRって何ですか?
尚、デジタルビデオカメラのテープも劣化してるのが多くて、ブロックノイズがすごいんですが、いい方法知りませんか?
(ここで質問すべきコトじゃ無いかもしれませんが、すみません)

書込番号:1953073

ナイスクチコミ!0


N4バンザイさん

2003/09/20 01:24(1年以上前)

VCRはビデオカセットレコーダーの略ですね。

書込番号:1958086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

D−VHSとして

2003/09/13 22:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD240S

スレ主 まろんめろん48さん

本日入手しました。松下のBSDチューナーのたモード3としてD−VHSと自動認識され、D−VHSが瞬間同時にはつかえなくなりました。あくまでも本機はスレーブ側のため、録画はチューナーで行うことなっています。再生してみたのですが、画質は28.3Mなので
D−VHSと遜色ありません。再生時に録画メニューへ繋がり、
ファイルを選択し決定ボタンを押して数秒ごに再生できます。
まだ1時間しか使っていないのでよしあしは体感できていませんが、
D−VHSへのコピー等ためしてみたいと思います。

書込番号:1940032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用感

2003/09/13 02:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X3

スレ主 ひげたぬさん

買って1週間、使ってまだ数時間です。まだHDの録画、市販DVDソフトの視聴しかしてません。
やっぱり便利ですね。PCからコントロールできるのはとっても楽チンです。画質もよいと思います。(といっても8mm・VHSとの比較ですが) 筐体のデザインも、気に入らない人が多いようですが、僕は気に入ってます。
ファンノイズは、ファンが高速に回っているときは気になります。人によって違うでしょうが、割り切って使うか、ガラスラックに入れるべきでしょう。しかし、HDDの音は気になりませんでした。HDはSeagateです。
メール予約は便利そうですが、メールをサーバーに残す設定になっていないようですね。これでは、X3用にメールアカウントを取得しなければ使用できないのでしょうか。(ところで、APOPって何でしょう?)
リモコンは、割合使用頻度が高そうなキーが、ふたを開けないと使用できないのが気になります。

以上、簡単ですが、ファーストインプレッションということで・・・。

書込番号:1937872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/09/13 07:12(1年以上前)

ひげたぬ さん こんにちは。

御購入おめでとうございます。
筐体のデザインは、私も気に入っています。
メール予約はやったことがないので(^^);、過去ログからの引用ですが、他のメールが
混ざっているとうまくいかないようなので、X3用に1つ取得したほうが良いみたいです。
APOPは、↓のことではないでしょうか。(間違ってたら、ごめんなさい。)
http://e-words.jp/w/APOP.html

書込番号:1938029

ナイスクチコミ!0


さくボールさん

2003/09/14 19:24(1年以上前)

私も買ってから約1週間です。ほとんど毎日録画して楽しんでいます。
購入前に心配していた騒音は私は全く気になりません。
とても静かです。(Seagateシールはありません)
思っていた以上に画質も音質もよく非常に満足です。
PCでタイトルが入力できるのもとても便利だし、デザインも私も気に入っています。
ただiEPGが利用できるまでに1週間近くかかったのでもうちょっと
設定方法を簡単にして欲しいです。
ソニーの新機種のEPGがちょっとうらやましいです。

書込番号:1942547

ナイスクチコミ!0


tame2さん

2003/09/14 20:11(1年以上前)

iEPGの設定ですが、私の場合、マニュアルどおりに設定して、一発OKでした。
他の家電と違って、PCは様々な機器やソフトが組み合わさっているので、メーカーが想定した以外の環境の場合にはなかなか解決策が見つけられないのでしょうね。

書込番号:1942671

ナイスクチコミ!0


rUedaさん

2003/09/16 12:14(1年以上前)

> メール予約は便利そうですが、メールをサーバーに残す設定になっていないようですね。これでは、X3用にメールアカウントを取得しなければ使用できないのでしょうか。

サーバーから削除されるメールはメール予約のメールだけですから特に専用のメールアカウントを取得される必要はないでしょう

書込番号:1947817

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひげたぬさん

2003/09/16 20:08(1年以上前)

> サーバーから削除されるメールはメール予約のメールだけですから特に専用のメールアカウントを取得される必要はないでしょう

まじっすか! それなら使えますね!
(マニュアルに書いてあるのかな?)
さっそく試してみよう。

書込番号:1948776

ナイスクチコミ!0


ただいま考え中さん

2003/09/18 14:41(1年以上前)

>メーカーが想定した以外の環境の場合にはなかなか解決策が見つけられないのでしょうね。
メーカーが想定した環境ってどんなものなんでしょう?
購入を考えてるので良かったら教えて下さい。

書込番号:1953900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

i LINK 接続

2003/09/10 23:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ひろぽんぽんぽんさん

Pioneer DVR−99Hから
Panasonic DMR−E200Hに
iLINK接続出来ました。
ちゃんとメーカー・型番まで認識してますよ。
DVR−77H/99Hと表示。
あんまり意味無いかもしれませんが、参考までに
E200Hとパソコンの接続は無理みたいですね・・・

99Hもありますが、本日,E200H購入
使いやすいのはやはり99Hですね。
E200Hはリモコン最悪。
でも携帯予約はリアルタイムで即反応して、
面白いですね。

書込番号:1932192

ナイスクチコミ!0


返信する
なるーるるさん

2003/09/11 10:58(1年以上前)

教えてください。「i LINK接続」はHPの仕様ではi LINK端子が確認できなかったのですが。可能なのでしょうか?

書込番号:1933200

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろぽんぽんぽんさん

2003/09/11 19:48(1年以上前)

何と接続したいのですか?

書込番号:1934081

ナイスクチコミ!0


葵.さん

2003/09/12 01:55(1年以上前)

HPの仕様に
DV入力端子|4ピン(IEEE1394準拠):1端子
って書いてあるじゃん

iLINKってのはIEEE1394に対するsonyの商標なのでわざわざiLINKとは書いてないのでしょう
またiLINKって書くと,BSチューナーやHDDやD-VHSが繋がると誤解する人が居るのでDV入力と書いているのでしょう

書込番号:1935178

ナイスクチコミ!0


名無しさんスーパー2さん

2003/09/13 19:24(1年以上前)


    ilink-mpeg  つ け ろ ! 松 下 !

書込番号:1939514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケーズ電機で買いました。

2003/09/10 15:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

スレ主 ぱそこんこんさん

先週金曜日ケーズ電機で買いました。当初¥108,000-だったのでこのサイトで調べた秋葉原の店へ電話。\87,000在庫ありだったので、購入してしまおうかとも思ったのですが、保証の問題等を考え出先からケーズ電機へTel値引き交渉した結果、\97,000にしてもらいました。(5年保証だし、ボーナス払いも効いたし)。保証や地元での購入を考えれば\10,0001差は対した問題ではないと感じました。telではおまけは付けられないと言われましたが、実際店に行ってRAMおまけしてというと1枚付けてくれました。
使用した感想はまだ、HDD録画しかしていませんが、快適そのもの。特に家では子供の番組や連ドラを毎週録画していましたが、テープ゚の入れ替えをしなくて済むため、とても快適に過ごしています。僕のノートパソコンがLet's noteW2なので今度RAM録画をパソコンで楽しもうと思っています。

書込番号:1931009

ナイスクチコミ!0


返信する
伝助パート717さん

2003/09/10 17:13(1年以上前)

こんにちは、私も購入を検討購入しています。
保証の問題も重要ですよね!
どちらのK'S電気で購入ですか?差し支えなければ教えてください

書込番号:1931148

ナイスクチコミ!0


HP55さん

2003/09/11 12:48(1年以上前)

最近の電気製品の保証はお店の保証ではなく、メーカー保証なので通販で買っても問題はないと思います。パソコンの場合、メーカー保証が切れる1年後に問題が出始めるケースが多いので、5年保証に入っておくと便利ですが、家電の場合は、私の経験ではほとんど関係ないですね。大手量販店の5年保証は5%だから、87000円では4350円。1万円の差はちょっとありますね。まあ,安心台として納得できればいいと思いますが。
DVDレコーダの場合、HDDの故障が一番心配ですが、これは保証外とならないことを祈ります?

書込番号:1933369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

激安DVD-RでもOK!!

2003/09/10 00:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X3

クチコミ投稿数:46件

X3を使用し始めて一ヶ月、本当に便利で大変満足しております。操作性も全然悪いと思わないですし、スペックも未だ色あせていないですよね。                              
私はDVD-R焼きが好きなものですから使う枚数も多いため、1枚100円程度のプリンコのR(台湾製)を使っています。書き込みも読み取り(X3で書き込んだもの)も全くエラーも発生せずに出来ております。
ただ気になるのは、以前パソコンで焼いたRについては4Gを過ぎたあたりからブロックノイズが散見されます。他の安いDVDプレーヤーやパソコンでは難なく再生できるのに、X3のプレーヤーは高性能すぎて繊細なんでしょうか??
しかしながら1枚200円程の国産品では4G超でも全く問題なく再生できております。せめてこの位の値段のRを使うべきかな??

書込番号:1929552

ナイスクチコミ!0


返信する
メロンパンナたんさん

2003/09/10 08:11(1年以上前)

現時点でもディスク後半部分に不具合が出ているわけですから、数年後はもっと酷くなっていますよ。
それでも構わないのでしたら海外製-Rでも良いと思いますが。
大切だと思うのでしたら国産品使った方が良いと思います。

書込番号:1930223

ナイスクチコミ!0


(*^_^*)vさん

2003/09/10 10:39(1年以上前)

安物は外周部の質が悪いのはよく知られています。消えたのではなく、書き込めてなかったのでは?

書込番号:1930462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件

2003/09/10 10:40(1年以上前)

台湾製メディアは、外周部分(アイソトープさんの仰る、4G以上の部分)でのエラーが多いというのは、
あちこちの雑誌などでも取り上げられています。
ある程度の信頼性を確保したいのであれば、国産DVD-Rを使用された方が無難と思います。
高価ですが、TDKの超硬などは信頼性の面で抜群のようです。

あと、他のDVD Playerやパソコンのドライブだと問題がない点ですが、Playerについては再生に
特化した設定になっているでしょうから、各種レコーダーよりもエラーの補正が強力に効いている
のではないでしょうか。

PCのドライブについては、ウン倍速でディスクを回転させ、何回も何回も読み込みを実施する事で、
読み込みエラーが発生しても、それを回避する事が出来ている、と聞いた事がありますが‥‥‥。
(↑ウロ覚えな話で申し訳ありません)

書込番号:1930465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2003/09/10 21:17(1年以上前)

早々のレス、ありがとうございます。
PCの方が読み取りエラーが少ないのですね。あと捨てようと思ってた安いDVDプレーヤーも大事にすることにします。メディアは多少高くても国産品を使うことにします。(1枚200円なら高くないか?)
RAMはまだ使う気になれませんが・・・・貧乏性なもので・・・

書込番号:1931720

ナイスクチコミ!0


たいがにさん

2003/09/11 23:15(1年以上前)

私も貧乏性なR好きです。
>PCの方が読み取りエラーが少ないのですね。
使用するドライブによって差が出てきます。古めの読み16倍速ドライブなんか使ったら国産DVD-Rがまともに読めなかったりします。
うちではパイオニアのDVD-Rドライブ(05A)での読み込みが調子いいです。読み込み2倍速で時間はかかりますけどね。

書込番号:1934634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2003/09/13 11:53(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございました。
参考にさせていただきます!!

書込番号:1938451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング