ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026586件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

まぁ、色々あるわけですが。。。

2003/09/09 20:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X3

スレ主 メロンパンナたんさん

他社メーカーから魅力的な新製品が発表されたりして、X3の魅力がイマイチな雰囲気。価格.COMでも最安値も9万を切りそうな勢いですね。
もう、X3の時代は終わった?

でも、よく考えたら-R/RAMドライブが等倍速な事以外は
最近発売されたばかりの新商品よりも、あらゆる面で上回っているのではないでしょうか?
色々不都合があるRDシリーズですが、編集してお気に入りのRAMや-Rを残すという使い方をしてる限りこれ以上良い機械はありませんね。

高速ドライブが搭載されたX4が発表されたら他メーカーなんか圧倒ですね。

書込番号:1928741

ナイスクチコミ!0


返信する
KJGERさん

2003/09/09 22:43(1年以上前)

もしX4が4倍速搭載しないで等倍だったりしたら
私は東芝見捨てます
本体のデザインはますます悪くなるし
リモコンは論外
他がいいだけにもったいないですね

書込番号:1929152

ナイスクチコミ!0


スレ主 メロンパンナたんさん

2003/09/10 00:14(1年以上前)

本体の外観についてですが、私個人は2000やX1のような「いかにもAV機器」って感じの外観が好きですね。
TVラックに並んでいる他の機器とデザインを合わせるためです。

最近の日本メーカーは「スタイリッシュデザイン」を安っぽいプラスチック成形でやろうとしてますが、あれは何なんでしょうかね?アホですか?
どうせ東芝のデザイン力では無理なんですから、古い感じがするにせよアルミフロントパネルなどで高級感を持たせて欲しいですね。

後は使いやすいリモコン希望。
ジョグシャトルは必須。

書込番号:1929560

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/09/10 22:54(1年以上前)

私は最近Rを焼かなくなったので個人的に等倍でも良いです。
それよりRAMの速度を上げて欲しい3〜4倍速!
それとRWも搭載はもちろん、2倍速くらいは欲しいですね。

書込番号:1932056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2003/09/07 23:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-77H

スレ主 てる(購入希望)さん

本日購入しました。
以前からずっと迷っていましたが、値段がかなり安くなったことと、販売店で実際の映像の鑑賞や操作をしてみたところ、すごく好感触だったので、それが決め手となり購入しました。
購入後に家で色々試してみましたが、画質やダビング方法などかなりの満足で、自己評価は100点以上です。特に画質は、FINEモードはもちろんSPモードでもS−VHSビデオの標準と同じ綺麗な画像で驚きました。これから録画の主戦力はこの機種になりそうです。
悩んでこの機種にしたかいがありました。

書込番号:1923539

ナイスクチコミ!0


返信する
いいな〜さん

2003/09/08 07:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます 私も購入を検討中の一人ですが まだ値下がりするかと踏ん切りがつかなくて・・・乾笑 差し支えなければ おいくらくらいで買われたのか教えて頂いてもいいでしょうか・・・汗

書込番号:1924354

ナイスクチコミ!0


hahaははさん

2003/09/11 16:47(1年以上前)

私はこのサイトを見ずに、先月初めにミ○リ電化で消費税込み10万円ジャスト、
で買ってしまい、ショックを受けました。
でも、使いまくってますよ。 便利です。

書込番号:1933741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マーカーは便利!

2003/09/07 17:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 hinonoiさん

マーカーは凄く便利です!
オイラはSONYのコクーン「CSV−E77」と併用していますが、6時間を超える番組を録画して、途中まで見て、何日か後で見ようとすると、最初から早送りしてやる事がありました。(最初に戻るのはオイラの使い方のせいかもしれませんが・・・)
E200Hでは、任意の場所で「マーカー」で印を付けて、簡単にその場所に戻れます。
ビデオのVISSの任意書込機能のようなものですが、最近のビデオデッキでは、ほとんどの機種で任意書込はできませんので、便利で嬉しかったです。

書込番号:1922229

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこふみさん

2003/09/07 17:55(1年以上前)

使いこなせてるんですね・・・羨ましいです。
自分、レコーダー初めてなんで、まだまだダメです。。

その付けたマーカーってずっと保たれるんですか・・?
お馬鹿な質問でスイマセン。

書込番号:1922357

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinonoiさん

2003/09/07 18:17(1年以上前)

999個まで登録可能とのことなので、ずっと保たれると思います。
コクーンと比較して、その他に便利なことは、見ている番組を再生中にすぐに消去できることです。基本的なことですが、コクーンでは一度メニューに戻って、録画リストから消去する必要がありますが、E200Hではリモコンの消去ボタンで簡単に消せます。
もちろん、コクーンの方が便利な点もありますが、E200H購入直後の今は、E200Hの良い点ばかりが目に付きます。(^_^)

書込番号:1922430

ナイスクチコミ!0


ぼんたこすさん

2003/09/07 18:25(1年以上前)

つか、
そんなような機能、芝にもあるんだけど。
ちなみに、芝ではチャプターね。

あとクリポンなんかでもインデックス打ち込みで、
同じような機能がある。

それより、パナでは他社製品ではデフォルトともいえる、
「タイトル毎レジューム」が無いの知ってる?

これがあれば、マーカーなんていちいち打つ必要も無いだから、
パナはマーカーで印を付けて、簡単にその場所に戻れるから便利って、
全然、変な話だと思うよ。

コクーンだから、E77にも「タイトル毎レジューム」
あるはずだけど、知らないのかな?

書込番号:1922447

ナイスクチコミ!0


スレ主 hinonoiさん

2003/09/07 18:54(1年以上前)

もちろん、コクーンにはレジューム機能があるとことは知っていますが、任意の場所で書き込めることも便利と思って書き込みました。

>それより、パナでは他社製品ではデフォルトともいえる、
>「タイトル毎レジューム」が無いの知ってる?

知らなかったです。(^_^;)
付いていると思って確認していませんでした。
確かに、これは不便ですね。これでマーカー機能が無かったら、更に大変ですね。

書込番号:1922535

ナイスクチコミ!0


ぼんたこすさん

2003/09/07 20:05(1年以上前)

おそらく、コクーンつかってんでしたら、
徐々にかんじると思いますよ。

「タイトル毎レジューム」がないのは実に痛いと・・

多分、この機能がないのはパナ位のもんですから。

書込番号:1922766

ナイスクチコミ!0


22360679さん

2003/09/07 20:18(1年以上前)

タイトル毎レジューム 無いより有った方が良いけど不便だから使って無いよ。RAMにドラマを数話入れてる時等、1話毎に再生が止まるのでその都度メニューを表示しないといけないから。後、複数の人が一つのタイトル見るとき不便じゃないの?

書込番号:1922821

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/09/07 21:03(1年以上前)

>「タイトル毎レジューム」

早送り自体DVDは早いから不要ですね
あと見るときは一気にみるので やはり不要です。

他は他 松下は松下でいいんじゃない?
それよりEPGが格段に便利ですね。
松下は標準機能化すべし

書込番号:1922970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

MPEG4も最高♪

2003/09/07 03:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 ガルカンさん

今日届き(13万+税金)MPEG4早速試しました。
ドコモP2102V使用なのですが、MPEG4で書き込んだ番組が
とても鮮明に映っていたのでとても嬉しかったです( ̄ー ̄)
久々に使えそうな機器に当たりました。

書込番号:1920834

ナイスクチコミ!0


返信する
駒込さん

2003/09/07 11:45(1年以上前)

ほんと最高ですよね。MPEG4録画。
P2102Vで、2時間近いファイルも読めました。
(ファイル容量が大きいとフリーズするという話もありましたが)

P2102Vは早送りができず、続きから見ることができません。
何回かに分けて見ることが多いので、E200Hの初期設定で
わざとSDカード容量を小さく設定して、ファイルを細かく分割した方が
良いと思います。
64MBに設定すると、40分くらいでファイル分割されてましたね。

書込番号:1921503

ナイスクチコミ!0


駒込さん

2003/09/07 12:14(1年以上前)

32MBが約40分の誤りでした。
すみません。

書込番号:1921575

ナイスクチコミ!0


tyotyoさん

2003/09/07 12:50(1年以上前)

いいなぁ、私も早く欲しい!ウチに届くのが待ち遠しいです。
質問なんですが、MPEG4のファイルにした場合、128のSDカードに何時間ぐらい入るのでしょうか?
分かる方がいたら、よろしくお願いします♪

書込番号:1921657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/09/07 13:56(1年以上前)

そうなんですか?
P2102Vのユーザーなので、期待しちゃう。
E200Hを買うと良いことあるんですね♪

書込番号:1921832

ナイスクチコミ!0


hinonoiさん

2003/09/07 15:45(1年以上前)

128Mなら2時間50分ですね。
オイラのP505iはminiSDなので、64Mまでしか発売されていません。また、P505iの説明書を見ると、64Mまでしか対してない旨書かれています。
今後、64Mを超える容量のnimiSDが発売されても、もしかしたら使えないのかもしれませんね。
P505iでは早送りもできますが、1時間25分の最後の方まで早送りするのは少し大変です。
P2102Vも検討したのですが、地方ではFOMAは・・・(^_^;)

書込番号:1922047

ナイスクチコミ!0


kippyさん

2003/09/07 19:04(1年以上前)

私もP505iでMPEG4見ました!
パナのHPではエコノミーのみ対応って書いてあったけど、
ノーマルでもOKでしたよ。
ノーマルの方が動きが自然で見やすいです。
当然、録画時間は短くなっちゃいますけど・・・(-_-;)

書込番号:1922566

ナイスクチコミ!0


駒込さん

2003/09/07 19:21(1年以上前)

ノーマルモードでも再生可能・・・本当ですね!
P2102Vでもできました。
カタログにはエコノミーのみとわざわざ書いてあったのに
嬉しい発見です。

kippyさん有り難うございました!

書込番号:1922623

ナイスクチコミ!0


hinonoiさん

2003/09/07 21:30(1年以上前)

ノーマルモードで・・・本当ですね。
確かに動きもなめらかです。
でも、64Mでは30分弱になってしまうので、ますます大容量のnimiSDが欲しくなりました。

書込番号:1923080

ナイスクチコミ!0


ガルカンっさん

2003/09/07 22:57(1年以上前)

駒込 さん
>>P2102Vは早送りができず、続きから見ることができません。
と 私も早送りできないなぁと思っていましたが・・・・!
今日触っていたら、早送り出来ました(汗)
右側面のカメラのズームボタンを下に倒すとはや送りできました♪
昨日までは続きから見るには最初から見ていたのですが。。。(汗)

書込番号:1923463

ナイスクチコミ!0


bong2003さん

2003/09/10 01:06(1年以上前)

私の場合はスーパーファインでの使用を考えていたのですが、エコノミーも
スーパーファインも音声の圧縮レートが変わらないため、ちょっと期待はずれな
結果に終わりました。
音声のレートも設定できるとよかったです。

書込番号:1929778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DMR-200H到着!

2003/09/06 21:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 K'sFXさん

20:54に無事到着しました。

使用レポート(説明書まだ見てません(笑)
あらかたの操作はE80Hなどとほぼ同じ
まず少々ご報告を

ジョグシャトル
思っていたほど動くかと これなら編集が楽そうです。
5年ぶりにジョグシャトル機を買えるとは感激です。

日立のリモコンが使えるか?
引き続いて使用可能
予約の転送も当然楽勝です。

チューナー
E80Hと比較して向上
録画した画像がシャープ
同じSPでも若干上のレートで録画するみたいだ。
(入力を同じにしてE80Hと比べる検証は必要だが)


書込番号:1919741

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 K'sFXさん

2003/09/06 21:46(1年以上前)

チャンネル設定
なにやら放送局を入力する設定がありますが
なにげにメ〜テレではなく名古屋テレビに(^^;)

GL
今のところ
それほど効きがいいとは思えず



書込番号:1919761

ナイスクチコミ!0


みたすれパパさん

2003/09/06 22:11(1年以上前)

過去スレナンバー1918391の
みたすれパパです。

ジョグシャトルですが
nero123さんにお教えいただいたリモコンについての
レビュー(もたつくっていうやつ)のサイト分かりました。

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/av/20030829/105754/index2.shtml

こちらですね。

実際には、「ジョグシャトル」けっこう、使えそうな様子。
羨ましいです。



書込番号:1919857

ナイスクチコミ!0


みたすれパパさん

2003/09/06 22:27(1年以上前)

アイコンがリセットされてお子様になってしまうのですね。
間違いなく親父です。

書込番号:1919916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/09/07 01:58(1年以上前)

K'sFX さん こんばんは。

到着したんですね。おめでとうございます。\(^o^)/
みたすれパパさんも仰っていますが、ジョグシャトルの反応もレビュー記事にあった
ように酷くなかったようで良かったですね。
レビュー記事を書いた人が、短気だったとか・・。(笑)
楽しいDVDレコライフを♪

書込番号:1920682

ナイスクチコミ!0


スレ主 K'sFXさん

2003/09/07 07:35(1年以上前)

ジョグシャトルについて

雑誌やその他 評論家などが  ソフトが使用出来ないとありましたが

( ゚Д゚)ハァ?

なんとE80Hでジョグを試したところ 使用できるじゃん!
と言う訳で使用できます。

一応機種が違うから出来ないと言わざるを得ないのかも知れませんが

あと番組表受信しました。
予約がとにかくラクなんてもんじゃありません。


番組表の受信時刻がわからない方用
http://www.ipg.co.jp/gguide02.html

書込番号:1921016

ナイスクチコミ!0


みたすれパパさん

2003/09/07 17:42(1年以上前)

>>なんとE80Hでジョグを試したところ 使用できるじゃん!
>>と言う訳で使用できます。

ということは・・・
E100Hでも使用可能??
また選択肢が増えてしまいました。
E100H&E200H用リモコンを購入もありですかね〜

K'sFXさん、最新機種の使用開始おめでとうございます。
私も、使用レポート出せるように
100か200、早く決定したいです。
(価格差約4万円で、他に何買えるかとどうしても考えちゃいます)



書込番号:1922317

ナイスクチコミ!0


みたすれパパさん

2003/09/07 18:51(1年以上前)

もう一つ、便乗で・・・
現在、S-VHSデッキ(パナNV-SB660)&S-VHSテープで
使用しています。
画質はほぼ満足していますが(レベル低すぎですかね?)
乗り換えるんで「やっぱり、HDD&DVDって綺麗!!」
という、感動がほしいのですが
SPモードでその感動は得られますか?
やはりXPじゃないと・・・・

HDDの容量でも悩んでます。
購入機種はパナE100H・E200Hのどちらかです。
実家が「あ〜なたの街の電気屋さん」なので・・

録画するのは、ずばり「アバレンジャー」&「TVアニメ」。

TVは32型ワイド(SONY)
S端子接続(D端子なし)、プログレなし。






書込番号:1922518

ナイスクチコミ!0


ロイエさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2003/09/07 22:00(1年以上前)

LPモードではちょっとがっかりするかも。
SP以上では動きの少ない所ではとても綺麗です、とくにポーズは。
爆破シーンや戦闘シーンなどはMPEGは苦手で、ブロックノイズが見えます。
アナログのノイズやゆらぎが、なくなるなるので始めて見た時は感動ですね。

書込番号:1923218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/09/07 22:18(1年以上前)

みたすれパパ さん こんばんは。

パナ機ではなくてすみませんが、東芝のX3ユーザーです。
S-VHSデッキ(パナのNV-SX550)からの買い替え(買い増しと言ったほうが良いかな)ですが、
個人的にはSPモードでもS-VHS標準と同等な感じがしました。
XPモード(東芝機では、MN9.2)はあまり使いませんが、ソースが地上波ということもあり
私にはXPとSPの差は殆ど分かりませんでした。
ソースがBS/110度CSデジタルとかなら、違いが分かるのかもしれません。
画質は個人差があるので、参考になるか分かりませんが・・。

それよりもテープを使わずに録画できる手軽さ、観たい番組をすぐに探せて再生できる
便利さのほうに感動しました。
NV-SX550は現役ですが、録画はもっぱらX3でやっていて、同じ時間に録画したい番組が
2つある時だけビデオデッキを使っています。

HDDの容量は、貴方の使い方にもよると思います。
録画した番組をなるべくHDD上に残しておきたいのなら、大容量HDDじゃないと足りなく
なってしまいます。(どのみち、定期的な整理は必要ですが・・。)
E100HとE200Hの差はHDD容量だけではないですから、GRTとか地上波EPGとかの機能を
必要と感じるかどうかで判断されれば良いと思います。

ちなみに我が家のテレビは25型4:3(日立)で、S端子接続です。
(D1端子は付いてますが、試していません。)

長文で失礼しました。

書込番号:1923292

ナイスクチコミ!0


みたすれパパさん

2003/09/08 09:11(1年以上前)

ロイエさん、ワープ9発進さん、ありがとうございます。

>>画質は個人差があるので、参考になるか分かりませんが・・。

 いえいえ、モードによる画質の差がだいたいつかめました。
 本当に助かります。

2歳の息子がヘビーユーザーなので(笑)
ディスク(特に-Rは論外ですね)はなるべく使わせたくないですから
HDD中心になりそうです。
 家にある大量の「戦隊シリーズもの」の総録画時間を
計算してみて、SPモードでの録画を前提に
最終決断(H100EorH200E)したいと思います。

書込番号:1924460

ナイスクチコミ!0


みたすれパパさん

2003/09/08 09:20(1年以上前)

>>最終決断(H100EorH200E)したいと思います。
E100HorE200Hでした。すいません。

書込番号:1924483

ナイスクチコミ!0


スレ主 K'sFXさん

2003/09/09 02:46(1年以上前)

みたすれパパ さん
>画質はほぼ満足していますが・・・・・・・。

画質的にはそれほどSってひどくはないと思います。
10年前のビデオでも十分キレイでしたし
ランニングコストなどの面では格段にSの方がいいのですが
何しろ録画する量が多いためテープが山盛りになってしまいます。
1時期1週間で10本は消費してました。
とにかくコストかかるけど容積を減らす。
録画したものを見る率はDVDの方が多いです。

>「アバレンジャー」&「TVアニメ」。
(^^;)

アバレンとファイズ録画してます(笑)
SPだとシーンによってブロックノイズがやや出る傾向があります。
E80Hより やはりE200Hの録画レート若干高いようなのでかなり減るのでは?
と思います。
容量増えたので30分(実質25分)として
100分予約にしてCM抜いて本編だけで30分分の容量でRに焼こうかと思います。(暇ないので不可能に近いような・・・・)


おまけ:あちらこちらでジョグが使いにくいと見るのですが
そうかなぁ?
テクニックとしては目的のシーンが近づいたら

一時停止
  ↓
早く回す
  ↓
おそらく通り過ぎるので過ぎたら
  ↓
今度はスローで回す
  ↓
停止状態 (編集ポイントなりマーカーなり操作)

結構うまくいくんだけどなぁ あとはもうカンと慣れですね。
コマ送りボタンだけって昔のEDβ(EDV-8000)でもあったのですが
かったるくて Hi8のNS9000用のリモコン使ってたぐらいですからね

確かにリニアではないのかもしれないが
はっきり言って例のライターって操作がヘタクソなのを棚に上げて
変な記事書いたとしか思えませんね。

競争させてくれれば楽勝で勝てるような(笑)

慣れればコマ送りより120%便利です。
(実はE80Hのカチカチ操作には、かなり不満ありました)

書込番号:1927123

ナイスクチコミ!0


スレ主 K'sFXさん

2003/09/09 03:07(1年以上前)

もう一つ良かった点
ファイナライズする時
メニュー画面とタイトルをどちらを先に再生するか選べます。

個人的にはメニューなんていらないから頭からいきなり再生
メニュー選択してメニューが出ればいい方なので選択が付いたのは◎です。
DVD−Vでもいきなりメニューといきなり再生始まるのでは後者のソフト
の方がいいですね。


書込番号:1927161

ナイスクチコミ!0


みたすれパパさん

2003/09/11 09:20(1年以上前)

この板って「age」にならないんですね(苦笑)。

>>画質的にはそれほどSってひどくはないと思います。
>>10年前のビデオでも十分キレイでしたし
>>ランニングコストなどの面では格段にSの方がいいのですが
>>何しろ録画する量が多いためテープが山盛りになってしまいます。
>>1時期1週間で10本は消費してました。
>>とにかくコストかかるけど容積を減らす。
>>録画したものを見る率はDVDの方が多いです。

 D-DHSからなら、すんなりと決断したのでしょうが
 S-VHSからなので、やはりコストを考えてしまって・・・
 でも、テレビ台のガラス扉がテープがあふれて
 しまらなくなってきたので、そろそろ決断時期かな
 というところで、E100H&E200Hの登場。
 もう、優柔不断な私も決めましたよ〜
 「E200H」です。12日の納品です。

>>あちらこちらでジョグが使いにくいと見るのですが
>>そうかなぁ?
>>結構うまくいくんだけどなぁ あとはもうカンと慣れですね。

使い始めて、数週間はうれしくって
 ジョグ編集しまくりそうですが、
 性格からして、その後は、結局録画したままになりそうな・・
 HDDの空き容量少なくなって、プレッシャー感じてから
 やっと編集&焼きの作業を始めるってことになるような気がします。

>>もう一つ良かった点
>>ファイナライズする時
>>メニュー画面とタイトルをどちらを先に再生するか選べます。

 そうですね、といいたいのですが
 さっぱり意味がわかりません、ハイ。
 E200Hの納品後、連休になるので
 がんばって操作の勉強します。

 購入に関しましては、K'sFXさんはじめ
 みなさんのアドバイス、本当に参考になりました。
 今度は使用方法に関してお世話になるかも、
 というか、かならずお世話になると思いますので
 そのときは、よろしくお願いします。








書込番号:1933068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なかなか待てないよね

2003/09/06 16:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E90H

スレ主 ぷみぽんさんさん

E100が出るのを承知で購入しました。確かに、メーカーの90Hへの仕打ちは納得できませんが、私はハードーユーザーでもないので、結構重宝しています。
とは言え新しいもの好きなので、二台目を考え中。今度はじっくり選んでみようかと思います。

書込番号:1918794

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2003/09/06 20:47(1年以上前)

確かにE90Hの扱いは酷いですね。
いくらなんでも殆ど半年も経過してない製品を 
※現在店頭在庫だけですの表示も無しにいきなり抹消
あまりにも酷いです。
E80HとE90Hと悩みましたがRに無劣化・劣化の違いがE80Hを買う決めてでした。

その割にはRAMしか録画してない状態です。(^^;)
あと1時間以内(?)にE200H到着です。

書込番号:1919543

ナイスクチコミ!0


名無しさんスーパー2さん

2003/09/08 21:31(1年以上前)

ひどいよパナソニック状態でつな

書込番号:1926024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング