ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026576件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E80Hでデジカメ画像見る方法

2003/08/17 22:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 しぶこうさん

そのままじゃ仕様上無理なんだけど、こんな方法で見ることは出来ます。
@WinCDR(ライティングソフト)を用意する。
Aオーサリングする。JPEG画像選択
BCD-Rに書き込みする。(Disc at onceにする)
このCD-RをE80Hに入れるとVideo-CDとして認識し、デジカメ画像が見れます。
スライドショーも出来るしマニュアル送りも出来ます。
再生ボタンとスキップボタンで操作します。
意地でもE80Hで見たい方はどうぞ。ただ、あまりリモコン操作を早くすると
固まってしまう気がします。
こんな事するならパソコンで見ればいいんだけどね(笑)

書込番号:1864871

ナイスクチコミ!0


返信する
こんぶこんぶさん

2003/08/21 23:13(1年以上前)

WinCDRのバージョンは何でしょうか?
オーサリングはWinCDRで可能なのでしょうか?

書込番号:1875492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2003/08/24 18:49(1年以上前)

WinCDR7.0CDエンジョイパックならできます。
当然、UltimateDVD2でもできるはずです。
SEだとできるかどうかわからないです。(持ってないので)
でもどうもできないような感じ・・・

凝ったVCDスライドショーを作りたいなら、
ノバックのhonestech Photo DVDとかを買ったほうがいいかも。

//クランコ

書込番号:1882551

ナイスクチコミ!0


こんぶこんぶさん

2003/08/26 10:09(1年以上前)

クランキーコンドルさんありがとうございます。もうレスが付かないと思っていました。
>ノバックのhonestech Photo DVDとかを買ったほうがいいかも。
聞いたことがないのですが、検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:1886976

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

年末のレコーダに期待します

2003/08/17 13:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77

E77を購入して感激しました。ソニーは決して開発に遅れていないと思いました。HDDの使い方は2,3世代進んでいます。(東芝および松下と比較して)
もっと早く購入するべきでした。

年末のレコーダでは、本機種のソフトウエアおよびツインチューナは踏襲して
・画質向上(地上波は東芝並-E77の画質はいまいちです)
・動作音を下げる(松下製並-信じられないくらい静かです)
・ドライブ追加+編集機能を充実する(東芝並-レート変換も)
・HDDは320G
にするなら20万円くらいでもいいなあ。ラインナップ上こんな機種も作ってほしいです。先日発表した内容だと違うみたいです。
クオリアは要らない(買えない)が、ES品は作ってほしいです

これほどのソフトを作るのだから、ドライブを追加したスゴイ商品ができると思います。また、ハードウエア(チューナなど)にも力を入れてほしいです。

最近のソニーのレコーダの開発体制がよくわかりませんね。
・この機種以降のコクーンはEPGを外したと思えば、
・DVDレコーダではEPGを追加してみたり。。。
・EPGをつけたコクーンではHDDを減らしてチューナを1個にしたり。。。。
全部あわせた商品を作らないのかなあ

書込番号:1863373

ナイスクチコミ!0


返信する
ドド子さん

2003/08/17 13:41(1年以上前)

S_D_Rさん、
》全部あわせた商品を作らないのかなあ
と、私もかねがね思っていました。
 それで、友人宅でE77を見せてもらったあとも買おうかどうしようかウジウジ悩んで、やっぱり次のコークンに期待して、とりあえずクリポン買ってしまいました(^_^;)。
 S_D_Rさんが希望されたような製品ならば、お値段は高めであっても、私もほしいです。

 「先日発表した内容」というのは、どこで読めるかわかりましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:1863427

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_D_Rさん

2003/08/17 22:21(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/njbt_04.html

あたりですかね

書込番号:1864891

ナイスクチコミ!0


ドド子さん

2003/08/18 18:35(1年以上前)

ありがとうございます。早速見てきました。
 「また年末商戦に向け、DVD±R/RWレコーダやHDDレコーダ「Cocoon」(コクーン)のラインアップを拡充する。」(http://www.zdnet.co.jp/news/0305/28/njbt_04.htmlより引用)とありますが、具体的なことは書いてありませんね。
 ソニーのプレスリリース(http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200305/03-023/)も同様のようでした。
 年末には期待を裏切らないコクーンが出てくれますように!

書込番号:1867078

ナイスクチコミ!0


どわ〜ふさん

2003/08/19 17:44(1年以上前)

>年末には期待を裏切らないコクーンが出てくれますように!
という期待を裏切り続けてるのが、PDAのCLIEシリーズなのであります。
どの製品も、「何か足りない」か「(許容できない程)余計なものが
ついてる」状態…

書込番号:1869949

ナイスクチコミ!0


おーじろうさん

2003/08/23 23:24(1年以上前)

もしかしたら、それが「PSX」ですかね?
年末発売で、SCEIじゃなくてSONYの取扱だそうでから。

書込番号:1880585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました!

2003/08/15 16:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 UU uuuuuuuuuさん

自由ヶ丘のヤ○ダ 64,700円でポイント10%ついてました。実質6万弱だったので即買いました。
これで初期不良がなければいいんですが・・・今から設定楽しみです。。

書込番号:1857639

ナイスクチコミ!0


返信する
GHQ_99さん

2003/08/15 17:37(1年以上前)

東海地方なら、
スリーワイ/杉山贈答で、55800円で、広告はいっていました。

書込番号:1857786

ナイスクチコミ!0


菜々氏さん

2003/08/17 21:06(1年以上前)

後継機の発売が9月にずれこみ、製品がなくなってきたようなので買ってしまいました。
ジョー○ンで64800円でポイント1万でした、クレカで決済できたので
良かったです。

書込番号:1864637

ナイスクチコミ!0


七誌+さん

2003/08/18 00:53(1年以上前)

菜々氏 さん ジョー○ンのどこの店舗かヒントいただけませんか?

書込番号:1865458

ナイスクチコミ!0


d_dさん
クチコミ投稿数:7件

2003/08/21 12:42(1年以上前)

昨日、大阪のヤ○ダで買いました。もう在庫が少ないとのことですが、62800円でポイント13%でした。ヤ○ダの場合、激安通販ショップの値段を出しても値引きしてくれませんが、同店のWEBショップで69000円+ポイント20%で販売していますので、この話をするとググッと安くorポイントアップになりますよ。

書込番号:1874828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

使用レポートと質問

2003/08/14 21:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

RD-X3を使用している者ですが、この度E100を買いました。そこで感想と質問です。

感想:
1)E100は騒音が無い。X3の10分の1くらいです。ほんとに聞こえないです。大変満足しております。
2)X3に慣れたためか、E100のGUIが貧弱に思えます。
3)E100は録画した番組毎のレジューム機能が無いようです。さらに録画番組を見終わると次の番組が再生します。E100はファイル管理して番組を見るのではなく、テープに記録してVISS、VASSで番組を見ているようです。
4)X3にあった「10秒バック」がE100には無い。30秒スキップはあります。X3の10秒バックは結構便利です。
5)編集に関しては皆さんがおっしゃるとおりX3が上だと思います。E100のチャプタの概念がよくわかりません。
6)X3のリモコンは使いにくいと思っていましたが、E100も同じ感じです。
7)E100のオートリニューアル録画は便利です。
8)チューナはX3が圧倒的に上です。GRTというよりチューナの性能だと思います。

質問:
上記3の件ですが、番組毎にレジュームできないのでしょうか?

書込番号:1855520

ナイスクチコミ!0


返信する
名無しさんV3さん

2003/08/14 22:33(1年以上前)

また松下のチューナー
おそまつくんか・・・・。鬱

書込番号:1855682

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/08/14 22:54(1年以上前)

E80Hの掲示板

[1853360]E80Hの再生機能について を見てください。E80Hと同じだと
思います。

書込番号:1855743

ナイスクチコミ!0


ぷあーるちゃさん

2003/08/14 23:06(1年以上前)

相変わらず長所と短所が変わりませんねぇ・・・。

書込番号:1855791

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/15 00:07(1年以上前)

東芝機はファンの音が五月蝿いのでとてもじゃないが使う気にはなれないね。
凝った編集がやりたいのならPCでやった方がいいです。

書込番号:1856039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/08/15 01:51(1年以上前)

凝った編集機能ではなく最低限あって然るべき編集機能。

書込番号:1856348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/08/15 01:55(1年以上前)

ちなみに、確かに五月蝿い。ウチのキューブPCより五月蝿い。
が、テレビを見ているときはほとんど気にならない。扇風機やエア
コンや除湿機が回っていても同様。
気になるとすれば寝るときくらいか。まあ、寝室に置かなきゃいい
だけだ。

書込番号:1856356

ナイスクチコミ!0


琴月さん

2003/08/15 09:32(1年以上前)

DMR-E200HとRD-X3とで迷っていたので、S_D_Rさんの感想は大変参考になりました。有難うございます。
申し訳ありませんが、便乗で質問させてください。
3)の番組毎のレジューム機能というのはどのようなものでしょうか?番組毎にどこまで再生したか記憶してくれるという理解で宜しいでしょうか?また、この機能はHDDに録画したもの意外にも機能しますか?例えば、DVD-RAMに録画したもので、メディアを交換した場合や、DVD-Videoを再生していて、途中で電源を切った場合等。

書込番号:1856761

ナイスクチコミ!0


チュパさん

2003/08/15 09:53(1年以上前)

>番組毎のレジューム機能というのはどのようなものでしょうか?
>番組毎にどこまで再生したか記憶してくれるという理解で宜しいで
>しょうか?
その通りです。
HDDとRAMに保存したすべてのタイトルに働きます。ただし,殻付きRAM
がプロテクトされている場合には働きません。また,DVD-videoにも
働きません。再生位置の情報を書き込んでいると考えられるので,書
き込みのできないメディアには働かないのだと思います。

書込番号:1856810

ナイスクチコミ!0


うぃんくんさん

2003/08/15 14:27(1年以上前)

>上記3の件ですが、番組毎にレジュームできないのでしょうか?

 RDシリーズのように自動でレジュームはできません。
 手動ならリモコンでポイントを打てばレジュームになります。

 レポートとても参考になりました。
 XS40ユーザなのですごく実感できるぐらい伝わってきました。(笑)
 チューナが残念(涙)です。

書込番号:1857414

ナイスクチコミ!0


琴月さん

2003/08/15 16:59(1年以上前)

チュパさん
大変分かりやすい回答有難うございました。

書込番号:1857723

ナイスクチコミ!0


スレ主 S_D_Rさん

2003/08/15 20:51(1年以上前)

うぃんくん さん、みなさん ご返答ありがとうございます。

家族で使用している場合は、レジュームは結構便利です。
E100は手動ということが分かりました。

書込番号:1858163

ナイスクチコミ!0


あふぁぎれさん

2003/08/16 00:09(1年以上前)

チューナの件ですが、別のパナ機のSVHSデッキのチューナと比べてですが少し画質が良いような気がします。

書込番号:1858855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E100H使用レポート

2003/08/14 05:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

スレ主 くまあるきさん

ホームページやカタログではわかりにくいE30,E80Hとの相違を中心とした使用レポートです。
本体サイズはE30,E80H,E100Hで高さ、幅は同じですが、奥行きはE100H<E80H<E30です。ファンが薄型になっているのが差の原因のようです。
騒音はHDDを使った場合は、E80H同様ほとんどしません。DVDメディアの
場合は、シーク時に音がしますが、通常の録画、再生、ダビング中などはほとんど音がしません。(ビデオデッキより静かです)
E30に比べ、コンポーネント出力端子がなくなっていますが、外部コントロール端子が増えています。
操作性の反応速度はE80Hとほぼ同じですが、プログラム選択速度は心持ち向上しているような気がします。
逆に遅くなったのはE80Hに比べダビング画面に入る前に一瞬「しばらくお待ちください」の画面がでます。おそらくSDカードなど調べる対象が増えたためでしょう。
ダビング開始直後も同じ画面が一瞬でます。
角型トレーは殻つきメディアは入れやすいですが、殻なしメディアは入れにくくなったように思います。(たいした差ではありませんが)
たいした問題ではありませんが、デザイン状、少し気になったのは、ミラーデザインの部分にボタンがついており、ボタンの名前などが書いてある部分です。ミラーにボタンの名前などの字が映って正面からでないと読みにくく感じました。
それとHDD,DVDのLEDが並んで配置され、ランプ自体に字が書いていないので、遠くから見るとどちらが選択されているのかわからなくなっています。ここはHS2,E80H,E90Hのボタンの方が個人的には好きです。
また、本体のタイムワープボタンで2画面になりますが、その後の+-操作が本体ではできないようです。
ダビング候補選択は上下の選択がリング状につながって操作できるように改良されています。
タイトル入力,部分削除,プログラム分割などの機能と操作はE80H全く同じです。
サムネイル選択は1秒後画像がデフォルトですが、ダビング後,ファイナライズ前に選べば変更もできます。
ファイナライズ操作時に選んでおいた画面が抽出されて、トップメニューが作成されます。E80Hまでと違って、いきなり最初のタイトル再生されるような焼き方もできます。
サムネイル付メニュー画面でいただけないのは、タイトルがうまっていない部分まで選択用の箱が表示されたままになっている部分ですね。1画面あたり8タイトル埋まっていないとちょっと見た目が悪いです。ここはもうひとがんばりして欲しかったところです。
ダビング中やファイナライズ中は他の操作はできない点はE80Hと変わりありません。
4倍速メディアは特別な設定なく自動認識されますが、焼き始めは残り時間1時間3分とか表示されて、一瞬あれっ?となりますが、20秒ほどすると残り時間17分とかに直ります。たぶんメディアの検査が終わるまでどちらかわからないためなのでしょう。
4倍速でもHDDからのダビングなら2時間9分くらいは書けました。
SDカードは2GBまで対応しているようです。4inch程度の画面でみる場合はスーパーファインで画像は十分綺麗ですね。音声はAMラジオ並くらいでしょうか、音声は録画モードによらず同じ音質みたいです。MPEG4再生の戻し再生,早送り再生は3段階速度ですが、画像はついてこないようです。
ファインでは動画としては何とか見れますが、静止画としてみたらかなり辛い画質ですね。しかし字幕やテロップはファインまでならなんとか読めます。2inchくらいの低解像度画面だったらこれで十分そう。
ノーマルもファインと似たような感じですが、ブロックノイズが大分増えるみたいです。字幕はほぼ読めません。ニュースなどのテロップ程度の字の大きさでもかなり辛いですね。
エコノミーではうみゅー汚い上にカクカク。しかしこれでも何が映っているかは動きがとても速い画面以外では十分わかります。携帯電話ならこの程度でいいのかも。
MPEG4関連はまだ操作性があまり洗練されていません。特にレート変更を
初期設定で変更しておかなければならないのはちょっと辛いので万人にはまだお勧めできないですね。しかし、家電機器でここまでのことが簡単にできるのはちょっと感動物です。
PCカード上のJPEG表示は高速ではありませんが、鮮明に表示されました。
スライドショーや複製などができるようです。
総じてE80Hとの価格差を考えればかなりお買い得なモデルといえそうです。

書込番号:1853517

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2003/08/14 09:11(1年以上前)

長文 御苦労様でした。E200H導入がさらに楽しみになってきました。

書込番号:1853751

ナイスクチコミ!0


名無しさんV3さん

2003/08/14 21:02(1年以上前)

長文、乙

書込番号:1855400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2003/08/14 21:40(1年以上前)

参考になるレポだね。

でも、携帯で見なくてよかった・・・。
iモード用って、15レス毎に元発言を見ないといけないんですよ
ねぇ。

書込番号:1855505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P500の画質に就いて

2003/08/10 19:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500

スレ主 カーレッジさん

先日私もP500のスカパー使用者体験キャンペーンに当選して、現在使用中です。こちらの書き込みに画質に問題がとの御指摘があったので覚悟をしていたのですが、CSのみの場合ですが特に問題は感じられませんでした。CSのチューナーはソニーのDST-SD5を利用しているのですが、チューナーの画像とコクーンを通しての画像を比べて見ると私の感じた限りでは、チューナーのみの画像の方が色が黄色っぽく感じられ、コクーンを通しての画像の方が自然に感じられました。録画の画質に就いてはLPで特に問題は感じませんでした。
東芝のRDXS−40とPanasonicのDMRーE30と比べてもそれほどおおきな画質の違いは感じませんでした。それよりも、CSの録画方法の簡単さに大きな魅力を覚えました。それ以外の点で特に気に成った事なのですが、シリーズ予約をした際に取り扱い説明書には、再放送は録画しないとありましたが、私の場合録画してしまいました。またシリーズ予約してあるにもかかわらず、予約録画をしない事もありました。そのためソニーのコクーンサービスデスクに問い合わせたところ、録画された物は通常1週間保存されるのですが、もしその番組を削除してしまうと、まだ録画されていないと判断して再度録画してしまうとの事でした。また録画されなかった件については、シリーズ予約には優先順位がありシリーズ1 シリーズ2 シリーズ3の順位で3の予約が1か2にかぶった場合録画は行われないとの事でした。上記の2点に就いては使用していて少し戸惑いました。8月26日までに買い取るか返送するか決めなければ成らないのですが
製品および接続コード、リモコンに至るまで全てに(ソニーマーケティング貸し出し備品)とステッカーが貼られているものを買い取る気にはなれず、最近価格も下がってきていますので返送後に電気店で購入する予定です。
ちなみに、買い取り価格に就いては、問い合わせていないので不明です。

書込番号:1843596

ナイスクチコミ!0


返信する
昔はソニー党さん

2003/08/14 20:33(1年以上前)

ソニースタイルからの返事では
本体価格¥89.800
消費税 ¥ 4.490
合計  ¥94.290
※送料はかかりません。
とのことです。買い取る気にはなりませんね。

書込番号:1855341

ナイスクチコミ!0


mikamika53さん

2003/08/25 12:24(1年以上前)

>製品および接続コード、リモコンに至るまで全てに
>(ソニーマーケティング貸し出し備品)とステッカ
>ーが貼られているものを買い取る気にはなれず、

私に送られてきた体験キャンペーンの品にはそんなステッカーは貼ってありません。
体験で気に入って、他店で買いましたが、包装方法、中身とも同じです。ただ体験用には、体験プロジェクトの注意書きA4が入っているだけです。
メニューでソフトウェアバージョンが右下に表示されますが、後から買った物は最終桁が、015になっています。(体験品は014)ブロードバンド環境にない(田舎でインフラがない)ので、バージョンアップができないのが悲しいけど。
ということで現在CSV-P500が手元に2台あります。まだ、ソニースタイルから連絡はありませんが、体験版は送られて来た包装(小さなビニール袋、タイバンドなども残してある)で、返送するばかりの状態で保管してあります。

書込番号:1884403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング