ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026572件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

iEPGができました!!

2003/08/08 00:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X3

スレ主 多摩のハリ坊さん

NECのWarpStarの無線ルータ経由でPCから見えるけれど、肝心のiEPGに入れない方にお知らせです。
過去のログを全部当たってみましたが、どうしても入れませんでした。
もし同じようなことで悩んでいる方がおられましたら、是非とも参考にしてください。
で、分かったことは、WarpStarが標準で持っているアクセスマネージャーを止めて、直接ルーターに接続情報を書き込むことでした。
RD-X3本体のIPはルータと重ならない任意のIPで直接指定。
例えば192.168.0.30
ゲートウェイは192.168.0.1
DNSはプロバイダーから指定されたグローバルなIP
これでiEPG生活を満喫できます。
ただ、最初は本体のIPを192.168.0.2以外にするとhttp://rd-x3/index.htm
では認識してくれません。名前解決に失敗するようです。
仕方がないのでIP直指定で認識させますが、三日ほどたつと、あら不思議、
突然名前でアクセスできてしまいます。
参考まで

書込番号:1835635

ナイスクチコミ!0


返信する
あつぼーさん

2003/09/01 16:49(1年以上前)

私もNECのWarpStar(PA-WDR85FH/GSC)経由でiEPGが利用できず、大変困っています。ネットdeナビはPCから見えるのですが、「iEPG」のボタンを押しても外部につながりません。同じ現象でしょうか?
解決方法をもう少し詳しく教えていただけると助かりますので、ぜひ教えてください。PC側はDHCPでも問題ないですか?あと「DNSはプロバイダーから指定されたグローバルなIP」と書かれていますが、PC側で確認できるものですか?(RD-X3本体に設定するDNS参照の仕方を教えてください)

書込番号:1904765

ナイスクチコミ!0


カストルさん

2003/09/02 03:41(1年以上前)

こんばんは。横から失礼します。

今までにも何度か出てますけど、ネットdeナビのトラブルで
「ネットdeナビの画面はPCから見えるが、iEPGとメール予約だけ機能しない」
という場合、その多くはRDがDNSを参照できていないことが原因です。
これは、仰るとおりDNSをプロバイダから指定されたものに手動で設定すれば解決することが多いようです。実際、東芝のサポートもまずそのように指示しているらしいですし。

DNSサーバの確認方法ですけど、プロバイダからの書類などに記載があればそれを指定すればいいです。
でなければ、同じLAN内のパソコンがDHCPを使用するようになっていて、問題なくWEBが参照できるのなら、DHCPで割り当てられたDNSを確認することはできます。
Windows2000/XPの場合、コマンドプロンプトで

ipconfig /all

(Windows9xなら winipcfg 等)

とすればそのパソコンで利用しているDNSサーバが表示されますので、同じものをRD-X3にも設定すればいいです。
場合によってはDNSサーバとしてルータのIPアドレスが表示されるかもしれませんが、それはそのルータに簡易DNSサーバ機能などがあるからなのでそれで問題ないです。

(…というか、そもそもPCで問題ないならRDもDHCPを使用するだけで問題なく繋がるはずなんですけどね…何が駄目なのかはよくわかりません(^^;)

書込番号:1906612

ナイスクチコミ!0


あつぼーさん

2003/09/08 09:29(1年以上前)

カストルさんお返事ありがとうございます。
一旦解決し大喜びしたのですが、また繋がらなくなりました。
DNSをプロバイダから指定されたグローバルなIPアドレスに指定したら使用できたのですが、2〜3日後に直接は関係ない無線LANのセキュリティ設定をしてルータを再起動した直後にできなくなりました。(RDは有線接続)
セキュリティ設定を元に戻してみましたが、後の祭り・・・。
その後はルータの初期化をしてから、再チャレンジしましたがダメ。
ネットdeナビはPCから見えるのですが、「iEPG」のボタンを押しても外部につながらない状況にまた陥ってしまいました。
WarpStar(WDR85FH)って何か安定させるための特殊な設定があるのでしょうか?

書込番号:1924502

ナイスクチコミ!0


カストルさん

2003/09/08 13:26(1年以上前)

こんにちは。
無線関係の設定を変更しただけで有線接続のRDに影響が出たってのは確かに変な話ですね…
えっと、「ネットdeナビの画面はPCから見えるが、iEPGとメール予約だけ機能しない」問題に関係すると思われるRDの設定項目は、DNSサーバの他にはデフォルトゲートウェイくらいでしょうか…ここはちゃんとルータのIPアドレスになってますか?

あとはルータの設定だと思いますが…
ちなみに、他のスレッドで見たんですが、eAccessってルータ内蔵のADSLモデム使うんじゃないかと思いますけど、モデムのルータの他にWDR85FHを使って二重ルータにしているんですか?二重ルータはやめた方がいいと思いますけど…
…あ、それともWDR85FHがモデム内蔵でしたっけ??だとしたらごめんなさい。

そういえば、WarpStarの設定といえば前にこの掲示板で見た覚えがあります。XS40の方だったかな?検索してみてはいかがでしょう。
なんか、ルータのWeb設定画面で接続の設定をすることと、
接続方法を常時接続にするとか…
あとPC以外の機器からの接続要求に応じる設定があるとかないとか…

すいません、私もルータはAtermですけど(別の機種)、詳しい設定項目わかんないので(^^;

書込番号:1924976

ナイスクチコミ!0


あつぼーさん

2003/09/09 13:04(1年以上前)

お陰様で解決しました。ありがとうございました。

WarpStarはやはり特殊な設定が必要でした。
「クイック設定ウェッブ」で、以下の項目を設定しました。
 ・基本設定→WAN側自動接続設定→接続先の設定
   ユーザID:プロバイダのユーザID
   パスワード:プロバイダのパスワード
 ・基本設定→自動接続
   自動接続:する
   接続モード:常時接続
   アクセスマネージャ接続に対する相乗り:する

書込番号:1927867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっぱ正解でした

2003/08/07 21:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H

スレ主 KINOPIYO42さん

夫婦で、迷いまくった挙句、昨日購入しました。この、掲示板で、いろいろな方のご意見等を拝見させていただき、それが、結局は、今回の購入になったわけですが、やっぱり、買ってよかったです。何と言っても、とても、使いやすい・・・主人なんか、あまりに操作が簡単なので、ちょっと意外だったらしく、VHSの延長っていう感じがするそうです。私も、欲しがってはみたものの、もし、使いこなせなかったら・・・と、内心、不安でしたが、あまりに、簡単だったので、DVDのレコーダって、こんなに簡単だったんだ・・・と意外な気さえしました。
また、値段も、この掲示板の皆様から言わせれば、きっと高いって、思われるでしょうが、104000円でした。地元の、K'Sで、買ったんですが、量販店で、ここまで下がればと値段にも、納得してます。これから、もっともっと、使って行きたいナー。今月末のスカパーを、録画するのが
楽しみです。

書込番号:1835125

ナイスクチコミ!0


返信する
名無しさんV3さん

2003/08/07 23:12(1年以上前)

割と安い金額だと思いますよ。

書込番号:1835398

ナイスクチコミ!0


セツさん

2003/08/07 23:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。(^^)

地元のお店の利用は、値段よりもアフターサービスなどの面で
メリットが大きい場合がありますから、良いお買い物と思います。
(K'Sは、親切な店員さんが多いような印象もありますし。)

E100Hを存分に活用されて
どうぞ楽しい時間をお過しください。

書込番号:1835494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

XS40購入しました(やっと)

2003/08/06 22:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 さかだてさん

パナソニックのE100Hの1.3倍速再生が魅力的
だったのですが、最近買った人の書き込みを見てると
あまり良い印象を受けなかったので、その前から気になっていた
XS40を買いました。
もともとアンテナの状態が良いのかTV映りは良かったので
かなりきれいに録画できてとても満足しています。
しかも、やっぱりネットナビは便利ですしね。
皆さんが「ファンがうるさい」と書き込んでいたので心配していましたが
かなり静かです。
ちなみにまだディスクは入れていないのかしてドライブの回転音が
うるさいのかな?とも思いました。
そろそろXS41のうわさが出ていますが、XS40でも全然いけますよ。
ちなみにヨド○シ89800円20%還元+RAM7枚で買いました。

書込番号:1832495

ナイスクチコミ!0


返信する
chuckyさん

2003/08/06 22:59(1年以上前)

私もやっと買いました。
ちなみにヨド○シ本店89800円15%還元+5年保証です。
この書き込みを先に読んでいたらRAM7枚もお願いしてたのに残念です。

書込番号:1832681

ナイスクチコミ!0


DB−G4さん

2003/08/06 23:13(1年以上前)

よい買い物ができましたね。しっかり使い込んであげてください。

>>ドライブの回転音がうるさいのかな?

 いやいや,Discの回転音なんか,ほとんど聞こえませんよ。
 ご安心を。

書込番号:1832740

ナイスクチコミ!0


いちゆーさん

2003/08/07 02:49(1年以上前)

7日にXS40購入しました。ノ○マで66250円でありましたが
取り寄せに1週間から10日かかると言われたので
通りの向かいにあるコ○マに行き
交渉したところ同じ値段+1%ポイント(^_^;)と
DVD−R1枚(^^ゞでその場で購入できました。  
「RAMにして」と頼みましたがダメでした。
でもかなり安く購入出来た方ではないかと思うので満足してます。

書込番号:1833389

ナイスクチコミ!0


いちゆーさん

2003/08/07 02:54(1年以上前)

↑今日が7日でしたね、購入したのは6日の間違いです。
失礼しました。

書込番号:1833392

ナイスクチコミ!0


ひでりん2さん

2003/08/07 12:13(1年以上前)

いちゆーさん
こんにちは。すいません。購入されたのはどちらのコジマ電気ですか?
小平店ですか?もしよかったら教えてください。私はX3を購入するか、XS-40を購入するか迷っております。価格の問題です。

書込番号:1833985

ナイスクチコミ!0


いちゆーさん

2003/08/07 14:23(1年以上前)

ええ、そのエリアです。
最初ノ○マで聞いてからのほがいいと思います。

私はXS−30を最初考えていたんですが
置いてある店がかなり少なくなっているうえに
たまにみつけてもあまり安くなく
(67800円のポイント10%)とか
XS40がこの値段ならお得と思い決断した次第です。

書込番号:1834220

ナイスクチコミ!0


うにうにんさん

2003/08/07 15:05(1年以上前)

先月、そのエリアのノジマで購入しました(X3です)
最初は高い価格設定で諦めましたが、ダメもとでコジマに行ったら安い価格で出ていたので、その数字を持って再びノジマへ.....(笑)

延長保証(HDDも対象)出来るのが決め手でした。
(コジマは延長保証無し)

書込番号:1834267

ナイスクチコミ!0


1832495さん

2003/08/07 16:44(1年以上前)

生産中止なんでB級品
返品ものを新調品として出す、、、
良くあることだけど、、

書込番号:1834450

ナイスクチコミ!0


うにうにんさん

2003/08/07 17:34(1年以上前)

本日、ノジマ↑で「展示品66,800」
PC関係中心の店なので客に弄り回されることも少なく、展示品にしてはリスク低いかも?です。参考まで。

書込番号:1834547

ナイスクチコミ!0


ひでりん2さん

2003/08/07 20:43(1年以上前)

いちゆーさん、情報ありがとうございます。夏休みに行ってみたいと思います。
うにうにんさんは、X3を購入されたのですか?x3も結構、安く購入できたのでしょうか?XS40との価格差があまりなければ
x3のほうがよいのかなと思っております、

書込番号:1834924

ナイスクチコミ!0


いちゆーさん

2003/08/07 21:47(1年以上前)

B級品か返品ものかどうかわかりませんが
初期不良もなく順調に使えております。
ちなみにバージョンはZE13だったので
最新のものになってるようです。

書込番号:1835088

ナイスクチコミ!0


XS40ほしいですさん

2003/08/09 02:43(1年以上前)

横からすみません。
今週末ぐらいにXS40の購入を考えているのですが、
皆様の価格がたいへん参考になり感謝しています。
1つお聞きしたいのですが、ヨド○シの価格の\89800
というのは税抜き価格のことでしょうか?

書込番号:1838554

ナイスクチコミ!0


chuckyさん

2003/08/09 10:00(1年以上前)

私は税抜き価格です。
税込み支払は94,290円でした。
お店の人のお話では在庫8台で、そろそろ在庫も終了らしいです。
今朝は朝方4時まで編集ナビで遊んでいたので眠くて仕方ないです。
安い買物では無かったけど買って良かったです。
それと DVD-RAMは高いから購入しなかったのですが、やっぱり買う事にします。HDD初期化する時に必要な気がしてきましたから。

書込番号:1838928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ファンはうるさいけれど

2003/08/06 16:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 初HDビデオさん

ここでの評価を元に購入しました。思っていた以上に使いやすいですが、評判どうりファンはうるさいけれど、HDは通常のパソコンと同じぐらいなので距離がパソコンのように目の前にあるわけではないので(2mぐらいははなれている)気になりません。
ファンですが、Y.S.TECH FD1240203S-1N でした、取り外してみたところうるさいのは筐体と共鳴しているからでファン自体はさほどうるさくありませんのでパソコンのファンを取り付ける時に使うような共鳴防止のクッションがあればよいのですが、径が小さすぎてないでしょうね。

書込番号:1831691

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初HDビデオさん

2003/08/06 23:27(1年以上前)

いろいろといじっていて事前サーチでは気がつかないこともありましたのでわたしにとっての欠点を幾つか。

1.わかっていたことですが、ファンが思った以上にうるさい。
  ファン取り付け部分からRF端子までの取り付け板が貧弱かつ止まっていないので共鳴をしています。対策として2ミリ厚のアルミの板で補強するつもり。
2.待機モードでの発熱が大きい。
  これもある程度予測はしていたものの、無視するには大きすぎる気がします。
  最初、AVアンプのSwitched コンセントから電源を取ろうとしたのですが、みごとに失敗。停電保証は1時間しかない、やっぱり家電です。
  しかたないので、パソコンのようにバックアップ電池をつけることを思案中です。
3.上記2つに関連していますが、エアーフローがされていない。
  排気のファンはあるのに吸気口がありません。これではファンに負荷が架かって音も大きくなるとゆうもの。どこか適当なところに吸気の穴をあけるしかないですね。

書込番号:1832810

ナイスクチコミ!0


IROさん

2003/08/28 16:50(1年以上前)

スイマセン亀レスですが。
給気穴がなかったですか。そういうことがあるなら、ドリルでちょっと穴開けしてみようかなあ。いいことですね。
高周波は人によって聞え方が違うらしいです。
僕的にはほとんど高周波が気になるので、ファン騒音対策にあまり興味はなかったですが、ハードディスクの長寿命かとしても給気は必要そうですね。

書込番号:1893259

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/10/23 22:48(1年以上前)

HDDは、絶対に取り出して防音ケースに入れた方がいいです。
静かになると、時間差再生も気軽に使えていいですよ。

書込番号:2056468

ナイスクチコミ!0


ビク太さん

2003/10/26 13:31(1年以上前)

TU-BSD1を所有していますが、HM-HD1とケースは同じのようです。
TU-BSD1は放熱の為かケースに穴が沢山空いていますので、ケースのみ交換してみたらどうでしょう?

書込番号:2063999

ナイスクチコミ!0


Keyくんさん

2003/12/04 14:04(1年以上前)

私も音が気になります。
->HD1さん
防音ケースはどんなところに売っているのですか、PCショップ?
->ビク太さん
TU-BSD1のケースだけ買えるのでしょうか?

書込番号:2194541

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/12/04 18:52(1年以上前)

http://www.cci-rip.com/shop_set.html
>防音対策は、ちょっと高いけど、やっぱこれしか無いです☆☆☆
>ダイポルギー 吸音フォーム 標準グレード 800 円
>HM-HD1のキーンと言う音を取れるのは、これしか無いです☆☆☆  3000円以上で、代引送料込み300円です☆  
>ちょっと、高いけど、マジで効果あります☆☆☆  HDDを取り出して、段ボール箱の内回りにこれを貼り付けて、その中に、リムーバブルケースに入れたHDDを縦置きに入れましょう☆  ほとんど気にならないレベルに下がりますよ☆☆☆  ちなみに、吸音フォーム以外は、効果ないです(^_^;;  そうそう、横置きなら、リムーバブルケースは要らないけど・・・ 放熱を考えると、縦置きにしたいんですよ☆  安定して縦置きにする為にリムーバブルケースを使いました☆

ダイポルギー 吸音フォームは、マジで効果あるよ

書込番号:2195220

ナイスクチコミ!0


Keyくんさん

2003/12/06 10:42(1年以上前)

HD1さんありがとうございました、
専門に売っているところがあるのですね、ヨドバシにはなかったみたいです。
今度買ってやってみます。

書込番号:2200618

ナイスクチコミ!0


Keyくんさん

2003/12/08 00:58(1年以上前)

やってみました、静かになりました。
キーンという音が殆んど消えて、逆にファンの音が気になる
くらいになりました。
方法は、パソコン用のHDラックケース(取り外し用ケース)
に入れ、ダイポルギー吸音シートにくるんで、本体の中に入れ
ました。
吸音フォームは熱を持ちそうなので、やめました。
シートだけでも熱を持ちそうで心配ですが。

書込番号:2207553

ナイスクチコミ!0


HD1さん

2003/12/22 23:41(1年以上前)

HDDの型番を教えて欲しい。
静かなHDDに変わっているのかも・・・

書込番号:2260793

ナイスクチコミ!0


Keyくんさん

2003/12/26 02:04(1年以上前)

>HDDの型番を教えて欲しい。
また分解するのは大変ですので、覚えてる範囲で、
入っていたのは、Maxtor の 40GB でした。
私は IT 関係の仕事していて、PC も自分で組み立てるのですが
HD は Seagate の Barracuda が静か だというのを聞いて
ました。
余っていた 40GB Barracuda の が有ったので、試しに交換
してみたのですが、まったく動きませんでした。
きっと HD の中にソフトウェアーが入ってるんですね、
案外 Windows マシンなのかもしれません。
でも Barracuda はまったくといっていいほど 音がしません
でした。なにもしなくても剥き出しのままでもいいくらいです。
Victor も数百円の違いなのだから Barracuda を使ってほし
かったです。

書込番号:2272586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

P500のモニター使用レポート

2003/08/04 12:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500

P500のスカパー使用者体験キャンペーンが当選し、昨日品物が到着しました。
使用感をお知らせします。(既購入済P社99Hと比較して)
画像はSPモードは99Hと比べると、ちょっとブロックノイズ多いです。
EPモードなら99Hより若干綺麗です。でも動きの激しい画面は汚いです。

自動録画機能ですが、お好みを設定しておくと、スカパーをどんどん録画
しておいてくれます。HDの容量が多く、LPで録画するので、相当入りそうです。
メーカーの広告のように、こういう機械があると、視聴生活が変化します。
今までは、いちいちより好んで、予約してますが、取りあえずHDにその1日
の番組を取り、夜好きな番組を見るという感じでしょうか?
しかし、ほとんど1日中電源入ってスカパーを録画していますので、電気代
大変だと思います。
又、設定や任意の予約方法が今までのビデオとちがうので、戸惑いそうです。
ちなみに、地上波Gガイドで予約すると野球延長という機能があるのに、
昨夜の9時10分までの延長はしてくれませんでした。
手動で延長しようとしても、変更が複雑で、難しかったです。
リモコンでの本体アクセスは99Hよりも良好で、行い易いです。画面も理解
しやすいですね。でもタイトル一覧は内容の画面は出ず、タイトル名だけが、
10件くらい並んでいるので、探すのが厄介です。でもタイトル名がすべて、
Gガイドやスカパーデータで入力されているので、理解は出来ます。
99Hでも感じたのですが、結構DVDには焼くことなく、HDでみては消して
いくので、コクーンのコンセプトは良いと思いますが、DVDがない分、値段を4万円程度にすれば、ハイブリッド機が6万円台の現在なら、魅力があると思います。又、ソニーは外見デザインがかっこいいので、欲しいのですが、
この前99Hを購入したばかりですので、今回は返送すると思います。
質問のある方は下に返信してください。お答えします。

書込番号:1825633

ナイスクチコミ!0


返信する
AKA-OOLONGさん

2003/08/04 14:11(1年以上前)

>質問のある方は下に返信してください。お答えします。

お言葉に甘えて

 録画済の一覧画面(タイトル一覧と言うんでしょうか?)はパソコンのデータベースソフトのように「タイトル順」とか「日付順」とか「チャンネル順」のようにソートして表示できるのですか?
 仮に110時間フルで録画すると30分番組は220番組録画される事になり、探すのが大変そうです。

 それとこれもパソコンのように自分でそれぞれの番組名を変えたり、マークをつけたりは出来るのでしょうか?

書込番号:1825834

ナイスクチコミ!0


MMP2000さん

2003/08/04 22:23(1年以上前)

>地上波Gガイドで予約すると野球延長という機能があるのに、
> 昨夜の9時10分までの延長はしてくれませんでした

ホームページの説明によると、EPGで最大延長時間の情報がある
場合に「野球延長」が効く、とありますので、それをチェック
しておく必要もありそうです。1789MNさんがお住まいの三重?
ではどうなのでしょうか?私の居住する横浜地区ではTBSの巨人
広島戦がありましたが、コクーンのEPGはTBSのものですので
こちらだったら大丈夫だったかもしれません。

書込番号:1827026

ナイスクチコミ!0


スレ主 1789MNさん

2003/08/05 12:23(1年以上前)

AKA-OOLONGさんへ
基本的に自分の希望のようにソートはできません。
全体を表示するものと、自分で指定したもの、お好みのもの、あとシリーズもの、って感じでフォルダわけしてくれてありますが、おっしゃるとおり、
30個以上録画されてしまうと、探すのが厄介です。
しかし、ほとんど、自動録画で撮ってあるものはあまり見ないですね。
暇つぶしに見る程度でしょう。
番組名は替えたりできますが、EPGで入力されているので、あえてきちんとタイトルを替える必要はないです。

MMP2000さんへ
延長の情報があると、自動延長してくれるはずでしたので、3日の「元カレ」
で試してみました。当方はCBC(TBS系)がホスト局なのでGガイドは
ここからとっていますが、元カレは9時55分くらいで途切れてしまいました。
もちろん録画指定の時に「野球延長」を指定してあります。
Gガイドは11時と2時位に読み込んでいますが、21時ごろの延長はいつ
EPGからデータ取るのでしょうかね。

書込番号:1828453

ナイスクチコミ!0


クリポンユーザーさん

2003/08/06 22:14(1年以上前)

私も無料モニタに当たったので一言。
 「画質悪すぎ」@36インチTV
キーワード自分で作れて録画してくれるのはホントに便利だけど、
あの画質はきつ過ぎ。チューナーおかしいのかと。
ということで、割り切って2台目で使うといいかもしれないが、
それはそれで高いし…_| ̄|○

書込番号:1832507

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/08/07 11:21(1年以上前)

私も無料モニターに当たりました。コクーンは相変わらず画像が2秒くらい遅れますね。スカパー!のEPGの反応もリモコン操作2秒後に反応するので、とても使いにくいです。あと、ほぼ毎時勝手に録画するので、しょっちゅう「お任せまる録しますか?」のダイアログがでて腹が立つ。ほおっておくと、勝手に番組が切り替わるし、OFFにしたら売りの1つが無くなるし微妙・・・。

書込番号:1833893

ナイスクチコミ!0


MMP2000さん

2003/08/07 20:31(1年以上前)

1789MN さん
>Gガイドは11時と2時位に読み込んでいますが、21時ごろの延長はいつ
>EPGからデータ取るのでしょうかね。

 G-ガイド・ゴールドについてインターネットを
 調べてみましたが、余り情報ないですね。
 「野球延長」が効かない場合は「次に予約が
 入っている場合」ということですが、どれだけ
 上手く動作しているんでしょうかねぇ

書込番号:1834896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

予約価格

2003/08/04 00:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E200H

スレ主 お金欲しいさん

カメラ量販店の予約価格が18%還元に変更されていた。ポイント換算後は、137,760円と、価格コムの最安値に一気に接近。発売までまだまだ目が離せないですね。

書込番号:1824690

ナイスクチコミ!0


返信する
ぼんたこすさん

2003/08/04 21:39(1年以上前)


淀は、実質税込みで144650円って感じですね。

たしかマサニは、税込み約133000円だったんで、
まだまだですな。

書込番号:1826856

ナイスクチコミ!0


TEWIさん

2003/08/05 22:47(1年以上前)

ポイント還元と割引率を混同してはいけません。
168,000円の18%還元は、168,000+168,000*0.18=198,240円の品を、
168,000円で買えるという事。
つまり、(198240-168000)/198240*100=15.25%引きになります。
なので、カメラ量販店の換算価格は142,373円、まだまだ高いです。

書込番号:1829969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング