
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年7月20日 00:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月19日 08:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月17日 01:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月18日 02:02 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月16日 00:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月22日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40


RD-XS40購入時に価格COMさんにお世話になったので
情報提供です
こちらの掲示板でネットdeナビの使用感などを検索していた時
ネットdeナビを利用するには必ず「ルーター」が必要だという
発言が2、3ありました
ところが、購入して駄目で元々と思って
ルーターなしでクロスケーブルだけで接続して
iEPG予約をしてみた所、利用することが出来ました
どうもポイントは「ネットワーク接続のプロパティ」の「詳細設定」の
「ネットワークのほかのユーザーにこのコンピューターのインターネット
接続を通しての接続を許可する」のチェックボックスにチェックを
入れておかないといけないようです。
次に「ネットワーク接続」の「ネットワークセットアップウィザード」で
ブリッジを設定する必要があるようです
こちらはウィザードに従って「次へ」をクリックしていけば
自動的に設定されるようです
因みに私のパソコンの状況の詳細を以下に書きます
常時接続のパソコン(k-opti,comの光接続)に余っていた
LANカードを接続して、そこからクロスケーブルで
RD-XS40につなぎました
OSはXPです
0点


2003/07/19 07:58(1年以上前)
常時電源を入れておかないとメール予約が有効になりませんね。
その機能を使わない方にとっては有益な情報でしょうか。
書込番号:1774685
0点

K-OPTI.COMは親機がルータ機能を有していたと思いますが…。
また、パソコンの電源が入っていないとダメなのでは?
書込番号:1774746
0点



2003/07/19 09:22(1年以上前)
> K-OPTI.COMは親機がルータ機能を有していたと思いますが…。
今しがたk-opti.comのヘルプデスクに電話して確認しましたが
ルーター機能は無いとのことです
ということは、どの接続方法でも上記のやり方をすれば
ルーター無しでメール予約以外のネットdeナビ機能が使えるということに
なるのでは?
私はメール予約は使うことが無いと思うんで
すごく得した気分になってるんですが・・・
書込番号:1774830
0点


2003/07/19 11:54(1年以上前)
>私はメール予約は使うことが無いと思うんで
>すごく得した気分になってるんですが・・・
そうですね、iEPGのみでメール予約を使わないという方にとっては良い情報ですね。
そういえば、過去ログにも2枚挿しの事が出ていました。
書込番号:1775175
0点


2003/07/19 20:10(1年以上前)
XP、2000にはルーター機能があるのでOKだと思いますが、98、MEは、だめだと思います。
書込番号:1776257
0点

K-OPTI.com、ホームファイバーはルータ機能はないようですね。当
方が以前入っていたメガファイバー(マンション用)はルータ機能
があったので・・・。
ということは、OSがルータ機能を発揮しているようですね。
書込番号:1777067
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-HS2


DMR-HS2を購入して、今まで溜まっていたVHSのビデオをガンガンDVDにしているのですが、
この機種って評価的にはどんな感じなのでしょうか?
(良いと悪いが多すぎて、性能が良いのか悪いのか良くわかりません)
トータル的に見て、HDDの容量が少ないのと操作系が今一な点を除けば、
良い機種な感じですが・・・。
ちなみにホームセンターの家電の処分品で6万以下で購入できました。
意外と人気の無いホームセンターの家電コーナーって穴場かも?!
0点


2003/07/19 02:57(1年以上前)
私も二カ月ほど前に(E80/E90が出た後)にHS2を購入しましたが、
HDDの容量が少ない以外は、そんなに不便を感じていません。
(もっともほとんどLPなので、HDDもそんなに不足していると感じない)
コツは、 「見たら消す」 です。
⇒一度、消さずに溜めていたら、ディスクフルで、肝心な物が録画されていなかった。
焦って必要な物はRAMにコピーしました。(ROMは未使用)
書込番号:1774458
0点

E-90HのHDDが40GBになり、SDカードスロットがない。…これがHS-2
書込番号:1774736
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


【騒音】
常時電源ONで節電モードしかないと聞いておそれていたのですが、騒音はたいしたことないです。というか、家の機械の中では静かな方です。
CSV-E77のファンの音があまりに五月蠅かったので起動時に時間がかかり、@予約を10分おきに取ってくれないデメリットを押して、節電モードにしていましたが、今のところP500はとても静かです。
家の場合、騒音で悪名高いClipOnやRD-X3に比べ、CSV-E77が圧倒的に五月蠅かったのですが、やはりこれは個体差があるのでしょう。X3やClipOnはむしろHDDの音の方が気になりますが、E77は、へたするとファンの音がエアコンより五月蠅かった。はずれを引いたに違いない。
この掲示板で騒音についていろいろ書いている人がいるが、どうも個体差がかなり大きいのではないかと思われます。家の場合は、もしかしたらE77をメーカーに見てもらった方が良いかもしれません。
ちなみに家の騒音ランキングは、
断トツ:パソコン
2位:CSV-E77のファン
---------------------(大きな差)
3位:ClipOn(キーンという金属音とHDDのカリッという音)
4位:RD-X3(さすがに静かな時には音は聞こえる。ファンとHDDかな)
5位:CSV-P500(今のところ騒音は気になってません。)
【スカパーのEPG】
朝に一気に取り込んでいるので、EPGのスピードは(古いスカパーチューナーで見るより)かなり早いです。これでGUIの反応がもう少し良ければ、言うことないのですが。
特に家のチューナーはシームレスの衛星切り替えではないので、自分のみたい番組表がスカイとパーフェク並べてきびきびと見れるのはうれしい機能です。
チューナーの方にも、毎回通信しないでEPGを表示する機能がつけば良いのだが。
連続書き込みになってしまいましたが、とりあえず2日間試用しての感想でした。
50日たって返すかどうかはまだ未決定。金額的には購入するとしても別途ここにでているショップから買い直した方が良いけれど、接続をやり直すのは結構苦痛かも。機械いっぱいあるしケーブルごちゃごちゃになっているし、、、。(エントロピー増大の法則で8月にはさらにケーブルが絡まっているのではないだろうか。こわ。)
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X3


RD-X3を購入して3ヶ月。VHSやHI8等のアナログ資産のデジタル化が
目的で導入したものの未だにテープ1本もダビングしていない。
理由はアンテナ線を繋いだ瞬間から録りまくりなので外部入力してる
暇が無い為。しばらく持つだろうと思って買った50枚入りの安物-R
は既に2個目も無くなる勢いだしもうRD一台購入しないと目的達成は
ムリかも。
ちなみに1枚158円のTRANSDISCは50枚ともエラーなしで書き込めたが
1枚134円のLeadData社製 DVD-Rは2割位エラー出た。
この機種で初めてHDD&DVDレコーダーを使ってみたが、もうテープメディア
を使う気にはなれないなぁ。
カタログ上の比較では未だにこの機種が性能、操作性とも一番いいと思う。
特にネットdeナビは特筆モン!
過去ログではボロクソに言われているフレッツ+コレガのルーター(4千円
未満の安物)でも問題なくリンクするし、裏技の外出先からのiEPG予約設定
もすんなり。
難を言えばD端子とコンポーネント端子の同時出力が出来ない事と録画中の
操作に制約が多い事くらいかな。あと-R書き込みはもう少し早い方がいいなぁ。
ブルレイもこれ位の性能で20万で出れば即買いなんだけどね。
0点


2003/07/17 23:18(1年以上前)
自分も2月に購入して早5ヶ月が経ちました。
テープのデジタル化は私も1本もできません。いろんな番組を録りまくっているからで、DV&S−VHS(ソニー)も売ってしまいました。
X3があればVHSやDVは必要ありません。
ただ、せっかく録りためたDV(カメラも含め)素材がDV自動チャプタ入力ができないので、そこだけはパナの動向も気になりますが、RDの編集機能は他のメーカーを寄せつけない凄さがあり、感動で涙がでます。
自分ももう一台欲しいのですが、次は上の書き込みの通りです。
書込番号:1770698
0点


2003/07/17 23:23(1年以上前)
上の書き込みと言うのは、
「RDが次にめざすもの」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030715/jcc.htm
これのことです。
書込番号:1770718
0点


2003/07/18 02:02(1年以上前)
LeadDataを使ってエラーが出るのは当たり前です。
東芝機との相性悪しです。
使わない方が吉かと。
書込番号:1771338
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H


SDカード+ MPEG4 は面白いかも。
普通に HDD レコするとき、ついでに(同時進行で)MPEG4 でも録画。
そんで1時間番組を15秒もあればSDメモリに移せる・・・と。
ニュース番組とかを D-SNAP に入れて持ち歩くのに丁度いいですよね。
ニュースや情報番組なら低画質でも気にならないし
新聞広げるより邪魔にならないので、電車で見るには最高じゃないですか。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0307/14/lp18.html
専用チップ出したりしてるし
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030715/pana.htm
いろいろ、この先の展開があるような気がします。
ついでに関連記事リンク。1番乗りだし。
http://review.ascii24.com/db/panaspot/news/info_ce/2003/07/15/644960-000.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030714/pana1.htm
http://www.zdnet.co.jp/news/0307/14/nj00_diga_pana.html
0点



2003/07/16 00:55(1年以上前)
ありゃ、ぜんぜん1番じゃなかった。(カウンタは0だったのに)
書込番号:1764957
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E100H


早速使用してみました。
HDDの量が増えたのでためらいも無くどんどん録画できます。
価格は89800円でした。
パナから直接の発送でした。
みなさんも知人がおられたら、尋ねててみてはいかが?
0点


2003/07/15 23:13(1年以上前)
もうエンドユーザーさんに・・・
僕も箱入り今日見たけど、これから量販店でデモするといっていた。
欲しかったが無理だった。
関係者に頼んでもまだ無理じゃないかな・・・
ばれたらまずいし・・・
書込番号:1764480
0点


2003/07/16 10:27(1年以上前)
もう、商品が届きました?
当店は発表前からの発注で7/26に納期が決まっています。
若干、初期入荷分の余裕がありますよ。^^
http://www.ryomonet.co.jp/saito/
書込番号:1765711
0点


2003/07/16 16:34(1年以上前)
XS31 より早いとは!!
書込番号:1766369
0点


2003/07/22 12:40(1年以上前)
7月15日に届くとは?どういった仕組みなのでしょう。使用実感のレポートお願いします。
書込番号:1785677
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





