ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026559件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LAN化完了!

2003/07/05 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 s_kyohei_さん

めちゃ久しぶりの様に思いますm(__)m。

小遣いの都合がつき、NECのAtermシリーズの「WL11E2」という無線子機を購入、無事にXS40の無線LAN化が終了。
このWL11EW2を買って開封するまで、「PCと違ってどうやってSSID設定すりゃいいんだろう・・」と謎だったものが、すぐに解消!
いわゆる、ブリッジタイプの無線アクセスポイントっぽい仕様なのね!みたいな。子機自身の中のフラッシュROM内にユーティリティが居て、IPアドレスでアクセスして設定してあげればいいのね、と。こりゃ便利ですわ。普通に自宅のインターネット(フレッツADSLモア)するにも結構スピード速いし(速度落ちないし)。

ただ、お馬鹿だった点が一点。
取説のIEPGのページの欄を見る限り、外出先からの(例えば職場から)Internetを介した録画予約操作は・・・出来ない様ですね。
「〜自宅の自分のRD-XS40に向かって予約操作してますよ〜」と識別出来る要素が、・・・無いですもんね。
初期状態で設定されている値を見る限り、名前を「RD-XS40」のまま使っている人なんかいっぱい居るだろうし、IPもDHCPのままにしている人というのも、またいっぱい居るだろうし。
そのままただ自宅内LANを組んでいるだけでは、メール予約しか、外出先からやる方法は無い様ですね。

自宅のPCにXPPro機を用意してリモートデスクトップ機能を使って、外出先からホストのXPProにアクセスして・・・って手順を踏めば行けそう。
ただこれは、アクセス元が(例えば職場・・という風に)いつも決まったところと限定されますね。
あとは、自宅にDDNSで鯖組むか・・・。

ではでは。

書込番号:1732750

ナイスクチコミ!0


返信する
苦労中さん

2003/07/14 00:46(1年以上前)

実際の設定内容を教えていただけないでしょうか?
当方、
無線LAN子機:固定IPアドレス(192.xxx.x.101)
RD-XS40:固定IPアドレス(192.xxx.x.102)
無線ルーター:DHCPオフ
でうまく動いてくれません。

書込番号:1758287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

販売価格予測

2003/07/05 16:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS31

スレ主 お金欲しいさん

今日、新宿量販店で聞いたら、10.8万円とのことでした。ポイント換言を考えたら、価格コムより安い。

書込番号:1731493

ナイスクチコミ!0


返信する
Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2003/07/05 16:51(1年以上前)

発売前なので、販売店も価格掲載を更新してないだけだと思いますよ。
ココで108,000円の某店は、楽天では92,800円で予約を受付けてるよう
ですし。

今のところポイント還元も含めると、DVDirectが最も安いんじゃないかな?

書込番号:1731535

ナイスクチコミ!0


電力不足はノーネクタイで解決さん

2003/07/05 22:04(1年以上前)

たいして値段の差がないなら、リアル店舗の量販店のほうが安心ですね。
修理の持ち込みも簡単だし、初期不良の対応とかも・・・。

書込番号:1732458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

試してみました

2003/07/02 12:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 ニコニコプンさん

E80Hを買いました。
買う前に疑問に思っていたことを試して見ました。
疑問1「市販のDVDソフトをHDDにダビングしようとしたら
    どうなるの?(ダメとは聞くけど、どうダメになるの?)」
→まず初期設定のダビング方向が「HDD→DVD」になっているので
 書き込めない媒体です的なメッセージが出てダメ。
 なるほど、そこでダビング方向を「DVD→HDD」に
 変更して見るとエラー表示は出ないけど
 操作を受け付けなくなり中止(リターン)しか選べない
 状態になりました。ふーんそういうことか。

疑問2「音楽CDが再生できると書いてあるけど
    TV画面はどうなるの?」
→「DVD−RAM」と書いた青い静止画面が出るだけ。
 曲のタイトルとか歌詞とか出せばいいのに。
 (それじゃカラオケか)

書込番号:1721696

ナイスクチコミ!0


返信する
COOL4Dさん

2003/07/02 12:49(1年以上前)

ほとんどの音楽CDには、曲名情報が入っていないので、当然ですね。ネット接続機能でCDDBにつなげないと無理です。
MP3 の焼いてあるCDR を入れれば、曲名(MP3のファイル名)などはちゃんと出ますよ。それも日本語サポートで。

書込番号:1721738

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコニコプンさん

2003/07/02 18:21(1年以上前)

なるほど、ありがとうございました
ラジオでも文字放送が開始されてる時代だしそのうち市販のCDにもタイトル入りますかね?

書込番号:1722341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/07/03 01:09(1年以上前)

CD-DAに文字情報を追加できる規格はCD-GとかCD-TEXTがありますが
CD-Gはカラオケに使われている程度、CD-TEXTもほとんど採用されて
いません。今後も見通しは暗いでしょう。

書込番号:1723746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

検討中の初心者さんへ

2003/06/30 22:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー

スレ主 ニコニコプンさん

パナのE80Hを買いました
皆さん悩んでるよりも一日でも早く買いましょう
ほんと快適ですよ
二度とVTRには戻れません
初心者(失礼)の方なら E80Hはお奨めです
コストパフォーマンスがいいのと取説が判りやすいです

書込番号:1717640

ナイスクチコミ!0


返信する
傍観者2号さん

2003/07/01 00:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

また一人HDD搭載機のユーザーが増えてくれてうれしいです。

ご指摘の通り、DVDレコーダーが初めての方や、ちょっと機械が苦手の
方には松下機は分かりやすいと思いますよ。

書込番号:1717982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオモードもVBRに

2003/06/29 21:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 MZ-80K2Eさん

今日ビデオモードでDVDにダビングしたものをパソコンのPowerDVDで再生して再生情報を見たらビットレートが変化しています。ファームウェアのバージョンアップでビデオモードもVBRになったんでしょうか?

書込番号:1714584

ナイスクチコミ!0


返信する
masanaoさん

2003/06/30 00:50(1年以上前)

DVD−RですかそれともDVD−RW、ですか??僕はRWしか使わないですが、買った当時からビットレートは変化していたようですね!!ビデオモードでも、VBRと思い込んでいたんですがね!!
画質もSPで見る限り、VR記録も、ビデオ記録も変わらないですね!!(差がわからないというべきか??)

書込番号:1715283

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ-80K2Eさん

2003/06/30 01:13(1年以上前)

カタログにはビデオモードはCBRと明記してあったので思い込んでいたようです。購入時にダビングした物を再生してみたら-Rでも-RWでもVBR記録されていました。これならVRモードにこだわらなくてもいいですね、早く確かめればよかったと反省です。

書込番号:1715357

ナイスクチコミ!0


MAX200Gさん

2003/07/07 23:21(1年以上前)

あれ〜、おかしいな?
うちでは、DVD-RもDVD-RWビデオモードもCBR
固定モードになっていますが!
SPモードで5Mbps、3時間モードで3.3Mbpsで
固定となっていますが、なんでVBRなんですか?
我が家は、PioneerDV-555で転送ビットレート表示で
確認していますが?

書込番号:1739407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E30から買い換えました

2003/06/28 13:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 映画好きちゃんさん

最高ですね、E30を使っていた自分がかわいそうに見えます(^_^;)
予約時にタイトルは変更できる
リモコンは小さく、軽く、指向性がよくなっている
タイマー入は自動
何よりいちいちRAMを入れ替えなくていい
HDD機ってみんなこうなのかもしれませんが、RAM機から移行した私には
感動モノ(‥、)です
私も地上波デジタル云々を考えましたがあと数年の利便性を考えるとさ
っさと変えて良かったと思います。今もスカパー!を外部入力で録画し
てますし、外部入力端子が3つあるので外部でもいいかなぁと

それと・・・ビックカメラの通販ですが、私は77000円の時に買いました
(^_^;)これもラッキーだったと思います、
80は結構呼称が多いと聞きますので、30は残してあります(^◇^;)

書込番号:1709967

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2003/06/28 13:11(1年以上前)

全然 故障の徴候も微塵もありません。
(生産個体数がE30に比べ群を抜いてるからでは?)

自分のレコーダー
ディスクの認識度は
E80>>E20

書込番号:1709987

ナイスクチコミ!0


スレ主 映画好きちゃんさん

2003/06/28 16:00(1年以上前)

そうですか、E30を手放して録画不能になった場合、もうVHSに戻る
のは苦痛なんで(^_^;)残してあります。
昔に比べれば良くなってるんだなあ、と肌で感じられていいです(笑)
特にリモコンは感動です

書込番号:1710397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2003/06/28 16:13(1年以上前)

映画好きちゃん さん こんにちは。

>E30を手放して録画不能になった場合、もうVHSに戻るのは苦痛なんで(^_^;)残してあります。
まあ2台あれば同時刻に録画したい番組が重なったとき重宝しますから良いと思いますよ。
2台とも大事に使ってあげてくださいね。(^^)

書込番号:1710418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング