ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026549件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マクセルさんは親切だ

2003/04/27 02:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H

スレ主 おしえてください・・さん

先日、DVDRAMの不具合がおこって、マクセルにDVDRAMをお送りしたら
検査するまえに代品のものが早速届きました。嬉しかったです。

検査報告も後日届くそうです。

書込番号:1525972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオコントローラが使える

2003/04/26 11:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X3

スレ主 のんちゃらんさん

先週末に131千円で完売となってしまったので、今週半ば133で買いました。
そしたら、今130で売られているようです。株価並の値動きなので、高値で
買ったのはやむをえないと思っています。
本題に入ります。TVは東芝36D3000ですがビデオコントローラが使えることが
確認できました。これで、BSはTV側の予約機能で簡単に予約ができるので
とりあず楽です(裏番組を見ながら録画はできませんが)。
ネットdeナビを研究すればもっと楽になるかも知れないので、おいおい研究
します。

書込番号:1523543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

使用感

2003/04/25 23:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 BIGINNERさん

買って1ヶ月の使用感。迷った挙句、税込み・5年保障込み100000円で購入しましたが、使用感はもうVHSビデオデッキに戻れないといった感じです。当方は超多忙のため、とりあえず画質EP録画で録りまくって、暇な時まとめて見まくる魂胆で、120Gの本機を購入しましたが、使用感、便利度とも120%といった感じです。価格もこなれてきた様子なので、迷っているひとには是非おすすめします。東芝さん、次期モデルは、小画面でもいいので、ネットでPCから録画番組を見れるようにしてね!

書込番号:1522425

ナイスクチコミ!0


返信する
chucky.さん

2003/04/26 09:29(1年以上前)

BIGINNERさん、こんにちは
私も購入したいとずっと思うのですが、XS40が「税込み・5年保障込み100000円」なら買いたいと思います。東京にお住まいですか。どんな交渉をしたらこの条件になるのでしょう。ヒント教え下さい。

書込番号:1523354

ナイスクチコミ!0


アイラモルトさん

2003/04/26 11:52(1年以上前)


BIGINNERさん

税込み・5年保障込み100000円とはすごいですね。
私も散々悩んでXS40を購入してみた感想は、「なんでもっと
早く買わなかったのだろう!」です。もう VHSにはとても
戻れません、比較にならないほど便利です。
ここ10年間で買った家電の中でもっとも感動した製品かも
しれません、お世辞ではなく。

買う前は、東芝はパナに比べ操作がやや煩雑だとか、お手軽で
ないとか、玄人向けとかの情報はいただきましたが、使って
みたところ全然そんなことはなく、女房ですらいとも簡単に
使っています。「掘れば深い」が十分簡単にも使えるといった
印象です。

ということで、私もここで背中を押されましたので、chuckyさん
早く買いましょう!(^^)
わずかな金額差に惑わされることなく早く買われたほうが絶対
オトクです!!

書込番号:1523604

ナイスクチコミ!0


う〜〜さん

2003/04/26 12:08(1年以上前)

価格.comでは8万7千円台になっているんだが・・・

書込番号:1523649

ナイスクチコミ!0


chucky.さん

2003/04/26 12:10(1年以上前)

少しの差なんですよね。
でも、やっぱり踏みきれない。
二年くらい前にデジカメ買ったけど、6万で買って1ヶ月後に4万円になってたのが、ショックで忘れられない。
それにPCV-MX1を使ってますが、これも30万円で買ったけど、高かったなあ。
HDDレコーダーも5年前から欲しくて、当時500ドルだったから、そのくらいなったら購入しようとずっと待ってました。
今、DVD+HDDレコーダーで10万円なら買いたいと思ってますが、その金額になかなかなりません。

書込番号:1523653

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/04/26 12:51(1年以上前)

ホント、HDD + DVD レコーダを買うと
テレビというもの自体の概念が根底から変わりますよね!!

書込番号:1523739

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/04/26 12:56(1年以上前)

ついでに言うと、5.1ドルビーシアターサラウンドを是非購入しましょう。
今は非常に安くなって、SONYやYAMAHAのフルセットが
2万円前後で買えます。

これが有ると無いとでは、迫力が雲泥の差!!
テレビの大小に関係なく、臨場感がぜんぜんちがいます。

僕はSONYの一番安い5.1を買ったのですが、それ以降
レンタルビデオも、VHSは一切見る気がしません。

DVD+ドルビーの迫力を味わってしまうと、もう駄目・・・

書込番号:1523750

ナイスクチコミ!0


一誠σ(^◇^;)ぷららっちさん

2003/04/26 22:59(1年以上前)

日本発サラウンドっす(⌒^⌒)b うん
超昔の、デコーダでプロロジックをデコードしてみました
当時フルスペックの全マトリックス対応っす(4CHですが)
対応エンコード
SQ(フロントバック&クゥアドラフォニックロジック付き)
QS、RM、CD−4(これは使えましぇんσ(^◇^;) )
マトリックスなどフロント2CHでもソコソコの音場再生を考えて
作っているのは・・(⌒^⌒)b うん・・それなりの雰囲気で
ドルビーのファントムクラスっす
日本がはじめたのに・・すっかり、ドルビーにやられちゃって
(ノヘ;)シクシクシクシク..っす・・
ノイズリダクションだけやってれば良かったのに(*^o^*)

書込番号:1525253

ナイスクチコミ!0


昌くんさん
クチコミ投稿数:820件

2003/04/27 00:13(1年以上前)

QS、RM、CD−4・・・なんとも懐かしい名前が・・・。前にドルビーサラウンドのDVDを2chのアンプでスピーカーマトリクスで聞いたことがあります。結構拡がり感ありましたよ。これだとスピーカー2本と数オームの抵抗が何種類かあれば出来るのでお手軽です。

書込番号:1525557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

納得

2003/04/25 21:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E50

スレ主 竹ケイさん

E50先週買いました。某コ○マ電気で45000円でした。DVD−RAMディスクをおまけで付けてと言ったがダメでした。買う前悩んだんですが、BSチューナーが内臓されてないんですが、上手くいきました。どうしようか悩んでる方にとりあえず下記の通りお知らせします。もしもっと良い方法等ありましたら教えて下さい。
   (BSアンテナ) >ビデオデッキ>BSデジタルテレビ
   (地上波アンテナ)>E50>ビデオデッキ>デジタルテレビ
   (外部入力)   >E50=デジタルテレビ
   (IRシステム) >DVDレコーダーに設定(BSテレビ付属品)

書込番号:1521968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

文明開化!

2003/04/24 23:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30

スレ主 トランスフェモラルさん

先日こちらで質問させていただいた後、XS30を購入いたしました。
使ってみて感激しました。最高ですね!

我が家には幼い息子がいるのですが、寝る前など機嫌が悪く泣き叫ぶことも多々あり、ドラマなどは録画途中で息子の就寝に合わせ「追っかけ再生」。かなり便利です。
また、妻と別々に再生途中で中断していても、お互いタイトルの続きから始められますし、なによりテープを探したり巻き戻したりせずに済むので快適です。

ただ、ひとつ不安なのはリモコンのトレイオープンボタンです。
テレビ台にガラス製観音扉がついているので、誤って押してしまうと・・・。
考えるだけで壊れそうな気がします。
離れてオープンしても、結局ディスクは直接手で出し入れする訳ですから、基本的には不要と思うのですが、必要とされる方もいらっしゃるのでしょうか?

編集などはまだ試していませんが、現時点では大満足です。我が家にもようやく文明開化の波が押し寄せてきたような気がします。これも普段から様々な情報を掲示していただいた皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

◎参考:今からご購入を検討されている方へ 
 大阪地区 ヤ○ダ 66,400円(税別・ポイントなし)
 (コ○マ→ジョー○ン→ヤ○ダ の交渉順がおすすめです。)

書込番号:1519932

ナイスクチコミ!0


返信する
FMV-maniaさん

2003/04/25 01:34(1年以上前)

>使ってみて感激しました。最高ですね!
ご購入おめでとうございます。
「こんな便利なものがあったか!」って感じでしょう。

>ただ、ひとつ不安なのはリモコンのトレイオープンボタンです。
>テレビ台にガラス製観音扉がついているので、誤って押してしまう
>と・・・。
>考えるだけで壊れそうな気がします。
私もXS40を約1ヶ月前に購入しましたが、リモコンを初めて見た瞬間、トランスフェモラルさん同様、間違ってDVDオープンボタンを押すと前面ガラス戸にぶつかりしまうのでヤバイと思いました。
(でもまだやった事はないです。)

ウチには、ソニー製Wデッキ(Hi8&VHS)がまだ現役(ヘッドがすり減って画像が悪いので、8mm再生専用機)ですが、そのリモコンにもテープのイジェクトボタンがあり間違って押せば、テレビ台の前面ガラスに当たります。
しかしながら、そのボタンはリモコンの表面より奥に引っ込んでいる構造の為、意識しない限り押すことはないです。
昔からソニーは、このような細かいところの気配りがあり、非常に好感を持っています。(時にはマニアック過ぎるきらいはあるが)

東芝にはリモコンに対して、もう少し細かい気配りを望みたいです。
(オープンボタンの位置は良い。左上端にあるので、再生、録画、編集中に間違って押すことは無いです。しかし小さい子供がおられる家庭では心配かな。)

過去レスで、CH切替ボタンの位置が電源の下にある為、間違って電源OFFにし易い等、このRDシリーズのリモコンはあまり評判が良くないです。そうは言っても、自分は慣れて来たせいか編集時に両手を使ってのブラインド操作も出来る様になりました。(最初の頃は丸い配置のボタンに違和感があって、よく押すボタンを間違えましたが。)
編集なんていっても、たいしたことはやっていませんが、フレーム単位での切り貼りが出来るので、非常に便利です。

ソニーのWデッキが壊れる前に(8mmVカメラは3-4年前に故障したのでDVカメラに移行済み)、昔撮った8mmVテープのDVD化(RAM)をせっせと行っています。

書込番号:1520207

ナイスクチコミ!0


RDすたいるさん

2003/04/25 06:48(1年以上前)

リモコンのオープン/クローズボタンは普段よく使うキーからは
離れるから間違うことは少ないと思いますが、問題はお子ちゃまですね…。
もう少し大きくなるといたずら(好奇心)が芽生えます。

それからDVD-Rの書き込みエラーが発生すると、ディスクトレイが
勝手にオープンしてディスクが吐き出されます。

R書きする時はガラス扉をオープンにした方が無難ですよ。

国産ディスクだから大丈夫と思いきや、今まで3回ほど苦しい思い
をさせてしまいました。
まあ幸いにも書き込みが始まる直前のエラーだったのでディスクが
無駄になったことはありませんが。(^^)v

書込番号:1520466

ナイスクチコミ!0


saoriパパさん

2003/04/25 09:00(1年以上前)

リモコンのオープンボタンは普通はなれたところでTVを見ているので
トレイを開ける場合、座っている位置でリモコンのオープンボタンを押
してから歩いてDVDのところに行く間にトレイが開いて作業ができる
などのメリットがあると思います。ただDVDレコはオープンに結構時間
がかかるので着いてからオープンするのを待つことが多いですが。
リモコンを押してトレイオープンを確認してから歩きだせばDVDの前で
待つという無駄はなくなると思います。

書込番号:1520622

ナイスクチコミ!0


スレ主 トランスフェモラルさん

2003/04/26 08:26(1年以上前)

FMV-mania様 RDすたいる様 saoriパパ様 ありがとうございました。

皆様のご意見を読ませていただいて、「なるほどなぁ」という感じです。
急に仕事が忙しくなってきたので、使用する時間が確保できず少し悲しいですが、HDDに録画がためられるのでこれまた重宝しています。

これからビシバシ使っていきたいですね。
またよろしくお願いいたします。

書込番号:1523247

ナイスクチコミ!0


KANAかさん

2003/04/26 21:32(1年以上前)

大阪地区でのヤ◎ダさんって
私、兵庫の人間で
大阪北辺りはいけるのですが、
どこでも交渉できそうですか?
神戸店はダメかな?
近くのミ〜さんでも
ポイント考慮しても75000円はするのです。。。

書込番号:1524913

ナイスクチコミ!0


スレ主 トランスフェモラルさん

2003/04/27 00:35(1年以上前)

>どこでも交渉できそうですか?
>神戸店はダメかな?

私の場合、大阪でも市内ではなく東部になります。
地元以外で交渉したことがないので、お答えできないです。すいません。

>近くのミ〜さんでも

ミ○リのことですか?
でしたらこれも地元の話になりますが、未だかつてこちらのお店では、交渉して最安値になった記憶はないです。あまり期待できないと思います。(違ったらごめんなさい。)

普通に「いくらまで安くしてくれますか?」では、厳しいです。私の場合はお店を観察して、それなりの決定権を持っていると思われる店員さんに狙いを絞ってアタックしました。
実際に購入して使ってみると、それはもう別世界ですね。頑張ってみる価値はあると思います。

書込番号:1525648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画できました。

2003/04/24 17:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-77H

スレ主 フェルダーさん

WOWOWのコピーアッワンスを何も知らずにDVD−Rに留守録(ノラ・ジョーンズライヴ)したところ
ちゃんと録画できました。あとで説明書を読んだところ、DVD−Rには録画できないとかいてありましたが、逆に何で録画できたのでしょうか?

書込番号:1518783

ナイスクチコミ!0


返信する
ななすきさん

2003/04/24 17:54(1年以上前)

デジタルじゃなくて5chだったんじゃないですか?

書込番号:1518858

ナイスクチコミ!0


まいむまいむさん

2003/04/24 21:13(1年以上前)

WOWOWの番組の中で音楽関係の番組(ライブ関係)の殆どは
コピー可になってる事が多いんで、その番組も多分そうだったんじゃな
いのかな?

こないだのクラプトンライブもコピー可でしたし。

書込番号:1519317

ナイスクチコミ!0


4月24日さん

2003/04/24 21:21(1年以上前)

BSデジタルのWOWOWだからといって
すべてコピーワンスじゃないのよ
音楽番組は基本的にノンプロテクト
ノラ・ジョーンズもそうでした

書込番号:1519344

ナイスクチコミ!0


スレ主 フェルダーさん

2003/04/25 08:47(1年以上前)

いろいろ教えていただいて有難うございます。BSデジタルWOWOWで、コピーアットワンスとノンプロテクトはどのように見分けるのですか?できるだけDVD−Rに録画したいと思っているので...。

書込番号:1520599

ナイスクチコミ!0


4月バカさん

2003/04/25 21:47(1年以上前)

>コピーアットワンスとノンプロテクトはどのように見分けるのですか?

BSデジタルチューナーの番組情報みたいな画面でそれらしいものはないですか?

書込番号:1522020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング