
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2003年4月21日 17:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月20日 07:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月20日 17:46 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月18日 05:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月17日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月18日 00:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30


初号機の、使いやすさから・・とうとう、二台目購入しちゃいました・・
なんといっても、慣れてくると、パソコンでアプリ立ち上げて
使いたくなくなっちゃう・・(-。−;)・・
世間では、使い勝手悪いって言われていますが、此れだけの機能を
あのリモコンに・・凝縮・・しょうがないっしょ(⌒^⌒)b うん
二号機は・・日曜に到着予定でっし・・
0点


2003/04/19 10:57(1年以上前)
今時の高校生って、お金持ちなのね・・・・・
書込番号:1503033
0点



2003/04/19 12:19(1年以上前)
申し訳ありません
ショップより、高校生なのに無駄遣いしちゃ駄目といわれ
売ってもらえませんでした。。(ノヘ;)シクシクシクシク..
折角、祖父を出資する気持ちにさせたのに・・
って言うのは、冗談で・・
二件とも・・完売でお断りされちゃった
価格で最安値になって1時間位しかたっていないのですが
皆さん、見ていますね此処・・
書込番号:1503211
0点


2003/04/19 12:23(1年以上前)
どこ?
書込番号:1503219
0点



2003/04/19 17:31(1年以上前)
最安ではありませんが、イーテンさんでっす
初号機も、此方で購入したので、・・(*^o^*)
思うのですが、こういう機器って
どうしても、2台欲しくなっちゃいますよねぇ・・・
書込番号:1503778
0点



2003/04/19 17:37(1年以上前)
( ̄□ ̄;)!!誤送信しちゃいました
それと、もう一個は最安値(此処も別のもの買ったことあり)
のお店でした・・
なんとなく、購入後のメール対応とかが良いショップだと
安心できそうで・・
中には、受付完了通知のみで、発送メール
来ない所も有るでしょ、???
書込番号:1503789
0点


2003/04/19 18:17(1年以上前)
私も2代目欲しいです。へビーユーザーなのですぐに壊れそうで…
5万円台になったら買いたいな。
書込番号:1503869
0点


2003/04/19 20:14(1年以上前)
みんな,リッチね・・・・・(;_;)
書込番号:1504179
0点



2003/04/19 21:50(1年以上前)
( ̄~ ̄;) ウーン
久々に、使いやすさ、コンセプト両方とも
σ(⌒▽⌒;) ボクには、合っていた、って言う事かも
友達は、パナやパイオが多いですね・・
パイオの子は、使っているPCが−RW付きなのでパイオを
パナの子は、外付けのDVDがパナだったので・・
自分は、外付けパナで、データ保存にRAMのみ使用でした
今考えても・・やっぱ、VTR代替は、専用機が御勧めっす・・
書込番号:1504472
0点


2003/04/19 22:10(1年以上前)
リッチな人は,お友達までリッチなのね・・・
書込番号:1504560
0点



2003/04/19 23:02(1年以上前)
きっと・・学生のうちだけだと思います
父には、社会に出たら今みたいにお金使えないよ
今から貯金しとけって言われていますから・・
でもねぇ( ̄^ ̄)
ちゃんとバイト代半分は家に入れてるんですよぉ-(*^o^*)
書込番号:1504781
0点


2003/04/20 20:34(1年以上前)
2代目買うならXs40かX3がいいです。
ネットでiEPEG録画してみたいです。同じXS30だと飽きてしまいますわ。
書込番号:1507779
0点


2003/04/21 17:25(1年以上前)
私もそう思った。
だけど,MITSUBISHIまたはSONYを買ってほしかった。
書込番号:1510153
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1


義弟が4ヶ月ほど前デジタルレコーダー(パナ製)を購入。すっかり影響されてしまった私も購入を決意し雑誌・カタログ・レポートを読みあさりました。
我が家での利用目的は、子供の成長を記録したDVと奥さんが独身時代から取りためていたホームビデオテープのDVDへの保存がメインです。
これだけであればPC環境下でのDVDレコーダーで構わなかったのですが
どうせ買うならテレビも録画したいしBSデジタル放送も見てみたい、と夢が
膨らみこの商品にたどり着きました。
買ってみての感想ですが、これだけ色々出来て10万円なら安いんじゃん!
って感じです。確かに諸所で酷評されているようにデジタル出力系統が少ない
HDDからハイビジョンのままDVDに落とせないうえ、録画画質を任意で変更出来ないのでHDDがすぐに一杯になる。BSの録画予約機能が貧弱でそのうえ地上波のチューナーは粗悪この上ない限り・・・・。ただ、私のようなTVの入力端子はD1かS端子しかない、映画・TV番組はとりあえず見るが永久保存までは考えない。複数の機材を購入してリンクさせるだけの金も無ければ説明書と格闘する気迫もない。ホームDVも思いっきり凝った編集までやる時間が無いのでしない。というような極々デジタルレコーダー入門者にはかなりお買い得なモデルだと思います。
デジタルレコーダーは価格だけは8万円前後の普及価格帯に入ってきましたが
機能的にはまだ規格も統一されておらずR-WやROM、ブルーレイ(まだ高
価格)などが混在し、商品の熟成度としては初期の段階と割り切って数年後に
納得できる商品が市場に出回るまでのつなぎ用のレコーダーを検討中の方には
オススメします。
尚、地上波チューナーは本当にイマイチ!です。地上波重視、もしくは電波の
弱い地域にお住まいの方は他機種を検討する事をお勧めします。
0点


2003/04/20 07:13(1年以上前)
こちらでは、Panaのハイビジョンテレビに繋いでますが、地上波の番組もまったく遜色ありません。
ところで、DVD-Rに焼いたものを他機種でみると、あるところからブロックノイズが出始めることがあるのですが、メディアメーカーへの依存性が非常に高い(あるメーカーのものは頻繁に出るが、他メーカーではまったく出ない)ようです。数十枚焼いた、自己統計ですが(^_^)。ただこのようになったDVD-Rでは本機では、再生問題ありません。ん〜〜〜DVD-RW対応機であれば、ちゃんと再生できるのかなぁ?
書込番号:1505743
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS30


メンテナンスバージョンアップが公開され、2003/04/18 (23:03:22) バージョン : 1.2というのにバージョンアップしました。
バージョンアップ内容は
(1) 予約録画時にジャストモードと設定した場合、予約名等の情報が消えてしまう現象を改善した。
(2) 毎*予約時に正常終了せずに電源OFFすると予約名等の情報が消えてしまう現象を改善した。
(3) 不連続のチャプター境界で1フレーム前の映像から再生される現象を改善した
(4) ジャンルの大分類「情報ワイドショー」に中分類「暮らし・住まい」を追加し、XS40及びX3と仕様を統一した。
ーーーというものですが、適用した最初の感想としては、お!よりサクサク動くようになった、感じました。気のせいじゃないと思います((((((^_^;)
CDに焼いてやれば簡単にできます。
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/db/
からどうぞ (。^_^。)/
0点


2003/04/19 00:40(1年以上前)
新しいバージョンがでたと勘違いするよ、その書き方では。
最新ダウンロードデータ
ソフトウェア名
RD-XS30(J)
バージョン
1.2
リリースノート
(1) 予約録画時にジャストモードと設定した場合、予約名等の情報が消えてしまう現象を改善した。
(2) 毎*予約時に正常終了せずに電源OFFすると予約名等の情報が消えてしまう現象を改善した。
(3) 不連続のチャプター境界で1フレーム前の映像から再生される現象を改善した
(4) ジャンルの大分類「情報ワイドショー」に中分類「暮らし・住まい」を追加し、XS40及びX3と仕様を統一した。
リリース日
2003/03/07
ファイルサイズ
8020KB
書込番号:1502181
0点


2003/04/19 01:02(1年以上前)
>新しいバージョンがでたと勘違いするよ、その書き方では。
一瞬、私も思いました。devil_xviiiさん、補足ありがとう!
書込番号:1502256
0点


2003/04/19 13:28(1年以上前)
今更な・・・・
書込番号:1503347
0点


2003/04/20 17:46(1年以上前)
HPに「必ず何も書込みのされていないブランクの CD-R または CD-RW ディスクをご使用ください。 」
とあったけどRW持ってないのRで焼きました。
追記可能にしたけどもし1.3とか出てもイメージファイルを追記できないんでしょうかね。
たった8MBのために使うのもあれだけど、RW買うよりはRのほうが安いし。
でも頻繁にバージョンUPあるならRWメディアも考えないといけないかも。
書込番号:1507240
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40


購入して一ヶ月になりますが、快適に使用してます、
ただ一つ不満なこと、それはタイトルサムネイル一覧
などで、数が多くなったときページをめくるのがつらい
です。フォルダ管理できれば、もっと使いよいなあ。
と思います。
0点


2003/04/17 22:28(1年以上前)
>フォルダ管理できれば、もっと使いよいなあ。
>と思います。
過去ログにもありましたが、私もこれがあればもっと便利になると思っていました。ソニーの最新「コクーン」デジタルレコーダNDR-XR1には、
「ハードディスクMYフォルダ」っていう機能が付いていて、家族一人一人のフォルダがあって、しかもPC同様に暗証番号付きになっています。(別にやましいものを撮りたい訳ではないですが。)
東芝も他社の良いところは、積極的に採用して行ってほしいですね。
出来たら、システムのバージョン・アップでこういった機能を追加してもらえれば、最高だと思いますが。(無理かなぁ?)
参考までに、「コクーン」の仕様は以下です。
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/NDR-XR1/hdd.html
書込番号:1498815
0点


2003/04/17 22:54(1年以上前)
購入以来、あれこれと遊んでおります。
想像以上に良い機種で満足してます。
私も「フォルダ管理」ついでに「Myフォルダ」に賛成!
ダラダラとサムネイルがルートに並ぶと(表示も決して
速くはない・・・)ちょっと面倒ですね。
ファームウエアのバージョンアップで対応できたら
もっとグッド!!
#それにしても「前傾斜&変な配置リモコン」は昔から
#かたくなにあのタイプなんですか?
書込番号:1498928
0点


2003/04/17 23:53(1年以上前)
>>前傾斜
乾電池を入れる部分だけを,その厚みにしたからですね。
プラスチック原料を節約した(ケチった)のでしょうか?
ただ,重量バランスはいいような気がします。
書込番号:1499199
0点


2003/04/18 00:52(1年以上前)
>>前傾斜(*^o^*)
良く採ると・・
手で持つ所に厚みがあるので、支える指がキーボードに回り込まず
又、親指でフレーム送れる、
持つ所に重心が来るので安定する、
実は、パナのビデオデッキは逆配置なのですが
使っているうちに・・頭が下がって使いにくいです(⌒^⌒)b うん
書込番号:1499437
0点

>>前傾斜
あれは、テーブルの上に置いたとき、とても都合が良いです。
(大抵ビデオデッキの方が下方にあるので)
書込番号:1499514
0点


2003/04/18 05:11(1年以上前)
>>前傾斜
>あれは、テーブルの上に置いたとき、とても都合が良いです。
>大抵ビデオデッキの方が下方にあるので
うちの場合上にあり、リモコンは置いて操作することが多い
ので・・・(^^;;)
確かに手に持った時の安定感は良いですね。
書込番号:1499786
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X3


購入しましたX3。
大阪門○のコ○マで137,000(税抜)でした。
(店頭表示価格188,000円)
ヤ○ダはとんでもない価格だったので、まあコ○マでよかったかなと(^^;。
初めてDVD+HDDレコーダーを使用するので、まだまだ覚えなくてはいけない事が山済みですが、画像、編集機能ともほぼ満足しています〜。
残念ながらPCでDVD+RWとDVD+Rで焼いたものは再生すら出来ないのが判明し(TT)です。
0点


2003/04/17 12:53(1年以上前)
ROM化したもの、ファイナライズした物なら基本的に読めるようです。
(ただし、Bz等はプレーヤーでの再生を保証していない)
-Rでも粗悪なものだと再生できないので、
+RW、+Rだからできないとは断言できません。
書込番号:1497523
0点


2003/04/17 22:41(1年以上前)
私もX3を使っています。
ROM化すれば(出来れば)問題なく+Rも+RWも読めましたよ。
MP5125A使用です。
ROM化しなければ残念ながら読めませんね。
書込番号:1498882
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DMR-E80H


昨日色々ためして、ビデオをいったんHDDにXP保存したものを
RAMにためしにFRダビングして、色々確認しましたが、
アニメ作品などの場合は4時間近くをFRでうつしても、
ブロックノイズもほとんどなく、ビデオ本来の映像とさほど
変わらない感じで十分満足できました。嬉しいです。
やっぱりHDDの容量が多いとXPで10時間近く保存して
深夜や出かける合間に4、5時間FRダビングしておけるし
便利ですね。 気のせいかHS2の頃よりも映像が綺麗で
白さも感じなくなりました。80Hを買って満足です。
0点


2003/04/17 10:59(1年以上前)
よかったですね!
自分で満足できることが一番だと思います。
これから存分にDVDライフを楽しんでください。
書込番号:1497309
0点


2003/04/18 00:54(1年以上前)
良い使い方があればどんどん書き込みしてください
楽しみに待ってますよ!
まだ使いこなしていないので、おしえてくださいね! 笑
書込番号:1499443
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





