ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026545件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

標準

CMカット

2014/11/01 15:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z420

クチコミ投稿数:18件

こんにちは。
今DVDレコーダーのRD-S300を使用しています。
Blu-rayレコーダーを購入を考えて居るのですが、RD-S300にあったCMカットの機能が付いてるREGZA機種ってあるのでしょうか。
小生の使い道としてかなり重宝していまして、その機能があればいいなぁと思ってる次第です。
またテレビ、レコーダー全部REGZAを使用して居まして他のメーカー・機種は考えていないんです。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょか。

書込番号:18117437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/11/01 16:29(1年以上前)

2011年春以降だったと思いますが、全メーカーで自動CMカット機能を持つレコーダーは無くなりました。
マジックチャプターとおまかせプレイで我慢してください・・・

書込番号:18117589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2014/11/01 16:46(1年以上前)

RD-S300も録画時のCMカットはないようなので、やはりおまかせプレイのことでしょうか?
Z420も機能は継承されていて、プレイリスト作成せずワンタッチで本編のみ再生も可能です。
マジックチャプターの精度に依存するため信頼度はそれなりです。

書込番号:18117657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/11/01 17:09(1年以上前)

waka190835さん、こんにちは。
そうだったんですか、その機能自体なくなっていたんですね。
参考になりました、どうもありがとうございます

書込番号:18117739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/11/01 17:12(1年以上前)

デジタルっ娘さん、こんにちは

スイマセン、そうでしたね。
おまかせプレイでした。
その機能ってREGZAのBlu-rayレコーダーについてるんですかね。 謎

ありがとうございました。

書込番号:18117753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2867件Goodアンサー獲得:375件

2014/11/01 17:18(1年以上前)

おまかせプレイは機能アップして存続しています。こちらご参考ください。

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z42/recording.html#play

書込番号:18117779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/11/01 17:24(1年以上前)

現在買えるレグザブルーレイにも、おまかせプレイ機能が付いてますよ。

書込番号:18117800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/11/01 17:28(1年以上前)

デジタルっ娘さん、ありがとうございます。
この機能はとても必要としてるのなんでとても参考になりました。

書込番号:18117809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/11/01 17:35(1年以上前)

waka190835さん、ありがとうございます。
また説明も間違えてて申し訳ありませんでした。

購入にかなり近づきました!
また良きアドバイスありがとう御座いました。

書込番号:18117831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/11/01 18:08(1年以上前)

個人的にはRD使いには乗り換えはソニーがベストなんだけどおまプレにこだわるなら東芝製以外選択肢が無いからこれから買うなら型落ちは避けてなんとか新モデルを買うのが最良の選択なんだが買う前に新モデルをいじった上で決断する事を勧める、安易に(RDと似たようなもんだろうから無問題とか)軽く構えて無計画で買うのは大後悔しかねないからそれだけは止めとけ。

書込番号:18117955

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/11/01 18:26(1年以上前)

菅原文太さん

Z420のリモコンは使いにくいとの報告があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000597205/SortID=17329958/

予算が許せば、上位機種のT450/460を視野に入れても良いかと思います。
また、これらは生産終了していて、新製品Z510/520、T550/560が発売(発表?)されています。
新製品に「おまかせプレイ」が搭載されているかは存じません。
取扱説明書をダウンロードするなどして調べてみてください。

書込番号:18118038

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/11/01 18:29(1年以上前)

連投すみません。
Z520にも「おまかせプレイ」ありました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z52/recording.html#play

書込番号:18118043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/11/01 20:06(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん、こんばんは。

貴重なご意見ありがとうございます。
他のメーカー一切考えてなかったので、参考になりました。
一度、量販店に足を運びそれから考えてみます。

その中から決めてみます。
有難うございました。

書込番号:18118419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/11/01 20:16(1年以上前)

yuccochanさん、こんばんは。

一度、量販店に行き手に取り使い易く、自分のライフスタイルにあったの探してみます。
おまかせプレイは自分の中ではとても有難い機能でして頭一つ飛び出しています。

連投の書き込み有難うございました。
ホント、とても親身にお答え頂き心強いです。

助かりました!!

書込番号:18118451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/03 03:05(1年以上前)

z420は、メリハリのきいたCMカット 出来ますよー、 パナ方式です。1テラですが、3テラ用に3倍画質落としても、たんとl メリハリの効いたCMカットが 可能でした。

書込番号:18124178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/11/03 21:26(1年以上前)

2084さん

こんばんは、返信遅くなりました 汗
そうですか〜有難うございます。
量販店に手に取り触ってみて、皆さんのご意見店員にぶつけて機種決めてきます。

とても参考になりました。

書込番号:18127372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/03 23:23(1年以上前)

購入される前に、一言、 過去の書き込みを参考にしてオクンナセーわおーー!!ビョロローーン。

ファンの音ウルサイよー、でも、格安製品だから、買った後で文句言うんじゃないよー、。
 

書込番号:18128042

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/11/04 16:49(1年以上前)

2084さん、こんにちは

はいっ!皆様から貴重なアドバイス頂いたので、それを参考に決めてきます。
また、ファンの音うるさいんですね。
判りました。

有難うございます

書込番号:18130039

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/09 03:08(1年以上前)

これまたS300やS600とは懐かしい(^_^)
とある天板開封仲間の事が浮かんだである(^_^)

書込番号:18146584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2014/11/09 09:38(1年以上前)

JOKR-DTVさん,返信遅くなり申し訳ありませんでした。

RD-S300何の不自由もなく今まで使用していましたが、時代の波に流されてこの度購入の運びになった次第です。
仕事の休みが全くなく、家電量販店に行く事が出来ずで参りました。

よぉーく考え購入してきます。


書込番号:18147158

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/14 04:24(1年以上前)

わざわざありがとうございました(^_^;)
お忙しい中、独りで番組を貯めてくれたS300さんお疲れ様でした。
我輩もRD-XD92を4年ぶりに開封して番組を見てみようかな?
電気屋には、仲間を探しにゲオのついでに出かけてみます。


CMカットはなくても、自動チャプター検出、30秒スキップや10秒戻しですぐ飛ばしてます。
たまにCMにもPRやステーションブレイクなど番組扱いもありますから、消されるのは困ります。

書込番号:18165533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2014/11/01 08:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRW500

スレ主 air rockさん
クチコミ投稿数:66件

他社と比較して迷った末、本機にしました。
一番の決め手はファイル共用です。なぜ今までしなかったのか不思議ですが
これが出来るかで使い勝手が断然違います。ファイルの整理はパソコンでするのが
便利ですよ。画質、機能、価格含め他社を二歩位リードしてます。お買い得。
PCの良いところ、本機の良いところ連携で最高のAVサーバーかも。

書込番号:18116106

ナイスクチコミ!1


返信する
ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/11/01 09:12(1年以上前)

ファイルサーバー機能の有無なら
nasne2台で自動ミラーリング(nasne share)するのが簡単で物凄く便利ですよ
壊れた時の被害を考えると、複数台構成のほうが安心できます
ディスク容量も2TBになりますし、リモート視聴も2本(上り帯域依存)同時に使えます
PCにBDドライブが付いてれば(追加すれば)、BDメディアにも焼けますよ

書込番号:18116206

ナイスクチコミ!1


スレ主 air rockさん
クチコミ投稿数:66件

2014/11/01 09:31(1年以上前)

一台で何でも出来るので、なすね より使い勝手が断然良いように思います。
面倒くさがりの私にはピッタリでした。Ahaha

書込番号:18116264

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/26 13:53(1年以上前)

売れているメーカーは攻めの展開だし売れていないメーカーは守りの展開 ということでしょう。

どっちつかずのメーカーは、わが道を行く !

商品に対する情報は、メーカーのホームページの作りかた次第です。カタログそのまま載せているメーカーは、二度めは見たいと思いません。

書込番号:18208821

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/11/30 00:32(1年以上前)

レビュー続報期待してます。(^-^)

書込番号:18221640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 駄目もとで4.0TB成功

2014/10/30 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z410

スレ主 機関士さん
クチコミ投稿数:6件

WD40EZRX
http://kakaku.com/item/K0000577600/

アオテックHDST-UES1

http://kakaku.com/item/K0000279324/

DR画質で369h59mとなりました。
何か不具合ありましたら又報告します

書込番号:18111264

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2014/10/30 21:59(1年以上前)

スレ主さん。
4TBHDD換装成功おめでとうございます。

以前他スレにて、何方かが
「フナイ機はHDD換装が楽だからなぁ…」
と仰っていた事を思い出しました。

今使っているZ420のHDDがダメになったら
自分も試してみようかな…。

書込番号:18111336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2014/10/31 00:18(1年以上前)

内蔵HDD交換(容量アップ)に成功したって事だよな?、(ならなぜハコの詳細付けたのやら?) あえて書くが容量アップに成功したのは良くてもHDD容量圧迫した時凄く重そうで地味に気になる(新モデルはやっても影響低そうだが←出来るかどうかは知らん)

書込番号:18111889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:31件

2014/10/31 00:40(1年以上前)

これって、USB-HDDの増設の話じゃないのかな??

書込番号:18111942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/31 00:46(1年以上前)

>これって、USB-HDDの増設の話じゃないのかな??

云うまでも無く、そのとおりだ。
HDDケースを利用しておるし、
何処にも換装とは書いておらん。

DBR-Z410は元々4TBのUSB-HDDには対応しておるから
当然の結果だと思うが。

書込番号:18111959

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2014/10/31 05:33(1年以上前)

えぇぇぇ〜…( ̄▽ ̄;)

USB-HDD接続の話ですか。
早とちりしてしまった…。
(そうならもともと4TBHDD対応と記載している
ので、自己責任仕様といえ認識して当然だわな…)

書込番号:18112230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2014/10/31 12:28(1年以上前)

自分も、HDD換装と、思って、読んでいました。

書込番号:18113169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:94件

2014/10/31 14:56(1年以上前)

感想

おもしろかったです(wara

2TBの壁
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5146

書込番号:18113561

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/10/31 15:45(1年以上前)

機関士さん
> アオテックHDST-UES1

USB 接続の話だとして、このスタンドは HDD の全容量のうち 2.2TB 分まで (もしくは「全容量-2.2TB」まで) しかアクセスできない可能性があります。

参考:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000279324/SortID=17052694/#tab
http://d.sunnyone.org/2012/02/usb-sata3tb-hdd-usb-sata3tb-hddlinux.html

表示上は 4TB 分の録画可能時間になっていても、実際にアクセスしたら (録画したら) 全部の容量を使えない可能性があるということです。

書込番号:18113664

ナイスクチコミ!6


スレ主 機関士さん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/01 22:35(1年以上前)

shigeorg様、詳しい説明ありがとうございます

今現在4TR目指して録画中です4TR録画できたら報告しますm(--)m

書込番号:18119101

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/03 01:08(1年以上前)

驚かせないでください…
ただでさえ、最強にオーバーリアクションな方が支配しておるし

書込番号:18124008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 機関士さん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/03 06:31(1年以上前)

shigeorg様

実験報告いたします約2.2TB分しか録画できませんでした、m(--)m

アマゾンでCENTURY 裸族のお立ち台 USB3.0

http://kakaku.com/item/K0000072379/

↑購入しましたのでこれで実験します、これで駄目だったら自作PCの中に2TBのHDDが有るので交換して使います

書込番号:18124302

ナイスクチコミ!4


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/11/03 10:24(1年以上前)

機関士さん
> 実験報告いたします約2.2TB分しか録画できませんでした、m(--)m

実験報告ありがとうございます。やはりそうでしたか。


> アマゾンでCENTURY 裸族のお立ち台 USB3.0
> ↑購入しましたのでこれで実験します

この製品は 3TB 対応とのことなので、おそらくは 4TB も OK だろうとは思います。

(前の HDD ホルダから HDD を抜いて挿し換えるだけで、Z410 で「登録済み」として認識するかもしれません。だめだったら登録のやり直しから行う必要があります)

ただ、気になるのがこの製品は「電源連動」や「アクセス連動」機能がないみたいな感じなので、レコーダーの電源を OFF (正確にはスタンバイ状態) にしても、HDD はずっと回りっぱなしになるのじゃないかと思います。


で、製品は違いますが私もこの手の「裸のスタンド」を使ったことがありますが、HDD が回りっぱなしの場合、放熱がうまくいかず、長時間使うと HDD が早めに劣化 (不具合発生) することがあります。

もちろん、手動でスタンドの電源を OFF にすればよいわけですが。


とはいえ、できれば以下のような、「電源連動」機能がある「ケース」(裸よりは放熱できる) を使われる方がよいと思います。

ケースの例: GW3.5AA-SUP3/MB
http://archive.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1616
http://kakaku.com/item/K0000260418/

このケースは私が定番として使っているもので、我が家のいろいろなテレビやレコーダー類で使っています。あとメーカー側で 3TB, 4TB HDD の動作確認済みです。

書込番号:18124888

ナイスクチコミ!3


スレ主 機関士さん
クチコミ投稿数:6件

2014/11/05 16:02(1年以上前)

shigeorg 様

実験の結果

CENTURY 裸族のお立ち台 USB3.0
http://kakaku.com/item/K0000072379/



WD40EZRX
http://kakaku.com/item/K0000577600/

で約4TB録画確認できました
あと、裸族のお立ち台ですがエコ機能が無いのでHDDが回りっぱなしの為、上で紹介いただいた

GW3.5AA-SUP3/MB
http://kakaku.com/item/K0000260418/

を使ってみます、今回は色々と教えて下さいまして有難うございました。m(--)m

書込番号:18133562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

修理しました。

2014/10/28 15:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-RX100

クチコミ投稿数:139件

だいぶ前にIC不良の無償修理が発表されていましたが、今まで放置していました。

最近になって「停電のため」などエラーが頻繁に表示されるようになった為、修理を依頼。
DR+DRでW録画してたところ両方とも1分程度で録画エラー。

原因はHDDのセクタ不良か何かだったようです。
ICエラーは特に確認できなかったとかで基板交換はしないで帰って行きましたが、しばらく様子を見てみます。
Western製HDDが東芝製HDDに変わりました。

書込番号:18102577

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

非常にシンプルで良いです。

2014/10/21 01:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-Z420

クチコミ投稿数:32件 REGZAブルーレイ DBR-Z420の満足度5

コストパフォーマンスが高いです。
マイナス点は外部入力端子がない事と画面表示がない事くらいですね。

書込番号:18074508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT760

クチコミ投稿数:642件

今まで使っていたRECBOX DTCP+やスマホDiXIMダウンロードとの比較です。

機能・性能面の評価
・画質は標準(1.5Mbps)で充分視聴に耐える。
・RECBOXのDTCP+と比較して、電車で移動中でも意外と安定。(当然回線状況によるが)

運用面で良くなった点
・自宅/宅外相互に続きをいつでも視られるのはかなり快適。
・特にコピワンコンテンツで便利。(DiXIM/RECBOXのダウンロードではムーブされるため持ち出しには勇気がいった)
・レコーダーに半永久保存してあるWOWOW音楽ライブも、気楽に宅外で楽しめるようになった。

残念なこと(上記のメリットの方が大きいのであまり気にはならないが)
・PCの大きめの画面で見れない。
・Bluetoothが使えない。

書込番号:18069828

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/10/20 11:34(1年以上前)

スマグラーさん
> ・自宅/宅外相互に続きをいつでも視られるのはかなり快適。

細かい点ですが、でもこれって実際はかなり有益な機能ですよね。


> ・特にコピワンコンテンツで便利。(DiXIM/RECBOXのダウンロードではムーブされるため持ち出しには勇気がいった)

私もこれはかなり重要だと思っています。DIGA に置いたまま再生視聴できるのはやはりありがたいですよねぇ。


> ・PCの大きめの画面で見れない。

いろいろ条件がつきますし、必ずできるという話ではないですが、MHL or Miracast 対応のスマフォ・タブレットと MHL or Miracast アダプタと PC モニターを使うと「大きめの画面で見る」というのはできますね。
(HVL-A + DiXiM Player (タブレット) でですが 23 インチの PC モニターに表示して見ていたりします)


私はレコーダーからの直接配信 (録画番組だけじゃなく、放送中番組も) については、DIGA は対応機器は持っていませんが、SCE nasne でその便利さを実感したので、複数番組録画ができる DIGA も対応機器が欲しいと思っているのですが、新型機が発表になってしまい、現行機種が高くなってしまっているので、新型機が安くなるのを (数ヶ月) 待とうか悩んでいるところです...

書込番号:18072068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件

2014/10/20 15:38(1年以上前)

shigeorgさん

>いろいろ条件がつきますし、必ずできるという話ではないですが、MHL or Miracast 対応のスマフォ・タブレットと >MHL or Miracast アダプタと PC モニターを使うと「大きめの画面で見る」というのはできますね。
>(HVL-A + DiXiM Player (タブレット) でですが 23 インチの PC モニターに表示して見ていたりします)

→「HML or Miracast」は、Media Accessでの事例ではなく、HVL-A + DiXiM Player (タブレット)の事ですね。


書込番号:18072594

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/10/21 01:58(1年以上前)

スマグラーさん
> →「HML or Miracast」は、Media Accessでの事例ではなく、HVL-A + DiXiM Player (タブレット)の事ですね。

そうです。(Media Access 対応機器を持っていないので)

でも、MHL や Miracast はアプリに依存した話じゃなく、Android 機の画面表示の転送 (?) なので、おそらくは Media Access でも使えるのじゃないかと推測しています。

書込番号:18074541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/21 23:01(1年以上前)

shigeorgさま、初めまして、年末進行と申します。MHLは試しましたがHDMI出力は不可というメッセージが接続先に表示され出力出来ませんでした。Miracastはわかりませんがテレビ側には同じくHDMIで入力になりますよね?出来るのならありがたいのですが…。

書込番号:18077410

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/10/22 11:58(1年以上前)

DiXiM PlayerだとMHL/Miracastを利用した画面転送が可能ですが
media AccessやTV Sideviewでは、画面転送による視聴は制限されてできません
低画質のコンテンツを、大画面で見るとがっかりする事請け合いですので
視聴する状況で、使い分けするのが宜しいでしょう

TV Sideviewであれば
DMC(コントローラ)機能を使い、別のDMR(レンダラ)に再生指示を出す事で
他社DMS(サーバ)製品、RECBOXやLinkStation、或いはnasneやスマホのコンテンツを
DMR(レンダラ)に接続した、画面デバイス(汎用TVなど)で視聴できますので
MHL/Miracastを利用した画面転送を使わなくても、可能です
尚、上記のような用途の場合、TV Sideviewの有償プラグインは不要です
DMS(サーバ)をPanasonic機にして、上記の使い方が可能かどうかは判りません

書込番号:18078692

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2014/10/22 14:19(1年以上前)

ponta393さん
> media AccessやTV Sideviewでは、画面転送による視聴は制限されてできません

あ、そうなんですか...

Bluetooth 音出力も制限されているみたいですが、制約が強すぎますよねぇ...

スマグラーさん、年末進行さん、間違った情報を書いて大変失礼しました。

書込番号:18079066

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/10/22 15:58(1年以上前)

shigeorgさん
>制約が強すぎますよねぇ

同意です
以前は可能であった、StationTV Linkでの画面転送も最近はできなくなりました
専ら、DMR(レンダラ)機能のあるBDプレイヤーを利用するようになりましたが
これはこれで、各種補正やアップコンバートができますので非常に快適です

というかPanasonic機のBDレコーダーは、DMR(レンダラ)機能付きもありますね
1台のPanasonic機を、DMS(サーバ)とDMR(レンダラ)として同時に使った状態で
TVSideviewで視聴可能かどうかは判りませんが
駄目なら、BubbleUPnPでも試せます

書込番号:18079306

ナイスクチコミ!0


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2014/10/22 16:05(1年以上前)

間違いです
>TVSideviewで視聴可能かどうかは判りませんが
もともと視聴できません
正しくは
DMR(レンダラ)に接続した画面表示デバイスで視聴可能かどうか判りません・・・です

書込番号:18079325

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング