ブルーレイ・DVDレコーダーすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

ブルーレイ・DVDレコーダー のクチコミ掲示板

(1026540件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5145スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2003/02/11 19:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > JVC > HM-HD1

スレ主 なぴすけさん

本日、ラオックスで27800円で購入しました。
この掲示板での故障の書き込みを見て、延長保証にも入りました。

音声付き1.5倍再生において画面がゆれることなく、非常にきれいに
視ることができ、再生時にCMスキップが可能であったりと非常に満足
していますが、どうしてもVHSビデオデッキと比べてしまい、動作が
遅い(チャンネル切替、起動など)ことが気になります。

使用して半日も経っていませんが、今後とも大事に使っていきます。

書込番号:1299326

ナイスクチコミ!0


返信する
livemacさん

2003/02/11 23:55(1年以上前)

うらやましいです。
さしつかえなければ、どこのラオックスか教えていただけますか?
近場ならすぐにでも買いにいきたいと思います(ちなみに東京在住)。
よろしくお願いします。

書込番号:1300267

ナイスクチコミ!0


CYPHAさん

2003/02/12 00:15(1年以上前)

リモコンのクリアを押すと時間差再生のON/OFFが切り替えられます。
時間差再生OFFだとチャンネルの切替もだいぶ速くなります。
(それでもビデオよりは遅いですが)
気に入った番組が見つかってそこでしばらく見たいときには
時間差再生をONにすればよいのではないでしょうか。

書込番号:1300348

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぴすけさん

2003/02/13 03:56(1年以上前)

最後の1台でした。失礼しました。

記載しなかったため、誤解が生じたようですが、時間差再生の
onとoffは確認しました。

vaioユーザーでもあり、この遅さはどうしても気になります。
しかし、それ以外の機能は非常に満足しています。

書込番号:1303605

ナイスクチコミ!0


名なすさん

2003/02/13 14:06(1年以上前)

チャンネル切り替えをテンキーで行うと遅いです。
チャンネル+−ボタンの方が速いですよ。

書込番号:1304427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

とりあえずの使用感

2003/02/11 13:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 DO-MOさん

初めまして。昨夜、買ってきました。ようやく今、IEPG予約録画が出来たところです。NET側はCHの自動取得がないので面倒でした。SVHSに比べても、画質は素晴らしいですね。とりあえずは買って良かったです。
操作も思ったよりわかりやすいようです。

書込番号:1298234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

内臓チューナーの画質

2003/02/11 12:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X1

使い始めてから1ヶ月半くらいになり今のところ不具合はありません。機能的にもとても使いやすくてもうテープには戻れません。(若干削除等の処理時間がかかりますが)それとチューナーの画質がとても良好で、同じ条件で繋げても他のVTRやTVと比べてかなり良いです。これは東芝製の特徴なのでしょうか?それともX1が優れてるのかな?他の使用者の方はどうですか?

書込番号:1298174

ナイスクチコミ!0


返信する
壁コン達人?さん

2003/02/12 00:59(1年以上前)

私も最近2台目のX1を買いました。
1台目は¥130000以上で買ったので、とても複雑な気持ちではありますが。(−−;

X1のチューナーは解像度が高くて優秀ですよ。
パナのHS1も持っていますが勝負になりません。

削除時間に関して、は電源ケーブルをfrom無限のCHM−HGに交換したら少し速くなりますよ。

他にもオヤイデやSAラボの電源ケーブルを持っていますが、明らかに動作が速くなったと感じられたのはfrom無限だけでしたね。

もっとも画質・音質はそれ以上に良くなりましたけど。
もう少し価格が安ければ誰にでもお薦め出来るんですけどね。(^^;

書込番号:1300530

ナイスクチコミ!1


akatoraさん

2003/02/12 05:21(1年以上前)

壁コン達人?様>
CHM−HGなのですが、X1側の接続処理はどうされたのですか?無限のH
Pを見ると付いてない様ですが…。よろしければアドバイスお願い致します
<(_ _)>

書込番号:1300988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/12 22:10(1年以上前)

akatoraさん

ヨコレス失礼します。
よ〜く見て下さい。
大丈夫CHM-HGはメガネインレットですよ。
ちゃんと表記もされています。

当然X3に使えます。
ちなみに私はX1に使ってます。
高価格ですが1度使ったら後戻りできません。(^^;

最初、オヤイデを使っていたのですが友人の薦めでfrom無限に変えたら
電線病になってしまいました。(爆)

プラグも社長さんに頼めば、多分無料で2Pに改造してくれますから
壁コンが3Pでなくても心配ありません。

書込番号:1302896

ナイスクチコミ!2


akatoraさん

2003/02/13 05:44(1年以上前)

電源バカ様>
ご返事ありがとうございます<(_ _)>
どうも見落としていた様ようですね(-_-;)
お恥ずかしい限りです。
これで安心して買えまーす。しかしX1、2台分は同時に
買えない値段ですね ^^;

書込番号:1303650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/13 06:35(1年以上前)

最近、突然早朝に目覚めてしまう事が多くなった電源バカです。
これってジジー化現象かしら?(爆)

akatora さん
from無限の社長さんは、私の知る限りX12台、E102台、HS1、E30その他
を意味無く所有されているウルトラ録画マニア?なので、メールしてX1ユーザーであることを告げればチューニングを無料でしてくれるかもしれませんよ。

仲良くなればレア・アイテムを出してくれるかもしれません。

書込番号:1303670

ナイスクチコミ!2


funtaさん

2003/02/23 19:28(1年以上前)

ここの書き込みを読んで[CHM-HG]に心惹かれてるんですが、
これってやっぱり壁の3Pコンセントに直接差したほうがいいんですよね?
ウチの環境だと
RD-X1→CHM-HG→2P変換アダプタ→ノイズフィルタ付き電源タップ→壁コンセント
になっちゃうんですけど、これでも性能アップを期待できるでしょうか・・・?

書込番号:1334742

ナイスクチコミ!0


壁コン達人?さん

2003/02/23 22:57(1年以上前)

横レス失礼します。

funta さん
>ここの書き込みを読んで[CHM-HG]に心惹かれてるんですが、
これってやっぱり壁の3Pコンセントに直接差したほうがいいんですよね?

それが1番良い事は確かです。

>RD-X1→CHM-HG→2P変換アダプタ→ノイズフィルタ付き電源タップ→壁コンセントになっちゃうんですけど、これでも性能アップを期待できるでしょうか・・・?

そのままでは大してグレードアップになるとは思えませんが大丈夫です。

from無限の社長さんにメールして、X1ユーザーである事と現在の悩み?を告げれば、多分3Pプラグを無料で2Pに改造してくれると思いますよ。

1番良いのは、壁コンをホスピタルグレードの物に交換するのが良いのですが
資格の無い人はやってはいけませんし、工事費もかかりますからコレが1番の
近道かと思います。

書込番号:1335380

ナイスクチコミ!1


funtaさん

2003/02/27 19:02(1年以上前)

一応from無限さんのメールアドレスに質問メールを出してみました。
間に2P用の電源タップを挟んじゃうんですけど
これってどうなんですかねえ、みたいな。

やっぱり壁に直接差したほうがいいようなら
比較的安い[CM]を買おうかと思ってます。
RD-X1付属の電源ケーブルでは心許ないので。せめて。

ま、なんにせよ今はfrom無限さんからの返信待ちであります。

書込番号:1346513

ナイスクチコミ!0


funtaさん

2003/03/07 20:24(1年以上前)

from無限さんと何回かメールやり取りしまして、
いろいろ親切に対応してもらって結局CHM-HGを購入しました
特注にも応じてくれますた。
で、使ってみた使用感としては
特にサムネイル表示の高速化と音質向上が顕著でした。
(チャプター一覧表示がモタモタしません!)
対して削除時間や画質はあまり変わらずで、
その人の環境によって効果も変わってくるようです。

試しにちょっとプレステ2にも使ってみたら
こっちは音質は変わらずで、画質が超向上。
黒の濃淡が見えるようになりました。

書込番号:1370894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/08 10:30(1年以上前)

CHM−HG購入おめでとうございます。
CHM−HGはエージングに10日間位かかるから、10日後にはもっと画質音質が良くなっていると思いますよ。
次は、何とか壁コンを3Pホスピタルグレードのものに換えると、最高の性能が発揮されると思います。

PS2は激変だったでしょ。
ロープレやると目に優しい?画質向上になっている事が体験出来ると思います。

書込番号:1372486

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

長距離通勤が快適に

2003/02/11 09:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > DV-HRD1

スレ主 まーさのお父さんさん

購入して約1ヶ月になりますが、ほぼ満足しています。通勤で約1時間電車に乗りますが、幸い始発駅なので必ず座れます。そこで、HRD1で録画したものをDVD-Rのビデオモードでダビングして(ファイナライズも忘れずに)、同じsharpのDV-L90TCで見ています。最初はportable DVD player探しから始めたのですが、panasonicの液晶の画像に失望して、また、MP3が再生できることからsharpのDV-L90TCを買うこととなり、DVD-RWの機種ということで、pionnerとsharpのどちらか迷いましたが、最終的にはBSデジタルチューナー内蔵という点でこの機種に決めました。皆さん書いておられるように、編集機能はほとんどないに等しいのですが、本来かなり凝るほうなので、編集機能が充実していれば編集ばかりして、見るひまがなくなるということにもなりかねませんので、ちょうどよかったかなと思っています。欠点は、ダビングすると一切の操作を受け付けなくなる点ですが、予約ダビングができるのでその点は回避可能です。HDD+DVD recorderを購入したのは始めてですが、いい買い物をしたと思っています。

書込番号:1297571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

X1リモコンのカウンターリセットについて

2003/02/10 23:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40

スレ主 バグジーさん

やっとX1のリモコンを入手しました。
やはりジョグ・ダイヤルがないと編集をしているという雰囲気が出ませんので。
中央のダイヤルがフレーム送りに対応していますが、反応はよくありません(これは本体のせいでしょうね)。
XS40のリモコンにはない「カウンターリセット」を押してみたところ、本体表示部のカウンターがゼロリセットされました(ある意味当たり前のような…)。
チャプター分割したところでカウンターリセットすると、そこ(分割点)からの経過時間が一目でわかります。
画面に表示される経過時間はタイトルの先頭からの時間ですが、これだとそのチャプターの時間がわかるので重宝しています。

書込番号:1296440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

快適ネット生活

2003/02/10 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X3

スレ主 エックス 3さん

週末に無事、X3を無線LAN構築できました。
まず、現在yahooリーチなので、メルコの11GP(カードセット)を購入。
PCとカードで無線LANを構築。OSがXPだったので、設定に5分もかかりませんでした。
次に、PCとX3が別々な部屋にあるので、X3を無線LANで繋ぐため、東芝で動作確認したプラネックスのメディアコンバータEN11Hを購入。この設定が良く分からなくて20分ほど悩みましたが、コンバータをX3に接続してPCで確認したら「なんだ!」というほどあっけなく繋がり、PCからのリモコン操作も簡単にできました。メルコとプラネックスの相性は抜群でした。
その後、東芝でiEPGのためのIDを取得し、X3のナビ設定を済ませたら、完璧に無線予約ができるようになりました。
結局、無線LANで自由になったノートPCをX3の部屋に持ち込み、TV画面を見ながらPCによる遠隔操作を楽しんでいます。
ノートを持ってくる手間だけがかかりますがキーボードによる慣れた文字入力やiEPGで入手できる解説の添付などとても便利です。
ただ、考えて見れば、PCの画面上でX3の全ての操作(録画再生映像確認や編集作業も含めて)ができればわざわざTV画面を見なくてもいいような気がしますが、これには動画をスムーズに伝送できる大容量の無線LANが必要なのですかね。
今後は、X3はリビングにあり、録画映像の編集などは、別な部屋のPCで遠隔操作できるようなシステムが提案されればまさにNECのHDDレコーダー的な使い方ができるのではないでしょうか。

書込番号:1296405

ナイスクチコミ!0


返信する
もものすけさん

2003/02/11 14:33(1年以上前)

エックス 3さん

無線LAN構築されたとのことですが、東芝の動作確認機器情報は、どこでゲットされましたか?HPやマニュアルを探したけれどわからなかったので...。あと、プラネックスのHPでEN11Hの仕様を見たら、10Base-LANのみ対応とあったようですが、X3は100Base-LANにも対応していますよね?そのあたりの兼ね合いはどうなんでしょう..?ご教示いただければ幸いです。

書込番号:1298417

ナイスクチコミ!0


スレ主 エックス 3さん

2003/02/12 00:19(1年以上前)

すみません。無線LANは今回初めて購入したので、メルコの掲示板でRDシリーズのネットナビに役立つと書き込みされた機器を購入しただけなのです。
メルコのメディアコンバータとプラネックスのものしか書き込みになくて、メルコで繋がらない人の書き込みを読んでプラネックスにしたというものを私は信じて購入しました。その掲示板に東芝動作確認うんぬんという書き込みがあったと記憶しています。
100Base-LANというのは伝送容量のことですかね?
自分はプロバイダに合うものでそろえてしまいました。
それから、NECのHDDレコーダは、無線でのデータ交換はできないみたいですね。あくまで有線接続のようでした。

書込番号:1300367

ナイスクチコミ!0


ぼくらさん

2003/02/15 10:07(1年以上前)

僕もプラネックス、買ってみました。一発接続ですぐ認識してくれました。気持ちいいです。

書込番号:1309301

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイ・DVDレコーダー」のクチコミ掲示板に
ブルーレイ・DVDレコーダーを新規書き込みブルーレイ・DVDレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング