
このページのスレッド一覧(全5145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年1月24日 07:50 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月22日 20:33 |
![]() |
0 | 11 | 2003年1月30日 01:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月20日 12:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月19日 17:29 |
![]() |
0 | 1 | 2003年1月19日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40
XS30/40とHS2を使用していて重複録画した場合の処理が違うことがわかりました。なかなか興味深かったので報告します。
XS30/40は必ず予約のスタートを重視するのですが、HS2は先に予約した方が最後まで行われます。詳しくは下記の豆知識のページに掲載しました。よかったらご覧ください。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6113/
0点


2003/01/22 12:16(1年以上前)
> HS2は先に予約した方が
予約した順序によらず、「先に予約が実行されるほうが」ですよね。
書込番号:1237811
0点

失礼しました。確かに分かりずらい表現でした。「予約が重複した場合、HS2は先にスタートする予約の方が最後まで行われる」。予約した順番自体は関係ないですね。
書込番号:1238057
0点


2003/01/22 14:25(1年以上前)
揚げ足とりでごめんなさい_o_
書込番号:1238078
0点


2003/01/22 17:48(1年以上前)
便乗質問ですが、XS30/40であとにスタートした予約が終了した時に
前の予約の終了時刻がまだ来ていなかったら前の予約を再び録画する
ことはできますか?
ちなみにクリポンはできます。
書込番号:1238432
0点



2003/01/22 21:58(1年以上前)
X3を購入予定ですが機能的にはXS40と同等とのことですので質問させて
ください。
まさしく予約録画の件なのでこちらの返信で質問させて頂きます。
よこやりで申し訳ないです。(ダメなら新規であげます)
浪速の春団治さんのホームページに下記の例があります。引用致します。
(参考となるホームページありがとうございます)
例)
A番組をPM7:00-PM9:00で予約
B番組をPM8:00-PM10:00で予約した場合
(8:00-9:00が重複している)
HSならばA番組がきっちり2時間録画されてB番組が後半の1時間だけ録画されている。
XSならばA番組が最初の1時間しか録画されずB番組が2時間きっちり録画されている。
となってますがこれが同じ番組ではどうなるのですか?
後の予約はネットdeナビで予約または携帯メールで行った場合です。
その時、8時のつなぎ目はどうなるのでしょう。
これで綺麗に繋がるなら最高です。野球中継等でとりたい
番組の時間が変更となった時有効かな?と思ってます。
その予約1時間延長がネットdeナビまたは携帯メールで
出来てもいいのですけど。
どうでしょう。
書込番号:1239103
0点

別番組として録画されます。ただXS30/40には番組ファイルをつなげる機能があるのでそれでつなげれば良いでしょう。
書込番号:1240741
0点


2003/01/24 07:50(1年以上前)
別々の番組として記録されますが、最初の方の番組の最後部分が15秒ほど途切れてしまうのでは? たぶん録画終了処理の関係でしょうか。
あと、XS40本体が予約録画実行中のとき、携帯でのメール予約は拒否されたような、、、。
不確かな情報ですみません。
書込番号:1242940
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-XS40


過去ログにもありますようにこの機種は強制エジェクト
が出来ません。
特に安物メディアの認識に失敗するとマシン自体がフリーズし何も受け付けなくなりました。
結局外装のネジを全て外し蓋を開けてRを指で止めて電源投入するとハードエラーで強制排出されます。その後は元に戻せば大丈夫ですが荒ワザなのでオスオスメ出来ません。どうしても出したい方はお試しください。
SMARTBUY派だった私はこの1件以来、強制排出が出来ないので私は国産メディアしか使わない事にしました。トほほ・・・・。
もっといい方法あればご教授ください!
0点


2003/01/22 09:29(1年以上前)
”取り出”で検索してみて下さい。必ずではありませんが結構
出てくるようですよ。
書込番号:1237535
0点


2003/01/22 13:12(1年以上前)
秋葉原で、台湾製の DVD-R が
5枚で¥498-で売ってました。
さすがに買えませんでした。
書込番号:1237950
0点


2003/01/22 20:32(1年以上前)
XS30ではON/STANBYを長押しして強制終了し、DVDのオープン/クローズボタンを押す(これで電源もはいる)と取り出せました。東芝にメールしたら教えてくれました。
書込番号:1238807
0点


2003/01/22 20:33(1年以上前)
XS30では、ON/STANBYスイッチを長押しし、強制終了させ、そのあとDVDのオープン/クローズボタンを押して(こうすると電源も入ります)やると取り出せました。東芝にメールしたら教えてくれました。
書込番号:1238811
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パイオニア > DVR-77H


77Hを購入して、1週間になります。使用方法は下記。
(1)BS-Digital Hi-Vision放送を、Rec-Potに録画。
(2)内容が気に入ったものだけ、77HにS端子入力にて、Fine−Modeにて DVD-RWのVideo-RecordingMode録画後、編集
(3)これを、50インチプラズマHi-Vision TVにD4端子接続。
(4)再生画質は、ずばり、最新のDVD映画Soft並。大満足です。
(5)昔S-VHS録画したAnalogueBS放送も同様に、77HにS端子入力にて、
Fine−Modeにて、DVD-RWのVideo-RecordingMode録画
(6)再生画質は、ずばり、古いDVD映画Soft並。大満足です。
画面の安定性向上、ノイズ感激減
0点


2003/01/24 23:44(1年以上前)
DigiBSさんへ
まだBS-Digital未導入なのですが、この(1)(2)の運用を検討中です。
そこで1つ教えていただきたいのですが、(2)のパターンでDVD化した時に
画像はスクイーズ収録になっていますか?
多分BS-Digitalチューナーの問題だとは思うのですが、これが可能なら
本当に最近の市販DVD並みの画質が期待できますよね。
書込番号:1244717
0点


2003/01/25 15:44(1年以上前)
ちょっと便乗質問なのですが。
BS-Digital等から、5.1chの音声は、77Hに録画可能なのでしょうか?
現状、BS-Digitalから5.1chで録画できるのは、シャープさんのHRD1だけ
なのでしょうか?
最近、ホームシアターセットを導入したのですが、
BS-Digitalを契約するべきか迷っています。
書込番号:1246315
0点


2003/01/26 17:23(1年以上前)
5.1ch音声で録音できるのは、デジタル放送で、ダウンコンバートやビットレートコンバートせず、ダイレクト(i−LINKやチューナ一体型)にデジタル放送対応HDDレコーダやD−VHSに録画した場合のみです。
DVDレコーダなど、ダイレクトにデジタル放送を録画できない機器は2ch録音です。当然、HDR1のDVD側も同様。
AAC:5.1ch⇒MP2:2ch(もしくはLPCM2ch)
77H/99Hは、外部入力のS端子がS1/S2に対応していませんので、スクイーズ尊号が入りませんので、4:3のテレビで再生すると縦長の映像になってしまいます。HS2では外部入力のS端子はS1/S2に対応しているのでスクイーズ信号が入ります。ただしRでは不可能です。
書込番号:1249723
0点


2003/01/26 17:26(1年以上前)
訂正です。
HDR1⇒HRD1
スクイーズ尊号⇒スクイーズ信号
書込番号:1249733
0点


2003/01/26 21:34(1年以上前)
やはり、77/99Hでは5.1chの録画はどうしようもないのですね。
デジタルチューナ付きのHDDレコーダが安くなるまで待つことにします。
ありがとうございました。
書込番号:1250462
0点


2003/01/27 01:54(1年以上前)
多聞少将さんへ
ご回答ありがとうございます。
>S1/S2に対応していませんので、スクイーズ尊号が入りませんので、4:3のテレビで再生すると縦長の映像になってしまいます。
どうやら私の認識が中途半端でスクイーズ収録の意味を少し勘違いしていたようです。77HがS1/S2に対応していないのは了解済みです。家の環境ではモニター側で横方向にズームがかけられますので、録画映像が16:9の画像を横方向に圧縮して4:3のサイズで縦長に記録できればOKです。
多聞少将さんの回答を読むと縦長記録はとりあえずできそうですね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:1251436
0点


2003/01/27 02:07(1年以上前)
追伸です。
多聞少将さんは99Hの板でも詳しくレポートされていたのですね。
今見てきました。
これで大体16:9ソースを77Hに入れたときのイメージがつかめました。
重ねて感謝です!
ちなみに私は16:9のプロジェクターにコンポーネント接続していて
元々ワイドの自動判別はしてくれないのでS1/S2非対応はあまり
問題にならなさそうです。
書込番号:1251469
0点


2003/01/27 08:48(1年以上前)
WinterHeatさんへ
BS-DigitalをRec-Pot録画、これを77Hに入力録画すると、
16対9の画面にて、録画再生されます。
ただし、接続は、D4端子です。
コンポーネント端子では4対3のスクイーズとなる場合が有り。
TVの表示設定変更で、16対9になります。
画質は、購入した、最新のDVDソフトと同等以上です。
50インチTVにて。
書込番号:1251755
0点


2003/01/27 23:35(1年以上前)
Fugitさんへ
情報ありがとうございます。
皆さんの情報をまとめると
(1)BS-DIGITAL番組(ハイビジョン)を77H/99HでDVD化すると最近の
市販DVD並みの画質が得られる。
(2)音声は2CH音声(ステレオ)となり、5.1CHサラウンド録音は不可。
(3)DIGITAL番組録画の際にはRec-Potの活用が可能。
ということになりますね。
画質的には大満足、音声は・・・市販DVDを購入する意義が
まだ残っていると思えばいいですかね。
本気でBS-DIGITAL導入検討しようと思います。
あっ、もちろんエアチェックのDVD化は自分が楽しむためですよ。
念のため。
書込番号:1254027
0点


2003/01/29 17:24(1年以上前)
FINEモードの場合、通常の映画は一枚のDVDメディアには収まらないのではないでしょうか?
書込番号:1259049
0点


2003/01/30 01:20(1年以上前)
ビギナー男さんへ
確かに映画などの1時間超の番組の場合はFINEモードで1枚の
DVDにするのは無理ですね。
その場合は複数枚のディスクに分割するか、妥協して録画レートを
落とすしかないですね。
でも紀行物などで1時間以内の番組だったらOKです。
個人的には映画は音声の件もあるのでコレクションには
市販ソフトだろうと思っています。
ただ、それ以外にも結構いい番組やっているので
そういうのをコレクションするのに使えるかと思います。
書込番号:1260572
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT HVR-HD80


ソニーのBSHVテレビ(KD-36HD800)を買ったら、iLINK端子にHDDレコーダーが接続できるというので、HVR-HD80を買ってつなげてみました(ヨドバシのWebサイトで\49.8k)。
モード1(VRP-T1互換)で使っていますが、なかなか便利ですね。 上位機種にしようかとも思いましたが、タイムシフト利用が主なので容量的には80GBで十分です。 テレビのリモコンで操作できるので、Rec-POTのリモコンは要らないですし。 サイズが小さいのもGOOD。
でもAVHDDの交換(増量)サービスがあれば、申し込んでみたいですね。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On VR-HDA80


初めて書き込みます。
こちらの掲示板の情報を参考に、アップグレード前提にHDA80購入しました。
皆さん、有用な情報、有難うございました。
さてそれで、正月直後は混んでいそうなので避けて、1月17日(金)昼頃にアップグレードに出したら、1月19日(日)朝に帰って来ました!!
不備があって突っ返されたのかと不安になるほど早かったです。
空いていたのかな?
ともあれ、まだ、アップグレードかけていない方は、今がチャンスかも?
IOデータさん、素速い対応有難うございました!
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > RD-X2
当たり前のことでですが、先日発見しました。
X2で、CDを再生すると、ブルー画面になって、音を再生するのではなく
TVチューナー画面が出て、CDの音がなります。
当たり前ですが、なぜか感動してしまいました。(取説に書いてあったのかなぁ。)
0点

XS30もそうです。最初みた時はびっくりしましたが、最近は楽しく使ってます。ラインINから適当な映像入れてCD聞くとまた新たなよろこびが・・・。ウルトラマンの映像で落語のCDかけた時は笑いました。
書込番号:1229950
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





